コルマール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ストラスブールから電車で約30分、コルマールにやって来ました。<br /><br />ざっと雰囲気を見るだけなら半日も不要かと思われるほどの小さな町ですが、柄にもなく気に入ってしまいました。<br />今までに訪れた町の中でもトップ3に入ると思います。<br /><br />新緑の美しい季節に来たので草花がキレイですし、プティット・ヴェニスの可愛さといったら言葉が出ないほど。<br />こういう経験が積み重なって、また新しい場所に行ってみたいというエネルギーに繋がります。<br />GWにヨーロッパへ行く、でも有名どころは行き尽くしたという方にはオススメの町です!<br /><br /><br />-----------------<br />《&#39;13 GW弾丸アルザス 目次》<br /><br />~ドイツ編~<br />①名物温泉&旬の食材Spargelとは? @ヴィースバーデン(+ドイツ鉄道・TGVでストラスブールへ)<br />http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10773969/<br /><br /><br />~フランス編~<br />②アルザス料理はなぜこんなに旨いんだっ! @ストラスブール<br />http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787183/<br /><br />③こんなに可愛い町があったとは! @コルマール<br />http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787188/<br /><br />④ひとり旅は必ず何かが起こる! @アルザスワイン街道<br />http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787190/

'13 GW弾丸アルザス ~フランス編~ ③こんなに可愛い町があったとは! @コルマール

24いいね!

2013/05/05 - 2013/05/05

114位(同エリア343件中)

4

40

aquamarine_324

aquamarine_324さん

ストラスブールから電車で約30分、コルマールにやって来ました。

ざっと雰囲気を見るだけなら半日も不要かと思われるほどの小さな町ですが、柄にもなく気に入ってしまいました。
今までに訪れた町の中でもトップ3に入ると思います。

新緑の美しい季節に来たので草花がキレイですし、プティット・ヴェニスの可愛さといったら言葉が出ないほど。
こういう経験が積み重なって、また新しい場所に行ってみたいというエネルギーに繋がります。
GWにヨーロッパへ行く、でも有名どころは行き尽くしたという方にはオススメの町です!


-----------------
《'13 GW弾丸アルザス 目次》

~ドイツ編~
①名物温泉&旬の食材Spargelとは? @ヴィースバーデン(+ドイツ鉄道・TGVでストラスブールへ)
http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10773969/


~フランス編~
②アルザス料理はなぜこんなに旨いんだっ! @ストラスブール
http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787183/

③こんなに可愛い町があったとは! @コルマール
http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787188/

④ひとり旅は必ず何かが起こる! @アルザスワイン街道
http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787190/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
3.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ストラスブールからコルマールまでは電車が出ています。<br />30分に1本程度出ているので割と使い勝手は良いです

    ストラスブールからコルマールまでは電車が出ています。
    30分に1本程度出ているので割と使い勝手は良いです

  • アルザス地方の路線図が彩られた電車

    アルザス地方の路線図が彩られた電車

  • ローカル電車ですが、車内も広々していて快適。<br /><br />乗車券の改札はバッチリ回ってきました。日本のように駅の自動改札がないからといって、キセル乗車がバレようものなら多額の罰金が待っています。<br />ちなみにストラスブール⇔コルマールは往復2,500円ぐらいです。

    ローカル電車ですが、車内も広々していて快適。

    乗車券の改札はバッチリ回ってきました。日本のように駅の自動改札がないからといって、キセル乗車がバレようものなら多額の罰金が待っています。
    ちなみにストラスブール⇔コルマールは往復2,500円ぐらいです。

  • コルマールに到着

    コルマールに到着

  • 洒落た駅舎です。<br />ヨーロッパに来たことを実感します

    洒落た駅舎です。
    ヨーロッパに来たことを実感します

  • 外から見たコルマール駅舎

    外から見たコルマール駅舎

  • この日は元々アルザスワイン街道に行こうと思っていましたが、観光案内所でバスの時刻表を貰ったら、日曜日はout of serviceだと言われ、あえなくコルマール終日観光が事実上確定。<br />その観光案内所もめちゃくちゃわかりづらい場所にあって相当迷いました。。<br /><br />そこから程近いウンターリンデン美術館に、迷い込むように入りました。

    この日は元々アルザスワイン街道に行こうと思っていましたが、観光案内所でバスの時刻表を貰ったら、日曜日はout of serviceだと言われ、あえなくコルマール終日観光が事実上確定。
    その観光案内所もめちゃくちゃわかりづらい場所にあって相当迷いました。。

    そこから程近いウンターリンデン美術館に、迷い込むように入りました。

  • 超有名な「イーゼンハイムの祭壇画」<br />これを見るために遠方から訪れる方もいるようです

    超有名な「イーゼンハイムの祭壇画」
    これを見るために遠方から訪れる方もいるようです

  • ストラスブール同様、軒先に必ずこういう形で可愛い紋章が付いています^^

    ストラスブール同様、軒先に必ずこういう形で可愛い紋章が付いています^^

  • ドミニカン教会<br /><br />この周辺は道が入り組んでいて、東西南北の感覚が一切なくなります。。

    ドミニカン教会

    この周辺は道が入り組んでいて、東西南北の感覚が一切なくなります。。

  • コルマールでも名物料理はシュークルート

    コルマールでも名物料理はシュークルート

  • サン・マルタン教会<br /><br />観光するときはここを中心に据えて位置関係を覚えると歩きやすくなります。<br />ふらっと中に入ったら、ミサの真っ只中でした

    サン・マルタン教会

    観光するときはここを中心に据えて位置関係を覚えると歩きやすくなります。
    ふらっと中に入ったら、ミサの真っ只中でした

  • アルザスワインを試飲できた模様ですが、遠慮しました。<br /><br />実際には翌日アルザスワイン街道でたらふく味わうことになります

    アルザスワインを試飲できた模様ですが、遠慮しました。

    実際には翌日アルザスワイン街道でたらふく味わうことになります

  • 旧税関付近<br />日曜日ということもあってか、小さな町がとても大勢の人で賑わっています

    旧税関付近
    日曜日ということもあってか、小さな町がとても大勢の人で賑わっています

  • 旧税関<br />一応中にも入れますが、特に見るべきものはありませんでした<br /><br />ここから南へ下っていくと、プティット・ヴェニスです。

    旧税関
    一応中にも入れますが、特に見るべきものはありませんでした

    ここから南へ下っていくと、プティット・ヴェニスです。

  • プティット・ヴェニス<br /><br />運河にせり出したレストラン。<br />こんなところでアルザスワインを飲みながらぼーっと過ごすのがたまらなく贅沢、と出発前に拝見したとある旅行記に書かれていました。<br />実際に来てみて、非常によくわかります

    プティット・ヴェニス

    運河にせり出したレストラン。
    こんなところでアルザスワインを飲みながらぼーっと過ごすのがたまらなく贅沢、と出発前に拝見したとある旅行記に書かれていました。
    実際に来てみて、非常によくわかります

  • 市内を周遊するアトラクション<br /><br />緑もありますが、このダークブラウンのほうが評判が良いそうです

    市内を周遊するアトラクション

    緑もありますが、このダークブラウンのほうが評判が良いそうです

  • 運河沿いに散歩。<br /><br />緑がきれいなのは、5月上旬という新緑の季節だからでしょうか?<br />「GWにヨーロッパに来るならアルザスがベストシーズン」と教えてもらったのは嘘ではなかったと確信しました^^

    運河沿いに散歩。

    緑がきれいなのは、5月上旬という新緑の季節だからでしょうか?
    「GWにヨーロッパに来るならアルザスがベストシーズン」と教えてもらったのは嘘ではなかったと確信しました^^

  • プティット・ヴェニス<br /><br />個人的に気に入った1枚

    イチオシ

    プティット・ヴェニス

    個人的に気に入った1枚

  • 運河に架かる橋

    運河に架かる橋

  • しかし遊覧船に乗る場所がわからず、結局ブラブラ歩いて観光案内所まで行ってしまいました。<br />少し路地裏に抜けると全然人がいません。<br />店も空いてません

    しかし遊覧船に乗る場所がわからず、結局ブラブラ歩いて観光案内所まで行ってしまいました。
    少し路地裏に抜けると全然人がいません。
    店も空いてません

  • 乗り場がわかったところで再びプティット・ヴェニスまで戻ってきましたが、あいにく1:00pmまでは昼休みで運行しない模様。<br /><br />ならばと、その間に運河沿いのレストランでランチ!<br /><br />まずはお約束のアルザスビール。<br /><br />ウェイターのおばちゃんに、メニューを指差しながら「アルザスビールはどれ?」と尋ねましたが、英語は全く通じず、「アルザス!」「アルザス!」と言われるだけ。苦笑いw

    乗り場がわかったところで再びプティット・ヴェニスまで戻ってきましたが、あいにく1:00pmまでは昼休みで運行しない模様。

    ならばと、その間に運河沿いのレストランでランチ!

    まずはお約束のアルザスビール。

    ウェイターのおばちゃんに、メニューを指差しながら「アルザスビールはどれ?」と尋ねましたが、英語は全く通じず、「アルザス!」「アルザス!」と言われるだけ。苦笑いw

  • 実はここまで食べていなかったアルザス名物、タルト・フランベ!<br /><br />プレーンタイプではなく、チーズをトッピングした少し高いタイプをオーダーしたのですが、これが大当たりでした^^<br /><br />アルザスビールが進みます。<br />結局このあとワインも頼みました。それでも2,000円弱ぐらいでしたから上出来です。

    実はここまで食べていなかったアルザス名物、タルト・フランベ!

    プレーンタイプではなく、チーズをトッピングした少し高いタイプをオーダーしたのですが、これが大当たりでした^^

    アルザスビールが進みます。
    結局このあとワインも頼みました。それでも2,000円弱ぐらいでしたから上出来です。

  • 散々歩き回って、ようやく乗り場を探し当てました。<br /><br />裏道に入って、かつレストランの中を通り抜けないと辿り着けなかったような。<br />誰かに聞かなきゃ、わかるわけないです

    散々歩き回って、ようやく乗り場を探し当てました。

    裏道に入って、かつレストランの中を通り抜けないと辿り着けなかったような。
    誰かに聞かなきゃ、わかるわけないです

  • ここから乗ります

    ここから乗ります

  • 反対側からも船がやって来ました

    反対側からも船がやって来ました

  • 緑が美しくて癒されます

    緑が美しくて癒されます

  • 晴れた日の新緑は格別!

    晴れた日の新緑は格別!

  • カラフルな花々が旅情を描き立てます

    カラフルな花々が旅情を描き立てます

  • 30分ぐらい乗って6ユーロだったと思います。<br />ストラスブールの遊覧船と比べれば間違いなくこちらのほうが楽しいです。<br />突然にわか雨に降られたら悲惨なことになりそうですが。

    30分ぐらい乗って6ユーロだったと思います。
    ストラスブールの遊覧船と比べれば間違いなくこちらのほうが楽しいです。
    突然にわか雨に降られたら悲惨なことになりそうですが。

  • 『ハウルの動く城』のモデルになった場所

    『ハウルの動く城』のモデルになった場所

  • 地元では有名らしいジェラテリア<br /><br />偶然通り掛かったときは誰も並んでませんでしたが、数分後に戻ってきたら大行列でした

    地元では有名らしいジェラテリア

    偶然通り掛かったときは誰も並んでませんでしたが、数分後に戻ってきたら大行列でした

  • 言葉が通じなくても、body languageで無事に買えました。<br />フランス語も多少勉強してみようかなと思いましたね。<br /><br />文化の異なる人々と不自由なくコミュニケーションが図れるって素晴らしいです。<br />最近特にそう思います

    言葉が通じなくても、body languageで無事に買えました。
    フランス語も多少勉強してみようかなと思いましたね。

    文化の異なる人々と不自由なくコミュニケーションが図れるって素晴らしいです。
    最近特にそう思います

  • 思いっきり逆光ですが、2度目のサン・マルタン教会

    思いっきり逆光ですが、2度目のサン・マルタン教会

  • 一通り見たい場所は回りましたが、ウンターリンデン美術館付近から緑のアトラクションが出ているので、これでコルマールの町並みを復習して帰ることにしました。

    一通り見たい場所は回りましたが、ウンターリンデン美術館付近から緑のアトラクションが出ているので、これでコルマールの町並みを復習して帰ることにしました。

  • 常に客引きがいるので、声を掛ければ案内してくれます。<br />確か1人6ユーロ。ヘッドホンが各座席に装備されていて、日本語もあります<br /><br />しかし、早起き&一日中歩きっぱなしで疲れていたのか、このガイドが子守唄のように聞こえてきてしまい、終始うとうとしながら車に揺られていました。。

    常に客引きがいるので、声を掛ければ案内してくれます。
    確か1人6ユーロ。ヘッドホンが各座席に装備されていて、日本語もあります

    しかし、早起き&一日中歩きっぱなしで疲れていたのか、このガイドが子守唄のように聞こえてきてしまい、終始うとうとしながら車に揺られていました。。

  • I love CORMAL は見ませんでした

    I love CORMAL は見ませんでした

  • コルマール駅前1

    コルマール駅前1

  • コルマール駅前2

    コルマール駅前2

  • 17:37発のストラスブール行きに乗車してコルマールを後にしました。<br />といっても、翌日またコルマールへは来ることになるのですが。<br /><br /><br />--------------<br />~フランス編~<br />④ひとり旅は必ず何かが起こる! @アルザスワイン街道 へ続きます<br />http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787190/

    17:37発のストラスブール行きに乗車してコルマールを後にしました。
    といっても、翌日またコルマールへは来ることになるのですが。


    --------------
    ~フランス編~
    ④ひとり旅は必ず何かが起こる! @アルザスワイン街道 へ続きます
    http://4travel.jp/traveler/aquamarine_324/album/10787190/

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ぼっち(Botti)さん 2013/09/10 21:29:36
    運河沿いのレストラン
    こんにちは
    出張から帰ってさっそく拝見しています。
    コルマールはやはりこの時期に行くのがベストですね。
    私が行った極寒の時期と比べてまるで楽園のような世界です。
    写真を拝見して運河沿いのレストランをみて驚きました。
    寒い中街中を歩き回って見つけたレストランでとっても暖かい部屋の
    中でシュークルートを食べたのはもう15年以上でしたが、その雰囲気と
    味は今でもはっきりと思えています。
    また良い時期に行ってみたいと思います。

    aquamarine_324

    aquamarine_324さん からの返信 2013/09/11 06:17:01
    RE: 運河沿いのレストラン
    おはようございます。
    アルザスは日本のGWに相当する5月上旬がベストシーズンのようです。内陸ですから冬は相当寒いのだろうなと思いますが、行かないでおきます(苦笑)
    運河沿いでアルザスビールを飲みながらタルトフランべを食べてくつろぐ…いやぁ、また行きたくなってきました^^
  • TSUNEさん 2013/08/15 15:47:26
    雰囲気あるヨーロッパらしい街ですね
    こんにちは、aquamarine_324さん。
    コルマールにいかれたんですね。

    最近、妻とアルザスの話をしていた時に『いってみたいね』と話をしていました。
    よさそうな街ですよね。
    写真、綺麗にとれたいますね。
    どことなく運河の様子がベルギーのブリュージュに似ているような・・・

    日帰りでなく、一泊くらいするのもありですかね(笑)?

    aquamarine_324

    aquamarine_324さん からの返信 2013/08/15 18:05:14
    RE: 雰囲気あるヨーロッパらしい街ですね
    ツネさん

    はじめまして。コメントいただいてありがとうございます。

    小さな町ですが、興味を持たれているのであれば是非訪問してみてください。
    個人的には強くオススメいたします。
    ただし内陸ですので、行く時期を間違えると暑すぎたり寒すぎたりで大変なようです。
    ゴールデンウィークがベストという情報は、実際に行ってみてその通りだと思います。天気もよく、散歩するにも丁度良い気候で、緑も美しく、お酒も美味しい。5月でも夜9時ぐらいまでは十分明るく、長い時間観光できます。

    コルマールで宿泊しないと本当のコルマールの良さはわからない、と仰る方もいるようです。
    ぜひ宿泊してみては如何でしょうか?
    運河沿いに評判のホテルがあると聞いたことがありますが、予約がすぐ埋まってしまうそうですので、予定が立っているのであれば早めに押さえるのがよいかと思います。

    1日ぶらっと歩いただけで詳しいことは何も判らないのですが、参考になれば幸いです。

    aquamarine_324

aquamarine_324さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP