那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
出発日前日に台風4号発生。<br /><br />飛行機飛ばないんじゃないか・・・<br />行っても嵐なんじゃないか・・・<br />帰りの飛行機欠航なんじゃないか・・・<br /><br />いろんなことが頭を過ったのは全て杞憂でした。<br />レインポンチョも傘も結局使うことなく・・・<br /><br />なにをしようとアテもなく、お昼寝付きの那覇ぐうたら一人旅。<br /><br />続いては後編。

ぐうたら那覇旅日記(お昼寝付き)~後編

11いいね!

2013/06/19 - 2013/06/22

4128位(同エリア7301件中)

0

17

ぴこら

ぴこらさん

出発日前日に台風4号発生。

飛行機飛ばないんじゃないか・・・
行っても嵐なんじゃないか・・・
帰りの飛行機欠航なんじゃないか・・・

いろんなことが頭を過ったのは全て杞憂でした。
レインポンチョも傘も結局使うことなく・・・

なにをしようとアテもなく、お昼寝付きの那覇ぐうたら一人旅。

続いては後編。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ■6月21日(金) <br /><br />今日はものすごく蒸し暑い。 <br />朝ごはんを食べて、おでかけ。 <br />ゆいレールの1日乗車券を購入。 <br />24時間有効なので、翌日の那覇空港への移動にも使える。 <br /><br />「おもろまち」という駅のそばに免税店「DFSギャラリア那覇」があるので、行ってみた。

    ■6月21日(金)

    今日はものすごく蒸し暑い。
    朝ごはんを食べて、おでかけ。
    ゆいレールの1日乗車券を購入。
    24時間有効なので、翌日の那覇空港への移動にも使える。

    「おもろまち」という駅のそばに免税店「DFSギャラリア那覇」があるので、行ってみた。

  • 那覇県外へ飛行機か船で行く人はここでお買いものができる。 <br />なぜ沖縄で免税品が買えるのか・・・ <br />ウィキペディアによると、「2002年の沖縄振興特別措置法の改正によって設けられた特定免税店制度に基づく免税店である。LVMHのブランドを中心とした香水や宝石などの高級ブランド品を日本国内に居ながらにして免税で買うことができる日本唯一にして最大を誇り、沖縄振興の一端を担っている」とあるが・・・難しくてよくわからない。 <br /><br />行ってはみたものの、やっぱり私には無縁な場所なので、ザッと見ただけで終わり。<br /><br />エントランスに鎮座していた黄金の象さんだけが印象に残った。

    那覇県外へ飛行機か船で行く人はここでお買いものができる。
    なぜ沖縄で免税品が買えるのか・・・
    ウィキペディアによると、「2002年の沖縄振興特別措置法の改正によって設けられた特定免税店制度に基づく免税店である。LVMHのブランドを中心とした香水や宝石などの高級ブランド品を日本国内に居ながらにして免税で買うことができる日本唯一にして最大を誇り、沖縄振興の一端を担っている」とあるが・・・難しくてよくわからない。

    行ってはみたものの、やっぱり私には無縁な場所なので、ザッと見ただけで終わり。

    エントランスに鎮座していた黄金の象さんだけが印象に残った。

  • ゆいレールで牧志に移動。<br /> <br />ちょうどお昼ごはん時だったので、前に来た時に食べた牧志公設市場の「海ぶどうとマグロ丼」がやっぱり食べたくて、ご注文。<br />やっぱり昨日のお店よりこっちのほうが好みだな。

    ゆいレールで牧志に移動。

    ちょうどお昼ごはん時だったので、前に来た時に食べた牧志公設市場の「海ぶどうとマグロ丼」がやっぱり食べたくて、ご注文。
    やっぱり昨日のお店よりこっちのほうが好みだな。

  • 落花生を原料とした「ジーマミ豆腐」も美味しかった。

    落花生を原料とした「ジーマミ豆腐」も美味しかった。

  • 同じく公設市場の2階にある「琉球甘味 琉宮」で琉球あんみつも食べた。

    同じく公設市場の2階にある「琉球甘味 琉宮」で琉球あんみつも食べた。

  • ここの琉球あんみつは、ハイビスカスの寒天、黒糖アイス、ウコンと紅いもの白玉、押し麦と緑豆と金時豆、紅いもと黒ごまのアンコ。 <br />黒蜜をかけていただきます。<br />普段は外食でこういうスイーツ系を食べることは殆ど無いのだけど、旅先だと美味しいね。

    ここの琉球あんみつは、ハイビスカスの寒天、黒糖アイス、ウコンと紅いもの白玉、押し麦と緑豆と金時豆、紅いもと黒ごまのアンコ。
    黒蜜をかけていただきます。
    普段は外食でこういうスイーツ系を食べることは殆ど無いのだけど、旅先だと美味しいね。

  • このお店では純黒糖も購入。

    このお店では純黒糖も購入。

  • お店のおねえさんもとても親切だった。 <br />やたらと愛想を振りまいて呼び込みをしているお店には入りたくない。 <br />愛想はあまりなくても、さりげなく親切なお店に惹かれる。 <br />ここはそんな感じだった。

    お店のおねえさんもとても親切だった。
    やたらと愛想を振りまいて呼び込みをしているお店には入りたくない。
    愛想はあまりなくても、さりげなく親切なお店に惹かれる。
    ここはそんな感じだった。

  • そして、「壺屋やちむん通り」を散策。

    そして、「壺屋やちむん通り」を散策。

  • 窯元や焼き物のお店が並ぶ通り。 <br />すてきなお店がたくさんあって、のんびり散策できる。

    窯元や焼き物のお店が並ぶ通り。
    すてきなお店がたくさんあって、のんびり散策できる。

  • 県庁前駅に向かいながら国際通りを散策。<br /> <br />食べ物しか買っていないのに気づいて、シーサーを購入。<br />癒されるほのぼの顔のシーサーを選んだ。

    県庁前駅に向かいながら国際通りを散策。

    食べ物しか買っていないのに気づいて、シーサーを購入。
    癒されるほのぼの顔のシーサーを選んだ。

  • 那覇市役所のかっこいい建物に感動する。<br />中に入りたくなったが、それは諦めた。

    那覇市役所のかっこいい建物に感動する。
    中に入りたくなったが、それは諦めた。

  • リウボウというデパートに立ち寄り、デパ地下で今夜の晩ごはんを調達。

    リウボウというデパートに立ち寄り、デパ地下で今夜の晩ごはんを調達。

  • ゼスプリ・キウイフルーツの試食販売をやっていて、プラスチックのナイフ付きスプーンに感動して大事に持ち帰った。

    ゼスプリ・キウイフルーツの試食販売をやっていて、プラスチックのナイフ付きスプーンに感動して大事に持ち帰った。

  • ■6月22日(金) <br /><br />9時半発の飛行機で大阪に帰る。<br /><br />那覇空港で、バックパックにつけようと小さなシーサーのストラップを購入。

    ■6月22日(金)

    9時半発の飛行機で大阪に帰る。

    那覇空港で、バックパックにつけようと小さなシーサーのストラップを購入。

  • 飛行機の中で、Peachのオリジナル商品を購入。<br />ちっちゃい飛行機がついたシリコンカップカバー。

    飛行機の中で、Peachのオリジナル商品を購入。
    ちっちゃい飛行機がついたシリコンカップカバー。

  • 無事帰宅。 <br />20時頃に那覇から送った宅急便が届く。 <br /><br />お昼寝付きのぐうたら那覇旅が終わった。 <br />Peachのセールを狙ってまた行こうっと。

    無事帰宅。
    20時頃に那覇から送った宅急便が届く。

    お昼寝付きのぐうたら那覇旅が終わった。
    Peachのセールを狙ってまた行こうっと。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP