明智・上矢作旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岐阜県の恵那市の南に恵那郡明智町。岩村町。山岡町。上矢作町。串原村が有りましたが、平成04.10.25に恵那市と合併して恵那市となりました。<br />位置的に恵那市の南に当たり、恵南と呼ばれています。<br />それらの町では月遅れのひなまつりが行われています。<br />「日本大正村」として売り出している地域が明智町です。明智町へ行ってきました。<br /><br /><br />明智町が日本大正村として活動を始めて20年ほどになります。<br />そして、後に恵那市との合併。<br />確かに、町全体が大正時代を再現したテーマパーク的ような雰囲気が有りますが、訪れる人は少なかったです。<br /><br />大正時代館では大正天皇が若くして亡くなった事を知る事が出来ました。<br />大正ロマン館では村の議長であった春日野理事長。村長であった高峰三枝子事を知り、勉強になりました。<br />5町の雛人形の取り組み。「恵南」知って貰おうとする現われだと感じました。<br />

恵那のお雛さんめぐり  1ヶ月遅れのひなまつり

3いいね!

2013/03/24 - 2013/03/24

105位(同エリア114件中)

0

25

Kオジサン

Kオジサンさん

岐阜県の恵那市の南に恵那郡明智町。岩村町。山岡町。上矢作町。串原村が有りましたが、平成04.10.25に恵那市と合併して恵那市となりました。
位置的に恵那市の南に当たり、恵南と呼ばれています。
それらの町では月遅れのひなまつりが行われています。
「日本大正村」として売り出している地域が明智町です。明智町へ行ってきました。


明智町が日本大正村として活動を始めて20年ほどになります。
そして、後に恵那市との合併。
確かに、町全体が大正時代を再現したテーマパーク的ような雰囲気が有りますが、訪れる人は少なかったです。

大正時代館では大正天皇が若くして亡くなった事を知る事が出来ました。
大正ロマン館では村の議長であった春日野理事長。村長であった高峰三枝子事を知り、勉強になりました。
5町の雛人形の取り組み。「恵南」知って貰おうとする現われだと感じました。

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 裏側に5箇所の町をまわり、スタンプラリーが出来るようになっています。

    裏側に5箇所の町をまわり、スタンプラリーが出来るようになっています。

  • 恵那市恵南商工会のパンフ。<br />5箇所の町でおひなさんめぐりに取り組んでいます。

    恵那市恵南商工会のパンフ。
    5箇所の町でおひなさんめぐりに取り組んでいます。

  • 土びな祭りの幟が立っていました。

    土びな祭りの幟が立っていました。

  • 明智文化センターに訪れました。

    明智文化センターに訪れました。

  • ずら〜と並んだ土雛群。

    ずら〜と並んだ土雛群。

  • 内裏雛も有りました。

    内裏雛も有りました。

  • <br />色々の土雛。<br />熊谷直実や平敦盛の雛が有ります。<br />男の子の成長を願っての物です。


    色々の土雛。
    熊谷直実や平敦盛の雛が有ります。
    男の子の成長を願っての物です。

  • お茶のおもてなしを受けました。<br />右側は甘酒にこの地方の名物「からすみ」です。

    お茶のおもてなしを受けました。
    右側は甘酒にこの地方の名物「からすみ」です。

  • 土雛の制作過程がわかるよう、型も有りました。

    土雛の制作過程がわかるよう、型も有りました。

  • 土雛に関する記事。<br />

    土雛に関する記事。

  • 文化センターを出て、次に向かったのが日本大正村資料館です。<br />ここで、入場券を求めましたが、おもちゃ資料館。大正時代館。大正ロマン館も一緒に見学できる入館券と成っていました。

    文化センターを出て、次に向かったのが日本大正村資料館です。
    ここで、入場券を求めましたが、おもちゃ資料館。大正時代館。大正ロマン館も一緒に見学できる入館券と成っていました。

  • 蔵の造りの分厚い扉。<br />この中が資料館に成っています。<br />後から聞きましたが、この建物は蚕の倉庫と成っていた所だそうです。<br />

    蔵の造りの分厚い扉。
    この中が資料館に成っています。
    後から聞きましたが、この建物は蚕の倉庫と成っていた所だそうです。

  • 館内には、戦前の教科書やレコードなどが展示して有りました。

    館内には、戦前の教科書やレコードなどが展示して有りました。

  • 隣に大正の館が有りました。<br />大正時代は米屋を営んでいた場所だそうです。

    隣に大正の館が有りました。
    大正時代は米屋を営んでいた場所だそうです。

  • アメリカから輸入した金銭登録機。<br />この金銭登録機はどんな時代を見てきたことでしょう。<br />

    アメリカから輸入した金銭登録機。
    この金銭登録機はどんな時代を見てきたことでしょう。

  • 表に回りました。<br />

    表に回りました。

  • 大正の館の玄関です。<br />

    大正の館の玄関です。

  • 町の中に雛人形が展示して有りました。

    町の中に雛人形が展示して有りました。

  • 旧家で太い柱です。

    旧家で太い柱です。

  • 大正村役場に着きました。<br />

    大正村役場に着きました。

  • 著名な人が訪れサインを残していました。

    著名な人が訪れサインを残していました。

  • 小川記念館から路地を見下ろすと。<br />

    小川記念館から路地を見下ろすと。

  • 大正ロマン館に向かいました。<br />館内には初代村長であった高峰三枝子さんの衣装や台本など遺品が展示して有りました。

    大正ロマン館に向かいました。
    館内には初代村長であった高峰三枝子さんの衣装や台本など遺品が展示して有りました。

  • ロマン館から見下ろすと。

    ロマン館から見下ろすと。

  • 大正村広場に戻り、五平餅を買いました。<br />

    大正村広場に戻り、五平餅を買いました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP