山鹿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎日暑い日が続きますね〜 <br />こんな日はしっとり日本の祭りでも見て涼んでください。<br /><br />8月16日は山鹿灯籠祭りの二日目。<br />市内の小学校のグランドで「千人灯籠踊り」が開催されました。

きなっせ山鹿へ 灯籠まつり

26いいね!

2013/08/16 - 2013/08/16

42位(同エリア163件中)

2

28

Halon

Halonさん

毎日暑い日が続きますね〜 
こんな日はしっとり日本の祭りでも見て涼んでください。

8月16日は山鹿灯籠祭りの二日目。
市内の小学校のグランドで「千人灯籠踊り」が開催されました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • 各町に展示された奉納灯籠。

    各町に展示された奉納灯籠。

  • 久能山東照宮。紙と糊だけで造られている。

    久能山東照宮。紙と糊だけで造られている。

  • 16日の深夜に大宮神社まで奉納される。以前は午前0時からの奉納だったが、最近は10時からに早められた。

    16日の深夜に大宮神社まで奉納される。以前は午前0時からの奉納だったが、最近は10時からに早められた。

  • 夕方、山鹿小学校グラウンドでは子供たちの灯籠踊りが始まった。ところどころに灯籠保存会のお姉さんも配置されている。

    夕方、山鹿小学校グラウンドでは子供たちの灯籠踊りが始まった。ところどころに灯籠保存会のお姉さんも配置されている。

  • イベントに引っ張りだこのくまモンはここにも浴衣姿で出動。<br />今年は休み返上で飛び回っているとか。県の営業部長さん、ご苦労さまです。

    イベントに引っ張りだこのくまモンはここにも浴衣姿で出動。
    今年は休み返上で飛び回っているとか。県の営業部長さん、ご苦労さまです。

  • 山鹿小学校の体育館に並べられた1000個の灯籠台。市役所職員の手で準備された灯籠は、ここで踊り子の頭に乗せられて出て行った。

    山鹿小学校の体育館に並べられた1000個の灯籠台。市役所職員の手で準備された灯籠は、ここで踊り子の頭に乗せられて出て行った。

  • 子供灯籠踊りが終了。

    子供灯籠踊りが終了。

  • 子供会による灯籠みこし。<br />この間もくまモンはフル稼働。<br />「くまモン!熱中症に気をつけてネ」と声が掛かる。

    子供会による灯籠みこし。
    この間もくまモンはフル稼働。
    「くまモン!熱中症に気をつけてネ」と声が掛かる。

  • そして千人灯籠踊りの始まり。千人もいると入場するだけでも大変。<br />その間、山鹿太鼓が披露される。

    そして千人灯籠踊りの始まり。千人もいると入場するだけでも大変。
    その間、山鹿太鼓が披露される。

  • まずは「よへほ節」。ゆったりしたお座敷唄に酔う。

    まずは「よへほ節」。ゆったりしたお座敷唄に酔う。

  • 照明が青に変わり、灯籠のあかりが浮かび上がる。<br />昭和30年頃、豆電球を灯籠に仕込んで頭に乗せるスタイルが考案された。<br />最近ではLED照明に変わり、今年は有機ELも登場し、炎のゆらめきまで再現しているそうだ。

    照明が青に変わり、灯籠のあかりが浮かび上がる。
    昭和30年頃、豆電球を灯籠に仕込んで頭に乗せるスタイルが考案された。
    最近ではLED照明に変わり、今年は有機ELも登場し、炎のゆらめきまで再現しているそうだ。

  • うちわを手にして「山鹿灯籠盆踊り」から「米原長者口説き歌」

    うちわを手にして「山鹿灯籠盆踊り」から「米原長者口説き歌」

  • 再びうちわを腰に差し合って「よへほ節」

    再びうちわを腰に差し合って「よへほ節」

  • 最後は灯籠踊り保存会のメンバーだけが踊ることを許されるという「上下組踊り」。

    最後は灯籠踊り保存会のメンバーだけが踊ることを許されるという「上下組踊り」。

  • 揺れる灯りが幻想的。

    揺れる灯りが幻想的。

  • 第一部が終わり、退場!

    第一部が終わり、退場!

  • 体育館前の広場。

    体育館前の広場。

  • 小学生が作った夢灯籠。

    小学生が作った夢灯籠。

  • お座敷造りの奉納灯籠。

    お座敷造りの奉納灯籠。

  • 街には屋台が並びアジア的な雰囲気。

    街には屋台が並びアジア的な雰囲気。

  • 地元のインドレストランもがんばっていた。

    地元のインドレストランもがんばっていた。

  • ヤマメの串焼き。

    ヤマメの串焼き。

  • お土産屋にあった、お座敷造りの灯籠。

    お土産屋にあった、お座敷造りの灯籠。

  • 座敷の中まで造り込んである。

    座敷の中まで造り込んである。

  • 子供の頃にこれを見て感動したのを思い出した。

    子供の頃にこれを見て感動したのを思い出した。

  • こちらは奉納灯籠。よりリアルに見せるために、実寸よりも少し縦長に変えて造ってある。

    こちらは奉納灯籠。よりリアルに見せるために、実寸よりも少し縦長に変えて造ってある。

  • 山鹿羊羹の店先にあった「福まゆ人形」

    山鹿羊羹の店先にあった「福まゆ人形」

  • 灯籠まつりの集客力はたいしたものだ。

    灯籠まつりの集客力はたいしたものだ。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • arfaさん 2013/08/23 17:09:43
    これが ウ マ イ !
    こんにちは、arfaです。


    山鹿小学校の体育館での灯篭踊りですが、インド料理店みたいに地元のお店が出されてるのか、あるいは露店かな。

    川魚はやっぱり、山女魚か岩魚が美味しいです。私も山村の生まれなので子供のころから川魚で育ちましたが、山女魚・岩魚は大きな個体(30cm級)だと刺身もでき通常の大きさでは煮魚で食べてました。
    鮎は泥臭いので山女魚・岩魚に比べると味ではやはり落ちますのでこういうものが食べられるのは羨ましいですね(^^)

    灯篭踊りも揃いの浴衣姿に灯篭を付けて1000人も参加されるというのはすごい規模の祭りですね、山鹿市って大きな街だとは思ってなかったのでこの規模には少し驚かされました。

    それでは、失礼します。

    Halon

    Halonさん からの返信 2013/08/23 21:58:57
    山女魚の刺身!
    arfaさん、こんばんは

    arfaさんはとてもいい環境で育ったんですね〜
    都会に近い田舎というのがベストだと思います。
    うちの方の山女魚の獲れる川は15キロほど山道を遡ったところにあり、めったに行きません。
    で、山女魚の刺身は食べたことが無いんですよ。
    機会があったら食べてみます。
    焼いた山女魚は身が細かくて美味しいですね。
    ここに出ていた屋台も、その山奥の村から出店していると思います。

    山鹿市は過疎の町なので千人集めるのは大変なようで、最近では踊り手の募集を隣の熊本市でもかけているようです。
    祭りの日は年間で最大の人出なので、今後も毎年盛り上がってほしいものです。

Halonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP