桜島・古里温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅は、鹿児島県の桜島と鹿児島市内へ。<br />朝からはあいにくの雨模様。<br />テレビの天気予報では鹿児島は昼から天気がいいという事なので、<br />かすかな期待をしながら鹿児島へ向かう。<br /><br />まずは国分から黒酢で有名な福山経由で裏桜島から入り、<br />旅の駅 桜島ドライブインで昼食。<br />『マグマラーメン』を食べる。<br />とんこつラーメンの上に、<br />黒豚を軟骨ごと煮込んだトロトロの「とんこつ煮」が載っていた。<br />ボリューム満点。しゃきしゃきのモヤシもいい感じ。<br /><br />その後、『桜島溶岩なぎさ公園足湯・桜島ビジターセンター』へ。<br />ここの足湯は一時期日本一長い足湯だったそうだが、<br />島原半島の小浜温泉の足湯に抜かれたそうだ。<br /><br />足湯には浸からなかったが、<br />このまま裸で入っても良さそうな温泉。<br />錦江湾が一望に見え、最高のロケーションだ。<br /><br />その後、フェリーにのってちょっぴりクルージング。<br />たまにイルカが見えるとか。<br /><br />次に向ったの『かごしま近代文学館:かごしまメルヘン館』<br />ここには鹿児島ゆかりの文学者の展示があり、メルヘン館では、<br />子供連れで行けば楽しそうな場所だ。<br />メルヘン館にはトリックアートがあると聞いていたので、<br />巷で流行っているあのトリックアートを想像して行ったが、<br />ちょっぴり期待外れだったのが正直なところ。<br /><br />最後に鹿児島水族館まで足をのばし、ひと時魚たちと戯れ帰って来た。<br /><br />やっぱり、鹿児島は遠い・・・21時まえに帰って来た・・・<br /><br /><br /><br />

ちょっと鹿児島まで・・・

2いいね!

2013/04/17 - 2013/04/17

328位(同エリア385件中)

0

6

電気まんじゅう

電気まんじゅうさん

今回の旅は、鹿児島県の桜島と鹿児島市内へ。
朝からはあいにくの雨模様。
テレビの天気予報では鹿児島は昼から天気がいいという事なので、
かすかな期待をしながら鹿児島へ向かう。

まずは国分から黒酢で有名な福山経由で裏桜島から入り、
旅の駅 桜島ドライブインで昼食。
『マグマラーメン』を食べる。
とんこつラーメンの上に、
黒豚を軟骨ごと煮込んだトロトロの「とんこつ煮」が載っていた。
ボリューム満点。しゃきしゃきのモヤシもいい感じ。

その後、『桜島溶岩なぎさ公園足湯・桜島ビジターセンター』へ。
ここの足湯は一時期日本一長い足湯だったそうだが、
島原半島の小浜温泉の足湯に抜かれたそうだ。

足湯には浸からなかったが、
このまま裸で入っても良さそうな温泉。
錦江湾が一望に見え、最高のロケーションだ。

その後、フェリーにのってちょっぴりクルージング。
たまにイルカが見えるとか。

次に向ったの『かごしま近代文学館:かごしまメルヘン館』
ここには鹿児島ゆかりの文学者の展示があり、メルヘン館では、
子供連れで行けば楽しそうな場所だ。
メルヘン館にはトリックアートがあると聞いていたので、
巷で流行っているあのトリックアートを想像して行ったが、
ちょっぴり期待外れだったのが正直なところ。

最後に鹿児島水族館まで足をのばし、ひと時魚たちと戯れ帰って来た。

やっぱり、鹿児島は遠い・・・21時まえに帰って来た・・・



旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
団体旅行

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

電気まんじゅうさんの関連旅行記

電気まんじゅうさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP