
2013/01/25 - 2013/02/01
23位(同エリア225件中)
kinomukumamaさん
- kinomukumamaさんTOP
- 旅行記517冊
- クチコミ900件
- Q&A回答0件
- 787,839アクセス
- フォロワー36人
英国統治時代の国土調査官であるウィリアム・キャメロンによって1885年によって開発されました。
英国植民地時代より丘陵を利用した茶葉生産が盛んで、現在でもマレーシア最大の茶葉生産地域であり、高原野菜などの生産も非常に盛んです。
イギリス人によって開かれた避暑地、マレーシアの軽井沢と言ったところでしょうか。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
-
前夜のホテル到着は0時をまわっていたので(就寝は2時)今日の出発は10時半に(ガイドさんの臨機応変な判断で)
部屋のバルコニーから他の宿泊棟をパチリ -
ホテルのロビーは春節仕様?
-
ここにも王様の写真がありました。
朝食後周辺(ホテル敷地内)を散策しました。 -
我々の宿泊棟
朝食レストランで長期滞在の日本人二組にお会いしました。 -
棟と棟の間は広いグリーンスペースで分離されています。
-
朝食レストランの裏にはヨーロッパ風庭園が・・
-
-
高原野菜農園やいちご農園を訪ねました。
以前は中国からの輸入野菜を食していたマレーシア人もこの頃は安全性に疑問を感じ自国の野菜を買うようになっているとのことでビニールハウスがたくさんありました。
この家はいちご園近くの売り物件「どうぞ、入ってみてください」とガードマンの薦めで・・ -
キャメロンハイランド一の繁華街タナ・ラタ地区を自由散策
-
-
ショッピングモールもあります。
-
ここに歩行者用の信号があるのですが・・
-
何回押しても信号が変わりません。故障?多分・・
-
仕方がないからこういう方法をとることになるってわけですね。
-
キャメロンハイランドは、マレーシア、イポーの北約20km、クアラルンプールの北約150kmパハン州にある高原リゾート。
-
標高が1,500mを超えるため、年間を通じて気温が20℃前後と涼しい。
-
-
ガイドさんはペナン島出身ですが両親が涼しい場所を子供に体験させるためにここに連れてこられたことがあるそうです。
-
タナ・ラタ地区のレストランでランチしました。
2階にレストランはありました。 -
カウンター前にいるのがガイドさん。
その奥の席では日本人長期滞在者の将棋の集いが行われていました。10人中一人が女性でした。
飲み物一杯を注文すれば参加できるそうです。 -
楽しみにしていた茶畑でのティータイムです。
-
この下の階段をくぐると
-
茶畑を眺められるテラスに出ます。
-
混んでたので若いカップルに相席をお願いしました。
「一緒に写真を撮りたい」と言われて・・ -
-
イチオシ
スコーンと紅茶、どちらも美味しかったです。
-
イチオシ
ポインセチアの大木がありました。
-
相席のカップルも茶畑散策をすると言っていました。
-
-
イチオシ
-
-
-
売店もあり茶葉や食器、雑貨などを販売していました。
-
-
レジも混んでいたので集合時間を考えて買い物は無し。
一路クアラルンプールへ。この日も渋滞はありました。 -
クアラルンプールに着いたのは午後9時でした。
-
バスの車窓から何度も目にした花です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
kinomukumamaさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
37