バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
サグラダファミリアに行きたい!<br />ガウディの作品群を見たい!<br />ってことで同級生の友達と共に行ってきました。<br />初ヨーロッパで、夏はベストシーズンだと思っていましたが<br />日本と変わらぬ暑さで汗まみれ・・・湿度もかわらないのでは?<br />暑さに弱い私達にはちょっとキツい旅となりましたが<br />楽しい旅となりました。<br /><br />最後にはバルセロナから飛行機が飛ばない!!というハプニングあり・・<br />一泊足止めくらったという初めての経験となりました。<br /><br />① 7/23 成田空港~ヘルシンキ<br />     ヘルシンキ~バルセロナ<br />② 7/24 バルセロナシティツアーのオープントップバスで市内めぐり<br />   サンジュセップ市場<br />③ 7/25 サグラダファミリアへ<br />   グエル公園<br />   夜のサグラダファミリアへ<br />④ 7/26 カサミラ<br />   カサバトリョ<br />⑤ 7/27 ピカソ美術館<br />   ダリ美術館<br />   カタルーニャ美術館<br />⑥ 7/28 バルセロナ~ヘルシンキ<br />   ・・・のはずが!!待てど暮らせど飛ばないのです・・<br /><br />1ユーロ=135円 (7/23成田空港両替所)

④2013年7月真夏のバルセロナ女子2人旅

7いいね!

2013/07/23 - 2013/07/30

4127位(同エリア6918件中)

0

55

*maro*

*maro*さん

サグラダファミリアに行きたい!
ガウディの作品群を見たい!
ってことで同級生の友達と共に行ってきました。
初ヨーロッパで、夏はベストシーズンだと思っていましたが
日本と変わらぬ暑さで汗まみれ・・・湿度もかわらないのでは?
暑さに弱い私達にはちょっとキツい旅となりましたが
楽しい旅となりました。

最後にはバルセロナから飛行機が飛ばない!!というハプニングあり・・
一泊足止めくらったという初めての経験となりました。

① 7/23 成田空港~ヘルシンキ
     ヘルシンキ~バルセロナ
② 7/24 バルセロナシティツアーのオープントップバスで市内めぐり
   サンジュセップ市場
③ 7/25 サグラダファミリアへ
   グエル公園
   夜のサグラダファミリアへ
④ 7/26 カサミラ
   カサバトリョ
⑤ 7/27 ピカソ美術館
   ダリ美術館
   カタルーニャ美術館
⑥ 7/28 バルセロナ~ヘルシンキ
   ・・・のはずが!!待てど暮らせど飛ばないのです・・

1ユーロ=135円 (7/23成田空港両替所)

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
フィンランド航空 JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9時開館に合わせて行ってみると数名だけ並んでいる。<br />朝一行動は空いていていい!<br />ここも事前購入ができるけど朝一で行けば大丈夫だと思い未購入。<br />あまり日時の指定の券を買うと行動に制約ができてしまうから。<br /><br />入場料は16.5ユーロ。開館すると荷物検査あり。<br />コインロッカーあり。<br /><br />素敵なスタッフのお兄さん発見、スペイン男性って仔犬のよう。<br />でも背が小さい みんな小さい

    9時開館に合わせて行ってみると数名だけ並んでいる。
    朝一行動は空いていていい!
    ここも事前購入ができるけど朝一で行けば大丈夫だと思い未購入。
    あまり日時の指定の券を買うと行動に制約ができてしまうから。

    入場料は16.5ユーロ。開館すると荷物検査あり。
    コインロッカーあり。

    素敵なスタッフのお兄さん発見、スペイン男性って仔犬のよう。
    でも背が小さい みんな小さい

  • エレベーターで屋上へ

    エレベーターで屋上へ

  • 出た!変なえんとつ!

    出た!変なえんとつ!

  • うねうね

    うねうね

  • 午前中は逆光のためかサグラダファミリアがキレイに撮れませんでした。

    午前中は逆光のためかサグラダファミリアがキレイに撮れませんでした。

  • いろいろな展示物があります

    いろいろな展示物があります

  • そして当時を再現した可愛らしい部屋がたくさん。

    そして当時を再現した可愛らしい部屋がたくさん。

  • どこもうねうね<br />直線がない!

    どこもうねうね
    直線がない!

  • 青いフェンスがちと残念だけどとっても面白く可愛らしい建物です。<br />ガウディすごい

    青いフェンスがちと残念だけどとっても面白く可愛らしい建物です。
    ガウディすごい

  • 石畳?もおしゃれ

    石畳?もおしゃれ

  • お次はカサ・バトリョです<br /><br />こちらは事前購入済。<br />ずらーーっと並んでる人がいますが<br />入口でチケット見せたらすんなり入場。<br />ここのお兄さんもステキ、でも小っちゃいの。<br /><br />ここは各言語のオーディオガイド付きで18,50ユーロ<br />お高いですな<br />

    お次はカサ・バトリョです

    こちらは事前購入済。
    ずらーーっと並んでる人がいますが
    入口でチケット見せたらすんなり入場。
    ここのお兄さんもステキ、でも小っちゃいの。

    ここは各言語のオーディオガイド付きで18,50ユーロ
    お高いですな

  • きのこ型の暖炉 かわいい

    きのこ型の暖炉 かわいい

  • 床 かわいいです

    床 かわいいです

  • 屋上

    屋上

  • カサ・バトリョ<br />海がテーマですって。<br />この青いタイル、下からだんだん濃くなっている

    カサ・バトリョ
    海がテーマですって。
    この青いタイル、下からだんだん濃くなっている

  • すっごい人だかり。<br />ここも事前購入をおススメします。

    すっごい人だかり。
    ここも事前購入をおススメします。

  • 白い出っ張ったところにお客を立たせ外から伸びてるカメラで撮影。<br />うーーんテーマパーク並みの商売。<br /><br />カサ・バトリョ 確実にカサ・ミラよりも人気がある感じ。<br />見応えあるし。面白い。<br />ここも暑くて説明を聞くのにへこたれるあたしでした。

    白い出っ張ったところにお客を立たせ外から伸びてるカメラで撮影。
    うーーんテーマパーク並みの商売。

    カサ・バトリョ 確実にカサ・ミラよりも人気がある感じ。
    見応えあるし。面白い。
    ここも暑くて説明を聞くのにへこたれるあたしでした。

  • カサ・バトリョのお隣は<br />カサ・アマトリェール モデルニスモ時代を代表するプッチ作。<br />ガウディはこの建物を意識してバトリョを改築したらしい。<br />これもステキです。

    カサ・バトリョのお隣は
    カサ・アマトリェール モデルニスモ時代を代表するプッチ作。
    ガウディはこの建物を意識してバトリョを改築したらしい。
    これもステキです。

  • アントニ・タピエス美術館<br />屋上のぐじゃぐじゃが特徴。

    アントニ・タピエス美術館
    屋上のぐじゃぐじゃが特徴。

  • お昼ごはんを食べに<br />「カスティ・ディ・チャティバ」<br />夕べ迷っていけなかった店。<br /><br />まだ開店前 じっと待つ。<br />

    お昼ごはんを食べに
    「カスティ・ディ・チャティバ」
    夕べ迷っていけなかった店。

    まだ開店前 じっと待つ。

  • 野菜のパエリアとサラダ<br /><br />そうそう、日本語メニューありました。<br />可愛い親切な女性店員さんが持ってきてくれました。

    野菜のパエリアとサラダ

    そうそう、日本語メニューありました。
    可愛い親切な女性店員さんが持ってきてくれました。

  • 生ハムとパンコントマテ←これってうますぎ <br />この旅でお気に入りの食べ物がこれ。<br />オリーブはお通しのような感じ?美味しかった

    生ハムとパンコントマテ←これってうますぎ 
    この旅でお気に入りの食べ物がこれ。
    オリーブはお通しのような感じ?美味しかった

  • 友達がアイスコーヒーを頼むと<br />暑いエスプレッソと氷入りグラスが。<br />こうやって飲むものなのね。<br /><br />旅行中コーヒー好きの友達はブラックコーヒーに飢えた。<br />エスプレッソもいいけど、普通のコーヒーやアイスコーヒーが飲みたい。<br />カフェ・コン・レチェとかいうミルク、砂糖入りのコーヒーばかり。<br />砂糖を使わないでいるとお店のお姉さん「使わないの?!」ってビックリ顔。<br />なぜですかーーー! 甘いコーヒーが当たり前のお国柄なんですか?<br /><br />デザートやコーヒーも勧められましたがお腹いっぱいなのでお断りし、<br />ここの会計40ユーロ超え。結構お高めかな。

    友達がアイスコーヒーを頼むと
    暑いエスプレッソと氷入りグラスが。
    こうやって飲むものなのね。

    旅行中コーヒー好きの友達はブラックコーヒーに飢えた。
    エスプレッソもいいけど、普通のコーヒーやアイスコーヒーが飲みたい。
    カフェ・コン・レチェとかいうミルク、砂糖入りのコーヒーばかり。
    砂糖を使わないでいるとお店のお姉さん「使わないの?!」ってビックリ顔。
    なぜですかーーー! 甘いコーヒーが当たり前のお国柄なんですか?

    デザートやコーヒーも勧められましたがお腹いっぱいなのでお断りし、
    ここの会計40ユーロ超え。結構お高めかな。

  • ホテルで休憩の為<br />メトロの駅まで歩いていると<br />こんなおじさんが・・・<br />バゲットを自転車の後ろにくくりつけて。<br />微笑ましい光景。

    ホテルで休憩の為
    メトロの駅まで歩いていると
    こんなおじさんが・・・
    バゲットを自転車の後ろにくくりつけて。
    微笑ましい光景。

  • ホテルで休憩の後、おみやげ買いに行こうぜ!<br />ってことでゴシック地区へ。<br />こういう路地がたくさんあります。

    ホテルで休憩の後、おみやげ買いに行こうぜ!
    ってことでゴシック地区へ。
    こういう路地がたくさんあります。

  • 「ビセンス」<br />で伝統菓子 トゥロン を購入。<br />ナッツ類が入ったヌガーのお菓子。<br />試食させてくれます。

    「ビセンス」
    で伝統菓子 トゥロン を購入。
    ナッツ類が入ったヌガーのお菓子。
    試食させてくれます。

  • チョコレート系は溶けてしまうから暑い時期は注意。<br />お店の中でもやわらかくなっていたし。

    チョコレート系は溶けてしまうから暑い時期は注意。
    お店の中でもやわらかくなっていたし。

  • オリーブオイル専門店<br />「オロリキッド」<br /><br />オリーブオイル大好きなので<br />数本購入。<br />試食もありました。

    オリーブオイル専門店
    「オロリキッド」

    オリーブオイル大好きなので
    数本購入。
    試食もありました。

  • たっくさんあるし<br />よくわからないから<br />エクストラバージンオイルのお安いもの(10ユーロしない程度)をチョイス。

    たっくさんあるし
    よくわからないから
    エクストラバージンオイルのお安いもの(10ユーロしない程度)をチョイス。

  • お姉さんが「プレゼント?」と聞いてくれ、<br />丁寧に一つ一つラッピングしてくれました。<br />いいお店です。

    お姉さんが「プレゼント?」と聞いてくれ、
    丁寧に一つ一つラッピングしてくれました。
    いいお店です。

  • <br />「カエルン」<br /><br />で 伝統菓子 ポルボロン を買おうかと思っていたが<br />見た目がイマイチだったのでやめました。<br />なんだかやたらでかいので。。


    「カエルン」

    で 伝統菓子 ポルボロン を買おうかと思っていたが
    見た目がイマイチだったのでやめました。
    なんだかやたらでかいので。。

  • エスパドリーユ専門店<br />「ラ・マヌアル・アルパルガテラ」<br /><br />友達60ユーロと自分も44ユーロでサンダルを購入。<br />

    エスパドリーユ専門店
    「ラ・マヌアル・アルパルガテラ」

    友達60ユーロと自分も44ユーロでサンダルを購入。

  • すごく混んでいる店内。<br />お気に入りが見つかったら番号札をもらい待つ。<br />順番が来たら店員にサイズと色を出してもらって試着。<br />会計。<br />この流れがわからずまたまた学習。<br />番号73 スペイン語で呼ばれてもわからないから札を前に掲げてアピールして待つ。数字くらいは英語で言ってくれたっけかな。<br />「aruco」に載っているので日本人も数名いたけど、やっぱりこの順番待ちのシステムがわからず教えてあげたりして。

    すごく混んでいる店内。
    お気に入りが見つかったら番号札をもらい待つ。
    順番が来たら店員にサイズと色を出してもらって試着。
    会計。
    この流れがわからずまたまた学習。
    番号73 スペイン語で呼ばれてもわからないから札を前に掲げてアピールして待つ。数字くらいは英語で言ってくれたっけかな。
    「aruco」に載っているので日本人も数名いたけど、やっぱりこの順番待ちのシステムがわからず教えてあげたりして。

  • サンジャウマ広場にある市庁舎。<br /><br />ここを抜けてカテドラルを目指すと・・

    サンジャウマ広場にある市庁舎。

    ここを抜けてカテドラルを目指すと・・

  • ステキな渡り廊下が。中世の雰囲気

    ステキな渡り廊下が。中世の雰囲気

  • そして<br />カテドラル<br />うわーーって感じ。

    そして
    カテドラル
    うわーーって感じ。

  • 今日の晩御飯は<br />話し合いの結果・・・・<br /><br />「らーめんや HIRO」<br /><br />ここのオーナーの方、日本人でまだお若いのにすごいんです。<br />らーめんはスペイン人にも受けているようで毎日行列だそうです。<br /><br />

    今日の晩御飯は
    話し合いの結果・・・・

    「らーめんや HIRO」

    ここのオーナーの方、日本人でまだお若いのにすごいんです。
    らーめんはスペイン人にも受けているようで毎日行列だそうです。

  • 店内は店員含めいろんな人種が・・<br />満席です。

    店内は店員含めいろんな人種が・・
    満席です。

  • みそラーメンとしょうゆラーメン<br />おにぎり<br />麦茶と玄米茶<br />しめて22,50ユーロ<br />ラーメン一杯7,50ユーロです。<br /><br />鶏ガラと豚の濃厚スープ、自家製麺だそうで、<br />ちゃんと美味しいんです。<br />ばっちりです。<br /><br />スープを飲み干すとどんぶりの底に<br /><br />  ぐらしあす<br /><br />って書いてあるそうですが 未確認。<br /><br />それはあまりにも店内が暑くて具合が悪くなり<br />早く外に出たかったため、気力がわかず。<br /><br />スペインの個人店ってなぜかクーラー弱くないですか?<br />もっとガンガン冷やしてくださいーー。<br />巨大扇風機しかないお店もありました。<br /><br /><br />

    みそラーメンとしょうゆラーメン
    おにぎり
    麦茶と玄米茶
    しめて22,50ユーロ
    ラーメン一杯7,50ユーロです。

    鶏ガラと豚の濃厚スープ、自家製麺だそうで、
    ちゃんと美味しいんです。
    ばっちりです。

    スープを飲み干すとどんぶりの底に

      ぐらしあす

    って書いてあるそうですが 未確認。

    それはあまりにも店内が暑くて具合が悪くなり
    早く外に出たかったため、気力がわかず。

    スペインの個人店ってなぜかクーラー弱くないですか?
    もっとガンガン冷やしてくださいーー。
    巨大扇風機しかないお店もありました。


  • みなさんお箸をぎこちなく、でもがんばって使っていました。<br />そして麺をすする事ができないんですね、あたし達がずるずるすするのを<br />ちら見してました。<br /><br /><br />さて、らーめんHIROさん8月はお休みのようですが<br />これからもがんばってください。

    みなさんお箸をぎこちなく、でもがんばって使っていました。
    そして麺をすする事ができないんですね、あたし達がずるずるすするのを
    ちら見してました。


    さて、らーめんHIROさん8月はお休みのようですが
    これからもがんばってください。

  • 外に避難したあたしは<br />夜の風にあたりながら復活。<br />地下鉄のあの暑い通路の事を考えるとヤバいと思い<br />歩いて帰りたいと友達にお願いし<br />ぷらぷらとホテルまで。<br /><br />途中のカサミラのライトアップ

    外に避難したあたしは
    夜の風にあたりながら復活。
    地下鉄のあの暑い通路の事を考えるとヤバいと思い
    歩いて帰りたいと友達にお願いし
    ぷらぷらとホテルまで。

    途中のカサミラのライトアップ

  • カサ・バトリョのライトアップ

    カサ・バトリョのライトアップ

  • グラシア通りに出没するバッタもん売り<br /><br />敷物の四隅にヒモが結んであり<br />それを常ににぎりしめ<br />いつでも退散できるようになっておりまーす。<br />バッグ達をみたら結構しっかりした物でございました。<br />見てる人もちらほらいましたよ。50ユーロとか聞こえた。<br /><br />あとよく見かけたのが 扇子売り1ユーロ也。<br />そんなもの売るより労働してください。<br /><br />今日はこれでおつかれさま。<br />ホテルに戻って速攻寝ようと思ったあたしですが<br />吐きそうなくらい気持ち悪くてもがき苦しみました。<br />濃厚らーめんにやられちゃいました。<br />ここで必殺太田胃酸でスッキリし、無事就寝。<br /><br />⑤につづく・・・・・

    グラシア通りに出没するバッタもん売り

    敷物の四隅にヒモが結んであり
    それを常ににぎりしめ
    いつでも退散できるようになっておりまーす。
    バッグ達をみたら結構しっかりした物でございました。
    見てる人もちらほらいましたよ。50ユーロとか聞こえた。

    あとよく見かけたのが 扇子売り1ユーロ也。
    そんなもの売るより労働してください。

    今日はこれでおつかれさま。
    ホテルに戻って速攻寝ようと思ったあたしですが
    吐きそうなくらい気持ち悪くてもがき苦しみました。
    濃厚らーめんにやられちゃいました。
    ここで必殺太田胃酸でスッキリし、無事就寝。

    ⑤につづく・・・・・

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP