村上・岩船旅行記(ブログ) 一覧に戻る
真冬の新潟へおいしい物を食べに行ってきた。<br /><br />ウィークエンドパスを使って、水上でスノーシューを楽しんだ後そのまま新潟へ北上。<br /><br />きらきらうえつに乗って村上まで行ってみた。

きらきらうえつで村上へ&グルメの旅

9いいね!

2013/02/10 - 2013/02/11

157位(同エリア417件中)

0

13

rui

ruiさん

真冬の新潟へおいしい物を食べに行ってきた。

ウィークエンドパスを使って、水上でスノーシューを楽しんだ後そのまま新潟へ北上。

きらきらうえつに乗って村上まで行ってみた。

交通手段
高速・路線バス 新幹線

PR

  • スノーシュートレッキングがやりたくて、群馬・水上へ。<br /><br />新幹線で高崎へ行き、そこから上越線で水上へ。駅までツアー会社が送迎してくれた。<br /><br />今回のツアーは以前ラフティングでもお世話になった「フォレスト&ウォーター」さんで。途中、そりあり、雪合戦ありのおもしろいツアーだった。<br /><br />スノーシューで遊んだ後は再び上越線に乗り越後湯沢へ。<br /><br />スキー客でごった返す越後湯沢から新幹線で新潟へ。<br /><br />夕飯はまず駅中の寿司屋で新鮮な日本海の幸をいただく。<br /><br />どれもおいしかった。特にのどぐろがおいしかった。<br /><br />写真撮り忘れたが、宿泊はANAクラウンプラザホテル。駅から徒歩7分くらい。素敵なホテルでした。

    スノーシュートレッキングがやりたくて、群馬・水上へ。

    新幹線で高崎へ行き、そこから上越線で水上へ。駅までツアー会社が送迎してくれた。

    今回のツアーは以前ラフティングでもお世話になった「フォレスト&ウォーター」さんで。途中、そりあり、雪合戦ありのおもしろいツアーだった。

    スノーシューで遊んだ後は再び上越線に乗り越後湯沢へ。

    スキー客でごった返す越後湯沢から新幹線で新潟へ。

    夕飯はまず駅中の寿司屋で新鮮な日本海の幸をいただく。

    どれもおいしかった。特にのどぐろがおいしかった。

    写真撮り忘れたが、宿泊はANAクラウンプラザホテル。駅から徒歩7分くらい。素敵なホテルでした。

  • 翌日は村上へ行ってみることに。<br /><br />「きらきらうえつ」に空きがあったので指定席券を購入し、村上へ。

    翌日は村上へ行ってみることに。

    「きらきらうえつ」に空きがあったので指定席券を購入し、村上へ。

  • 売店で買い物をすると座れる席。<br /><br />ただ、冬は天候が不安定であまり景色は望めない。

    売店で買い物をすると座れる席。

    ただ、冬は天候が不安定であまり景色は望めない。

  • 新潟から1時間くらいで村上に到着。<br /><br />雪深かった。

    新潟から1時間くらいで村上に到着。

    雪深かった。

  • 駅舎はこんな感じ。<br /><br />きらきらうえつの車内で村上茶を買ったが、これがおいしかった。<br />お茶栽培の北限が村上らしい。

    駅舎はこんな感じ。

    きらきらうえつの車内で村上茶を買ったが、これがおいしかった。
    お茶栽培の北限が村上らしい。

  • 村上駅からは雪道の中歩いて中心街へ。<br /><br />鮭の加工食品を扱っている「味匠 喜っ川」へ。<br /><br />これはJRのポスターで吉永さゆりが写っていたのと同じ構図。

    村上駅からは雪道の中歩いて中心街へ。

    鮭の加工食品を扱っている「味匠 喜っ川」へ。

    これはJRのポスターで吉永さゆりが写っていたのと同じ構図。

  • お店の中に入ると塩引き鮭が。<br /><br />お店の方がいろいろと説明してくれる。<br /><br />売店で鮭製品を買って買えることに。塩引き鮭は塩味が聞いててちょっとしょっぱいが、癖になる味。

    お店の中に入ると塩引き鮭が。

    お店の方がいろいろと説明してくれる。

    売店で鮭製品を買って買えることに。塩引き鮭は塩味が聞いててちょっとしょっぱいが、癖になる味。

  • こんなふうに軒下にも塩引き鮭が。

    こんなふうに軒下にも塩引き鮭が。

  • 村上の町並み。<br /><br />町並み散策を終え。ここ安良町のバス亭からバスに乗り、瀬波温泉へ向かうことに。

    村上の町並み。

    町並み散策を終え。ここ安良町のバス亭からバスに乗り、瀬波温泉へ向かうことに。

  • 村上駅からバスで10分ちょい。瀬波温泉に到着。今回は大観荘の日帰り入浴を利用。<br /><br />ここはテレビにも出た日本海を見ながら入れる露天風呂が有名。<br /><br />が、この日は冬型の天候で風が強く、おまけに雪も降っておりとても露天に入っていられる状況ではなかった。とりあえず2,3分で露天はギブアップ。<br />でも内風呂も広くてよかった。

    村上駅からバスで10分ちょい。瀬波温泉に到着。今回は大観荘の日帰り入浴を利用。

    ここはテレビにも出た日本海を見ながら入れる露天風呂が有名。

    が、この日は冬型の天候で風が強く、おまけに雪も降っておりとても露天に入っていられる状況ではなかった。とりあえず2,3分で露天はギブアップ。
    でも内風呂も広くてよかった。

  • 荒れる日本海。<br /><br />帰りもバスにて村上駅へ。<br /><br />ところが車両故障で列車が遅れていた。<br /><br />ただ、吹雪にもかかわらず普通に動いている電車に感動。<br />東京なら運休でしょう。

    荒れる日本海。

    帰りもバスにて村上駅へ。

    ところが車両故障で列車が遅れていた。

    ただ、吹雪にもかかわらず普通に動いている電車に感動。
    東京なら運休でしょう。

  • 新潟駅へ戻り、古町までバスで行き、新潟名物たれカツ丼のお店「とんかつ太郎」へ。このボリューム。

    新潟駅へ戻り、古町までバスで行き、新潟名物たれカツ丼のお店「とんかつ太郎」へ。このボリューム。

  • 新潟駅では、魚沼産こしひかりを購入。いちごの「越後姫」も食べてみたかったが、残念ながら売り切れ。仕方ないので、ヤスダの飲むヨーグルト版で我慢を。<br />でもこれもおいしかった。ついでにえちごビールも。<br /><br />雪深い土地だったが、おいしい物をいっぱい食べれてよかった。<br /><br />帰りの新幹線は越後湯沢から満席。スキー客多し。

    新潟駅では、魚沼産こしひかりを購入。いちごの「越後姫」も食べてみたかったが、残念ながら売り切れ。仕方ないので、ヤスダの飲むヨーグルト版で我慢を。
    でもこれもおいしかった。ついでにえちごビールも。

    雪深い土地だったが、おいしい物をいっぱい食べれてよかった。

    帰りの新幹線は越後湯沢から満席。スキー客多し。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

村上・岩船の人気ホテルランキング

PAGE TOP