台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年に5日間のツアーで台湾を1周した両親。<br />駆け足で1周したため、<br />台北市内をゆっくり観光することはできなかったとのこと。<br /><br />そんな両親に私が大好きな台北<br />(私は台湾そのものが大好きなのですが)<br />をゆっくり味わってもらいたくって、<br />親子3人でふらりと出かけてみることにしました〜。

台北親子ふらり旅

17いいね!

2013/01/04 - 2013/01/08

14514位(同エリア28258件中)

0

75

柚子小町

柚子小町さん

2012年に5日間のツアーで台湾を1周した両親。
駆け足で1周したため、
台北市内をゆっくり観光することはできなかったとのこと。

そんな両親に私が大好きな台北
(私は台湾そのものが大好きなのですが)
をゆっくり味わってもらいたくって、
親子3人でふらりと出かけてみることにしました〜。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 14時20分発のチャイナエアラインでいざ台北へ。<br />機内食はこんな感じでした。

    14時20分発のチャイナエアラインでいざ台北へ。
    機内食はこんな感じでした。

  • 桃園国際空港からは、バスで台北市内に向かいます。<br />料金は変わらず片道125元。

    桃園国際空港からは、バスで台北市内に向かいます。
    料金は変わらず片道125元。

  • 台北の定宿、天成大飯店(コスモスホテル)へ。<br />旅を決めたのが遅かったので、ツアーでは予約できず…<br />ネットで探しまくってシングル1部屋、ツイン1部屋をゲット。<br />

    台北の定宿、天成大飯店(コスモスホテル)へ。
    旅を決めたのが遅かったので、ツアーでは予約できず…
    ネットで探しまくってシングル1部屋、ツイン1部屋をゲット。

  • 駅近で便利だし、バスタブもあって、<br />ウォシュレットもあって、

    駅近で便利だし、バスタブもあって、
    ウォシュレットもあって、

  • 朝食も美味しいから、<br />やっぱりここじゃなくっちゃ。

    朝食も美味しいから、
    やっぱりここじゃなくっちゃ。

  • 台北滞在2日目。台北市内観光へ。<br />まずは、ホテルから歩いて散策開始。<br /><br />二二ハ和平公園へ。<br />あいにくの曇り空。1月の台北だから、仕方ないかな。

    台北滞在2日目。台北市内観光へ。
    まずは、ホテルから歩いて散策開始。

    二二ハ和平公園へ。
    あいにくの曇り空。1月の台北だから、仕方ないかな。

  • 続いて、総統府へ。<br />立派な建造物で見応えがあります。<br /><br />今回も外観のみ。<br />いつか中も見学したいな〜。

    続いて、総統府へ。
    立派な建造物で見応えがあります。

    今回も外観のみ。
    いつか中も見学したいな〜。

  • セブンイレブンでクラッカーを買って<br />再び訪れた二二ハ和平公園。<br /><br />理由は…<br /><br />台湾リスへのご挨拶。<br /><br />

    セブンイレブンでクラッカーを買って
    再び訪れた二二ハ和平公園。

    理由は…

    台湾リスへのご挨拶。

  • 餌のクラッカー目当てで、集まる、集まる!<br /><br />人にも慣れているので手から餌を持っていきます。<br /><br />かわいい〜!!

    餌のクラッカー目当てで、集まる、集まる!

    人にも慣れているので手から餌を持っていきます。

    かわいい〜!!

  • MRTに乗って、定番の龍山寺へ。<br /><br />やはりココも行かないとね。<br />いつ来ても熱心にお参りする台湾の方がいっぱい。<br /><br />私もちゃんとお参りしないと!

    MRTに乗って、定番の龍山寺へ。

    やはりココも行かないとね。
    いつ来ても熱心にお参りする台湾の方がいっぱい。

    私もちゃんとお参りしないと!

  • 午後からは、タクシーをチャーターして、<br />台北近郊の観光地巡り。<br /><br />まずは十分大瀑布へ。<br />雨がシトシト降っています。

    午後からは、タクシーをチャーターして、
    台北近郊の観光地巡り。

    まずは十分大瀑布へ。
    雨がシトシト降っています。

  • 線路の向こうにインフォメーションがあります。<br />

    線路の向こうにインフォメーションがあります。

  • 入場料は大人80元。<br />シニア料金もあって、両親は1人70元でした。

    入場料は大人80元。
    シニア料金もあって、両親は1人70元でした。

  • いよいよ台湾のナイヤガラへ。

    いよいよ台湾のナイヤガラへ。

  • あった!!<br /><br />思ったよりも迫力あるかもー!

    あった!!

    思ったよりも迫力あるかもー!

  • 続いて、連れて行ってもらったのが天燈上げのお店。

    続いて、連れて行ってもらったのが天燈上げのお店。

  • 一度行ってみたかったけど、<br />一人旅ではなかなか来られず…。<br /><br />天燈への願い事書きは、父が一手に引き受けてくれました。<br />お父さん、ありがとね〜!

    一度行ってみたかったけど、
    一人旅ではなかなか来られず…。

    天燈への願い事書きは、父が一手に引き受けてくれました。
    お父さん、ありがとね〜!

  • お店の目の前が線路。<br />この線路上で天燈を上げます。

    お店の目の前が線路。
    この線路上で天燈を上げます。

  • みるみる空高く飛んで行きました!<br /><br />私たち家族の願いが叶いますように…。<br /><br />ちなみに、この天燈上げの料金は150元でした。

    みるみる空高く飛んで行きました!

    私たち家族の願いが叶いますように…。

    ちなみに、この天燈上げの料金は150元でした。

  • 次のお楽しみは、渓谷美が自慢のローカル線「平渓線」への乗車。<br /><br />ドライバーさんにお願いして「十分」駅から「端芳」駅まで<br />体験乗車させてもらうことにしました。<br />

    次のお楽しみは、渓谷美が自慢のローカル線「平渓線」への乗車。

    ドライバーさんにお願いして「十分」駅から「端芳」駅まで
    体験乗車させてもらうことにしました。

  • 来ました、来ました、向こうから。<br />カタンゴトンと音を立てて<br />趣ある黄色いカラーのローカル線の登場です。

    来ました、来ました、向こうから。
    カタンゴトンと音を立てて
    趣ある黄色いカラーのローカル線の登場です。

  • 切符は片道20元。

    切符は片道20元。

  • 列車の壁面もとてもカラフルでした。<br />人気のローカル線だけあって、お客さんでいっぱい。<br /><br />美しい渓谷美…を満喫するはずだったのですが、<br />混み合う列車の中で、目に入ってくるのは、目の前に立つ人、人、人。<br /><br />座席向かい側の窓から美しい景観を眺める…<br />そんなゆったり旅を期待していた私がバカだった!?<br /><br />景観を楽しみたいなら、<br />列車内から立ち見が必須です!<br />

    列車の壁面もとてもカラフルでした。
    人気のローカル線だけあって、お客さんでいっぱい。

    美しい渓谷美…を満喫するはずだったのですが、
    混み合う列車の中で、目に入ってくるのは、目の前に立つ人、人、人。

    座席向かい側の窓から美しい景観を眺める…
    そんなゆったり旅を期待していた私がバカだった!?

    景観を楽しみたいなら、
    列車内から立ち見が必須です!

  • 先回りして、瑞芳の駅前で待機してくれていたドライバーさんと合流。<br />九份の夜景にはまだ時間がある、ということで<br />ドライバーさんから「九份の近くにある金ピカのお寺に行ってみましょう」と<br />提案があり早速移動。<br /><br />確かにピカピカで、ド派手な内装でした。

    先回りして、瑞芳の駅前で待機してくれていたドライバーさんと合流。
    九份の夜景にはまだ時間がある、ということで
    ドライバーさんから「九份の近くにある金ピカのお寺に行ってみましょう」と
    提案があり早速移動。

    確かにピカピカで、ド派手な内装でした。

  • お寺から外を眺めるとこんな感じ。<br /><br />霧がかかって、これまた趣があります。

    お寺から外を眺めるとこんな感じ。

    霧がかかって、これまた趣があります。

  • 金ピカのお寺の外観。<br /><br />この辺りから雨が本降りになってきました。

    金ピカのお寺の外観。

    この辺りから雨が本降りになってきました。

  • 九份に移動。<br />冬の九份はほとんど雨と聞いていたので覚悟はしていたものの、<br />ズバリその通りになって…残念っ。<br /><br />肌寒くもあったので、早々に芋圓へ。

    九份に移動。
    冬の九份はほとんど雨と聞いていたので覚悟はしていたものの、
    ズバリその通りになって…残念っ。

    肌寒くもあったので、早々に芋圓へ。

  • MIXあずきとMIX生姜を注文。<br /><br />より身体が温まるのはMIX生姜でした。<br />いずれも35元で優しい甘みを楽しめます。<br /><br />美味しかったな〜。

    MIXあずきとMIX生姜を注文。

    より身体が温まるのはMIX生姜でした。
    いずれも35元で優しい甘みを楽しめます。

    美味しかったな〜。

  • 夜の九份。<br /><br />狭い小道を傘をさしながら歩くのはちょっと大変。

    夜の九份。

    狭い小道を傘をさしながら歩くのはちょっと大変。

  • 坂道のつきあたり。<br /><br />霧で夜景は見られないだろうな、と思っていたのですが<br />運良く、雨は小降りに。<br /><br />町の灯りも見えました。

    坂道のつきあたり。

    霧で夜景は見られないだろうな、と思っていたのですが
    運良く、雨は小降りに。

    町の灯りも見えました。

  • 九份一の見どころ「豎崎路」。<br /><br />しかし、雨がNGでした。<br /><br />それでなくても、急な階段で年配者には手強いところなのに<br />加えての雨。足元は滑りそうで危ないし、<br />傘が邪魔して景色を楽しむ余裕もないわけで。<br /><br />でも、タクシーをチャーターしていたので、<br />ロスタイムなく、ふらりと回れたのは良かったかも。<br /><br />

    九份一の見どころ「豎崎路」。

    しかし、雨がNGでした。

    それでなくても、急な階段で年配者には手強いところなのに
    加えての雨。足元は滑りそうで危ないし、
    傘が邪魔して景色を楽しむ余裕もないわけで。

    でも、タクシーをチャーターしていたので、
    ロスタイムなく、ふらりと回れたのは良かったかも。

  • タクシードライバーさんの紹介でお茶屋さんへ。<br /><br />リクエストしたわけではなかったのですが、<br />とっても親切にしてくれたドライバーさんだったので<br />お礼の意も込めてお付き合い。

    タクシードライバーさんの紹介でお茶屋さんへ。

    リクエストしたわけではなかったのですが、
    とっても親切にしてくれたドライバーさんだったので
    お礼の意も込めてお付き合い。

  • 夕食は、台北市内に戻ってきて「京鼎小館」へ。<br />

    夕食は、台北市内に戻ってきて「京鼎小館」へ。

  • 豆苗炒め   200元<br /><br />シャキシャキ、みずみずしい美味しさです!

    豆苗炒め 200元

    シャキシャキ、みずみずしい美味しさです!

  • 小籠包 180元(10個) <br />蟹粉小包 カニミソ小籠包 280元(10個)<br /><br />肉汁がたまらない〜!!

    小籠包 180元(10個)
    蟹粉小包 カニミソ小籠包 280元(10個)

    肉汁がたまらない〜!!

  • 食後は母娘で足裏マッサージ。<br />ここまでタクシードライバーさんにお願いしました。<br />

    食後は母娘で足裏マッサージ。
    ここまでタクシードライバーさんにお願いしました。

  • 足裏マッサージだけでしたが、<br />こ綺麗なベッドに横になってのマッサージ。<br /><br />母と2人並んでのマッサージもなかなか良いものでした。<br />1人700元だったかな。

    足裏マッサージだけでしたが、
    こ綺麗なベッドに横になってのマッサージ。

    母と2人並んでのマッサージもなかなか良いものでした。
    1人700元だったかな。

  • 台北3日目。<br />天成大飯店の朝食バイキング。<br /><br />おかゆが美味しくて…。<br />毎回食べ過ぎてしまうのが難。

    台北3日目。
    天成大飯店の朝食バイキング。

    おかゆが美味しくて…。
    毎回食べ過ぎてしまうのが難。

  • この日の午前は親子で別行動。<br /><br />両親は奇岩を見たいということで「野柳」へ半日タクシー観光へ。<br />昨夜のうちにホテルで依頼。<br />価格はネット予約と大差ありませんでした。<br /><br />時間通りにお迎えが来て…

    この日の午前は親子で別行動。

    両親は奇岩を見たいということで「野柳」へ半日タクシー観光へ。
    昨夜のうちにホテルで依頼。
    価格はネット予約と大差ありませんでした。

    時間通りにお迎えが来て…

  • 白くて巨大な観音様見学の後、

    白くて巨大な観音様見学の後、

  • 有名なクィーンズロックのある

    有名なクィーンズロックのある

  • 野柳地質公園へ。<br /><br />クィーンズロックでの記念撮影は行列になっているとか。

    野柳地質公園へ。

    クィーンズロックでの記念撮影は行列になっているとか。

  • 両親が半日観光に出かけている間、<br />私は市内バスで布市場へ。

    両親が半日観光に出かけている間、
    私は市内バスで布市場へ。

  • 迪化街にある、

    迪化街にある、

  • 永楽市場2階が私の大のお気に入り。<br /><br />

    永楽市場2階が私の大のお気に入り。

  • 一度ホテルに戻り、休憩の後、<br />親子3人で週末だけに開催される「建國南路週末市場」へ。<br /><br />北側の玉市から見学開始。

    一度ホテルに戻り、休憩の後、
    親子3人で週末だけに開催される「建國南路週末市場」へ。

    北側の玉市から見学開始。

  • 値段がはっきりしないので、<br />何とも購入には至らないのですが、<br />無数のブースがひしめき合う賑やかな市場。<br /><br />何かありそう!そんなワクワク感があります。

    値段がはっきりしないので、
    何とも購入には至らないのですが、
    無数のブースがひしめき合う賑やかな市場。

    何かありそう!そんなワクワク感があります。

  • 続いて、花市。

    続いて、花市。

  • 道路下を利用した広〜いエリアで開催される花市。<br /><br />玉市よりも天井が高く、ものすごい開放感があります。<br />背伸びをして遠くを見ても、終わりが見えません。<br /><br />どこまで続くの?

    道路下を利用した広〜いエリアで開催される花市。

    玉市よりも天井が高く、ものすごい開放感があります。
    背伸びをして遠くを見ても、終わりが見えません。

    どこまで続くの?

  • 本当に色鮮やかで、<br />ただ歩くだけでも楽しいのです。

    本当に色鮮やかで、
    ただ歩くだけでも楽しいのです。

  • 玉市よりも値段がわかりやすく、<br />買いやすそう!

    玉市よりも値段がわかりやすく、
    買いやすそう!

  • ラストは、工芸市。

    ラストは、工芸市。

  • 新しいものから、骨董品のようなものまで<br />品揃えは十分です。<br /><br />お土産も買えるかも!?

    新しいものから、骨董品のようなものまで
    品揃えは十分です。

    お土産も買えるかも!?

  • この後、両親は再び自主研修(笑)。<br />MRTで淡水観光に向かいました。<br /><br />私は、踏んで揉まれて心地いい台湾式マッサージへ。<br />本で紹介されていた「上豪理容名店」(店名は変更になっていたような)の<br />源氏名「96號」の熊さんを事前に指名したのですが…。<br /><br />実際は別の方が施術。<br /><br />実はこのパターン、2度目。<br />たぶん、もう行かないだろうな。<br />熊さんの施術を受けてみたかった…。<br /><br />

    この後、両親は再び自主研修(笑)。
    MRTで淡水観光に向かいました。

    私は、踏んで揉まれて心地いい台湾式マッサージへ。
    本で紹介されていた「上豪理容名店」(店名は変更になっていたような)の
    源氏名「96號」の熊さんを事前に指名したのですが…。

    実際は別の方が施術。

    実はこのパターン、2度目。
    たぶん、もう行かないだろうな。
    熊さんの施術を受けてみたかった…。

  • この日の夕食は、士林夜市で。<br />MRT駅で両親と待ち合わせして、出かけました。

    この日の夕食は、士林夜市で。
    MRT駅で両親と待ち合わせして、出かけました。

  • 果物好きの一家なので、<br />ついつい立ち止まってしまいます。

    果物好きの一家なので、
    ついつい立ち止まってしまいます。

  • 地下の食堂エリアへ。<br /><br />いつ来ても活気に溢れ、独特な臭気が漂います。<br />この臭気、私は全然平気ですが、<br />もしかすると苦手な人もいるかもしれません。<br />

    地下の食堂エリアへ。

    いつ来ても活気に溢れ、独特な臭気が漂います。
    この臭気、私は全然平気ですが、
    もしかすると苦手な人もいるかもしれません。

  • 元気のいい店員さんの誘いにつられて一軒のお店に入りました。

    元気のいい店員さんの誘いにつられて一軒のお店に入りました。

  • 魚肉飯  30元、

    魚肉飯 30元、

  • 綜合煎  50元、

    綜合煎 50元、

  • 海老の包みあげ  50元、

    海老の包みあげ 50元、

  • 炒青菜  50元を3人で注文。<br /><br />一口ずつ3人で味見しました。<br />どれも美味しかった!!

    炒青菜 50元を3人で注文。

    一口ずつ3人で味見しました。
    どれも美味しかった!!

  • 台北4日目の朝食。<br /><br />モリモリ、いただきま〜す!

    台北4日目の朝食。

    モリモリ、いただきま〜す!

  • 実質最終日の今日は、<br />お土産を買うなどのんびり過ごします。<br /><br />と、その前に母娘で美容室へ。<br />台湾式シャンプー体験。とっても気持ちいいのです!<br />1人60分で799元でした。<br />

    実質最終日の今日は、
    お土産を買うなどのんびり過ごします。

    と、その前に母娘で美容室へ。
    台湾式シャンプー体験。とっても気持ちいいのです!
    1人60分で799元でした。

  • その後、父も一緒にいつものお茶屋さん「新純香」へ。<br />初日にお茶を買ってしまったので、<br />ここでは茶菓子を中心に購入。

    その後、父も一緒にいつものお茶屋さん「新純香」へ。
    初日にお茶を買ってしまったので、
    ここでは茶菓子を中心に購入。

  • すぐ近くの李製餅家でパイナップルケーキも購入。<br />買いすぎると重いのですが、買わずにはいられない一品です。<br /><br />近くのスーパーにも立ち寄った後、<br />ホテルに戻りました。<br />

    すぐ近くの李製餅家でパイナップルケーキも購入。
    買いすぎると重いのですが、買わずにはいられない一品です。

    近くのスーパーにも立ち寄った後、
    ホテルに戻りました。

  • ちょっと疲れの出た父をホテルに残し、<br />母娘で再び外出。<br /><br />誠品書店を訪れました。

    ちょっと疲れの出た父をホテルに残し、
    母娘で再び外出。

    誠品書店を訪れました。

  • こちらのお店には、<br />お土産になりそうなスティショナリーグッズも沢山あります。<br />

    こちらのお店には、
    お土産になりそうなスティショナリーグッズも沢山あります。

  • 台北最後の夕食は、テイクアウトメニューで。<br /><br />いなり寿し(60元)、サーモン親子(寿司120元)、詰め合わせ(寿司100元)、

    台北最後の夕食は、テイクアウトメニューで。

    いなり寿し(60元)、サーモン親子(寿司120元)、詰め合わせ(寿司100元)、

  • ホテル隣の小さなお店で売られていた、

    ホテル隣の小さなお店で売られていた、

  • 焼き餃子(50元)、

    焼き餃子(50元)、

  • ねぎ焼き(30元)のフルコース!?<br />ホテルの自室で食べるのも落ち着いて良し。<br />しかも一人じゃないから、ワイワイ食べられるし。<br />どれも美味しかった〜。<br /><br />台北のお寿司も悪くない…。<br />どおりで台北のテイクアウトのお寿司屋さんが<br />いつも大勢の人で賑わっているわけだ…。

    ねぎ焼き(30元)のフルコース!?
    ホテルの自室で食べるのも落ち着いて良し。
    しかも一人じゃないから、ワイワイ食べられるし。
    どれも美味しかった〜。

    台北のお寿司も悪くない…。
    どおりで台北のテイクアウトのお寿司屋さんが
    いつも大勢の人で賑わっているわけだ…。

  • 台北滞在5日目。<br />朝8時35分発のチャイナエアラインだったので、<br />ホテルからはタクシーで空港へ。

    台北滞在5日目。
    朝8時35分発のチャイナエアラインだったので、
    ホテルからはタクシーで空港へ。

  • 機内食Aタイプ。

    機内食Aタイプ。

  • 機内食Bタイプ。<br /><br />最後まで食べ続けた旅でした〜。<br /><br />一人旅もいいけれど、三人旅もいいものだな〜。

    機内食Bタイプ。

    最後まで食べ続けた旅でした〜。

    一人旅もいいけれど、三人旅もいいものだな〜。

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP