大邱旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ソウル(仁川)発着の慶州泊で、伽耶山海印寺と仏国寺・石窟庵へ<br /><br /><旅程><br />【1日目】9/8(日)<br />日本KIX 7:45→ソウル(仁川) 9:30   (ピーチ アビエーション)<br />仁川空港10:00 A&#39;REX→ソウル10:44、11:00 KTX→東大邸12:54 <br />メトロとバスで海印寺へ行くはずが、法の御山で迷子。<br />八萬大蔵経板閣見学後、タクシーで東大邸 20:21KTX→新慶州20:38<br />雁鴨池アナプチ夜景観光 慶州泊<br /><br />【2日目】9/9(月)<br />慶州 仏国寺・石窟庵 拝観、古墳公園大陵苑<br />新慶州 15:08 KTX→ソウル17:20、18:00A&#39;REX→仁川空港18:45<br />ICN 21:00→KIX 22:45<br /><br />ミャンマーのマンダレーで、仏陀の言葉を石版に刻んでお堂に入れたお寺があり感動したと話すと、同じようなお寺がもっと近くにあるよと教えられ、韓国海印寺へ向かいました。途中、リアル戒壇巡りのような山道を迷子になってさまよう体験をして、念願の拝観。たどりつけないのではないかと思い、過去の諸悪業を反省し、改心をしました。仏法の力ってすごいですね。<br /><br /><主な旅費><br />航空券 ピーチ<br />韓国鉄道A&#39;REX,KTX 11000円<br />タクシー(半ば想定外)の移動 7500円 <br />宿泊 Shillabang GuestHouse agodaで5000円<br />

1泊2日 慶州と新羅の古刹めぐり(1)海印寺

55いいね!

2013/09/08 - 2013/09/09

54位(同エリア932件中)

8

40

カスピ海

カスピ海さん

ソウル(仁川)発着の慶州泊で、伽耶山海印寺と仏国寺・石窟庵へ

<旅程>
【1日目】9/8(日)
日本KIX 7:45→ソウル(仁川) 9:30 (ピーチ アビエーション)
仁川空港10:00 A'REX→ソウル10:44、11:00 KTX→東大邸12:54 
メトロとバスで海印寺へ行くはずが、法の御山で迷子。
八萬大蔵経板閣見学後、タクシーで東大邸 20:21KTX→新慶州20:38
雁鴨池アナプチ夜景観光 慶州泊

【2日目】9/9(月)
慶州 仏国寺・石窟庵 拝観、古墳公園大陵苑
新慶州 15:08 KTX→ソウル17:20、18:00A'REX→仁川空港18:45
ICN 21:00→KIX 22:45

ミャンマーのマンダレーで、仏陀の言葉を石版に刻んでお堂に入れたお寺があり感動したと話すと、同じようなお寺がもっと近くにあるよと教えられ、韓国海印寺へ向かいました。途中、リアル戒壇巡りのような山道を迷子になってさまよう体験をして、念願の拝観。たどりつけないのではないかと思い、過去の諸悪業を反省し、改心をしました。仏法の力ってすごいですね。

<主な旅費>
航空券 ピーチ
韓国鉄道A'REX,KTX 11000円
タクシー(半ば想定外)の移動 7500円
宿泊 Shillabang GuestHouse agodaで5000円

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
ピーチ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 機内でルピシアのピーチティー 200円<br /><br />出発前にゲート付近の売店で食べ物を調達、待つ間に食べました。<br /><br />朝食 柿の葉寿司と十津川のお水 450円<br /><br />気分は奈良旅行<br /><br />

    機内でルピシアのピーチティー 200円

    出発前にゲート付近の売店で食べ物を調達、待つ間に食べました。

    朝食 柿の葉寿司と十津川のお水 450円

    気分は奈良旅行

  • 韓国の鉄道は、KRでなくってKORAILっていうんですね。<br /><br />空港鉄道のゲート横のカウンターで、4tra<br />ムロろ〜んさんに教えてもらったサイトの案内でオンライン予約した列車のチケットを発券してもらいました。ありがとうございます。<br />「晴れ男(!?)が行く、1泊2日の韓国旅行 その2 海東龍宮寺、トンネ温泉、草梁(チョリャン)デジカルビ通りにてデジカルビ堪能」<br />http://4travel.jp/traveler/muro_66_no1/album/10769369/<br />この旅行記のおかげで他の都市へも1泊で可能だと知りました。ムロろ〜んさん、カムサ、カムサ!<br />「晴れ男(!?)が行く、1泊2日の韓国旅行 その3 韓国版新幹線KTXとセマウル号を乗り継いで水原へ」<br />http://4travel.jp/traveler/muro_66_no1/album/10770953/<br />係員の女の人も素早く処理してくれて、9時50分過ぎには改札。自動改札を通るための1回有効のカードをくれます。

    韓国の鉄道は、KRでなくってKORAILっていうんですね。

    空港鉄道のゲート横のカウンターで、4tra
    ムロろ〜んさんに教えてもらったサイトの案内でオンライン予約した列車のチケットを発券してもらいました。ありがとうございます。
    「晴れ男(!?)が行く、1泊2日の韓国旅行 その2 海東龍宮寺、トンネ温泉、草梁(チョリャン)デジカルビ通りにてデジカルビ堪能」
    http://4travel.jp/traveler/muro_66_no1/album/10769369/
    この旅行記のおかげで他の都市へも1泊で可能だと知りました。ムロろ〜んさん、カムサ、カムサ!
    「晴れ男(!?)が行く、1泊2日の韓国旅行 その3 韓国版新幹線KTXとセマウル号を乗り継いで水原へ」
    http://4travel.jp/traveler/muro_66_no1/album/10770953/
    係員の女の人も素早く処理してくれて、9時50分過ぎには改札。自動改札を通るための1回有効のカードをくれます。

  • いま、干潮<br />帰りに通ったときは、海に浮かぶ瀬戸内の島々のようでした。<br />

    いま、干潮
    帰りに通ったときは、海に浮かぶ瀬戸内の島々のようでした。

  • ソウル駅での乗り換えは、インターネット予約では乗り継ぎ時間が20分以上の便が表示されるのですが、東大邸Dongdaeguへは、乗り継ぎ15分なので「仁川空港駅からソウル」と「ソウルから東大邸」とに分けて買いました。そうすると買える。<br /><br />この乗り換えの時短は、詳しく書いてくださった4traのmasapiさんの案内のおかげです。ここが難所か!?と思いましたが、スムーズにいきました。ありがとうございます。<br />2回目のソウル旅行【韓国版新幹線 KTX 1等席車乗車《ソウル→釜山》編】<br />http://4travel.jp/traveler/masapi/album/10614690/<br />【金浦空港〜鐘路3街移動《A’REX〜地下鉄》編】<br />http://4travel.jp/traveler/masapi/album/10614262/<br /><br />KTXのホーム<br />きれいで驚きました(失礼な!) 釜山行きに乗ります。

    ソウル駅での乗り換えは、インターネット予約では乗り継ぎ時間が20分以上の便が表示されるのですが、東大邸Dongdaeguへは、乗り継ぎ15分なので「仁川空港駅からソウル」と「ソウルから東大邸」とに分けて買いました。そうすると買える。

    この乗り換えの時短は、詳しく書いてくださった4traのmasapiさんの案内のおかげです。ここが難所か!?と思いましたが、スムーズにいきました。ありがとうございます。
    2回目のソウル旅行【韓国版新幹線 KTX 1等席車乗車《ソウル→釜山》編】
    http://4travel.jp/traveler/masapi/album/10614690/
    【金浦空港〜鐘路3街移動《A’REX〜地下鉄》編】
    http://4travel.jp/traveler/masapi/album/10614262/

    KTXのホーム
    きれいで驚きました(失礼な!) 釜山行きに乗ります。

  • KTXは高速鉄道ですが、普通車はレトロ調で、<br />昭和のかほり<br />風景も既視感があり、昭和へ向かっているかのよう。<br /><br />お客さんが、またレトロなんです。<br />お出かけ着スーツ(キャリアスーツでない)に、革のパンプス、ハンドバッグ、デパートに買い物に行くかのようなご婦人、お父さんお母さん子供ふたりの昭和な かじょく、パーマネント奥様、、、<br />ここは昭和89年か?!<br /><br />おいしいヨーグルトドリンク 1700W<br />ソウル駅のホームの売店で<br />

    KTXは高速鉄道ですが、普通車はレトロ調で、
    昭和のかほり
    風景も既視感があり、昭和へ向かっているかのよう。

    お客さんが、またレトロなんです。
    お出かけ着スーツ(キャリアスーツでない)に、革のパンプス、ハンドバッグ、デパートに買い物に行くかのようなご婦人、お父さんお母さん子供ふたりの昭和な かじょく、パーマネント奥様、、、
    ここは昭和89年か?!

    おいしいヨーグルトドリンク 1700W
    ソウル駅のホームの売店で

  • 車内販売ではこんなのしかないです。。ホームのキヨスクでもお菓子か飲み物しか売っていなかった。正午をまたぐ列車なのに、他の人は飲み物くらいで食べていません。需要がないのかな<br /><br />昼食 デニッシュサンド、カフェモカ<br />(トンネル入っちゃった) 4000W+3000W<br /><br />このあと帰りにもスタバの、コンビニによくあるタイプを買って飲みました。読めない文字の洪水にあって、もうひとつの隣の国の、分かる(!)マークにしがみついた結果でしょう。<br />ストローが細すぎる件<br /><br />

    車内販売ではこんなのしかないです。。ホームのキヨスクでもお菓子か飲み物しか売っていなかった。正午をまたぐ列車なのに、他の人は飲み物くらいで食べていません。需要がないのかな

    昼食 デニッシュサンド、カフェモカ
    (トンネル入っちゃった) 4000W+3000W

    このあと帰りにもスタバの、コンビニによくあるタイプを買って飲みました。読めない文字の洪水にあって、もうひとつの隣の国の、分かる(!)マークにしがみついた結果でしょう。
    ストローが細すぎる件

  • 東大邸駅<br /><br />ソウル駅の小型版? <br />駅の形式はだいたい同じなのかなKTX<br /><br />またまた昭和のかほり むんむん<br />よりディープに、よりダイレクトに<br /><br />地下鉄メトロに乗って、聖堂モッSeong dang motのバスターミナルへ行って<br />2時発の海印寺行きのバスに<br />またローマ字表記であっても読みにくくて。<br />メトロは英・中「まもなく○○駅デス」の日語アナウンス、電光表示あり<br />

    東大邸駅

    ソウル駅の小型版?
    駅の形式はだいたい同じなのかなKTX

    またまた昭和のかほり むんむん
    よりディープに、よりダイレクトに

    地下鉄メトロに乗って、聖堂モッSeong dang motのバスターミナルへ行って
    2時発の海印寺行きのバスに
    またローマ字表記であっても読みにくくて。
    メトロは英・中「まもなく○○駅デス」の日語アナウンス、電光表示あり

  • このような車窓を1時間半<br /><br />と、ここまではよかったのですが、<br />ひとつ手前で下りたつもりが、<br />かなり手前で下りていて、<br />そこから山道を歩くことになるのです。(&gt; &lt;)<br /><br />

    このような車窓を1時間半

    と、ここまではよかったのですが、
    ひとつ手前で下りたつもりが、
    かなり手前で下りていて、
    そこから山道を歩くことになるのです。(> <)

  • 自分では近道をしているつもりだったので、熊野古道みたいな鞍馬寺の奥みたいな結構な山道も、ヘインサと矢印があったので、行ってしまいました。だんだん人もいなくなり、さすがに間違いだと気づいた。<br />やっと見つけたハイキングの人に、「へいんさ てんぷる?」ときくと、教えてくれた方向にお堂が見えました。<br />

    自分では近道をしているつもりだったので、熊野古道みたいな鞍馬寺の奥みたいな結構な山道も、ヘインサと矢印があったので、行ってしまいました。だんだん人もいなくなり、さすがに間違いだと気づいた。
    やっと見つけたハイキングの人に、「へいんさ てんぷる?」ときくと、教えてくれた方向にお堂が見えました。

  • 急な階段を上った先にあったお堂<br />

    急な階段を上った先にあったお堂

  • はじめての韓国のお寺に大興奮<br /><br />仏像の後ろには光背でなくて、来迎図のような仏さまが沢山集合している仏画が描かれていることが多いです。<br /><br />でも、ここは行き止まりで、また急な階段を下りるほかなかったのです。<br />この先に世界遺産が広がっていると思っていたので、失望感ったらなかったです。<br />足はがくがく膝はいててて<br />

    はじめての韓国のお寺に大興奮

    仏像の後ろには光背でなくて、来迎図のような仏さまが沢山集合している仏画が描かれていることが多いです。

    でも、ここは行き止まりで、また急な階段を下りるほかなかったのです。
    この先に世界遺産が広がっていると思っていたので、失望感ったらなかったです。
    足はがくがく膝はいててて

  • その下にあった仏塔<br /><br />この四隅を守る獅子像が、ミャンマーのパゴダの四隅にいた像とイメージが重なります。<br />仏舎利の変遷<br />パゴダから仏塔へのメタモルフォーゼ<br /><br />

    その下にあった仏塔

    この四隅を守る獅子像が、ミャンマーのパゴダの四隅にいた像とイメージが重なります。
    仏舎利の変遷
    パゴダから仏塔へのメタモルフォーゼ

  • 結界がはってあるのかもしれない、と本気で思いました。<br /><br />山道で、今までの諸悪業を悔いました。やってもらったことを棚に上げて文句ばかり言ってごめんなさい。<br />軽い遭難よりも拝観時間に間に合わなかったらどうしようというトラベラー的恐怖にかられました。閉ざされた門を前に、入・山・拒・否。やだやだ。もうわがまま言いません。<br /><br />それで一生懸命登って行くと、

    結界がはってあるのかもしれない、と本気で思いました。

    山道で、今までの諸悪業を悔いました。やってもらったことを棚に上げて文句ばかり言ってごめんなさい。
    軽い遭難よりも拝観時間に間に合わなかったらどうしようというトラベラー的恐怖にかられました。閉ざされた門を前に、入・山・拒・否。やだやだ。もうわがまま言いません。

    それで一生懸命登って行くと、

  • ああ、山門が!<br />開いててよかった<br />どんなにうれしかったことか!<br />

    ああ、山門が!
    開いててよかった
    どんなにうれしかったことか!

  • 通常の参道<br /><br />人もいっぱいいました(^-^) <br /><br />

    通常の参道

    人もいっぱいいました(^-^)

  • こんな数奇な(?)行き方をしたからか、格段にいいところに思えます。<br /><br /><br />

    こんな数奇な(?)行き方をしたからか、格段にいいところに思えます。


  • 灯籠の並ぶ迷路のような中を一周すると悟りに近づきご利益があるのだとか。<br />でも、しなくていいです。<br />だって、もっと大がかりな、山の中リアル迷路をやりましたから。

    灯籠の並ぶ迷路のような中を一周すると悟りに近づきご利益があるのだとか。
    でも、しなくていいです。
    だって、もっと大がかりな、山の中リアル迷路をやりましたから。

  • 壇上伽藍のさらに上に本命の、八萬大蔵経板閣があります。<br /><br />足がいたいので、石段をゆっくり登ります。<br />

    壇上伽藍のさらに上に本命の、八萬大蔵経板閣があります。

    足がいたいので、石段をゆっくり登ります。

  • 奈良っぽい<br />

    奈良っぽい

  • ついに!<br />

    ついに!

  • 版木の文書館で保管庫、釈迦の教えのデータベース<br /><br />大正時代に日本で編纂された<br />「大正新脩大蔵経(たいしょう しんしゅう だいぞうきょう)」<br />現存するすべての漢訳経典を網羅した仏教経典大百科ともいえる集大成ですが、その底本になったのが、この建物におさめられている高麗版大蔵経です。<br /><br /><br />*「大正新修大蔵経」が棚にあったベトナム五行山タムタイ寺の写真http://4travel.jp/traveler/iamyou/pict/29511939/<br />

    版木の文書館で保管庫、釈迦の教えのデータベース

    大正時代に日本で編纂された
    「大正新脩大蔵経(たいしょう しんしゅう だいぞうきょう)」
    現存するすべての漢訳経典を網羅した仏教経典大百科ともいえる集大成ですが、その底本になったのが、この建物におさめられている高麗版大蔵経です。


    *「大正新修大蔵経」が棚にあったベトナム五行山タムタイ寺の写真http://4travel.jp/traveler/iamyou/pict/29511939/

  • 隙間からのぞいた版木の背の部分<br /><br />ラベル管理をしているらしい<br /><br />こ、これが!!<br />知恵の集積!!<br /><br />感動で打ち震え、しばらくこの場におりました。<br />

    隙間からのぞいた版木の背の部分

    ラベル管理をしているらしい

    こ、これが!!
    知恵の集積!!

    感動で打ち震え、しばらくこの場におりました。

  • 制作地の江華島から蒙古の攻撃を避けるため、この地へ運ばれたとか。13世紀<br />

    制作地の江華島から蒙古の攻撃を避けるため、この地へ運ばれたとか。13世紀

  • お堂の入口には展示<br /><br />八萬って、たっくさーん、という意味だと思っていましたが、ほんとうに80,000以上の版木があるんですね。<br /><br />

    お堂の入口には展示

    八萬って、たっくさーん、という意味だと思っていましたが、ほんとうに80,000以上の版木があるんですね。

  • 般若心経  色即是空の部分<br /><br />ここから刷るので裏返しの文字になっていますが、<br />漢字は充分わかります。<br /><br />ここへきて、ハングルは読めなくてもお寺にくれば書いてある文字は全部読めるという韓国の人と逆の現象がおきました。<br /><br />

    般若心経  色即是空の部分

    ここから刷るので裏返しの文字になっていますが、
    漢字は充分わかります。

    ここへきて、ハングルは読めなくてもお寺にくれば書いてある文字は全部読めるという韓国の人と逆の現象がおきました。

  • 展示エリアにある写真パネル<br /><br />内部はこうなっているのですね。<br />1ページごと棚におさめられて<br />収納上手<br /><br />

    展示エリアにある写真パネル

    内部はこうなっているのですね。
    1ページごと棚におさめられて
    収納上手

  • 本堂裏手から見上げる経堂

    本堂裏手から見上げる経堂

  • 本堂側<br />絵解き仏教説話<br />

    本堂側
    絵解き仏教説話

  • お坊さんの先生とすれ違いました。<br />そのとき合掌をすると、とても丁寧に合掌してお辞儀をしてくださいました。<br />私はそれだけで、救われたと思い、今日一日たいへんだったけれども報われた気分になりました。

    お坊さんの先生とすれ違いました。
    そのとき合掌をすると、とても丁寧に合掌してお辞儀をしてくださいました。
    私はそれだけで、救われたと思い、今日一日たいへんだったけれども報われた気分になりました。

  • 本堂 表側<br /><br />釈迦三尊像があります。本尊は毘盧遮那仏で、奈良東大寺の大仏と同じですが、金色でもっとほっそりしています。きれいですよ。優しい印象を受けました。<br />五体投地のようなポーズでお参りするみなさん。<br />私は、ふつうに合掌礼拝で、置いてあった木魚を叩いて、鈴を鳴らして(澄んだいい音!)お参りをしました。<br /><br />

    本堂 表側

    釈迦三尊像があります。本尊は毘盧遮那仏で、奈良東大寺の大仏と同じですが、金色でもっとほっそりしています。きれいですよ。優しい印象を受けました。
    五体投地のようなポーズでお参りするみなさん。
    私は、ふつうに合掌礼拝で、置いてあった木魚を叩いて、鈴を鳴らして(澄んだいい音!)お参りをしました。

  • 公開していない方丈ですが、すてきなお庭を覗かせてもらっています。<br />

    公開していない方丈ですが、すてきなお庭を覗かせてもらっています。

  • 當麻寺とか久米寺の雰囲気?<br /><br />かなり好きです<br />石段に座ってお水を飲み、ゆっくりしました。<br />

    當麻寺とか久米寺の雰囲気?

    かなり好きです
    石段に座ってお水を飲み、ゆっくりしました。

  • ライオンに、とぐろをまいた龍なのね<br /><br />鳴り物堂<br />

    ライオンに、とぐろをまいた龍なのね

    鳴り物堂

  • 鐘のまわりの柱の飾りが、ミャンマー風にも見えるぞ<br /><br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=28668199<br />ヤンゴンのお寺にあった柱の飾り<br />

    鐘のまわりの柱の飾りが、ミャンマー風にも見えるぞ

    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=28668199
    ヤンゴンのお寺にあった柱の飾り

  • 龍化寸前の

    龍化寸前の

  • 鯉<br /><br />木魚なんだって<br />



    木魚なんだって

  • 仏教が、すごく遠いところから幾つもの国境をこえて伝わって来た思想だということが、理屈では知っていましたが、ここ経由地の韓国へ来て、大いに実感できたのです。<br />

    仏教が、すごく遠いところから幾つもの国境をこえて伝わって来た思想だということが、理屈では知っていましたが、ここ経由地の韓国へ来て、大いに実感できたのです。

  • かや山 でなくて、Mt. GAYA ガヤ山?  濁るの?<br /><br />ガヤいえば、ブッダガヤ?<br /><br />古い仏塔や亀の背の石碑などを見ながら、山を下りました。<br /><br />

    かや山 でなくて、Mt. GAYA ガヤ山? 濁るの?

    ガヤいえば、ブッダガヤ?

    古い仏塔や亀の背の石碑などを見ながら、山を下りました。

  • バス停に行ってみると、<br />「バスもうないでェ〜」<br />ということで、半分予想はしていましたが、タクシーで東大邸へ<br />70km 所要1時間 75100W<br />こんな距離をタクシーで移動してはいけない<br /><br /><br />助手席に座り、ガイドブックの韓国語のページでなんちゃって会話。地名やひたすら韓国料理名を羅列。運転手さんが好きなのは、プルコギだそう。お腹が空いたというと、キャンディーをいっぱいくれました。コピ味。<br />

    バス停に行ってみると、
    「バスもうないでェ〜」
    ということで、半分予想はしていましたが、タクシーで東大邸へ
    70km 所要1時間 75100W
    こんな距離をタクシーで移動してはいけない


    助手席に座り、ガイドブックの韓国語のページでなんちゃって会話。地名やひたすら韓国料理名を羅列。運転手さんが好きなのは、プルコギだそう。お腹が空いたというと、キャンディーをいっぱいくれました。コピ味。

  • 駅で切符を買おうと、持ち歩いている韓国表記と日本語、ローマ字表記を手書きした行く予定の場所や住所を書いたカンペを探しましたが、どこかに落としたようで見つかりません。切符は買えたが、せっかく作ったのにないと不便で、いろいろ行く自信ないな、と思っていたところ、タクシーのおじさんが、にこにこしながら立っている。「これ車に落ちていたから。きっと大事な物で、困るでしょ」と届けてくれました。カムサ感激!!<br />すごいよ、韓国。有難さにただただ頭をさげるばかり。カンペは、カレンダーの裏紙を使って書いたので(どんなに節約家だ?)、捨てられても仕方ないのに、ほんとちょんまる感謝です。<br /><br />駅ナカで、月餅の餡がベビーカステラに入ったくるみ形のお菓子を買って、ホームでおやつに食べました。2000W分(8個位) KTXで、ひと駅 新慶州へ17分 8400W<br /><br />タクシーで15分 16750W カーナビの案内で宿へ<br />

    駅で切符を買おうと、持ち歩いている韓国表記と日本語、ローマ字表記を手書きした行く予定の場所や住所を書いたカンペを探しましたが、どこかに落としたようで見つかりません。切符は買えたが、せっかく作ったのにないと不便で、いろいろ行く自信ないな、と思っていたところ、タクシーのおじさんが、にこにこしながら立っている。「これ車に落ちていたから。きっと大事な物で、困るでしょ」と届けてくれました。カムサ感激!!
    すごいよ、韓国。有難さにただただ頭をさげるばかり。カンペは、カレンダーの裏紙を使って書いたので(どんなに節約家だ?)、捨てられても仕方ないのに、ほんとちょんまる感謝です。

    駅ナカで、月餅の餡がベビーカステラに入ったくるみ形のお菓子を買って、ホームでおやつに食べました。2000W分(8個位) KTXで、ひと駅 新慶州へ17分 8400W

    タクシーで15分 16750W カーナビの案内で宿へ

この旅行記のタグ

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • durianさん 2013/09/15 10:24:49
    慶州
    カスピ海さん

    こんにちは。おはようございます〜
    慶州に行ってみたいと前前から思っていました。。韓国好きの友人も慶州は奈良のようで
    凄く良いとカスピ海さん同じ事を言っていたので。。こりゃ行かないとねぇ

    ソウルには私も行った事が有るのですが現地の人、みなさん本当に親切で良い思いをしました
    カスピ海さんは良い人に巡り会えるお徳が沢山あるんでしょうね

    durian

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2013/09/16 23:11:55
    RE: 慶州
    durianさま

    こんばんは
    ご訪問、コメント、ありがとうございます。

    > 韓国好きの友人も慶州は奈良のようで
    > 凄く良いとカスピ海さん同じ事を言っていたので。。こりゃ行かないとねぇ
    はい、ほんとうに。
    町から乗ったバスから見た郊外の風景は、実際の奈良よりも人家のないところが長く続いて、片側は山の辺の道の麓のようだけど、片側には北の大地が広がった様子で、新鮮さと親しみとでおもしろかったです。
    durianさんがいらっしゃったら、どんなお写真を見せてくれるのだろうとわくわく、私も楽しみです。慶州駅近くに市場もあります。

    > みなさん本当に親切で良い思いをしました
    やっぱりそうなんですね。心があたたかくて大きいですよね。
    反日だと少し身構えていた自分を恥じました。
    私も、町で観光客の方を見かけたら親切にしようと思います。^ ^

    ありがとうございます。
    カスピ海
  • ムロろ~んさん 2013/09/14 21:11:59
    祝、ゲスト出演(-人-)(笑)
    カスピ海さん

    ムロろ〜んです、こんばんは。
    無事に海印寺に行くことができて良かったですね。人に聞いたりしながらでしたから、やはり周りの方々に支えられたなぁという思いはあったかと思います。

    お寺の本堂は落ち着いていますね。人がそれほどいないせいもあるのでしょうが、見ごたえある大正大蔵経などを旅行記を通して見ることができました。

    そして、カスピ海さんの旅に少しでもお役に立てられて良かったと思いました。弾丸旅行ですと、時間を有効活用しないといけませんから、日本で手配できることを済ましておけば楽ですよね。

    というか、一番びっくりしたのがタクシー代が航空券よりも高かったことです。でも親切な運転手さんで良かったですね。


    ムロろ〜ん(-人-)

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2013/09/15 07:57:33
    RE: 祝、ゲスト出演(-人-)(笑) ・・・ご出演、ありがとうございます(o-<)/ fanより
    ムロろ〜んさま

    おはようございます。
    ご訪問、コメントありがとうございます。

    ほんと、たどり着けてよかったです。
    戦乱で経典が燃えないように避難させた、ということからも
    山深いところだということだったんですね。
    ムロろ〜ん先生の、旅は多くの人の支えがあってできるもの、との論、
    ほんとうにそうだと思いました。

    鉄道情報、ありがとうございました。
    ムロろ〜んさんが敷いてくれたレールの上をついていきました。

    >太田という大都市に到着するようです。
    私は、ソウルから釜山へ向かっていましたが、太田周辺にくると、
    明らかに今までとは違う大きな町の様子に景色がなってきて、
    このコメントのことばがリフレインしたのです。
    それで、ああ、この路線でもうじき着くんだ、って安心しました。^ ^
    ありがとうございます。

    > 弾丸旅行ですと、時間を有効活用しないといけませんから、日本で手配できることを済ましておけば楽ですよね。
    列車予約、便利ですね。
    それでよく拝見すると、キムパッは、駅のレストランでテイクアウトしてらしたんですね!
    さすが! です。

    カスピ海
  • kodeyanさん 2013/09/14 16:37:37
    小説のような ドラマのような
    カスピ海さん アンニョンハセヨ

    いや〜1泊2日の旅といっても、
    内容が濃すぎですよ。
    読み応えのある旅行記でした。

    それにしても遭難しなくてよかったです。
    大事なメモが手元に戻ってよかったです。
    韓国は田舎に行けば行くほど
    人が親切でやめられなくなっちゃうんですよね。

    くるみのお菓子は、ホドカジャっていう胡桃菓子だと思います。
    あれ美味しいですよね。

    ではでは☆彡

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2013/09/14 19:15:45
    RE: 小説のような ドラマのような
    kodeyanさま

    アンニョンハセヨ
    ご訪問、コメント、カムサハムニダ

    カンペのこと、おすすめレストランの記事、
    ほんとうにありがとうございました。

    サムソン食堂は残念ながら見つけられなかったのですが、
    あの、絶賛の、メットル スンドゥプ行って、食べることができました!!
    おっしゃる通り、むちゃくちゃおいしかったです。最後まで食べ尽くしました。
    こんなハードだったのに、元気に過ごせて、むしろ前より健康になったのは、
    やっぱり韓国の食の力かな、と思います。

    > 韓国は田舎に行けば行くほど
    > 人が親切でやめられなくなっちゃうんですよね。
    ああ、そうなんですね。ほんとうに、
    みんな親身に伝えようとする気持ちで不思議と伝わるのかなあ。全然わかってないのに、
    笑顔であんにょーん、で成立したらしい会話何度かありました。
    やみつきになるの、わかります。

    > ホドカジャっていう胡桃菓子
    名前もかわいいですね。ありがとうございます。ほんとおいしいです。
    こんど見つけたら、絶対(もっと)買います。^ ^)

    カスピ海
  • Halonさん 2013/09/14 16:16:22
    裏白紙は貯めてあります
    カスピ海さん こんにちは〜

    台湾の鉄道でも感じるのですが、日本が敷設した鉄道の国は昭和を感じるようですね。
    昭和なかじょく、見てみたくなりました。
    ついでにデパートにも行ってみたい。

    韓国は「食べに行く国」かと思っていましたが、キヨスクでのバリエーションは意外となさそうですね。
    でも日語アナウンスがあるのはすごい。

    カンペ、弾丸旅には必須でしょう。
    ガイドブックをいちいち開けていては時間がもったいないですもんね。
    いい運転手さんでよかった!
    ストックブックに入れておけば10年後に思い出のカンペになりそうですね。

    カスピ海

    カスピ海さん からの返信 2013/09/14 18:49:51
    RE: 裏白紙は貯めてあります
    Halon大師

    こんにちは。
    ご訪問とコメントありがとうございます。
    高千穂、ぞくぞくして楽しく読ませてもらっています。

    > 台湾の鉄道でも感じるのですが、日本が敷設した鉄道の国は昭和を感じるようですね。
    なるほど〜 納得です。そうか、そこですね。タイムマシンの鍵は。

    > 昭和なかじょく、見てみたくなりました。
    > ついでにデパートにも行ってみたい。
    民宿の犬までも、庭で飼われていて上にあがってこなかったので、
    昭和な犬だなあと思いました。
    女の子が、ミニワンピースにカルソンパンツをはかないで生足、という率も高いような。

    > 韓国は「食べに行く国」かと思っていましたが、キヨスクでのバリエーションは意外となさそうですね。
    みんな、もっと他で食べてから乗るのかな。

    > カンペ、弾丸旅には必須でしょう。
    ほんとにそうですね。
    手書きの見よう見まねで書いたので、一見して読み取ってくれず、
    何度かじっと読み返していたので、
    きっと、マッサーヅ みたいなお茶目なことになっていたのかな(笑)

    Eチケットの裏紙も使えますね。^ ^)
    ああ、でも途中からコスト換算計崩壊したから。バスは課題です。

    カスピ海

カスピ海さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP