野洲・竜王旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 悠紀斎田(ゆきさいでん)とは、天皇即位の儀式で一世一度のみ宮中で行われる神事「大嘗祭」に献納するお米を作る?田?のことです。「悠紀(ゆきのように清らかに)斎田(整えられた田)」という意味だそうですが、少なくとも天武天皇の即位神事から営々と受け継がれ、昭和天皇即位の大嘗祭では近江野洲の田んぼが選ばれました。俵藤太郷の伝説が残る三上山の麓の田んぼでは、いまも、昔ながらのすげ笠、緋ばかま、手甲、脚絆姿で数え歌や太鼓に合わせて踊りと苗植えをする記念の祭りが行われています。今回は、毎年5月の第4日曜日に行われる「悠紀斎田」と近江富士として名高い三上山とその周辺を巡りました。

野洲の悠紀斎田と三上山を訪ねて/滋賀県・野洲市、湖南市、守山市

7いいね!

2013/05/26 - 2013/05/26

75位(同エリア116件中)

0

25

ひま人

ひま人さん

 悠紀斎田(ゆきさいでん)とは、天皇即位の儀式で一世一度のみ宮中で行われる神事「大嘗祭」に献納するお米を作る?田?のことです。「悠紀(ゆきのように清らかに)斎田(整えられた田)」という意味だそうですが、少なくとも天武天皇の即位神事から営々と受け継がれ、昭和天皇即位の大嘗祭では近江野洲の田んぼが選ばれました。俵藤太郷の伝説が残る三上山の麓の田んぼでは、いまも、昔ながらのすげ笠、緋ばかま、手甲、脚絆姿で数え歌や太鼓に合わせて踊りと苗植えをする記念の祭りが行われています。今回は、毎年5月の第4日曜日に行われる「悠紀斎田」と近江富士として名高い三上山とその周辺を巡りました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 観光バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  •  御上神社鳥居。

     御上神社鳥居。

  • 御上神社楼門(重要文化財)。鎌倉時代後期。三間一戸、入母屋造り、檜皮葺。

    御上神社楼門(重要文化財)。鎌倉時代後期。三間一戸、入母屋造り、檜皮葺。

  •  御上神社拝殿(重要文化財)。桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造り、向拝一間、檜皮葺で本殿と似た構造です。かつての本殿を移築・改造したものと伝えられています。

     御上神社拝殿(重要文化財)。桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造り、向拝一間、檜皮葺で本殿と似た構造です。かつての本殿を移築・改造したものと伝えられています。

  • 御上神社本殿(国宝)。「近江富士」とも言われる三上山(標高432m)の山麓に鎮座し、三上山を神体山として祀る神社です。鎌倉時代後期の造営。桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造り、向拝一間、檜皮葺。神社・寺院・殿舎の様式を混合させたような形になっており、その独特な構造から「御上造」と呼ばれることもあります。

    御上神社本殿(国宝)。「近江富士」とも言われる三上山(標高432m)の山麓に鎮座し、三上山を神体山として祀る神社です。鎌倉時代後期の造営。桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造り、向拝一間、檜皮葺。神社・寺院・殿舎の様式を混合させたような形になっており、その独特な構造から「御上造」と呼ばれることもあります。

  •  御上神社本殿裏側の扉。三上山の遥拝所であった名残といわれています。

     御上神社本殿裏側の扉。三上山の遥拝所であった名残といわれています。

  •  三上山(標高432m)。御上神社の神体山。三上山には、「むかで山伝説」があり俵藤太こと藤原秀郷は、天慶3年(940年)の平将門の乱の討伐で知られていますが、彼が瀬田唐橋に現れた大蛇に頼まれて三上山に住む百足を成敗したという伝説です。

     三上山(標高432m)。御上神社の神体山。三上山には、「むかで山伝説」があり俵藤太こと藤原秀郷は、天慶3年(940年)の平将門の乱の討伐で知られていますが、彼が瀬田唐橋に現れた大蛇に頼まれて三上山に住む百足を成敗したという伝説です。

  •  悠紀斎田のお田植え祭り。太鼓に合わせて唄い踊りながら、昔ながらのすげ笠、緋ばかま、手甲、脚絆姿で踊り、苗植えをしていきます。

     悠紀斎田のお田植え祭り。太鼓に合わせて唄い踊りながら、昔ながらのすげ笠、緋ばかま、手甲、脚絆姿で踊り、苗植えをしていきます。

  •  三上山の山麓、悠紀斎田における苗植え。

     三上山の山麓、悠紀斎田における苗植え。

  •  悠紀斎田の苗植え。

     悠紀斎田の苗植え。

  •  悠紀斎田のお田植え祭りを盛り上げる、地元の「むかで太鼓」の演奏。

     悠紀斎田のお田植え祭りを盛り上げる、地元の「むかで太鼓」の演奏。

  •  昼食を摂った「門前茶屋 かたたや」。中山道守山宿にある比叡山東門院守山寺であるところから屋号とした食事処です。

     昼食を摂った「門前茶屋 かたたや」。中山道守山宿にある比叡山東門院守山寺であるところから屋号とした食事処です。

  •  中山道道標碑。

     中山道道標碑。

  •  東門院守山寺、天台宗。延暦7年(788年)に伝教大師最澄が、延暦寺を建立した時、四境にそれぞれ門を構えることにしたその一つとして、比叡山の東門として設けられたのが始まりです。

     東門院守山寺、天台宗。延暦7年(788年)に伝教大師最澄が、延暦寺を建立した時、四境にそれぞれ門を構えることにしたその一つとして、比叡山の東門として設けられたのが始まりです。

  •  守山宿は中山道の宿場として賑わい、江戸時代には当院が朝鮮通信使特使の宿にもなり、その当時に掲げられていた中山道守山宿奉行高札場の高札です。一部朽ち果てていますが当時の実物です。

     守山宿は中山道の宿場として賑わい、江戸時代には当院が朝鮮通信使特使の宿にもなり、その当時に掲げられていた中山道守山宿奉行高札場の高札です。一部朽ち果てていますが当時の実物です。

  •  菩提寺山石仏群。戦国時代に廃絶した廃菩提寺跡とされる地に、遺物として石仏と多宝塔が残っており、国の史跡に指定されています。等身大の石像地蔵尊三体(高さ各1.6m前後)が並んでいます。

     菩提寺山石仏群。戦国時代に廃絶した廃菩提寺跡とされる地に、遺物として石仏と多宝塔が残っており、国の史跡に指定されています。等身大の石像地蔵尊三体(高さ各1.6m前後)が並んでいます。

  •  菩提寺山石仏群の多宝塔。鎌倉時代、高さ4・5m、仁治2年(1241年)の造立銘があり、銘がある多宝塔は全国的にも数が少なく、また、形も珍しい種類です。

     菩提寺山石仏群の多宝塔。鎌倉時代、高さ4・5m、仁治2年(1241年)の造立銘があり、銘がある多宝塔は全国的にも数が少なく、また、形も珍しい種類です。

  •  菩提禅寺、黄檗宗。道律禅師によって、小菩提寺跡に開基された寺院で、山号は円満山。ご本尊は、藤原時代の作で、像高110?の阿弥陀如来立像(重要文化財)です。

     菩提禅寺、黄檗宗。道律禅師によって、小菩提寺跡に開基された寺院で、山号は円満山。ご本尊は、藤原時代の作で、像高110?の阿弥陀如来立像(重要文化財)です。

  •  本堂正面の寺額。

     本堂正面の寺額。

  •  菩提禅寺、法華塔。

     菩提禅寺、法華塔。

  •  菩提禅寺、石地蔵菩薩。永正16年(1519年)8月時正行重と記されています。

     菩提禅寺、石地蔵菩薩。永正16年(1519年)8月時正行重と記されています。

  •  西応寺(さいおうじ)本殿(現在修復中)、真言宗大谷派。小菩提寺の坊の一つであった禅祥坊が西応寺の前身で、寺宝の明応元年(1492年)4月25日の記録のある古絵図に盛時の状況が克明に描かれており、現在の山裾に禅祥坊があったことがうかがえます。

     西応寺(さいおうじ)本殿(現在修復中)、真言宗大谷派。小菩提寺の坊の一つであった禅祥坊が西応寺の前身で、寺宝の明応元年(1492年)4月25日の記録のある古絵図に盛時の状況が克明に描かれており、現在の山裾に禅祥坊があったことがうかがえます。

  •  西応寺の枯山水庭園。

     西応寺の枯山水庭園。

  •  西応寺枯山水庭園。

     西応寺枯山水庭園。

  •  宗泉寺(そうせんじ)本堂、浄土宗。大永4年(1547年)宗泉大徳により開基。

     宗泉寺(そうせんじ)本堂、浄土宗。大永4年(1547年)宗泉大徳により開基。

  •  宗泉寺、薬師如来坐像(平安時代、重要文化財)。左足を外に座禅を組み左手に藤壺を持ちふっくらとした顔立ちで、小粒の螺髪(らほつ)で切れ長の目、小さくまとまった口元が特徴です。毎年8月8日の薬師千日会法要で一年に一度のみ一般公開されています。普段は秘仏として拝見すること出来ない。

     宗泉寺、薬師如来坐像(平安時代、重要文化財)。左足を外に座禅を組み左手に藤壺を持ちふっくらとした顔立ちで、小粒の螺髪(らほつ)で切れ長の目、小さくまとまった口元が特徴です。毎年8月8日の薬師千日会法要で一年に一度のみ一般公開されています。普段は秘仏として拝見すること出来ない。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP