知床・ウトロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
流氷に会いにウトロへ。<br />流氷は年々小さくなっているみたいですが、ウトロの空気に癒された旅です。<br />3泊4日のうち、3日目は雪がひどくてホテルでのんびりしました。<br />4日目は移動のみです。

ウトロ

11いいね!

2012/02/11 - 2012/02/14

525位(同エリア1001件中)

0

36

ささやかな花

ささやかな花さん

流氷に会いにウトロへ。
流氷は年々小さくなっているみたいですが、ウトロの空気に癒された旅です。
3泊4日のうち、3日目は雪がひどくてホテルでのんびりしました。
4日目は移動のみです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
3.0
交通
3.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 23:15の夜行バス「イーグルライナー」で札幌を出発し、北海道を縦断。<br />6:30頃ウトロへ到着。<br />冬の早朝は、まだオホーツクでさえ目覚めていないかのようでした。

    23:15の夜行バス「イーグルライナー」で札幌を出発し、北海道を縦断。
    6:30頃ウトロへ到着。
    冬の早朝は、まだオホーツクでさえ目覚めていないかのようでした。

  • ふわふわしたようにも見える道路は、雪がこの形のまま凍っています。<br />道路を通ったシカの足跡も凍っていました。

    ふわふわしたようにも見える道路は、雪がこの形のまま凍っています。
    道路を通ったシカの足跡も凍っていました。

  • まだ早朝ですが、この旅でお世話になる知床第一ホテルです。<br />

    まだ早朝ですが、この旅でお世話になる知床第一ホテルです。

  • つららがこんなにたくさん・・・<br />前の日は気温が高かったのでしょうか・

    つららがこんなにたくさん・・・
    前の日は気温が高かったのでしょうか・

  • 街へ繰り出します。<br />樹氷と川です。<br />川からのぼるこの蒸気、寒さが伝わりますか?

    街へ繰り出します。
    樹氷と川です。
    川からのぼるこの蒸気、寒さが伝わりますか?

  • ウトロ漁港<br />青いオホーツク・・・<br />あれ??流氷がいません・・・<br />

    ウトロ漁港
    青いオホーツク・・・
    あれ??流氷がいません・・・

  • ウトロ漁港<br />夏の仕事を終えて陸にあがった漁船。<br />また、シーズンには頑張ってね!<br />

    ウトロ漁港
    夏の仕事を終えて陸にあがった漁船。
    また、シーズンには頑張ってね!

  • オロンコ岩<br />装備は万全なので上ろうとしましたが、階段を覆った雪が氷と化していて上れませんでした。

    オロンコ岩
    装備は万全なので上ろうとしましたが、階段を覆った雪が氷と化していて上れませんでした。

  • オロンコ岩の麓<br />ここでは夜、オーロラファンタジーが開催されます。<br />看板が昭和っぽいですね。<br />初めてなので行ってみようと思います。

    オロンコ岩の麓
    ここでは夜、オーロラファンタジーが開催されます。
    看板が昭和っぽいですね。
    初めてなので行ってみようと思います。

  • オロンコ岩の麓<br />突如流氷神社が出現。<br />ちゃんと賽銭箱もありました。<br />ご利益あるかな・・・

    オロンコ岩の麓
    突如流氷神社が出現。
    ちゃんと賽銭箱もありました。
    ご利益あるかな・・・

  • ウトロ漁港<br />あ・・・陸からすべりでたように寂しく流氷がひとつ。

    ウトロ漁港
    あ・・・陸からすべりでたように寂しく流氷がひとつ。

  • オロンコ岩の麓<br />雪の灯篭がかわいいですね。

    オロンコ岩の麓
    雪の灯篭がかわいいですね。

  • ゴジラの手湯<br />ゴジラ岩に向かって右側にあります。<br />手を入れるとじんわりと、お湯が手を握るような感覚。<br />かじかんだ手をここで温めます。

    ゴジラの手湯
    ゴジラ岩に向かって右側にあります。
    手を入れるとじんわりと、お湯が手を握るような感覚。
    かじかんだ手をここで温めます。

  • 海岸線の国道から<br />流氷の上にいると、カラスでさえも美しく見えます。

    海岸線の国道から
    流氷の上にいると、カラスでさえも美しく見えます。

  • 偶然オブジェのような流氷を発見。

    偶然オブジェのような流氷を発見。

  • 知床第一ホテル<br />景色もお湯も食事も最高です。<br />オロンコ岩もプユニ岬も亀岩(反対側からですが)も見えます。

    知床第一ホテル
    景色もお湯も食事も最高です。
    オロンコ岩もプユニ岬も亀岩(反対側からですが)も見えます。

  • オーロラファンタジー<br />ここはオロンコ岩のトンネル オロンコ隧道です。<br /><br />

    オーロラファンタジー
    ここはオロンコ岩のトンネル オロンコ隧道です。

  • オーロラファンタジー<br />この夜はマイナス10℃。<br />光と音楽と寒さの共演です。<br />海風が容赦なく吹き付けます。<br />寒さでカメラが動かなくなり、写真は2〜3枚しか撮れませんでした。

    オーロラファンタジー
    この夜はマイナス10℃。
    光と音楽と寒さの共演です。
    海風が容赦なく吹き付けます。
    寒さでカメラが動かなくなり、写真は2〜3枚しか撮れませんでした。

  • 知床第一ホテルロビー<br />オーロラファンタジーから戻ってきました。<br />「寒い。二度と行かない」と言いながら、振舞われた甘酒を美味しくいただきました。

    知床第一ホテルロビー
    オーロラファンタジーから戻ってきました。
    「寒い。二度と行かない」と言いながら、振舞われた甘酒を美味しくいただきました。

  • 二日目<br />国道<br />左側がオホーツク海です。<br />雪に閉ざされたような印象・・・

    二日目
    国道
    左側がオホーツク海です。
    雪に閉ざされたような印象・・・

  • 幌別川<br />雪に埋まっていますが、もう少し川幅が広く、鮭やマスが遡上する川です。

    幌別川
    雪に埋まっていますが、もう少し川幅が広く、鮭やマスが遡上する川です。

  • 雄鹿<br />ご飯中のようでした。<br />春にはこの立派な角が落ちてしまいます。

    雄鹿
    ご飯中のようでした。
    春にはこの立派な角が落ちてしまいます。

  • プユニ岬<br />流氷に覆われたオホーツクはだんまり。<br />手前の岩がオロンコ岩、奥の岩は亀岩です。<br />亀岩は反対側から見ると亀に見えます。

    プユニ岬
    流氷に覆われたオホーツクはだんまり。
    手前の岩がオロンコ岩、奥の岩は亀岩です。
    亀岩は反対側から見ると亀に見えます。

  • 近づいても何も気にせずお食事。

    近づいても何も気にせずお食事。

  • ふとこちらを見ました。<br />つぶらな瞳がカワイイ小鹿。

    ふとこちらを見ました。
    つぶらな瞳がカワイイ小鹿。

  • フレペの滝遊歩道<br />柏の木が一本だけ、何か言いたそうにたたずんでいます。

    フレペの滝遊歩道
    柏の木が一本だけ、何か言いたそうにたたずんでいます。

  • 一生懸命に雪を掘っています。

    一生懸命に雪を掘っています。

  • ウトロ灯台<br />夏場は知床第一ホテルの露天風呂から、この灯台の灯りが見えます。

    ウトロ灯台
    夏場は知床第一ホテルの露天風呂から、この灯台の灯りが見えます。

  • フレペの滝<br />別名「乙女の涙」。<br /><br />川からではなく、知床連山の地下水が染み出して流れ出た滝です。<br />しとしとと流れる様から別名がつきました。<br />少し凍っています。<br />流れる滝は風に散らされてふわっと舞い上がります。<br />周りの岸壁にはウミウやツバメ等のコロニーがあります。<br />

    フレペの滝
    別名「乙女の涙」。

    川からではなく、知床連山の地下水が染み出して流れ出た滝です。
    しとしとと流れる様から別名がつきました。
    少し凍っています。
    流れる滝は風に散らされてふわっと舞い上がります。
    周りの岸壁にはウミウやツバメ等のコロニーがあります。

  • 知床自然センター<br />ヒグマの皮があります。<br />「素通り厳禁。絶対に触ってください」と注意書きが。

    知床自然センター
    ヒグマの皮があります。
    「素通り厳禁。絶対に触ってください」と注意書きが。

  • ウトロへ戻り、昼食をいただきます。<br />道の駅「ウトロ・シリエトク」の向かいにある熊の家さんです。<br />安住アナのサインがありました。<br /><br />

    ウトロへ戻り、昼食をいただきます。
    道の駅「ウトロ・シリエトク」の向かいにある熊の家さんです。
    安住アナのサインがありました。

  • 熊の家<br />海鮮ラーメンを注文。<br />凍えた身体に染み渡ります。

    熊の家
    海鮮ラーメンを注文。
    凍えた身体に染み渡ります。

  • 3日目<br />時折真っ暗になりものすごい吹雪。<br />この日はホテルでのんびりしました。<br /><br />ホテルの坂を下りたところに足湯があります。<br />タオルを持って出かけます。<br />地元のおばちゃんが世間話をしていました。

    3日目
    時折真っ暗になりものすごい吹雪。
    この日はホテルでのんびりしました。

    ホテルの坂を下りたところに足湯があります。
    タオルを持って出かけます。
    地元のおばちゃんが世間話をしていました。

  • 知床第一ホテルから<br />3日目の夕暮れ。<br />陽はずっと西のほうに沈んでいきます。<br />右上の雲の形が何となくオオワシに見えて寂しく、知床の最後の夜が始まります。

    知床第一ホテルから
    3日目の夕暮れ。
    陽はずっと西のほうに沈んでいきます。
    右上の雲の形が何となくオオワシに見えて寂しく、知床の最後の夜が始まります。

  • 知床第一ホテルの夕食<br />3連泊とのことで毛蟹をいただきました。<br />食べやすく切ってくださっています。<br />美味しくて寂しくて・・・複雑な最後の夜が過ぎていきます。

    知床第一ホテルの夕食
    3連泊とのことで毛蟹をいただきました。
    食べやすく切ってくださっています。
    美味しくて寂しくて・・・複雑な最後の夜が過ぎていきます。

  • 知床第一ホテル客室から<br />最後の朝です。<br />曇り空。<br />朝食をいただき、すぐにイーグルライナーでホテルをあとにしました。<br />振り返り、また振り返り・・・<br />また来ます。<br />

    知床第一ホテル客室から
    最後の朝です。
    曇り空。
    朝食をいただき、すぐにイーグルライナーでホテルをあとにしました。
    振り返り、また振り返り・・・
    また来ます。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ささやかな花さんの関連旅行記

ささやかな花さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP