上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
御馴染みの東京国立博物館ですが<br /><br /> 美しい表慶館が休憩所として利用できるようになりました<br /><br /> 展示の時の経験は有りますが 展示のない 表慶館の建築は初めて<br /><br /> 一人散歩です。<br /><br />東京国立博物館<br />http://www.tnm.jp/

東京国立博物館 散歩 上 表慶館 探検

23いいね!

2013/09/19 - 2013/09/19

1156位(同エリア4258件中)

2

42

義臣

義臣さん

御馴染みの東京国立博物館ですが

 美しい表慶館が休憩所として利用できるようになりました

 展示の時の経験は有りますが 展示のない 表慶館の建築は初めて

 一人散歩です。

東京国立博物館
http://www.tnm.jp/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 上野駅公園口から<br /><br /> 何時ものように 秋の修学旅行のシーズン<br /><br /> 中学生たちが沢山見えます<br /><br /> 地図を覗いて 何処か探しているよう<br /><br /> 「どこを探してる?」<br /><br /> 「博物館です」<br /><br /> 「行くところだから」<br /><br />彼らグループを案内して<br /><br /> 東京国立博物館へ

    上野駅公園口から

     何時ものように 秋の修学旅行のシーズン

     中学生たちが沢山見えます

     地図を覗いて 何処か探しているよう

     「どこを探してる?」

     「博物館です」

     「行くところだから」

    彼らグループを案内して

     東京国立博物館へ

  • グループは本館へ

    グループは本館へ

  • 明治41年(1908)<br /><br /> 皇太子殿下(後の大正天皇)のご成婚を記念して建てられた<br /><br /> 

    明治41年(1908)

     皇太子殿下(後の大正天皇)のご成婚を記念して建てられた

     

  • 旧東京帝室博物館 表慶館<br /><br /> 国 重要文化財<br /><br />東京国立博物館 表慶館 へ

    旧東京帝室博物館 表慶館

     国 重要文化財

    東京国立博物館 表慶館 へ

  • 設計 片山 東熊、高山幸次郎 <br /><br />   片山 東熊 は 京都疏水の 設計 工事の立役者<br /><br />            田辺 朔郎の義兄でも有ります<br /><br />    幕臣の娘と長州の奇兵隊士の取り合わせの不思議<br /><br />

    設計 片山 東熊、高山幸次郎 

       片山 東熊 は 京都疏水の 設計 工事の立役者

                田辺 朔郎の義兄でも有ります

        幕臣の娘と長州の奇兵隊士の取り合わせの不思議

  • 中央ドームへ

    中央ドームへ

  • ドーム天井<br /><br /> 二階部分を見上げて

    ドーム天井

     二階部分を見上げて

  • 足元の<br /><br /> 大理石モザイク

    足元の

     大理石モザイク

  • 右の部屋は立ち入り禁止

    右の部屋は立ち入り禁止

  • 左の部屋に

    左の部屋に

  • 入ります

    入ります

  • 平成17年(2005)年より<br /><br />  補修 修復 工事<br /><br />   平成18年 完成<br /><br />すっかり 完成の頃の面影を取り戻しました。

    平成17年(2005)年より

      補修 修復 工事

       平成18年 完成

    すっかり 完成の頃の面影を取り戻しました。

  • 窓を開けたら さらに部屋も綺麗に見える事でしょう。

    窓を開けたら さらに部屋も綺麗に見える事でしょう。

  • 部屋全体<br /><br /> 展示物がないので 良く見る事が出来ます。

    部屋全体

     展示物がないので 良く見る事が出来ます。

  • 宮廷建築らしく

    宮廷建築らしく

  • 階段の曲線の美しさ<br /><br /> 

    階段の曲線の美しさ

     

  • 室内から ホール

    室内から ホール

  • ホール大理石モザイク

    ホール大理石モザイク

  • 奥に進みます。

    奥に進みます。

  • 簡易テーブルも有るので<br /><br /> 落ち着いて休憩できるでしょう

    簡易テーブルも有るので

     落ち着いて休憩できるでしょう

  • 奥の資料室行の出口

    奥の資料室行の出口

  • カーテンから レース越の緑が見えます。

    カーテンから レース越の緑が見えます。

  • 入口の様子を奥に部屋から<br /><br /> 小さく警備員さんが見える<br /><br />  建物大きさもこれでお分かりでしょう。

    入口の様子を奥に部屋から

     小さく警備員さんが見える

      建物大きさもこれでお分かりでしょう。

  • ドーム

    ドーム

  • 望遠レンズでさらの大きく

    望遠レンズでさらの大きく

  • ドームを巡って<br /><br />    天井画<br /><br />      西洋の兵士の兜

    ドームを巡って

        天井画

          西洋の兵士の兜

  • 収穫

    収穫

  • 意味が分からないのですが<br /><br /> 天井を支える柱の上部の陽ですが?

    意味が分からないのですが

     天井を支える柱の上部の陽ですが?

  • 画を書く女性

    画を書く女性

  • 分かりません

    分かりません

  • 矢が書いてある、、<br /><br /> 意味不明

    矢が書いてある、、

     意味不明

  • 音楽

    音楽

  • 二階手すり付近

    二階手すり付近

  • ドア 上部の彫刻

    ドア 上部の彫刻

  • 明り取り

    明り取り

  • 似てるでしょう<br /><br />柱上部 その1

    似てるでしょう

    柱上部 その1

  • 柱上部 その2

    柱上部 その2

  • 裏手から外に出ます<br /><br />    続く

    裏手から外に出ます

        続く

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ポジーさん 2013/09/27 12:19:15
    入れるようになったんですね
    こんにちは、義臣さん。
    国立博物館の表慶館、入れるようになったんですね!
    いつも博物館にいくと気になっていたのですが、外観だけしか見えないなぁ、って思ってたんです。
    今度行ってみます!

    ポジー

    義臣

    義臣さん からの返信 2013/09/28 17:55:22
    RE: 入れるようになったんですね
    ポジーさん

    是非 一度、、面白いですよ

     天井画や彫刻があまり分からないので

    ご覧になってお分かりでしたら

    ご教授お願いします

                   義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP