高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高知県には3つの日本の滝百選があります(轟の滝・龍王の滝・大樽の滝)。<br />轟の滝は「さすがに百選!」と思えるのですが、大樽の滝と龍王の滝は「なぜこれが選ばれたの?」と思ってしまうような滝です。<br />それにひきかえ、高知市北部(旧・鏡村)にある『樽の滝』は、少なくとも大樽の滝や龍王の滝に比べても「なぜこれが選ばれなかったの?」と思えるような素晴らしい滝でした。<br /><br /><br />※ダイジェスト版はこちら→http://4travel.jp/traveler/joecool/album/10771890/

百選滝に加えても遜色ない『樽の滝』(高知市)◆2013年GW・四国3県(愛媛・高知・徳島)滝めぐりの旅≪その10≫

16いいね!

2013/05/03 - 2013/05/03

724位(同エリア1940件中)

2

45

JOECOOL

JOECOOLさん

高知県には3つの日本の滝百選があります(轟の滝・龍王の滝・大樽の滝)。
轟の滝は「さすがに百選!」と思えるのですが、大樽の滝と龍王の滝は「なぜこれが選ばれたの?」と思ってしまうような滝です。
それにひきかえ、高知市北部(旧・鏡村)にある『樽の滝』は、少なくとも大樽の滝や龍王の滝に比べても「なぜこれが選ばれなかったの?」と思えるような素晴らしい滝でした。


※ダイジェスト版はこちら→http://4travel.jp/traveler/joecool/album/10771890/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 泊まっていた「土佐御苑」から車を高知市北西方向に走らせ、鏡ダムを経て30分前後で「樽の滝」入り口に着きました。<br />数台分の駐車場もありました。

    泊まっていた「土佐御苑」から車を高知市北西方向に走らせ、鏡ダムを経て30分前後で「樽の滝」入り口に着きました。
    数台分の駐車場もありました。

  • 入口から滝までは歩いて約10分です。<br />早速歩き始めましょう。

    入口から滝までは歩いて約10分です。
    早速歩き始めましょう。

  • 良いお天気になって良かった...<br /><br />Photo by wife

    良いお天気になって良かった...

    Photo by wife

  • 山の方向を見ると、既に「樽の滝」が遥か向こうに見えていました。<br />遠望写真は帰りに撮ることにしましょう。

    山の方向を見ると、既に「樽の滝」が遥か向こうに見えていました。
    遠望写真は帰りに撮ることにしましょう。

  • このような遊歩道を登って行きます。

    このような遊歩道を登って行きます。

  • 川を渡らないといけない箇所がありました。<br /><br />えっ!?<br />この丸太を渡るのか!?

    川を渡らないといけない箇所がありました。

    えっ!?
    この丸太を渡るのか!?

  • 違いました(ホッ...)。<br /><br />ちゃんとした橋がかかっていました。

    違いました(ホッ...)。

    ちゃんとした橋がかかっていました。

  • ヤマフジがたくさん咲いていますね〜。

    ヤマフジがたくさん咲いていますね〜。

  • 橋を渡った後は、このような林の中を歩きます。

    橋を渡った後は、このような林の中を歩きます。

  • 歩き始めて10分弱で滝が見える場所に着きました!<br /><br />おおっ!<br />これは素晴らしい!!<br /><br />『樽の滝』は、二段になって落ちる段瀑で総落差は65mあります。<br />下から見上げていると、下段の方が落差があるように見えますが、実際には上段が40m・下段が25mです。

    イチオシ

    歩き始めて10分弱で滝が見える場所に着きました!

    おおっ!
    これは素晴らしい!!

    『樽の滝』は、二段になって落ちる段瀑で総落差は65mあります。
    下から見上げていると、下段の方が落差があるように見えますが、実際には上段が40m・下段が25mです。

  • 上段部分は末広がりの滝です。<br />単独だったら“銚子の滝”という名前が付いていたかもしれません。

    上段部分は末広がりの滝です。
    単独だったら“銚子の滝”という名前が付いていたかもしれません。

  • 上段部の滝口。<br />水量豊富なので迫力があります。

    上段部の滝口。
    水量豊富なので迫力があります。

  • 下段は岩に落下した水が箒のよう広がって落ちています。

    下段は岩に落下した水が箒のよう広がって落ちています。

  • 下段部の滝口。<br />二条になっているのがわかります。

    下段部の滝口。
    二条になっているのがわかります。

  • 箒のような落下点部分。

    箒のような落下点部分。

  • 一旦岩に落ちてから落下するので、滝壷での水勢は弱く、滝のスケールに割には滝壷が小さめです。

    一旦岩に落ちてから落下するので、滝壷での水勢は弱く、滝のスケールに割には滝壷が小さめです。

  • 色んな角度から『樽の滝』を撮りました。<br />コメントは少なめですが、どうぞお楽しみ下さい。

    色んな角度から『樽の滝』を撮りました。
    コメントは少なめですが、どうぞお楽しみ下さい。

  • 日の当たる部分と当らない部分の明暗が強すぎて、撮影しづらい...

    日の当たる部分と当らない部分の明暗が強すぎて、撮影しづらい...

  • 左岸側から撮影するJOECOOL。<br /><br />Photo by wife

    左岸側から撮影するJOECOOL。

    Photo by wife

  • この熊手のような滝下部が気に入っちゃいました☆

    この熊手のような滝下部が気に入っちゃいました☆

  • スヌ君&オラフ君の記念写真!♪

    スヌ君&オラフ君の記念写真!♪

  • 上の写真はこのようにして撮っています。<br /><br />Photo by wife

    上の写真はこのようにして撮っています。

    Photo by wife

  • 真正面からも撮影。<br /><br />Photo by wife

    真正面からも撮影。

    Photo by wife

  • 真正面から見上げた『樽の滝』。

    イチオシ

    真正面から見上げた『樽の滝』。

  • 真正面だと上段部分もはっきりわかりますね。

    真正面だと上段部分もはっきりわかりますね。

  • 下流の風景。<br /><br />そろそろ引き返すことにしましょう。

    下流の風景。

    そろそろ引き返すことにしましょう。

  • 何やら妙な植物を見つけました。

    何やら妙な植物を見つけました。

  • 名前はわかりませんが、面白い花ですね。

    名前はわかりませんが、面白い花ですね。

  • 滝入口まで戻り、改めて遠望を撮影しましょう。<br /><br />Photo by wife

    滝入口まで戻り、改めて遠望を撮影しましょう。

    Photo by wife

  • 山全体が新緑の緑に包まれてとても綺麗ですね〜!!<br /><br />手前のツツジも綺麗です!♪

    山全体が新緑の緑に包まれてとても綺麗ですね〜!!

    手前のツツジも綺麗です!♪

  • 『樽の滝』の遠望。<br />見えているのは上段部分です。<br />こうして見ると、上段部分がかなり落差があることがわかりますね〜。

    『樽の滝』の遠望。
    見えているのは上段部分です。
    こうして見ると、上段部分がかなり落差があることがわかりますね〜。

  • 山の新緑がとても綺麗です。<br />俳句の季語で言う「山笑う」状態でした。<br /><br />では、次の目的地に向けて出発しましょう!<br /><br />Photo by wife<br /><br /><br />&quot;to be continued&quot;

    山の新緑がとても綺麗です。
    俳句の季語で言う「山笑う」状態でした。

    では、次の目的地に向けて出発しましょう!

    Photo by wife


    "to be continued"

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ガブリエラさん 2013/09/04 06:22:11
    迫力ありますね♪
    JOECOOLさん☆

    おはようございます♪

    美しい摩周湖と、樽の滝、拝見させていただきました(^_^)v

    摩周湖は、高校の修学旅行で行ったのですが、写真が残ってない・・という事は、そんなに綺麗に見えなかったのか、食べ物のことしか考えてなかったか、です(^_^;)
    もったいなーい!!!
    こんなに美しい湖なのに♪
    今度、行く機会があったら、晴れた日に行きたいですヽ(^o^)丿

    「樽の滝」、迫力ありますね!
    水の勢いがすごい(^o^)/
    シャーって、聞こえてきそうです♪

    途中の丸太の橋(?)は、渡れないですよね(>_<)
    怖い!怖い!
    普通の橋があって、よかった〜♪

    ガブ(^_^)v

    JOECOOL

    JOECOOLさん からの返信 2013/09/04 14:13:11
    RE: 迫力ありますね♪
    ガブちゃん、こんにちは!
    最近はずっとパッとしない天気が続いていますね。
    体調はいかがですか?


    > 摩周湖は、高校の修学旅行で行ったのですが、写真が残ってない・・という事は、そんなに綺麗に見えなかったのか、食べ物のことしか考えてなかったか、です(^_^;)

    「そんなに綺麗に見えなかった」ということにしておきましょう(笑)。


    > もったいなーい!!!
    > こんなに美しい湖なのに♪
    > 今度、行く機会があったら、晴れた日に行きたいですヽ(^o^)丿

    実はJOECOOLは5回目の摩周湖でやっとスッキリした天気に出会えました。
    “霧の摩周湖”と呼ばれるくらいなので、天気はともかく、見えるだけでもラッキーなのですが...
    この日はこれ以上ないというくらいに抜群のお天気でした!


    > 「樽の滝」、迫力ありますね!
    > 水の勢いがすごい(^o^)/
    > シャーって、聞こえてきそうです♪

    「樽の滝」の名前の由来は、水量が多い時に大樽をゆるがすような轟音がすることから付けられたそうです。
    この日の水量は多めではありませんでしたが、それでもかなり大きな滝音がしていました。
    素晴らしい滝だったので夢中で写真を撮ってました。


    > 途中の丸太の橋(?)は、渡れないですよね(>_<)
    > 怖い!怖い!
    > 普通の橋があって、よかった〜♪

    ははは...
    あの丸太橋を渡るのは、体操競技の平均台よりもはるかに難しいでしょうね。

    来々週の週末が楽しみだなあ〜。


    by JOECOOL

JOECOOLさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP