奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
買い物が目的で出かけたのに、途中の道で『室生寺』の標識を見つけ、思わず友人とちょこっと寄り道(*^o^)/\(^-^*)<br /><br />予定してなかったので、ご朱印帳を持たずに行き…残念ρ(・・、)

室生寺にちょこっと寄り道(^^)人(^^)

7いいね!

2013/06/01 - 2013/06/01

8144位(同エリア13545件中)

0

5

yakko

yakkoさん

買い物が目的で出かけたのに、途中の道で『室生寺』の標識を見つけ、思わず友人とちょこっと寄り道(*^o^)/\(^-^*)

予定してなかったので、ご朱印帳を持たずに行き…残念ρ(・・、)

PR

  • 同じ真言宗の高野山がかつて女人禁制だったのに対し、女性にも門を開いていたことから「女人高野」と親しまれていたらしい。

    同じ真言宗の高野山がかつて女人禁制だったのに対し、女性にも門を開いていたことから「女人高野」と親しまれていたらしい。

  • 朱色の太鼓橋。<br /><br />この太鼓橋渡るのは、子供の頃から数えて6度目(^^)v<br /><br />でも今回は、今までとは全く違った気持ちでお参りさせて頂きました。

    朱色の太鼓橋。

    この太鼓橋渡るのは、子供の頃から数えて6度目(^^)v

    でも今回は、今までとは全く違った気持ちでお参りさせて頂きました。

  • 仁王門。<br /><br />中学1年の遠足では、ここで記念撮影。<br /><br />何十年前のこと?(;_;) (笑)

    仁王門。

    中学1年の遠足では、ここで記念撮影。

    何十年前のこと?(;_;) (笑)

  • 高さ16.1m。屋外に立つ五重塔としては、国内で最も小さくまた法隆寺に次いで古い。<br /><br />塔前の石段周辺は石楠花が美しく、よく写真を見かけますが…私達が訪れたのは少し遅かったよぅです。ρ(・・、)

    高さ16.1m。屋外に立つ五重塔としては、国内で最も小さくまた法隆寺に次いで古い。

    塔前の石段周辺は石楠花が美しく、よく写真を見かけますが…私達が訪れたのは少し遅かったよぅです。ρ(・・、)

  • 梵語『バン』の文字が気になり友人が撮影しました。<br /><br />池の形が『バン』の文字になっているそうです。『バン』とは、また新たな始まりがと言う意味があるそうです。<br /><br />そう、私にもここから新たな始まりがあると言うことなんでしょうかね\(^o^)/ <br /><br />期待しとこぅ(^^)

    梵語『バン』の文字が気になり友人が撮影しました。

    池の形が『バン』の文字になっているそうです。『バン』とは、また新たな始まりがと言う意味があるそうです。

    そう、私にもここから新たな始まりがあると言うことなんでしょうかね\(^o^)/

    期待しとこぅ(^^)

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP