城崎温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりに訪れた、城崎温泉。<br />平日で、人もまばら、五月晴れ。薫風爽やか。<br /><br />ただ近場の温泉地というイメージだった城崎は、結構見所満載で、<br />じっくりと歩いて、食べて、温泉に浸かって、のんびりできました。<br /><br />☆一日目☆<br />・城崎で立ち寄り湯〜餘部鉄橋〜湯村温泉泊<br /><br />☆二日目<br />・豊岡鞄〜出石そば<br /><br />地元兵庫県も、こうやって見ると<br />奥が深い・・・・再発見した旅でした。<br /><br /><br />

新緑の山陰  温泉でゆっくり旅 (城崎・湯村・餘部・出石)

6いいね!

2013/05/17 - 2013/05/18

490位(同エリア748件中)

0

42

kokoroko

kokorokoさん

久しぶりに訪れた、城崎温泉。
平日で、人もまばら、五月晴れ。薫風爽やか。

ただ近場の温泉地というイメージだった城崎は、結構見所満載で、
じっくりと歩いて、食べて、温泉に浸かって、のんびりできました。

☆一日目☆
・城崎で立ち寄り湯〜餘部鉄橋〜湯村温泉泊

☆二日目
・豊岡鞄〜出石そば

地元兵庫県も、こうやって見ると
奥が深い・・・・再発見した旅でした。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 城崎温泉に、到着しました。<br /><br />風が爽やかで、暑くもなく<br /><br />ちょうど、いい感じです。<br />

    城崎温泉に、到着しました。

    風が爽やかで、暑くもなく

    ちょうど、いい感じです。

  • 歩きながら、もう何十年も前に、<br /><br />ここに泊まった、ここでかにを食べたなんて、<br /><br />思い出しました。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    歩きながら、もう何十年も前に、

    ここに泊まった、ここでかにを食べたなんて、

    思い出しました。





  • さあて、そろそろお昼です。<br /><br />平日で、人も少なく、こんなに閑散とした<br /><br />城崎を歩くのは、初めてです。<br /><br />海中苑というお店で、海鮮丼を食べることにしました。

    さあて、そろそろお昼です。

    平日で、人も少なく、こんなに閑散とした

    城崎を歩くのは、初めてです。

    海中苑というお店で、海鮮丼を食べることにしました。

  • 店に入ると、結構満席!<br /><br />人は、ここにいたんだ〜。<br /><br />海鮮11種の丼(小)を。<br /><br />それでも、満腹!

    店に入ると、結構満席!

    人は、ここにいたんだ〜。

    海鮮11種の丼(小)を。

    それでも、満腹!

  • 城崎温泉駅前<br /><br />少し、歩いて外湯を探すことに。<br /><br />以前は、この駅よこの、外湯に入りました。<br /><br />

    城崎温泉駅前

    少し、歩いて外湯を探すことに。

    以前は、この駅よこの、外湯に入りました。

  • 温泉宿の下駄たち<br /><br />

    温泉宿の下駄たち

  • 柳がそよ風に揺れて、美しいです。<br /><br />

    柳がそよ風に揺れて、美しいです。

  • 一の湯<br /><br />城崎の中心にでんと構えてます。<br /><br />

    一の湯

    城崎の中心にでんと構えてます。

  • 今回は、この御所の湯へ。<br /><br />天井が、ガラス張りでおひさまの光が<br /><br />降り注ぎ、気持ちがよいお風呂でした。<br /><br />

    今回は、この御所の湯へ。

    天井が、ガラス張りでおひさまの光が

    降り注ぎ、気持ちがよいお風呂でした。

  • お風呂上りに、城崎ジェラート<br /><br />いちごミルフィーユ♪<br /><br />

    お風呂上りに、城崎ジェラート

    いちごミルフィーユ♪

  • もう少し、散策を。<br /><br />木屋町小路・・・これも前にはなかったエリアです。<br /><br />小さいお店がいくつか入ってました。<br /><br />

    もう少し、散策を。

    木屋町小路・・・これも前にはなかったエリアです。

    小さいお店がいくつか入ってました。

  • 志賀直哉が泊まった宿<br /><br />三木屋 <br /><br />風情があります。<br /><br />歴史が感じられます。

    志賀直哉が泊まった宿

    三木屋 

    風情があります。

    歴史が感じられます。

  • まんだら湯。<br /><br />以前この横にあったまんだら屋に泊まったのですが、<br /><br />宿は、食べ物やさんに変わってました。<br /><br />20年も前のことですもんね・・

    まんだら湯。

    以前この横にあったまんだら屋に泊まったのですが、

    宿は、食べ物やさんに変わってました。

    20年も前のことですもんね・・

  • お土産は、香住鶴と決めてました。<br /><br />そして、ほかに何か珍しいものは〜?と。<br /><br />海老のや・・海老せんべいのお店をみつけました。<br /><br />パッケージも洒落てて、迷いました。<br /><br />海老入り・揚げたて餅がふわっとして美味しかった♪

    お土産は、香住鶴と決めてました。

    そして、ほかに何か珍しいものは〜?と。

    海老のや・・海老せんべいのお店をみつけました。

    パッケージも洒落てて、迷いました。

    海老入り・揚げたて餅がふわっとして美味しかった♪

  • 少し変わっていた城崎の町並み<br /><br />でも、ほとんど昔みた風景だったかな〜。<br /><br /><br />さて、城崎から湯村温泉へ向かうことにします。<br /><br />途中、餘部鉄橋に寄ってみることに。<br /><br />

    少し変わっていた城崎の町並み

    でも、ほとんど昔みた風景だったかな〜。


    さて、城崎から湯村温泉へ向かうことにします。

    途中、餘部鉄橋に寄ってみることに。

  • 餘部到着。<br /><br />新しい鉄橋が開通し、古い鉄橋も一部保存<br /><br />されてました。

    餘部到着。

    新しい鉄橋が開通し、古い鉄橋も一部保存

    されてました。

  • 古い鉄橋部分が歩けるらしいので、<br /><br />登ってみることに・・<br /><br />結構上がります。

    古い鉄橋部分が歩けるらしいので、

    登ってみることに・・

    結構上がります。

  • 手前の赤い橋脚が、古い鉄橋。<br /><br />すごく高いです。<br /><br />横からみると、その高さに圧倒されます。

    手前の赤い橋脚が、古い鉄橋。

    すごく高いです。

    横からみると、その高さに圧倒されます。

  • 古いほうの線路。<br /><br />昔、汽車が走ってたのね〜。<br /><br />その上を歩いて途中まで行くことができました。<br /><br />

    古いほうの線路。

    昔、汽車が走ってたのね〜。

    その上を歩いて途中まで行くことができました。

  • 集落と海が一望!

    集落と海が一望!

  • 古い鉄橋部分。<br /><br />線路だけ残って、歩きやすくなってます。<br /><br />すぐ横は、新しい鉄橋。<br /><br />電車はちょうど行ったところでした。<br /><br />

    古い鉄橋部分。

    線路だけ残って、歩きやすくなってます。

    すぐ横は、新しい鉄橋。

    電車はちょうど行ったところでした。

  • 古い部分は、ここで行き止まり。<br /><br />高さを体感するのには、充分すぎるくらいの迫力。<br /><br />

    古い部分は、ここで行き止まり。

    高さを体感するのには、充分すぎるくらいの迫力。

  • 腰掛けて、風景を堪能できます。<br /><br />足元も見ると、お〜ちょっと怖い・・

    腰掛けて、風景を堪能できます。

    足元も見ると、お〜ちょっと怖い・・

  • 金網を通して、真下に家が見えます。<br /><br />細い金網ですが、ガラスも貼ってなくて、<br /><br />結構怖いです。ガラスがあるのとないのとでは<br /><br />違うものです。<br /><br />

    金網を通して、真下に家が見えます。

    細い金網ですが、ガラスも貼ってなくて、

    結構怖いです。ガラスがあるのとないのとでは

    違うものです。

  • 餘部鉄橋<br /><br />こういう形で、後世に遺されたのですね。<br /><br />来て良かった〜♪♪

    餘部鉄橋

    こういう形で、後世に遺されたのですね。

    来て良かった〜♪♪

  • 下りてみると、その高さに改めて感動!<br /><br />

    下りてみると、その高さに改めて感動!

  • 新しい鉄橋と、途中まで残された<br /><br />古い鉄橋。おつかれさまでした。<br /><br />車で、走っているとちょうど鉄橋の上を<br /><br />電車が通過するのが<br /><br />見えました。16:17分が出発したのでした。<br /><br />さあて、湯村温泉へ、出発!

    新しい鉄橋と、途中まで残された

    古い鉄橋。おつかれさまでした。

    車で、走っているとちょうど鉄橋の上を

    電車が通過するのが

    見えました。16:17分が出発したのでした。

    さあて、湯村温泉へ、出発!

  • 湯村温泉、到着。<br /><br />荒湯。

    湯村温泉、到着。

    荒湯。

  • コレと言って、見るところもない<br /><br />こじんまりした湯村温泉。<br /><br />ここは、雪の季節がより風情があるのかな〜。<br /><br />かにの季節かな。やっぱり・・

    コレと言って、見るところもない

    こじんまりした湯村温泉。

    ここは、雪の季節がより風情があるのかな〜。

    かにの季節かな。やっぱり・・

  • 本日のお宿は、湯快リゾート 三好屋<br /><br />一度、7800円を体験してみよう!っと。<br /><br />初湯快リゾートです。<br /><br />

    本日のお宿は、湯快リゾート 三好屋

    一度、7800円を体験してみよう!っと。

    初湯快リゾートです。

  • お世話になります。<br /><br />広々としたロビーでした。<br /><br /><br />チェックイン後、早速温泉へ。<br /><br />森林露天風呂が、広くて気持ちよかったです。<br /><br />93段の階段を登って、ひっそりとした露天。<br /><br />森林浴も愉しみながら。<br /><br />朝晩、あわせて3回行きました。

    お世話になります。

    広々としたロビーでした。


    チェックイン後、早速温泉へ。

    森林露天風呂が、広くて気持ちよかったです。

    93段の階段を登って、ひっそりとした露天。

    森林浴も愉しみながら。

    朝晩、あわせて3回行きました。

  • 夕食バイキング<br /><br />この仕切りは、盛り付けやすいのと量をついつい多く<br /><br />取らなくても済むような工夫かな〜<br /><br />って、夫と話してました。<br /><br />しかし、夫は2回同じ量を盛ってました。<br /><br />

    夕食バイキング

    この仕切りは、盛り付けやすいのと量をついつい多く

    取らなくても済むような工夫かな〜

    って、夫と話してました。

    しかし、夫は2回同じ量を盛ってました。

  • 朝、おはようございます。<br /><br />温泉と、マッサージ機のおかげで快眠でした。<br /><br />寝ながらエアマッサージ機の無料体験で、<br /><br />貸切状態で、やらせてもらえました。

    朝、おはようございます。

    温泉と、マッサージ機のおかげで快眠でした。

    寝ながらエアマッサージ機の無料体験で、

    貸切状態で、やらせてもらえました。

  • 朝風呂のあと、少し時間をずらして<br /><br />朝食バイキングへ。<br /><br />近場の旅は、出発もいつもより遅めでもよし。<br /><br />パンが特に、美味しかったです。<br /><br />クロワッサンと、チョコデニッシュ♪<br /><br />パンの種類がもう少し欲しいところですが、7800円だから<br /><br />まあ、ガマンできるかって・・そういう心理ついてますね〜。

    朝風呂のあと、少し時間をずらして

    朝食バイキングへ。

    近場の旅は、出発もいつもより遅めでもよし。

    パンが特に、美味しかったです。

    クロワッサンと、チョコデニッシュ♪

    パンの種類がもう少し欲しいところですが、7800円だから

    まあ、ガマンできるかって・・そういう心理ついてますね〜。

  • 湯村温泉をあとにして、豊岡を経由して、出石へ。<br /><br />土曜日だし、やっぱり適当な混み具合でした。<br /><br />お蕎麦はどこで?<br /><br />迷ってると、鶴やさんに行ったげて〜ってサービス券を<br /><br />くれました。1人前5皿プラス1皿になるサービス券。<br /><br />じゃあ、ここにする?って思わず言ったら、<br /><br />ハイ2名様!と、通りを挟んだ女の人に叫んで、<br /><br />その女の人が店の前の女の人に、ハ〜イ2名様と叫び、<br /><br />行くしかないな・・・これは。<br /><br />見事な連携プレイでした。<br /><br />そして、これが、鶴屋さん。<br /><br />細い、しっかりしたお蕎麦。10皿一気にたいらげました。

    湯村温泉をあとにして、豊岡を経由して、出石へ。

    土曜日だし、やっぱり適当な混み具合でした。

    お蕎麦はどこで?

    迷ってると、鶴やさんに行ったげて〜ってサービス券を

    くれました。1人前5皿プラス1皿になるサービス券。

    じゃあ、ここにする?って思わず言ったら、

    ハイ2名様!と、通りを挟んだ女の人に叫んで、

    その女の人が店の前の女の人に、ハ〜イ2名様と叫び、

    行くしかないな・・・これは。

    見事な連携プレイでした。

    そして、これが、鶴屋さん。

    細い、しっかりしたお蕎麦。10皿一気にたいらげました。

  • お蕎麦やさんを出て、出石の町並み散策。<br /><br />柳行李のお店。<br /><br />先日、テレビでちょうどやっていて、カゴバックが<br />素敵でした。お値段も素敵・・・<br />いいものは、いいですね。<br /><br />柳行李も、昔、おばあちゃんのうちにあったなあ。<br /><br />テレビの効果で品薄状態で、ご主人が嬉しい悲鳴をあげて<br />おられました。

    お蕎麦やさんを出て、出石の町並み散策。

    柳行李のお店。

    先日、テレビでちょうどやっていて、カゴバックが
    素敵でした。お値段も素敵・・・
    いいものは、いいですね。

    柳行李も、昔、おばあちゃんのうちにあったなあ。

    テレビの効果で品薄状態で、ご主人が嬉しい悲鳴をあげて
    おられました。

  • しかし、この日は前日の爽やかさとは<br /><br />うって変わって、暑い!<br /><br />蒸しっとした、じとっとした暑さでした。<br /><br />じりじり・・じとじと・・<br /><br />

    しかし、この日は前日の爽やかさとは

    うって変わって、暑い!

    蒸しっとした、じとっとした暑さでした。

    じりじり・・じとじと・・

  • 辰鼓楼<br /><br />出石のシンボル <br /><br />

    辰鼓楼

    出石のシンボル 

  • ここから、先ほどのお蕎麦のお店が<br /><br />見えました。

    ここから、先ほどのお蕎麦のお店が

    見えました。

  • ちょっと、休憩。<br /><br />ミルクアイス きなこがけ。<br /><br />アイスを混ぜたかき氷のような感じ。<br /><br />ふわっととろけて、私には、新食感でした。

    ちょっと、休憩。

    ミルクアイス きなこがけ。

    アイスを混ぜたかき氷のような感じ。

    ふわっととろけて、私には、新食感でした。

  • 少しだけ、出石城。<br /><br />風が強くなってきました。

    少しだけ、出石城。

    風が強くなってきました。

  • 3日前の急遽決めた近郊1泊2日の温泉旅。<br /><br />とても、充実した旅となりました。<br /><br />昔、何度か訪れた場所を再訪するのもなかなかいいもの。<br /><br />新しい発見と、新鮮な気持ちになりました。<br /><br />何といっても7800円〜♪ がお得な気分で大満足でした。笑<br /><br />

    3日前の急遽決めた近郊1泊2日の温泉旅。

    とても、充実した旅となりました。

    昔、何度か訪れた場所を再訪するのもなかなかいいもの。

    新しい発見と、新鮮な気持ちになりました。

    何といっても7800円〜♪ がお得な気分で大満足でした。笑

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP