高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国制覇を目指して高知に行きました!<br /><br />海があって<br />おいしいものがあって<br />幸せ〜。<br />

週末プチ旅行 高知じゃけん。2012/06

54いいね!

2012/06/23 - 2012/06/24

215位(同エリア1940件中)

6

33

akepi48

akepi48さん

四国制覇を目指して高知に行きました!

海があって
おいしいものがあって
幸せ〜。

旅行の満足度
4.5

PR

  • おはようございます。<br />羽田→高知へと飛んで連絡バスでJR高知駅へ。<br /><br />駅前には<br />武市半平太(左)、坂本龍馬(中)、<br />中岡慎太郎(右)の3人の像が仲良く?<br />並んで立っていて・・失礼ながら<br />・・武市さんと中岡さんがわかんない。<br />すみません。<br /><br />

    おはようございます。
    羽田→高知へと飛んで連絡バスでJR高知駅へ。

    駅前には
    武市半平太(左)、坂本龍馬(中)、
    中岡慎太郎(右)の3人の像が仲良く?
    並んで立っていて・・失礼ながら
    ・・武市さんと中岡さんがわかんない。
    すみません。

  • 阿波池田駅前から四国バスの<br />ボンネットバスでイク〜!<br />大歩危観光のはじまりです。<br /><br />ランチがついて5200円。<br /><br />

    阿波池田駅前から四国バスの
    ボンネットバスでイク〜!
    大歩危観光のはじまりです。

    ランチがついて5200円。

  • 最初は大歩危川下り。

    最初は大歩危川下り。

  • 雨がふってるけどそれはそれで<br />趣きあって良し。

    雨がふってるけどそれはそれで
    趣きあって良し。

  • 船頭さんにチップを要求されることなどなく<br />船は進む。そう、ここは日本。<br /><br />かなりの水量、<br />結構ななスピード。わお。

    船頭さんにチップを要求されることなどなく
    船は進む。そう、ここは日本。

    かなりの水量、
    結構ななスピード。わお。

  • 風光明媚。

    風光明媚。

  • お昼をいただく。<br />ちらし寿司、いやそば(手打ちの古式そば)など。

    お昼をいただく。
    ちらし寿司、いやそば(手打ちの古式そば)など。

  • 妖怪屋敷?平家屋敷などイッた後<br />念願の「かずら橋」にいよいよ〜。

    妖怪屋敷?平家屋敷などイッた後
    念願の「かずら橋」にいよいよ〜。

  • これスゴいよねー。ユラユラと渡る。<br />

    これスゴいよねー。ユラユラと渡る。

  • 清流がとてもキレイ。でも見る余裕なし。

    清流がとてもキレイ。でも見る余裕なし。

  • 渡りきったところに滝。

    渡りきったところに滝。

  • かずら橋を遠く、横から。<br /><br />私たちが渡ったときは<br />イキのいいお兄さんなどがいて<br />たいそうゆれて大変だったのに・・<br /><br />この時は空いていて一組のカップルのみ。<br />愛を語らっている模様。ひゅーひゅー。

    かずら橋を遠く、横から。

    私たちが渡ったときは
    イキのいいお兄さんなどがいて
    たいそうゆれて大変だったのに・・

    この時は空いていて一組のカップルのみ。
    愛を語らっている模様。ひゅーひゅー。

  • さてこのあとは<br />車もすれ違えないような細い山道を運転手さん、<br />すっごいテクニックでぐいんぐいんイク〜。<br />TDLのアトラクション以上です。<br />(失礼ながら)妙齢のガイドさんのお話も面白い。<br />思わず乗客から拍手!<br /><br />※妖怪屋敷を除く。<br />※平家の話もそう多くないんで、平家好きの人の<br /> 期待にも応えられません。<br />

    さてこのあとは
    車もすれ違えないような細い山道を運転手さん、
    すっごいテクニックでぐいんぐいんイク〜。
    TDLのアトラクション以上です。
    (失礼ながら)妙齢のガイドさんのお話も面白い。
    思わず乗客から拍手!

    ※妖怪屋敷を除く。
    ※平家の話もそう多くないんで、平家好きの人の
     期待にも応えられません。

  • で、小便小僧。絶景です。

    で、小便小僧。絶景です。

  • 昔はここで根性ためしをしたとか。<br />すごいなー。

    昔はここで根性ためしをしたとか。
    すごいなー。

  • ホテルはツーリストイン高知。<br />JALホテルは駅から遠くって断念。<br /><br />こちらは、ま、普通。<br />駅や繁華街に近くって良かった。

    ホテルはツーリストイン高知。
    JALホテルは駅から遠くって断念。

    こちらは、ま、普通。
    駅や繁華街に近くって良かった。

  • さて夕食は<br />先輩Kさん(高知出身)の情報で<br />土佐料理「司」高知本店へ。<br /><br />まずはカツオのたたき。<br />おっきい。ステーキみたい。

    さて夕食は
    先輩Kさん(高知出身)の情報で
    土佐料理「司」高知本店へ。

    まずはカツオのたたき。
    おっきい。ステーキみたい。

  • コラーゲン狙いでうつぼのたたき。<br />生しらす?いや「のれそれ」だったか?<br />カラシ酢味噌ダレつき。<br /><br />創業90年を超える老舗のおもてなしに<br />お酒が進む〜。

    コラーゲン狙いでうつぼのたたき。
    生しらす?いや「のれそれ」だったか?
    カラシ酢味噌ダレつき。

    創業90年を超える老舗のおもてなしに
    お酒が進む〜。

  • 四万十川の幸を続けて2品。<br />まずは川エビの天ぷら。

    四万十川の幸を続けて2品。
    まずは川エビの天ぷら。

  • 青さのりオン・ザ・ちくわ。

    青さのりオン・ザ・ちくわ。

  • 1軒目をでてフラフラと繁華街を歩く。<br />店前にて炭とワラで<br />カツオのたたきパフォーマンスをしてる店多し。<br /><br />たたきの塩バージョンも食べたいわよねえ。と<br />フラリとすし屋に寄る。<br />塩は塩でおいしいわー。

    1軒目をでてフラフラと繁華街を歩く。
    店前にて炭とワラで
    カツオのたたきパフォーマンスをしてる店多し。

    たたきの塩バージョンも食べたいわよねえ。と
    フラリとすし屋に寄る。
    塩は塩でおいしいわー。

  • で、人生初の「はも」をいただく。<br />うーん。・・スポンジか。<br /><br />風に吹かれてユラユラとホテルに戻る。<br />毎度のことながら<br />思い思いに勝手に酔っぱらって寝る。<br />

    で、人生初の「はも」をいただく。
    うーん。・・スポンジか。

    風に吹かれてユラユラとホテルに戻る。
    毎度のことながら
    思い思いに勝手に酔っぱらって寝る。

  • おはようございます。<br />ま、有名なんで桂浜に行っとく。<br /><br />太平洋を見据える坂本龍馬の銅像。<br />台座含め13m強。<br /><br />毎年11月の龍馬まつりの時は<br />像の横に特設の展望台が設けられて<br />横顔を見られるんですって。ふーん。<br /><br />先輩Nさんはアイスクリンを食べる。

    おはようございます。
    ま、有名なんで桂浜に行っとく。

    太平洋を見据える坂本龍馬の銅像。
    台座含め13m強。

    毎年11月の龍馬まつりの時は
    像の横に特設の展望台が設けられて
    横顔を見られるんですって。ふーん。

    先輩Nさんはアイスクリンを食べる。

  • 桂浜は、ザ・景勝地。<br /><br />お土産屋さん、<br />闘犬センターや水族館などもある。<br />

    桂浜は、ザ・景勝地。

    お土産屋さん、
    闘犬センターや水族館などもある。

  • 太平洋だー。<br /><br />海に近づくと<br />ボランティアで見張りをしてるらしいおぢさまに<br />いけませーん。危ないですから戻って〜。と<br />とめられる。<br /><br />えええ?過去になにかあったか?<br />でも地元のルールにおとなしく引き下がる。<br /><br /><br />

    太平洋だー。

    海に近づくと
    ボランティアで見張りをしてるらしいおぢさまに
    いけませーん。危ないですから戻って〜。と
    とめられる。

    えええ?過去になにかあったか?
    でも地元のルールにおとなしく引き下がる。


  • 市内に戻って高知城へ。<br /><br />天守閣に向かう途中で<br />山内一豊の妻&馬の銅像。<br />先輩Nさんがいわれを教えてくださって<br />内助の功的な・・<br /><br />ええと、すみません。失念。<br /><br /><br /><br />

    市内に戻って高知城へ。

    天守閣に向かう途中で
    山内一豊の妻&馬の銅像。
    先輩Nさんがいわれを教えてくださって
    内助の功的な・・

    ええと、すみません。失念。



  • で、高知城。資料館があった。(有料)<br />高台にあるので市内が望める。<br /><br />

    で、高知城。資料館があった。(有料)
    高台にあるので市内が望める。

  • 重要文化財。<br /><br />例えば熊本城的な売店はなく<br />高台にはカキ氷の屋台とか<br />・・それはそれでのどかな風景。<br />

    重要文化財。

    例えば熊本城的な売店はなく
    高台にはカキ氷の屋台とか
    ・・それはそれでのどかな風景。

  • 高知城追手門から追手筋に日曜市が開かれていて<br />旬の農産物やお花や骨董品まで色々〜。<br /><br />写真はリュウキュウ。ハス科のなにか。<br />中にはたくさんの穴〜。スカスカって食感が楽しい。<br />昨日のお店で刺身のツマ的についてたんで買ってみた。<br />持ち帰って酢醤油でいただく。<br />

    高知城追手門から追手筋に日曜市が開かれていて
    旬の農産物やお花や骨董品まで色々〜。

    写真はリュウキュウ。ハス科のなにか。
    中にはたくさんの穴〜。スカスカって食感が楽しい。
    昨日のお店で刺身のツマ的についてたんで買ってみた。
    持ち帰って酢醤油でいただく。

  • ひろめ市場へ。<br />フードコート形式になっていて<br />ビール含めお店で買ったものをテーブルで楽しめる。<br />空いたジョッキなどは回収してくれる。<br />楽しい。おいしい〜。<br /><br />

    ひろめ市場へ。
    フードコート形式になっていて
    ビール含めお店で買ったものをテーブルで楽しめる。
    空いたジョッキなどは回収してくれる。
    楽しい。おいしい〜。

  • カツオの刺身。<br />ニンニクでいただく。うまし。<br /><br />甘辛両方イケる先輩Nさんはイモ天にも挑戦。

    カツオの刺身。
    ニンニクでいただく。うまし。

    甘辛両方イケる先輩Nさんはイモ天にも挑戦。

  • ひろめ市場で買った色々。<br />高知はしょうがも有名。ゴハンが進むクン。<br /><br />あー。はりまや橋、イクの忘れてた!<br />札幌・時計台に並ぶ3大がっかりを見とけばよかった。<br />ってか、何度も通りかかったハズなのに<br />気づかなかった。<br /><br />

    ひろめ市場で買った色々。
    高知はしょうがも有名。ゴハンが進むクン。

    あー。はりまや橋、イクの忘れてた!
    札幌・時計台に並ぶ3大がっかりを見とけばよかった。
    ってか、何度も通りかかったハズなのに
    気づかなかった。

  • 有名な「いもけんぴ」も買ってみた。<br /><br />高知は広いんで<br />四万十川や女子的憧れウトコには行けなかったけど<br />おいしいカツオを食べ<br />念願のかずら橋(徳島県)も渡れて満足。<br /><br />充実の2日間だった!さんきゅー高知県。<br /><br />

    有名な「いもけんぴ」も買ってみた。

    高知は広いんで
    四万十川や女子的憧れウトコには行けなかったけど
    おいしいカツオを食べ
    念願のかずら橋(徳島県)も渡れて満足。

    充実の2日間だった!さんきゅー高知県。

この旅行記のタグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • しろさん 2022/05/19 13:59:13
    ボンネットバス
    akepi48さん、こんにちは。
    いつもいいねありがとうございます。

    高知はまだ行ったことないのですが、定期観光バスにボンネットバスが使われてるんですね!
    もはやほとんど見なくなりましたがこんなところで使われてるんですねー。

    ありがとうございます。

    akepi48

    akepi48さん からの返信 2022/05/19 19:19:21
    RE: ボンネットバス
    しろさん、こんばんは☆彡

    古い旅行記をご覧いただき
    ありがとうございます(汗)

    この観光バスは
    四国交通というところが運行していて
    コースはそのまま残っているようですが、
    ボンネットバスの運行は去年で
    終了したようです。

    山道をガタガタ走るボンネットバスは
    スリルがあって楽しかったのに残念。

    かずら橋、また、行きたいです。

    akepi48
  • Black7さん 2021/11/08 21:10:08
    高知へ行きたいぜよ!
    akepi48さん、引き続き、こんばんはー☆

    去年の同僚N君の「龍馬伝」ブームに、
    今頃影響を受けてか、長崎以来の久々の旅行は、
    密かに高知を狙っております。

    そう言えば、この時、一緒に
    「祖谷のかずら橋」や「大歩危」に行かれてたんですねー

    高知といえば、やはりオススメは「カツオのたたき」?
    でも先週、スーパー特売で買ってしまった
    どでかい「Myたたき」を、連日食べてしまったので、
    うーん、1回だけなら食べたい気分・・
    塩orたれ、どちらがオススメですかー?

    「ひろめ市場」も1人だと不安だし、
    コロナの影響もまだちょっと心配です・・
    美味しそうな「食」の写真の数々で、
    なんか見ただけで満足してきちゃいましたー

    でも行った際には、きっちりakepiさんの分まで、
    「はりまや橋」、じっくり見ておきますねー  ( ̄ー ̄) ドヤッ

    Black7

    akepi48

    akepi48さん からの返信 2021/11/08 22:33:13
    RE: 高知へ行きたいぜよ!
    Black7さん、こんばんはー☆彡

    私が行ったのは6月、
    どのお店も店前で藁焼きをしてて
    活気がありました。
    香りに誘われてふらりと入店、
    フレッシュたたきがいただけましたよー。

    高知のたたきって、
    もはやステーキよねえ。
    アヒージョを筆頭に、
    ニンニクが好きなのでタレ推しですが
    カツオ本来の味が楽しめる
    塩も捨てがたいです。迷うわー。

    今は黙食の時代なので
    おひとり様ひろめ市場も大丈夫かも。
    パウチにはいったジャムとかあって
    物販も面白かったです。

    旅行史上、行けずに残念だった橋の数々、
    アルブラ線のランドヴァッサー橋、
    N城のマリエン橋、
    高知のはりまや橋・・(-_-)

    ばっちり、撮ってきてくださいねー。

    akepi48
  • ドロミティさん 2017/01/04 09:54:11
    今年も宜しくお願いいたします♪
    akepi48さん

    新年おめでとうございます。

    四国も制覇されたんですね〜!
    「かずら橋」、私には到底渡れそうもない橋です。

    今年も世界制覇に向けて、ビールをお伴に頑張ってくださいねヽ(^o^)丿

    本年もどぞ宜しくお願いいたします。ドロミティ

    akepi48

    akepi48さん からの返信 2017/01/04 22:32:43
    RE: 今年も宜しくお願いいたします♪
    ドロミティさん

    新年おめでとうございます。

    高知とは、またシブい旅行記を
    ご覧いただきありがとうございます。
    かずら橋はもう一度行って
    ちゃんとしたい?ところの筆頭です。

    ドロミティさん、高い所ダメでしたか?
    手に手をとりあえば大丈夫かも。
    今年もヨロシクお願いいたします。

    akepi48

akepi48さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP