吉野川・阿波・脇町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回からは、自動車で回ります。<br /><br />しかし、デジカメを忘れまして、<br /><br />スマホの写真を貼ります。

四国遍路 二回目

18いいね!

2013/05/06 - 2013/05/06

59位(同エリア220件中)

0

43

mako

makoさん

今回からは、自動車で回ります。

しかし、デジカメを忘れまして、

スマホの写真を貼ります。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 自宅を5時15分に出発しまして<br /><br />四国霊場7番 十楽寺 (じゅうらくじ)に到着です<br /><br />7時43分です。<br /><br /><br /><br />この辺りはまとまってお寺がありますので、車だと一気に回れます。<br /><br />お寺の由来は人間が持つ八つの苦しみを開放し、十の喜びを得られるようにとの願いが祈りが込められているといいます。<br />

    自宅を5時15分に出発しまして

    四国霊場7番 十楽寺 (じゅうらくじ)に到着です

    7時43分です。



    この辺りはまとまってお寺がありますので、車だと一気に回れます。

    お寺の由来は人間が持つ八つの苦しみを開放し、十の喜びを得られるようにとの願いが祈りが込められているといいます。

  • お経はロウソクやお線香、納め札を奉納したのちですが、<br /><br />お経を知りません 一応前回のバスでもらったお経の本が有るが、<br /><br /><br />

    お経はロウソクやお線香、納め札を奉納したのちですが、

    お経を知りません 一応前回のバスでもらったお経の本が有るが、


  • 四国霊場8番 熊谷寺 (くまだにじ)に到着です<br /><br />8時55分です

    四国霊場8番 熊谷寺 (くまだにじ)に到着です

    8時55分です

  • 四国霊場9番 法輪寺 (ほうりんじ) <br /><br />9時27分

    四国霊場9番 法輪寺 (ほうりんじ)

    9時27分

  • もともとは現在地から北に3キロ離れた谷に「法林寺」として建立されたが、16世紀に戦火で焼失した。<br />その後、正保年間(1644〜48年)に現在地に再建され、「正覚山 法輪寺」と改められた。<br />本尊は四国霊場八十八か所では唯一、寝ている涅槃釈迦如来(ねはんしゃかにょらい)で、空海の手によるものと伝えられております。<br />

    もともとは現在地から北に3キロ離れた谷に「法林寺」として建立されたが、16世紀に戦火で焼失した。
    その後、正保年間(1644〜48年)に現在地に再建され、「正覚山 法輪寺」と改められた。
    本尊は四国霊場八十八か所では唯一、寝ている涅槃釈迦如来(ねはんしゃかにょらい)で、空海の手によるものと伝えられております。

  • 四国霊場10番 切幡寺(きりはたじ) <br /><br />10時09分

    四国霊場10番 切幡寺(きりはたじ)

    10時09分

  • 切幡寺は山の南斜面にありますので、参道は急な上り坂、山門をくぐって本堂まで333段の石段を上っていきます。まさに修行。<br /><br /><br />実は、車で近くまで行けます。これ大事です。

    切幡寺は山の南斜面にありますので、参道は急な上り坂、山門をくぐって本堂まで333段の石段を上っていきます。まさに修行。


    実は、車で近くまで行けます。これ大事です。

  • 四国霊場11番 藤井寺(ふじいでら) <br /><br />11時06分<br /><br />山門はかなり年季が入っている風情。

    四国霊場11番 藤井寺(ふじいでら)

    11時06分

    山門はかなり年季が入っている風情。

  • 昼食です<br /><br />冷たいうどん

    昼食です

    冷たいうどん

  • 暖かいうどん

    暖かいうどん

  • 天麩羅 100円 安い 美味しい 地元の人が満員です。<br /><br />一時間もゆっくりしました。<br /><br />これが 失敗でした。

    天麩羅 100円 安い 美味しい 地元の人が満員です。

    一時間もゆっくりしました。

    これが 失敗でした。

  • 四国霊場12番 焼山寺 (しょうさんじ) <br /><br />13時47分です

    四国霊場12番 焼山寺 (しょうさんじ)

    13時47分です

  • ここ焼山寺は深い山中にあるため、<br /><br />四国八十八箇所霊場の中でも随一の難所として知られ、<br /><br />また、阿波霊場三難所の一つにも数えられて<br /><br />「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と呼ばれている。<br /><br />因みに焼山寺の標高は670mです。<br />

    ここ焼山寺は深い山中にあるため、

    四国八十八箇所霊場の中でも随一の難所として知られ、

    また、阿波霊場三難所の一つにも数えられて

    「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と呼ばれている。

    因みに焼山寺の標高は670mです。

  • 四国霊場13番 大日寺 (だいにちじ) <br /><br />15時31分<br /><br />やばい 17時まであと少し<br /><br />後何寺回れるか<br /><br />せめて 17番まで回りたいが

    四国霊場13番 大日寺 (だいにちじ)

    15時31分

    やばい 17時まであと少し

    後何寺回れるか

    せめて 17番まで回りたいが

  • 四国霊場14番 常楽寺 (じょうらくじ)<br /><br />16時03分

    四国霊場14番 常楽寺 (じょうらくじ)

    16時03分

  • 四国霊場15番 国分寺 (こくぶんじ) <br /><br />16時29分

    四国霊場15番 国分寺 (こくぶんじ)

    16時29分

  • 国分寺は日本全国にありますが、<br /><br />もともとは聖武天皇の詔勅によって、<br /><br />国家鎮護の目的で全国各地に建てられ、<br /><br />四国霊場にもこの15番のほかに29番、59番、80番と4つの国分寺がありま<br />す。<br />

    国分寺は日本全国にありますが、

    もともとは聖武天皇の詔勅によって、

    国家鎮護の目的で全国各地に建てられ、

    四国霊場にもこの15番のほかに29番、59番、80番と4つの国分寺がありま
    す。

  • 四国霊場16番 観音寺 (かんのんじ) <br /><br />16時58分<br /><br />

    四国霊場16番 観音寺 (かんのんじ)

    16時58分

  • 17番 井戸寺は無理でした。<br /><br />13番から一緒の様に回った 高知ナンバーの車は<br /><br />お経を省略したので、17番の朱印をいただいたと<br /><br />言っていました(一応 井戸寺に行きました)<br /><br />

    17番 井戸寺は無理でした。

    13番から一緒の様に回った 高知ナンバーの車は

    お経を省略したので、17番の朱印をいただいたと

    言っていました(一応 井戸寺に行きました)

  • 次回を考えると うううう><です。<br /><br />

    次回を考えると うううう><です。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP