山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前4トラの旅行記で、忍野八海の池の綺麗な水面を見てとっても気に入り、ぜひ行ってみたいと思っていました。忍野八海の地名もその時初めて知りました。<br />そうしたら富士山を一周するツアーがあって、ちょうど忍野八海も寄ってくれるので、このツアーに飛びつきました。富士山を見るのは冬1,2月がいいそうですが、ちょうど3月都合がついて行くことができました。<br />私もhn11さんやmorino296さんのような素晴らしい富士山の写真が撮れるでしょうか。。。カメラは一流、被写体も一流、でも残念ながら撮影者が三流です。

富士山の周りを一周、富嶽十六景??

23いいね!

2013/03/12 - 2013/03/13

2986位(同エリア12828件中)

4

40

naniwa lady

naniwa ladyさん

以前4トラの旅行記で、忍野八海の池の綺麗な水面を見てとっても気に入り、ぜひ行ってみたいと思っていました。忍野八海の地名もその時初めて知りました。
そうしたら富士山を一周するツアーがあって、ちょうど忍野八海も寄ってくれるので、このツアーに飛びつきました。富士山を見るのは冬1,2月がいいそうですが、ちょうど3月都合がついて行くことができました。
私もhn11さんやmorino296さんのような素晴らしい富士山の写真が撮れるでしょうか。。。カメラは一流、被写体も一流、でも残念ながら撮影者が三流です。

PR

  • ”富嶽十六景”バスツアーに参加しました。<br />奈良から京奈、京滋、そして新名神、東名高速を乗りついで、浜名湖へ来ました。新名神高速ができて、ますます便利になってきました。

    ”富嶽十六景”バスツアーに参加しました。
    奈良から京奈、京滋、そして新名神、東名高速を乗りついで、浜名湖へ来ました。新名神高速ができて、ますます便利になってきました。

  • 【第一景】<br />記念すべき富士山第一景はバスの車窓から見ることができました。<br />ここは浜名湖を過ぎた牧之原市です。<br />今日は日頃の行いが良かったのか、快晴で富士山もこのようにくっきりと見ることができます。

    【第一景】
    記念すべき富士山第一景はバスの車窓から見ることができました。
    ここは浜名湖を過ぎた牧之原市です。
    今日は日頃の行いが良かったのか、快晴で富士山もこのようにくっきりと見ることができます。

  • 清水港に到着です。<br />昼食はここで寿司三昧、港だからさぞや新鮮なお魚がと期待が大きかったからか、あまり変わりばえしませんでした。

    清水港に到着です。
    昼食はここで寿司三昧、港だからさぞや新鮮なお魚がと期待が大きかったからか、あまり変わりばえしませんでした。

  • 【第二景】<br />第二景はお昼の休憩場所、清水港から望むことができました。<br />

    【第二景】
    第二景はお昼の休憩場所、清水港から望むことができました。

  • 右手の茶色い建物の二階から富士山がとてもよく見えました。<br />富士山をアップで撮ってみました。

    右手の茶色い建物の二階から富士山がとてもよく見えました。
    富士山をアップで撮ってみました。

  • 東名高速を御殿場インターチェンジで降りて、乙女峠へやってきました。<br />今回は富士山の周りを東から北へ、そして西へとぐるっと回っていきます。

    東名高速を御殿場インターチェンジで降りて、乙女峠へやってきました。
    今回は富士山の周りを東から北へ、そして西へとぐるっと回っていきます。

  • 【第三景】<br />乙女峠からの富士山は何やら、のっぺらぼう???

    【第三景】
    乙女峠からの富士山は何やら、のっぺらぼう???

  • 清水港から眺めた富士山とだいぶご様子が違います。<br />ギザギザというか筋というか、そういのが全然ありません。つるっとしていて〜<br />これは富士山の南側から東側にかけての部分ですね。もしかして富士山の後ろ姿??

    清水港から眺めた富士山とだいぶご様子が違います。
    ギザギザというか筋というか、そういのが全然ありません。つるっとしていて〜
    これは富士山の南側から東側にかけての部分ですね。もしかして富士山の後ろ姿??

  • 次に立ち寄ったのは秩父宮記念公園です。<br />ここは秩父宮さまのご別邸でしたが、亡くなられてから御殿場市に寄贈され、平成15年公園として開園されたそうです。

    次に立ち寄ったのは秩父宮記念公園です。
    ここは秩父宮さまのご別邸でしたが、亡くなられてから御殿場市に寄贈され、平成15年公園として開園されたそうです。

  • この銅像は登山姿の秩父宮さま。<br />この建物が母屋です。藁ぶき屋根です。

    この銅像は登山姿の秩父宮さま。
    この建物が母屋です。藁ぶき屋根です。

  • 【第四景】<br />秩父宮記念公園から望む富士山です。

    【第四景】
    秩父宮記念公園から望む富士山です。

  • 秩父宮祈念公園の記念館の中へ入りました。<br />このように秩父宮さまのお部屋も公開されています。

    秩父宮祈念公園の記念館の中へ入りました。
    このように秩父宮さまのお部屋も公開されています。

  • つるし雛も公開されていました。

    つるし雛も公開されていました。

  • うわぁすごーーい。

    うわぁすごーーい。

  • 【第五景】<br />ここは山中湖の北にある花の都公園の入り口前です。花の時期ではないので公園には入らずに、富士山だけ撮影しましたが、残念ながら逆光です。

    【第五景】
    ここは山中湖の北にある花の都公園の入り口前です。花の時期ではないので公園には入らずに、富士山だけ撮影しましたが、残念ながら逆光です。

  • 富士五湖の一つ、山中湖です。

    富士五湖の一つ、山中湖です。

  • 【第六景】<br />第六景はホテルのお部屋からです。<br />だいぶ日が陰ってきてこちらも逆光です。夕焼けが映えて赤い富士になるか、なりませんでした。ざ〜んねん〜

    【第六景】
    第六景はホテルのお部屋からです。
    だいぶ日が陰ってきてこちらも逆光です。夕焼けが映えて赤い富士になるか、なりませんでした。ざ〜んねん〜

  • 【第七景】<br />2日目になりました。<br />ホテルの前からの撮影です。<br />天気予報では午後から雨になるそうです。心配です。まだ晴れているけど、富士山は雲の帽子を被っています。

    【第七景】
    2日目になりました。
    ホテルの前からの撮影です。
    天気予報では午後から雨になるそうです。心配です。まだ晴れているけど、富士山は雲の帽子を被っています。

  • 【第八景】<br />今日はまず忍野八海へ向かいます。まずはバスの車窓からの富士山♪♪

    【第八景】
    今日はまず忍野八海へ向かいます。まずはバスの車窓からの富士山♪♪

  • ちょっとアップにしてみました。<br />富士山の北東側ですね。だいぶ筋が出てきています。

    ちょっとアップにしてみました。
    富士山の北東側ですね。だいぶ筋が出てきています。

  • 【第九景】<br />忍野八海に到着です。<br />振り返ると、富士山が、南の方においでです。<br />忍野八海はちょうど富士山の北東に位置していますね。

    【第九景】
    忍野八海に到着です。
    振り返ると、富士山が、南の方においでです。
    忍野八海はちょうど富士山の北東に位置していますね。

  • 湧池です。<br />ここには8つの綺麗な湧水の池があるそうです。楽しみです。でも時間がちょっと少ないから全部見ることができないみたいです。

    湧池です。
    ここには8つの綺麗な湧水の池があるそうです。楽しみです。でも時間がちょっと少ないから全部見ることができないみたいです。

  • 【第十景】<br />濁池から望む富士山です。

    【第十景】
    濁池から望む富士山です。

  • 濁池という名に反して、とってもお水の透明度があって、澄んでいます。鯉たちも綺麗な水に住めて嬉しそうです。

    濁池という名に反して、とってもお水の透明度があって、澄んでいます。鯉たちも綺麗な水に住めて嬉しそうです。

  • 【第十一景】<br />鏡池から望む逆さ富士、まさに逆さ富士が見れました。鏡池から見れるとは聞いていたけど、本当に逆さ富士です。感激!!

    【第十一景】
    鏡池から望む逆さ富士、まさに逆さ富士が見れました。鏡池から見れるとは聞いていたけど、本当に逆さ富士です。感激!!

  • 【第十二景】<br />菖蒲池から望む富士山です。

    【第十二景】
    菖蒲池から望む富士山です。

  • 銚子池です。<br />やはり時間の関係で、今回は湧池、濁池、鏡池、菖蒲池、銚子池と5つの池しか見ることができませんでした。底抜池、お釜池、出口池はまた今度のお楽しみ〜個人だと気に入ったところをゆっくり見ることができるんですけどね。出口池はちょっと離れたところにあるそうですが・・<br />すべての湧水が綺麗でした。

    銚子池です。
    やはり時間の関係で、今回は湧池、濁池、鏡池、菖蒲池、銚子池と5つの池しか見ることができませんでした。底抜池、お釜池、出口池はまた今度のお楽しみ〜個人だと気に入ったところをゆっくり見ることができるんですけどね。出口池はちょっと離れたところにあるそうですが・・
    すべての湧水が綺麗でした。

  • 河口湖大橋を渡って、河口湖に到着です。

    河口湖大橋を渡って、河口湖に到着です。

  • 河口湖オルゴールの森でにやってきました。<br />河口湖にあるテーマパークです。<br />

    河口湖オルゴールの森でにやってきました。
    河口湖にあるテーマパークです。

  • 噴水ショーが始まっています。ディスニーランドと比べないでくださいね。

    噴水ショーが始まっています。ディスニーランドと比べないでくださいね。

  • 【第十三景】<br />河口湖オルゴールの森から眺める富士山ですが、哀しいかな・・・だいぶ曇ってきておぼろげです。

    【第十三景】
    河口湖オルゴールの森から眺める富士山ですが、哀しいかな・・・だいぶ曇ってきておぼろげです。

  • それでもちょっとアップにしてみると。。。

    それでもちょっとアップにしてみると。。。

  • オルゴールの演奏でも聴きましょう。<br />この左側の演奏楽器フィルハーモニック・オーケストリオンはタイタニック号に積まれる予定だったものだそうです。

    オルゴールの演奏でも聴きましょう。
    この左側の演奏楽器フィルハーモニック・オーケストリオンはタイタニック号に積まれる予定だったものだそうです。

  • 【第十四景】<br />河口湖からの富士山、ほとんど見えない??

    【第十四景】
    河口湖からの富士山、ほとんど見えない??

  • 【第十五景】<br />一応カウントさせてください。<br />西湖からの富士山です。手前のくっきりした小さい山の向こうに富士山が。。

    【第十五景】
    一応カウントさせてください。
    西湖からの富士山です。手前のくっきりした小さい山の向こうに富士山が。。

  • 【第十六景】<br />おめでとうございます。十六景見る??ことができました。<br />精進湖を通って、本栖湖へ、ここは本栖湖から望む富士山です。真ん中におられます。<br />ここからの富士山の写真は、ちょうど1000円札のお札の裏に使われています。まぁ見えたとして、お札の裏を見てくださいね。

    【第十六景】
    おめでとうございます。十六景見る??ことができました。
    精進湖を通って、本栖湖へ、ここは本栖湖から望む富士山です。真ん中におられます。
    ここからの富士山の写真は、ちょうど1000円札のお札の裏に使われています。まぁ見えたとして、お札の裏を見てくださいね。

  • 【第十七景】<br />朝霧高原からの富士山です。<br />雲がかかって・・・もし快晴だったら、ここからの富士山が一番綺麗なような気がします。<br />雨はまだ降ってませんが、黒い雲が富士山の頭を覆っています。日頃の行いは??風が吹いてあの黒い雲をどけてくれたらいいのですが。。

    【第十七景】
    朝霧高原からの富士山です。
    雲がかかって・・・もし快晴だったら、ここからの富士山が一番綺麗なような気がします。
    雨はまだ降ってませんが、黒い雲が富士山の頭を覆っています。日頃の行いは??風が吹いてあの黒い雲をどけてくれたらいいのですが。。

  • 【第十八景】<br />田貫湖からの富士山です。<br />今回、湖も浜名湖、そして富士五湖、田貫湖と7つ見ることができました。

    【第十八景】
    田貫湖からの富士山です。
    今回、湖も浜名湖、そして富士五湖、田貫湖と7つ見ることができました。

  • おまけ♪♪<br />最後は滝を見にきました。これは白糸の滝です。

    おまけ♪♪
    最後は滝を見にきました。これは白糸の滝です。

  • 音止の滝です。虹が出ていました。<br />白糸の滝と音止の滝を見て、今回の富嶽十六景ツアーは終了です。<br />十六景、ならぬ十八景も見ることができました。満足、満足♪♪

    音止の滝です。虹が出ていました。
    白糸の滝と音止の滝を見て、今回の富嶽十六景ツアーは終了です。
    十六景、ならぬ十八景も見ることができました。満足、満足♪♪

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2013/03/18 12:37:23
    いろいろな角度から・・・
    こんにちは〜naniwaladyさん。

    見事に美しい雄大な富士をごらんになられたんですね♪
    それも、あちこちで
    いろいろな湖と共に、2日間掛けて16,17,18と・・・
    その景観は増えていき・・・

    帽子を被った富士山もまた良いですね。
    富士山って、気合入れて富士山を見に行くぞ!って行った時に限ってあまりよく見えず、
    東京や横浜に行く時に通りかかるとめちゃめちゃ綺麗に見えることが多くて、、、
    私にとってあまり相性の良くない存在(笑)

    私も今年の6月に、富士山目的で山中湖方面に行く予定なので、
    そのときも、同じようにいろいろ見れたらいいなぁ・・・


      たらよろ

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2013/03/19 08:56:52
    RE: いろいろな角度から・・・
    たらよろさん、いつも書き込み、ご投票ありがとうございます。
    富士山、いろんな角度から見ると、なめらかだったり、ごつごつした感じだったりと、その方向によって違う形が見れるんだということが、今回よくわかりました。
    本当に自然は天候に左右されるので、まったく自分の意思ではどうにもなりませんね。今回2日目はちょっと曇って残念でしたが、欲をいうとバチがあたりますね。綺麗な富士山、やっぱり日本一の山でした。
    山中湖、よいお天気で楽しまれるように、願っています。
  • morino296さん 2013/03/14 20:44:44
    本当に良かったですね!
    naniwa ladyさん

    こんばんは。
    富嶽16景+2、お楽しみになれて良かったですね!

    お天気を心配していましたが、2日目も何とか最後まで富士の姿が見れて何よりでした。

    このツアー、お天気が悪かったら、どうしようもないですが、
    naniwa ladyさんの普段の心掛けが良いことに対するご褒美だったようですね。

    鏡池に映り込む逆さ富士、ご覧になれて良かったですね!

    本当に、良かった、良かったです。

    morino296

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2013/03/15 17:39:34
    RE: 本当に良かったですね!
    morino296さん、有難うございます。本当にお天気でラッキーでした。でも欲をいえば2日目も快晴で、雲ひとつなかったら言うことがないのですが。。
    忍野八海、見たかったので満足しました。でもゆっくり8つの池が見れたら、もっと良かったのですが、贅沢をいうとキリがありません。バチがあたらないうちにやめます。鏡池の逆さ富士も良かったです。
    いつも有難うございます。

naniwa ladyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP