京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前から見たかった東山の花灯路が始まったばかり。<br />いつもなら日帰りで帰る出張、今回は京都に寄ることにしました。

仕事帰りの寄り道・・・京都花灯路

8いいね!

2013/02/08 - 2013/02/09

25868位(同エリア44215件中)

0

40

トロントロン

トロントロンさん

前から見たかった東山の花灯路が始まったばかり。
いつもなら日帰りで帰る出張、今回は京都に寄ることにしました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5

PR

  • まずはホテルへチェックインして荷物を置いて行きます。<br />今回は四条河原町の真ん中にあるスーパーホテル。<br />ただ寝るだけなら十分です。

    まずはホテルへチェックインして荷物を置いて行きます。
    今回は四条河原町の真ん中にあるスーパーホテル。
    ただ寝るだけなら十分です。

  • ホテルの目の前の素敵な路地。

    ホテルの目の前の素敵な路地。

  • まずは八坂さんへ。

    まずは八坂さんへ。

  • 19時から芸舞妓による奉納舞踏。<br />舞妓さんは紗月さんと真咲さん。<br /><br />

    19時から芸舞妓による奉納舞踏。
    舞妓さんは紗月さんと真咲さん。

  • めったに見ることのできない舞妓さんの踊りにうっとり。

    めったに見ることのできない舞妓さんの踊りにうっとり。

  • 次は知恩院三門のプロジェクトマッピングを見に。<br />マッピングは平面な建物のほうが見やすいかも・・・

    次は知恩院三門のプロジェクトマッピングを見に。
    マッピングは平面な建物のほうが見やすいかも・・・

  • 青蓮院へ。院内はライトアップをしていますが(有料)今回は時間がないので門前にて。

    青蓮院へ。院内はライトアップをしていますが(有料)今回は時間がないので門前にて。

  • 知恩院まで戻ってきて、狐の嫁入り巡行の出発を見送ります。<br />このお嫁さん、日本人ではなかったです。お嫁さんに話しかける言葉が、どこの言葉???

    知恩院まで戻ってきて、狐の嫁入り巡行の出発を見送ります。
    このお嫁さん、日本人ではなかったです。お嫁さんに話しかける言葉が、どこの言葉???

  • 円山公園の現代いけばな展を。

    円山公園の現代いけばな展を。

  • 丸山公園内を流れる吉永の小川を青田家の灯篭で照らしています。

    丸山公園内を流れる吉永の小川を青田家の灯篭で照らしています。

  • 円山公園と言えば、桜!<br />今年はどのぐらい花をつけてくれるのでしょう。

    円山公園と言えば、桜!
    今年はどのぐらい花をつけてくれるのでしょう。

  • 京都の大学生の作品も飾られています。

    京都の大学生の作品も飾られています。

  • 大雲院祇園閣の横の道。<br />白塀に人力車、いい雰囲気です。

    大雲院祇園閣の横の道。
    白塀に人力車、いい雰囲気です。

  • お腹がすいたので洛匠でクリームあんみつ。<br />でも洛匠と言えばわらび餅です・・・

    お腹がすいたので洛匠でクリームあんみつ。
    でも洛匠と言えばわらび餅です・・・

  • ねねの道から大雲院祇園閣方向を。

    ねねの道から大雲院祇園閣方向を。

  • 石塀小路へ。

    石塀小路へ。

  • 石塀小路の下河原道への出口。

    石塀小路の下河原道への出口。

  • さて翌日はのんびりと出発です。<br />特にあてもなく寺町あたりをまずぶらぶら。<br />錦天満宮。<br />

    さて翌日はのんびりと出発です。
    特にあてもなく寺町あたりをまずぶらぶら。
    錦天満宮。

  • 今年の大河ドラマ「新島八重」の住まいを訪れてみましたが、完全予約制です。<br />同志社大学HP「新島八重と同志社特設サイト」より申込み。

    今年の大河ドラマ「新島八重」の住まいを訪れてみましたが、完全予約制です。
    同志社大学HP「新島八重と同志社特設サイト」より申込み。

  • お茶の柳桜園。

    お茶の柳桜園。

  • 袋物師友湖さんのお宅がこんなところに。

    袋物師友湖さんのお宅がこんなところに。

  • 友湖さんのお宅の斜め前にはこんなレトロなお風呂屋さん。

    友湖さんのお宅の斜め前にはこんなレトロなお風呂屋さん。

  • 銀細工のお店。<br />京錺竹影堂のアンテナショップです。

    銀細工のお店。
    京錺竹影堂のアンテナショップです。

  • 瓦葺きをしていました。

    瓦葺きをしていました。

  • いい感じの家具が置いてあります。

    いい感じの家具が置いてあります。

  • 大極殿にて休憩。<br />おいしそうなお菓子がいっぱい。

    大極殿にて休憩。
    おいしそうなお菓子がいっぱい。

  • ぜんざいとミニわらび餅のセット。

    ぜんざいとミニわらび餅のセット。

  • 大極殿の店内。

    大極殿の店内。

  • 大極殿の外観。

    大極殿の外観。

  • こんなところにかづら清老舗が!

    こんなところにかづら清老舗が!

  • 寺町京極通りにあるお安い靴店。<br />かわいい靴が神戸から来るそうです。

    寺町京極通りにあるお安い靴店。
    かわいい靴が神戸から来るそうです。

  • 場所を変えて西陣方面へ。<br />と、こんなところに清明神社が。

    場所を変えて西陣方面へ。
    と、こんなところに清明神社が。

  • 奥のお水は千利休も使ったといわれるお水です。<br />最後の自服の水もここの物らしい。<br />

    奥のお水は千利休も使ったといわれるお水です。
    最後の自服の水もここの物らしい。

  • どら焼きで有名な「かま八」さん。<br /><br />これにて今回の京都ぶらぶらは終了。<br />ガイドブックも持ってこないので、これ以上のぶらぶらは疲れます…

    どら焼きで有名な「かま八」さん。

    これにて今回の京都ぶらぶらは終了。
    ガイドブックも持ってこないので、これ以上のぶらぶらは疲れます…

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP