モンサンミッシェル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夫婦でフランスドライブ旅行、今回は往復の飛行機&レンタカーに最初と最後のホテルのみ予約して、あとは行き当たりばったりでの、お気楽旅行にしました。<br /><br />4/19(月)<br />  スカンジナビア航空で移動<br />    SK984 成田      11:45発<br />       コペンハーゲン 16:15着 <br />    SK617 コペンハーゲン 17:25発<br />       ジュネーブ   19:20着<br />  レンタカーをピックアップそのままヴァル・ディゼールまで移動<br />                   ホテル・メルキュール宿泊<br /><br />4/20(火)<br />  ヴァル・ディゼールで一日スキー   <br />                   ホテル・メルキュール宿泊<br />4/21(水)<br />  ヴァル・ディゼールでスキー後、夕方レンタカーでリヨンに向う<br />                   ホテル・エリーゼ宿泊<br />4/22(木)<br />  午前中は、リヨン観光<br />  午後はレンタカーで北上し、ロワール地方ブロワに向います<br />                   ホテル ドゥ フランス エ ドゥ ギーズ宿泊<br />4/23(金)<br />  古城めぐり後、サン・マロに向います。<br />                   ホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン宿泊<br />4/24(土)<br />  サン・マロ&モン・サン・ミッシェル観光<br />                   ホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン宿泊<br />4/25(日)<br />  サン・マロからオンフルールを抜け、エトルタ観光後、パリ・CDG空港へ<br />                   ミレニアム ホテル パリ シャルル ド ゴール宿泊<br />4/26(月)<br />  スカンジナビア航空で移動<br />    SK1580 パリ     11:35発<br />       コペンハーゲン 13:35着 <br />    SK617 コペンハーゲン 15:45発<br />4/27(火)  成田    翌日09:35着

フランス・ドライブ旅行2004④サン・マロ&モン・サン・ミシェル

29いいね!

2004/04/23 - 2004/04/25

213位(同エリア1851件中)

4

58

tamaemon

tamaemonさん

夫婦でフランスドライブ旅行、今回は往復の飛行機&レンタカーに最初と最後のホテルのみ予約して、あとは行き当たりばったりでの、お気楽旅行にしました。

4/19(月)
  スカンジナビア航空で移動
    SK984 成田      11:45発
       コペンハーゲン 16:15着 
    SK617 コペンハーゲン 17:25発
       ジュネーブ   19:20着
  レンタカーをピックアップそのままヴァル・ディゼールまで移動
                   ホテル・メルキュール宿泊

4/20(火)
  ヴァル・ディゼールで一日スキー   
                   ホテル・メルキュール宿泊
4/21(水)
  ヴァル・ディゼールでスキー後、夕方レンタカーでリヨンに向う
                   ホテル・エリーゼ宿泊
4/22(木)
  午前中は、リヨン観光
  午後はレンタカーで北上し、ロワール地方ブロワに向います
                   ホテル ドゥ フランス エ ドゥ ギーズ宿泊
4/23(金)
  古城めぐり後、サン・マロに向います。
                   ホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン宿泊
4/24(土)
  サン・マロ&モン・サン・ミッシェル観光
                   ホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン宿泊
4/25(日)
  サン・マロからオンフルールを抜け、エトルタ観光後、パリ・CDG空港へ
                   ミレニアム ホテル パリ シャルル ド ゴール宿泊
4/26(月)
  スカンジナビア航空で移動
    SK1580 パリ     11:35発
       コペンハーゲン 13:35着 
    SK617 コペンハーゲン 15:45発
4/27(火)  成田    翌日09:35着

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
交通手段
レンタカー
航空会社
スカンジナビア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 北上して、サン・マロにやってきました。<br />すでに夕方だったので、城壁に入ったところにあったホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアンに飛び込み、2人で2食付のハーフボードにして頂き126ユーロ、夕食がとても美味しかったので、もう1泊追加で2泊することにしました。<br />ちょっと見難いですが、前菜のシーフードです。

    北上して、サン・マロにやってきました。
    すでに夕方だったので、城壁に入ったところにあったホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアンに飛び込み、2人で2食付のハーフボードにして頂き126ユーロ、夕食がとても美味しかったので、もう1泊追加で2泊することにしました。
    ちょっと見難いですが、前菜のシーフードです。

  • 部屋は古く、窓から海は見えませんでしたが、城壁と街並が見えました。<br />こちらのホテル、後からわかったのですが、フランスの作家のフランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン生誕の地である建物だったんです。名前の通りですね。

    部屋は古く、窓から海は見えませんでしたが、城壁と街並が見えました。
    こちらのホテル、後からわかったのですが、フランスの作家のフランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン生誕の地である建物だったんです。名前の通りですね。

  • 朝日が城壁の向こう側から昇ってきます。

    朝日が城壁の向こう側から昇ってきます。

  • 城壁は、実は白っぽいんです。

    城壁は、実は白っぽいんです。

  • イギリス海峡に面したフランス北西部ブルターニュ地方の城壁に囲まれた港町、城砦の海側にはグラン・ペ島が見えます。<br />ここにフランスの作家のフランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアンが眠っているそうです。

    イギリス海峡に面したフランス北西部ブルターニュ地方の城壁に囲まれた港町、城砦の海側にはグラン・ペ島が見えます。
    ここにフランスの作家のフランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアンが眠っているそうです。

  • こちらが、2泊お世話になりましたホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン。私たちが泊まった部屋は向って右側の2階手前から2つ目辺り<br /><br />数年後もお世話になりました。

    こちらが、2泊お世話になりましたホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン。私たちが泊まった部屋は向って右側の2階手前から2つ目辺り

    数年後もお世話になりました。

  • 朝食後の散策です。

    朝食後の散策です。

  • 気持ちいいね!

    気持ちいいね!

  • 今日は満ち潮で、グラン・ペ島が生みの先に見えますね。<br />この辺りは、近くにあるモン・サン・ミッシェル同様、干満の差が激しく14メートルほどあるようです。<br />2007年の同じ時期に来たときはちょうど、島まで歩けましたので、そのときの様子は、http://4travel.jp/traveler/doratama/album/10733057/

    今日は満ち潮で、グラン・ペ島が生みの先に見えますね。
    この辺りは、近くにあるモン・サン・ミッシェル同様、干満の差が激しく14メートルほどあるようです。
    2007年の同じ時期に来たときはちょうど、島まで歩けましたので、そのときの様子は、http://4travel.jp/traveler/doratama/album/10733057/

  • あそこに、ブリアン様が眠ってるんだね。

    あそこに、ブリアン様が眠ってるんだね。

  • ワンちゃんのお散歩・・・海岸の先にはプチホテルが海沿いに並んでいます。

    ワンちゃんのお散歩・・・海岸の先にはプチホテルが海沿いに並んでいます。

  • 日本で言うテトラポットの代わり?

    日本で言うテトラポットの代わり?

  • 潮が満ちたあとが残ってますね。

    潮が満ちたあとが残ってますね。

  • 1590年から4年間、サン・マロは、「フランス人でもなく、ブルターニュ人でもなく、サン=マロ人だ」というモットーを掲げて・・・・町の歴史については長くなるので、ウイキペディアをご参照ください。<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AD

    1590年から4年間、サン・マロは、「フランス人でもなく、ブルターニュ人でもなく、サン=マロ人だ」というモットーを掲げて・・・・町の歴史については長くなるので、ウイキペディアをご参照ください。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AD

  • 高波も来ると言う表示でしょうか?

    高波も来ると言う表示でしょうか?

  • 城砦の見晴らし塔

    城砦の見晴らし塔

  • 城砦も、今では良い観光スポットの散歩道になっています。

    城砦も、今では良い観光スポットの散歩道になっています。

  • 階段を上がると・・・

    階段を上がると・・・

  • 城壁の上にある遊歩道?に出られ・・・・

    城壁の上にある遊歩道?に出られ・・・・

  • すぐ下を見ると、こんなに綺麗な海が・・・

    すぐ下を見ると、こんなに綺麗な海が・・・

  • ちょっと左との先を見るとプチ・ペ島が望めます。

    ちょっと左との先を見るとプチ・ペ島が望めます。

  • 城壁の中を覗いてみましょう。

    城壁の中を覗いてみましょう。

  • 建物の中には窓が・・・<br />17世紀には英仏海峡で合法的な海賊でコルセールと呼ばれる海賊たちの拠点にもなっていたサン・マロ。イギリス船に通行料を課しただけではなく、敵国の船を襲う権利をフランス王から与えられていたそうです。通行する船などをこのような窓から偵察していたのでしょうね。

    建物の中には窓が・・・
    17世紀には英仏海峡で合法的な海賊でコルセールと呼ばれる海賊たちの拠点にもなっていたサン・マロ。イギリス船に通行料を課しただけではなく、敵国の船を襲う権利をフランス王から与えられていたそうです。通行する船などをこのような窓から偵察していたのでしょうね。

  • 歴史を物語る大砲も、そのまま残されています。

    歴史を物語る大砲も、そのまま残されています。

  • 結構大きいね。ドラはこういったのに乗るのが趣味?!

    結構大きいね。ドラはこういったのに乗るのが趣味?!

  • 竹コプターなしで、大砲に乗っていこうかな?無理無理!

    竹コプターなしで、大砲に乗っていこうかな?無理無理!

  • 今では、フランスのリゾート地に変わって

    今では、フランスのリゾート地に変わって

  • サン・マロ博物館に入ってみよう!

    サン・マロ博物館に入ってみよう!

  • お出迎いしてくれたのは、コルセール(フランス王公認の海賊)の姿の木像

    お出迎いしてくれたのは、コルセール(フランス王公認の海賊)の姿の木像

  • コルセールが使用していた船の模型でしょうか?

    コルセールが使用していた船の模型でしょうか?

  • 碇の先に窓からの光、上手くディスプレイされています。

    イチオシ

    碇の先に窓からの光、上手くディスプレイされています。

  • 穏やかな絵もあり、

    穏やかな絵もあり、

  • 荒れ狂う海の絵も、印象的

    荒れ狂う海の絵も、印象的

  • 女神の船首像(フィギュアヘッド)

    女神の船首像(フィギュアヘッド)

  • 建物の石壁からの眺めは・・・

    建物の石壁からの眺めは・・・

  • 鍵穴?

    鍵穴?

  • なかなか興味深い城壁の中の、デザインされた小窓

    なかなか興味深い城壁の中の、デザインされた小窓

  • まるで額縁のようですね。<br />城壁の建物の先には、穏やかな海にヨットが・・・

    まるで額縁のようですね。
    城壁の建物の先には、穏やかな海にヨットが・・・

  • この窓からは、宿泊してるホテルが見えますね。<br />お!かもめさん?

    この窓からは、宿泊してるホテルが見えますね。
    お!かもめさん?

  • 城砦の内側だけ見ると窓もたくさんある建物にも見えるのですが?

    城砦の内側だけ見ると窓もたくさんある建物にも見えるのですが?

  • やっぱり、こうしてみると城砦ですね。

    やっぱり、こうしてみると城砦ですね。

  • 何百年も海風にさらされても微動だにしない、堂々たるものです。

    イチオシ

    何百年も海風にさらされても微動だにしない、堂々たるものです。

  • ホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン<br />2階の私たちのお部屋の窓も見えます。

    イチオシ

    ホテル ドゥ フランス エ シャトーブリアン
    2階の私たちのお部屋の窓も見えます。

  • 左を見ると、城砦の中の街が見えますね。やはり一番高くそびえるのが、サン・ヴァンサン大聖堂

    左を見ると、城砦の中の街が見えますね。やはり一番高くそびえるのが、サン・ヴァンサン大聖堂

  • さらに左を向くと、城砦の入り口付近が見えます。

    さらに左を向くと、城砦の入り口付近が見えます。

  • 左側、湾に沿って、プチホテルが並んでます。

    左側、湾に沿って、プチホテルが並んでます。

  • もう言わなくても、世界遺産!と言えばおなじみのモン・サン・ミッシェルが、見えてきました。<br />サン・マロからは、海沿いに車で走って小一時間ほどの立地です。<br />手前に白っぽい羊君たち見えますか?海のミネラルたっぷりの牧草は、自然な栄養源

    もう言わなくても、世界遺産!と言えばおなじみのモン・サン・ミッシェルが、見えてきました。
    サン・マロからは、海沿いに車で走って小一時間ほどの立地です。
    手前に白っぽい羊君たち見えますか?海のミネラルたっぷりの牧草は、自然な栄養源

  • 圧倒されますね!<br />最初は小さな島の上に小屋のような建物だけあったようですが、歴史が進むにつれ、次第にお城のような立派な形になったようですが、実際はお城になったことはないようです。

    イチオシ

    圧倒されますね!
    最初は小さな島の上に小屋のような建物だけあったようですが、歴史が進むにつれ、次第にお城のような立派な形になったようですが、実際はお城になったことはないようです。

  • やっぱり飛んでおこう!

    やっぱり飛んでおこう!

  • 間近に見ると、さらに壮大!

    間近に見ると、さらに壮大!

  • 1877年に、陸続きにした手前が最近まで駐車場だったようですが、干満の差が激しいこの地域で潮がもたらした砂の滞積による環境問題が起こり、橋を渡す計画のお話がありますが、なかなか進んではいないようです。<br />麓は、ホテルや、レストラン、おみやげ物屋さんが並び・・・

    1877年に、陸続きにした手前が最近まで駐車場だったようですが、干満の差が激しいこの地域で潮がもたらした砂の滞積による環境問題が起こり、橋を渡す計画のお話がありますが、なかなか進んではいないようです。
    麓は、ホテルや、レストラン、おみやげ物屋さんが並び・・・

  • 中に入るとこのような細い通路があり、いきなり日本のおもちゃの刀が売られ・・・まるで江ノ島?なんていったら失礼かもしれませんが、いきなり主人は「帰ろう!」と言ったくらい、がっかりすることが多くて・・・<br />もう一つ言えば、あの有名なオムレツ屋さんも、パフォーマンスはいいけれど、価格に見合っているのでしょうか?実はお水だけ頂き、出てきてしまいました。なぜ?・・・ご想像にお任せいたします。<br /><br />この後、入場料も払い、一応中には入ったのですが、またここで日本のお客さんを率いるツアーガイド(日本人男性でしたが)ひどいもので、私は思わず首絞めてやろうか!主人は後ろから蹴りを・・・・大変失礼いたしました。<br />そのツアーの方がとてもかわいそうに思えました。もっと自分の仕事に誇りを持って、お客様を楽しい思い出を作ってあげるのがプロだろ!・・・思い出しても腹立たしい人で・・・・・関係ないのに、度々失礼いたしました。

    中に入るとこのような細い通路があり、いきなり日本のおもちゃの刀が売られ・・・まるで江ノ島?なんていったら失礼かもしれませんが、いきなり主人は「帰ろう!」と言ったくらい、がっかりすることが多くて・・・
    もう一つ言えば、あの有名なオムレツ屋さんも、パフォーマンスはいいけれど、価格に見合っているのでしょうか?実はお水だけ頂き、出てきてしまいました。なぜ?・・・ご想像にお任せいたします。

    この後、入場料も払い、一応中には入ったのですが、またここで日本のお客さんを率いるツアーガイド(日本人男性でしたが)ひどいもので、私は思わず首絞めてやろうか!主人は後ろから蹴りを・・・・大変失礼いたしました。
    そのツアーの方がとてもかわいそうに思えました。もっと自分の仕事に誇りを持って、お客様を楽しい思い出を作ってあげるのがプロだろ!・・・思い出しても腹立たしい人で・・・・・関係ないのに、度々失礼いたしました。

  • モン・サン・ミッシェルが中途半端になりすみませんでした。<br />結局、気分を害してしまって、その後写真も撮らずに見学してサン・マロに戻ることになりました。<br />他の方の、素晴らしい旅行記も出ていると思いますので、そちらでお楽しみください。<br />外から眺めるモンサンが一番良かった!?<br />菜の花と緑が、気持ちを癒してくれます。

    モン・サン・ミッシェルが中途半端になりすみませんでした。
    結局、気分を害してしまって、その後写真も撮らずに見学してサン・マロに戻ることになりました。
    他の方の、素晴らしい旅行記も出ていると思いますので、そちらでお楽しみください。
    外から眺めるモンサンが一番良かった!?
    菜の花と緑が、気持ちを癒してくれます。

  • 春の景色・・・青、黄、緑の三本ラインが、サン・マロに帰るまでに気持ちを落ち着かせてくれました。

    春の景色・・・青、黄、緑の三本ラインが、サン・マロに帰るまでに気持ちを落ち着かせてくれました。

  • サン・マロに戻って、朝見えたサン・ヴァンサン大聖堂にやってきました。

    サン・マロに戻って、朝見えたサン・ヴァンサン大聖堂にやってきました。

  • 大聖堂によくあるバラをイメージしたステンドグラス

    大聖堂によくあるバラをイメージしたステンドグラス

  • ちょうど着いた時に演奏が終わってしまい、演奏者の方が、明日の朝も・・・と言うことで、翌日、一番有名なオルガン曲バッハのトッカータとフーガの演奏が聞けました。<br />ヨーロッパの教会でのオルガン演奏、お時間がありましたら是非聞かれると良いですよ。日本の教会では味わえない石造りならでのリバーブの音色が素晴らしいです。<br />ヨーロッパに行ったときに、教会があれば、演奏時間を聞いて必ず堪能してきます。一応無料ですから・・・お勧めです!

    イチオシ

    ちょうど着いた時に演奏が終わってしまい、演奏者の方が、明日の朝も・・・と言うことで、翌日、一番有名なオルガン曲バッハのトッカータとフーガの演奏が聞けました。
    ヨーロッパの教会でのオルガン演奏、お時間がありましたら是非聞かれると良いですよ。日本の教会では味わえない石造りならでのリバーブの音色が素晴らしいです。
    ヨーロッパに行ったときに、教会があれば、演奏時間を聞いて必ず堪能してきます。一応無料ですから・・・お勧めです!

  • 今日は、良い事と悪い事・・・・ムニャムニャ・・・<br />モン・サン・ミッシェルは、有名になりすぎたせいでしょうか、あまり良い印象が残らず、ここサン・マロは逆に、好きな町の一つになりました・・・そして、数年後にまた訪れることになりました。<br /><br />明日は海岸線を東に向います・・・エトルタ・・・<br /><br />続きは、<br />http://4travel.jp/traveler/doratama/album/10751338/

    今日は、良い事と悪い事・・・・ムニャムニャ・・・
    モン・サン・ミッシェルは、有名になりすぎたせいでしょうか、あまり良い印象が残らず、ここサン・マロは逆に、好きな町の一つになりました・・・そして、数年後にまた訪れることになりました。

    明日は海岸線を東に向います・・・エトルタ・・・

    続きは、
    http://4travel.jp/traveler/doratama/album/10751338/

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • mom_momさん 2013/05/27 22:22:45
    有名な観光地はね。。。
    こんばんは〜

    モン・サン・ミッシェルの旅行記にお邪魔していました。
    ああ、一度は見に行きたいモン・サン・ミッシェル。
    だけど、だけど、、、なんですね。

    秋にヨーロッパ旅行を計画しているので、モン・サン・ミッシェルに行ってみようかと思っていたのですが・・・
    う〜ん、どうしよう(笑)

    サン・マロも素敵なところですね。
    ゆっくり、楽しむ旅も素敵^^

    mom_mom


    tamaemon

    tamaemonさん からの返信 2013/05/27 23:50:03
    RE: 有名な観光地はね。。。
       mom_momさん、こんにちは!

     ご訪問、投票もありがとうございます。


    > モン・サン・ミッシェルの旅行記にお邪魔していました。
    > ああ、一度は見に行きたいモン・サン・ミッシェル。
    > だけど、だけど、、、なんですね。

     モン・サン・ミッシェル、見る価値は十分ありますよ!
    私個人的な意見ですが、中に入るより遠めで眺めるのが一番良かったです。

     ドライブ旅行ですよね!でしたら、西側サン・マロ方面から海岸線を走っていくと海に浮かぶモン・サン・ミッシェルが見えてきます。これは感動ものです!
     
     中は、こう言っちゃあ何ですが、江ノ島!?・・・実は先日行ってきたのですが、おみやげ屋さんもこちらのほうが良心的です。海老の丸々入ったエビ煎は人気で、500円とは思えない迫力です。
     巡礼者の為?のオムレツ屋さんは、お勧めしません。昔は良かったのでしょうが、信じられない値段付けてます。美味しかったと言う話しは聞いたことがありません。あくまで土産話にするだけみたいです。

     余計なことばかりですみません。・・・見る価値はありますけど、観光地にありがちな状態ですので、昼間より午前中早め、夕方あたりのほうが人が少なくっていいです。夜景のモン・サン・ミッシェル対岸からの眺めもよさそうですね。

    >
    > 秋にヨーロッパ旅行を計画しているので、モン・サン・ミッシェルに行ってみようかと思っていたのですが・・・
    > う〜ん、どうしよう(笑)

     南下すれば古城めぐり・・・街道には所々でワインの即売があり、安くて結構美味しいです。

    >
    > サン・マロも素敵なところですね。
    > ゆっくり、楽しむ旅も素敵^^

     サン・マロ湾の魚介がお勧めです!
    まだ他にも小さな町があって、楽しめると思います。

     mom_momさん、シチリア島も旅行されていらっしゃいますね。
    我が家は、秋頃に行こうか?・・・まだ何も決まってませんが・・・今のところ希望です。
     もし決まったら、そのときにはアドバイスお願いします!

                   tamaemon

  • ippuniさん 2013/03/08 05:13:23
    同感です!
    tamaemonさん、こんにちは。

    サンマロ&モンサンミッシェルにお邪魔しています。

    私も結構前ですけど行きました。
    モンサンミッシェルは有名だから日本から家族や知人が来るたびに案内しています。

    でもでも!!私も実はモンサンミッシェルにはあまり良い印象がないんです!
    人ばかりで歩くのも大変だし売っているお土産も不思議な物ばかりだし。
    何度か行きましたけど、そのうち1回は大晦日の日本の神社みたいに日本人だらけでした。
    私も日本人だし、日本人がたくさんいるのは嫌なことではないんですけどあの時は人酔いして、
    私も旦那も早くその場から去りたい気分でした。

    有名になりすぎるって言うのも問題がありますね。
    景色は綺麗だから一度は見る価値はあると思いますけれど、複雑です。

    サンマロあたりの海は綺麗ですよね!私も好きです^^

    ippuni

    tamaemon

    tamaemonさん からの返信 2013/03/08 07:53:21
    RE: 同感です!
      ippuniさん、こんにちは?こんばんは、かな?

     早速、旅行記見ていただきありがとうございます。
    モンサンミッシェル、私も、最初は期待して行ったのですが、唖然とすることが多く同感です!と、言っても、母が行きということで、その後も行ってしまいましたが、夕方だったので比較的すいていて、そのときは参道ではなく、ちょっと横道から抜けられたので、そちらのほうが趣がありよかったですね。
    サン・マロのほうが居心地良かったです。
    まだまだ行きたい所がたくさんあるフランス、ippuniさんは、次回の旅行記はリヨンですか?私も2回行ってますが、こちらも落ち着いた良い印象です。その後どのようになったか楽しみにしております!

                  tamaemon


tamaemonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP