土浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この日は曇り空ながら、暑い一日でした。

土浦だって見るとこありますよ。・・・観光客はいないけど・・・・

81いいね!

2013/07/22 - 2013/07/22

15位(同エリア205件中)

11

73

pedaru

pedaruさん

この日は曇り空ながら、暑い一日でした。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 駐車場に車をおいて街歩きを始めます。旧日光街道の角に「保立食堂」という、中城通では最も古い店の一つがあります。<br /><br />明治二年創業、現在6代目です。江戸時代には田町と言うところで魚問屋をしていました。

    駐車場に車をおいて街歩きを始めます。旧日光街道の角に「保立食堂」という、中城通では最も古い店の一つがあります。

    明治二年創業、現在6代目です。江戸時代には田町と言うところで魚問屋をしていました。

  • 木造の建物は風雨に晒されて、先の地震でも良く耐えました。<br /><br />「今日も行く行く霞ヶ浦の〜・・」で有名な予科練生が家族との面会の場所として、二階がよく利用されたということです。<br /><br />いろいろな思いの、詰まった建物ですね。

    木造の建物は風雨に晒されて、先の地震でも良く耐えました。

    「今日も行く行く霞ヶ浦の〜・・」で有名な予科練生が家族との面会の場所として、二階がよく利用されたということです。

    いろいろな思いの、詰まった建物ですね。

  • 道をわたって,写真を撮ります。全体像はこんな感じです。

    道をわたって,写真を撮ります。全体像はこんな感じです。

  • 足元にこんな銅像がありました。「どうぞう、よろしく・・」とか、

    足元にこんな銅像がありました。「どうぞう、よろしく・・」とか、

  • 旧日光街道沿いにシャッターの降りたこんな建物がありました。<br /><br />近づいてみると、張り紙があり、「長い間、ご愛顧有難うございました。・・」と閉店のお知らせでした。 立派な宝石店だったと想像されます。<br />淋しい思いが込み上げてきました。<br />

    旧日光街道沿いにシャッターの降りたこんな建物がありました。

    近づいてみると、張り紙があり、「長い間、ご愛顧有難うございました。・・」と閉店のお知らせでした。 立派な宝石店だったと想像されます。
    淋しい思いが込み上げてきました。

  • 今日は暑いしウィークデーなので人影はありません。

    今日は暑いしウィークデーなので人影はありません。

  • 震災で壊れた蔵が、ブルーシートをかけられたままになっています。

    震災で壊れた蔵が、ブルーシートをかけられたままになっています。

  • 感じの良い横道を見通します。

    感じの良い横道を見通します。

  • 先程の有料駐車場から車をこの無料駐車場に移します。<br /><br />こういうところが、細かいpedaruです。

    先程の有料駐車場から車をこの無料駐車場に移します。

    こういうところが、細かいpedaruです。

  • 「土浦まちかど蔵 野村」です。<br /><br />江戸時代後期から明治時代初期に建造されました。観光案内、喫茶室、予科練関係の資料も展示してあります。

    「土浦まちかど蔵 野村」です。

    江戸時代後期から明治時代初期に建造されました。観光案内、喫茶室、予科練関係の資料も展示してあります。

  • 祭りの準備なのか、「蘇民将来子孫也」と書かれた掛け軸がありました。

    祭りの準備なのか、「蘇民将来子孫也」と書かれた掛け軸がありました。

  • 向かい側には、自然石の模様を生かした塀に囲まれた、蔵造りの家がありました。

    向かい側には、自然石の模様を生かした塀に囲まれた、蔵造りの家がありました。

  • その隣は、「土浦まちかど蔵 大徳」です。観光協会の事務所が置かれ、情報提供サービスを行なっています。

    その隣は、「土浦まちかど蔵 大徳」です。観光協会の事務所が置かれ、情報提供サービスを行なっています。

  • ひんやりとした店内に入ると、おみやげものがありました。<br /><br />土浦は霞ヶ浦を控えて、蓮根が名物です。 蓮の粉末をいれた、レンコンサブレーを買いました。

    ひんやりとした店内に入ると、おみやげものがありました。

    土浦は霞ヶ浦を控えて、蓮根が名物です。 蓮の粉末をいれた、レンコンサブレーを買いました。

  • れんこんサブレー

    れんこんサブレー

  • れんこんサブレー<br /><br />蓮根を粉にして、混ぜて作ります。

    れんこんサブレー

    蓮根を粉にして、混ぜて作ります。

  • 大徳は水戸街道沿いに天明五年(1785年)に創業された呉服の老舗です。<br /><br />大徳の蔵造りは、江戸時代に建てられ、元蔵、見世蔵、明治に増築された袖蔵、向蔵などがあります。

    大徳は水戸街道沿いに天明五年(1785年)に創業された呉服の老舗です。

    大徳の蔵造りは、江戸時代に建てられ、元蔵、見世蔵、明治に増築された袖蔵、向蔵などがあります。

  • トイレをを拝借しようと奥に行くと、格子越しにお庭が見えました。<br /><br />トイレと言えども風情のある、佇まいです。

    トイレをを拝借しようと奥に行くと、格子越しにお庭が見えました。

    トイレと言えども風情のある、佇まいです。

  • 上り框の下は、引き出しになっています。

    上り框の下は、引き出しになっています。

  • 入り口に向かって右側に、二階への階段があり、見学出来ます。

    入り口に向かって右側に、二階への階段があり、見学出来ます。

  • 幅の広い階段を上っていくと・・・

    幅の広い階段を上っていくと・・・

  • ガランとしたフローリングのフロアーになっていました。<br /><br />改造して、ギャラリーとかにも利用されているようです。

    ガランとしたフローリングのフロアーになっていました。

    改造して、ギャラリーとかにも利用されているようです。

  • ここで注目すべきは、この天井板です。杉の木目を最大限に活かして、各板を<br /><br />市松に組んでいます。

    ここで注目すべきは、この天井板です。杉の木目を最大限に活かして、各板を

    市松に組んでいます。

  • 天然の木目は、美しいですね。

    天然の木目は、美しいですね。

  • 太い格子状の窓から外を見てみます。<br /><br />向かいの神社と・・

    太い格子状の窓から外を見てみます。

    向かいの神社と・・

  • 蔵が見えました。

    蔵が見えました。

  • さあ、この通路から隣の部屋に行きます。

    さあ、この通路から隣の部屋に行きます。

  • 部屋との境目にこんな閂錠がありました。

    部屋との境目にこんな閂錠がありました。

  • 太い梁を透して下が見えます。

    太い梁を透して下が見えます。

  • 広々とした部屋がありました。店主の居室だったようです。

    広々とした部屋がありました。店主の居室だったようです。

  • 庭を囲んで家が建っています。古い瓦の色・・・なんとも言えず、いいなぁ〜

    庭を囲んで家が建っています。古い瓦の色・・・なんとも言えず、いいなぁ〜

  • 左の屋根は元蔵、その先は向蔵ですね。

    左の屋根は元蔵、その先は向蔵ですね。

  • 手すりのある、縁側、板の色が、江戸時代色です。

    手すりのある、縁側、板の色が、江戸時代色です。

  • 渋い床の間があります。左側に細かい細工の建具があります。<br /><br />床柱は槐の木(えんじゅ)をつかっています。

    渋い床の間があります。左側に細かい細工の建具があります。

    床柱は槐の木(えんじゅ)をつかっています。

  • 床の間の横には必ずある建具です。

    床の間の横には必ずある建具です。

  • 近づいてみると、その細工の緻密さに驚きます。職人が腕を振るったのでしょうね。

    近づいてみると、その細工の緻密さに驚きます。職人が腕を振るったのでしょうね。

  • さて、反対にも逆勝手の床の間があります。

    さて、反対にも逆勝手の床の間があります。

  • 小野小町の人形が展示されています。

    小野小町の人形が展示されています。

  • 床柱はざくろの木です。

    床柱はざくろの木です。

  • 天井は畳とおなじ大きさの板を使い、畳の並べ方になっています。

    天井は畳とおなじ大きさの板を使い、畳の並べ方になっています。

  • 手すりにも透かし模様があります。

    手すりにも透かし模様があります。

  • 入って、右側が蔵になっており、展示室になっております。<br /><br />土浦は花火が盛んで全国三大花火大会の一つ(秋田大曲、新潟長岡)に挙げられます。 その花火の展示です。

    入って、右側が蔵になっており、展示室になっております。

    土浦は花火が盛んで全国三大花火大会の一つ(秋田大曲、新潟長岡)に挙げられます。 その花火の展示です。

  • 染付皿  江戸から明治時代のもの

    染付皿  江戸から明治時代のもの

  • 上の段 ガラス菓子皿 大正時代<br /><br />下の段 グラス 西洋徳利  本舶来物

    上の段 ガラス菓子皿 大正時代

    下の段 グラス 西洋徳利  本舶来物

  • 染付 花鳥文角型植木鉢 江戸時代 瀬戸焼

    染付 花鳥文角型植木鉢 江戸時代 瀬戸焼

  • 頼山陽の額です。

    頼山陽の額です。

  • 二階へ上がります。

    二階へ上がります。

  • 立派な梁が目を引きます。

    立派な梁が目を引きます。

  • 金銭登録機が時代を背負って置いてありました。英語でいうとレジスターですね。

    金銭登録機が時代を背負って置いてありました。英語でいうとレジスターですね。

  • ショーケースの中には、天秤秤、着物の裏地、そして時代劇でよく見る、小銭を数えるための柄の付いた板状の物があります。

    ショーケースの中には、天秤秤、着物の裏地、そして時代劇でよく見る、小銭を数えるための柄の付いた板状の物があります。

  • 中城通りの大徳商店 大正時代の写真です。<br /><br />大黒屋徳兵衛の名前から由来します。現社長の尾形氏は8代目にあたり、創業200年になります。現在は駅前通りに店舗があります。

    中城通りの大徳商店 大正時代の写真です。

    大黒屋徳兵衛の名前から由来します。現社長の尾形氏は8代目にあたり、創業200年になります。現在は駅前通りに店舗があります。

  • 押絵の豪華な宣伝用の額です。<br /><br />大徳は始め古着、穀物、肥料などを扱っていましたが、のちに呉服店になりました。そのポスターのようなものですね。

    押絵の豪華な宣伝用の額です。

    大徳は始め古着、穀物、肥料などを扱っていましたが、のちに呉服店になりました。そのポスターのようなものですね。

  • 豪華な押絵の役者絵の宣伝用のポスター?

    豪華な押絵の役者絵の宣伝用のポスター?

  • 使われていた行灯、ランプ(西洋式行灯)

    使われていた行灯、ランプ(西洋式行灯)

  • 引き出しには、前掛け、冬袖地、友仙、犬張子などの文字が見えます。<br /><br />犬張子?何に使うのでしょう?今で言うディスプレイに使うのでしょうか?

    引き出しには、前掛け、冬袖地、友仙、犬張子などの文字が見えます。

    犬張子?何に使うのでしょう?今で言うディスプレイに使うのでしょうか?

  • 昭和2年の土浦町の地図がありました。」

    昭和2年の土浦町の地図がありました。」

  • 古い電話機、

    古い電話機、

  • 昔の家並みの写真や、錦絵がかざってあります。<br /><br />こんな時代に戻って、見てみたいなぁ〜

    昔の家並みの写真や、錦絵がかざってあります。

    こんな時代に戻って、見てみたいなぁ〜

  • 十分見せて戴きました。階段をおります。

    十分見せて戴きました。階段をおります。

  • カラーのマンホールがありました。

    カラーのマンホールがありました。

  • これも老舗「矢口酒店」です。震災でかなり傷んでいます。<br /><br />ここの飲み物の自動販売機で、冷たいサイダーを買おうとボタンを押すと、温かい缶コーヒーが出て来ました。<br /><br />さすが老舗、江戸時代の感覚から抜け出せず、自動販売マシーンなるものに、不慣れなのか?エレキテルのものは苦手なのか?困ったものでござる。

    これも老舗「矢口酒店」です。震災でかなり傷んでいます。

    ここの飲み物の自動販売機で、冷たいサイダーを買おうとボタンを押すと、温かい缶コーヒーが出て来ました。

    さすが老舗、江戸時代の感覚から抜け出せず、自動販売マシーンなるものに、不慣れなのか?エレキテルのものは苦手なのか?困ったものでござる。

  • こんなに傷んで、修復中でした。

    こんなに傷んで、修復中でした。

  • またまた渋い家がありました。

    またまた渋い家がありました。

  • 「生蕎麦」の看板が格子に掛かっています。

    「生蕎麦」の看板が格子に掛かっています。

  • うだつ型行灯の看板がいいですね〜

    うだつ型行灯の看板がいいですね〜

  • 暖簾をくぐると、「いらっしゃいませー」の声、中学生らしき男の子たちが、割り箸の袋詰めをしていました。<br /><br />老舗の店頭で、いかがのものかな〜と・・・

    暖簾をくぐると、「いらっしゃいませー」の声、中学生らしき男の子たちが、割り箸の袋詰めをしていました。

    老舗の店頭で、いかがのものかな〜と・・・

  • かけ蕎麦を注文します。¥600、 安いな〜  割り箸袋詰めが気にはなるけど〜<br /><br />この店の絵が飾ってありました。 プロの絵描きさんの細密な水彩画のようです。

    かけ蕎麦を注文します。¥600、 安いな〜  割り箸袋詰めが気にはなるけど〜

    この店の絵が飾ってありました。 プロの絵描きさんの細密な水彩画のようです。

  • ガラス障子を透してお庭が見えます。奥は座敷になっていて、ここでも<br /><br />食事はできます。

    ガラス障子を透してお庭が見えます。奥は座敷になっていて、ここでも

    食事はできます。

  • 運ばれてきました。量も多いです。「う〜ん、美味い!」思わず声が出ます。<br /><br />「わたしは、食欲がない」と言っていた妻が勢い良く食べています。<br /><br />蕎麦の実の一番中央が真っ白な粉になるようです。ここではその白い蕎麦粉を使っていました。

    運ばれてきました。量も多いです。「う〜ん、美味い!」思わず声が出ます。

    「わたしは、食欲がない」と言っていた妻が勢い良く食べています。

    蕎麦の実の一番中央が真っ白な粉になるようです。ここではその白い蕎麦粉を使っていました。

  • 江戸時代からの老舗蕎麦屋「吾妻屋総本店」・・・店の前にあったこの梅の盆栽も同じくらいの年輪を刻んでいることでしょうね。<br /><br />130有余年の営業だそうです。

    江戸時代からの老舗蕎麦屋「吾妻屋総本店」・・・店の前にあったこの梅の盆栽も同じくらいの年輪を刻んでいることでしょうね。

    130有余年の営業だそうです。

  • 郁文館の門です。郁文館は土浦藩の藩校として城内にあったが、天保十年ここに新築して移りました。<br /><br />明治大正時代には師範学校、高等小学校として使われたが昭和十年、取り壊されました。この門だけが残されました。

    郁文館の門です。郁文館は土浦藩の藩校として城内にあったが、天保十年ここに新築して移りました。

    明治大正時代には師範学校、高等小学校として使われたが昭和十年、取り壊されました。この門だけが残されました。

  • この門には「土浦市立土浦第一中学校」の看板が掛かっています。<br /><br />さて、これから何処へ行くのか? まだ見るとこあり?

    この門には「土浦市立土浦第一中学校」の看板が掛かっています。

    さて、これから何処へ行くのか? まだ見るとこあり?

  • Omake?

    Omake?

この旅行記のタグ

関連タグ

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2013/08/22 09:45:59
    レジスターは現役
    pedaruさん

    今回は東京を通り越して、群馬に日帰り。富岡製糸工場を見ただけで帰りましたが。

    日本ってなんでもありますね、かゆいところに手が届きすぎて、今の子はそれが当たり前。 一昔は、みんなで音楽を鑑賞し、それが一人ステレオができ、親の目を盗み彼女、彼氏にかける電話、それももう、一人に一台。
    日本滞在中困ったのが、公衆電話があっても、テレホンカードを売ってるところがほとんどない。 空港でさえ、その自動販売機がなくなってしまって。海外から来た人も、レンタル携帯借りろ、といわんばかり。

    日本の建築で、えらいな、と思うのは少ないスペースででも、なんかの用途にできるものを作ってしまう。そして、芸がこまやか。 まあ、その風土にあったものを作るというのが得意な日本人。

    昔のレジスター、BCNでは現役で使われてますね。 これはひとりレジスターありませんからね。   大将

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/25 15:04:21
    RE: レジスターは現役

    大将さん こんにちは

    昨日からぎっくり腰で、妻のためのアッシーを免除させてもらっています。

    富岡製糸工場を日帰りで事も無げに・・・なんというフットワークの軽さかな。pedaruが姫路に行くには親戚一同、水盃で出かけたものでした。

    群馬が故郷でもあるにもかかわらず、富岡市も中之条町も知りません。
    世界的規模でものを考える大将さんなら、狭い日本、何処も同じということでしょうか?

    引き出しにはテレホンカード2〜3枚は放置されています。NTTこれだけでも何億円の不当な所得でしょうね。公衆電話を置く以上は、カードもしっかりフォローしてもらいたいものです。

    ひねりの効かないコメントになってしまいました。

    pedaru

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2013/08/25 17:48:15
    RE: RE: レジスターは現役
    >
    > 大将さん こんにちは
    >
    > 昨日からぎっくり腰で、妻のためのアッシーを免除させてもらっています。
    >
    > 富岡製糸工場を日帰りで事も無げに・・・なんというフットワークの軽さかな。pedaruが姫路に行くには親戚一同、水盃で出かけたものでした。
    >
    > 群馬が故郷でもあるにもかかわらず、富岡市も中之条町も知りません。
    > 世界的規模でものを考える大将さんなら、狭い日本、何処も同じということでしょうか?
    >
    > 引き出しにはテレホンカード2〜3枚は放置されています。NTTこれだけでも何億円の不当な所得でしょうね。公衆電話を置く以上は、カードもしっかりフォローしてもらいたいものです。
    >
    > ひねりの効かないコメントになってしまいました。
    >
    > pedaru

    pedaru殿

    ぎっくり腰ですか?  気を付けてくださいよ(なににや?) 私はへっぴり腰で群馬まで行きました。 時刻表が縦書きの漢字、いいですね。
    ねぎとこんにゃくの産地?  畑見てたら、やたらネギが多かったような。
    旅行記はまだまだ先のようで。 日本ではネット環境悪く、BCNに帰ってやります。  群馬の前に、竹田城も上がってきました。   大将
  • mintさん 2013/08/16 15:46:09
    土浦も、良い感じの町ですね〜!
    pedaruさん こんにちは。。。。


    土浦、良い感じの町並みですね〜♪

    一度、行って見たいと思いました。

    佐原の町は・・・只今計画中です。
    いつ頃がお勧めかしらね〜?


    前回、松戸から八柱へ。。。それから横浜へ行きましたので
    今度は、千葉を散策してみたいと思ってます。


       iroenpitu

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/19 11:37:35
    RE: 土浦も、良い感じの町ですね〜!

    iroenpituさん こんにちは

    あまり旅行記にはなりにくい街だと思いましたが、発掘するつもりで出かけました♪・・どんな街にも何かあるものですね。などというと土浦市民に叱られそうですが・・・

    松戸、八柱、横浜、千葉と興味が尽きないiroenpituさんですね。そうやって地図を色鉛筆で塗りつぶして行くんですね。

    佐原の街は何度かは行きましたが、いつも自転車でしたので、夕方頃やっと着いて、すぐにホテルに直行、バタンキュー、翌朝早く出発です。妻が寝ている早朝にぐるりと町並みを見るくらいで、あまり詳しくは知りません。

    川越よりは小規模ながら古い建物がならぶ町並みが売りでしょうね。佐原ばやしが流れる夏祭りは壮観らしいですよ。

    pedaru
  • hot chocolateさん 2013/08/01 10:28:17
    土浦、なかなかのものです♪
    pedaruさま、こんにちは〜

    確かに、渋いけれど、土浦は見るところがありそうですね。
    江戸や明治に造られた建物は、何か懐かしい♪
    いえ、私は、江戸や明治生まれではありませんよっ!

    杉の木目の天井板、やはり本物は味がありますね。
    最近の家の天井は、合板だったりしますから・・・

    最後のomake?ちゃんたちは、パールですか?
    可愛いですね♪

    hot choco

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/03 06:06:15
    RE: 土浦、なかなかのものです♪

    hot chocolateさん お早うございます。

    江戸や明治が懐かしいとは、お仲間でしょうか? pedaruは慶応元年の生まれです。坂本さんを京都で見かけた事があります。福山雅治に似ていましたよ。

    杉の天井板、関心を持たれましたか?これは良かったですね。我が家の天井板は合板なので、物入れにしていた天井裏に上った時、足を滑らしメリッと踏んでしまい、未だに割れた板が目立ちます。

    最近、hot chocolateさんが、身内のような気がして、悪ノリが目立って来ました。この次からは、自粛したいと思います。すみませんでした。♪

    pedaru

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/08/03 10:41:37
    RE: RE: 土浦、なかなかのものです♪
    pedaruさま、こんにちは〜

    > 江戸や明治が懐かしいとは、お仲間でしょうか? pedaruは慶応元年の生まれです。坂本さんを京都で見かけた事があります。福山雅治に似ていましたよ。

    pedaruさまは、慶応元年のお生まれでしたか。
    私は、天保5年の生まれで、福澤さんとは同期です。
    でも、福澤さんは、お忙しいらしく、我が家には全然来てくれません。
    pedaruさまのお宅には、福澤さんが大勢遊びに行っているという噂ですが・・・

    > 最近、hot chocolateさんが、身内のような気がして、悪ノリが目立って来ました。この次からは、自粛したいと思います。すみませんでした。♪

    自粛しなくてもいいですよ。楽しいですから。(笑)
    私も、同じ市内(多分)にお住いのpedaruさまには、ついつい冗談を言ってしまいます。
    悪ノリには、悪ノリ返しを!(笑)

    hot choco

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/04 06:47:09
    RE: RE: RE: 土浦、なかなかのものです♪

    hot chocolateさん お早うございます。

    福澤さんは確かに大勢遊びに来るのですが、出て行くのは早いですよ。居残っているのは、たまに樋口さん、以前は、夏目さん、今は野口君がぽつんといます。
    余談ですが、pedaruは、あの野口君のお姉さんに会っています。会津を旅した
    若かりし頃のことです。これでpedaruが慶応元年・・・・まだ言ってるよ!

    pedaru
  • みっちゃんさん 2013/07/31 06:45:56
    おはようございます!pedaruさん
      土浦の方は、行ったことが無いのですが、伝統と歴史ある趣が

     各家々から伝わってきますね〜〜・・。

     特に『土浦まちかど蔵 大徳』の内部は興味覚えます・・・。

     当日は暑い1日なのに、温かい缶コーヒーが出てくると、ビックリを超え

     て呆れます・・。!?

     いつもありがとうございます・・。m(vv)m

                         みっちゃんm^^m

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2013/08/01 07:03:33
    RE: おはようございます!pedaruさん

    みっちゃんさん お早うございます。

    旅行記をアップした途端、電光石火の早業でコメントをいただき、有難うございました。
    あの日はとても暑くて、と言っても毎日あついのですが、冷たい飲み物当然欲しいところ、熱い缶コーヒーには、笑いました。(泣き笑い?)

    何処の街にも見るとこありますね。

    pedaru

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP