コルチナダンペッツオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四日目 ベネチア →コルティナダンベッツォ<br />  ホテル Royal<br />08:04 Venice Train Station発 電車です<br />10:47 CALALZO着<br />11:00 CALALZO発バス<br />11:58 Cortina Autostazione<br />12:30 ホテル<br />13:00 昼食 5 Torre<br />14:00 トルファーネ山にケーブルカー<br />PASTICCERIA ALVERA&#39;または、La Cotperativa<br />にて翌日昼間のパンなど購入<br />18;00 夕食 al Pasetto<br /><br />五日目 コルティナダンベッツォ <br /> ホテル Royal<br />08:38 Cortina Autostazione発<br />  09:35 Tre Cime Rif. Auronzo着<br />12:00 昼食 パンとチーズ ハム<br />  16:00 Tre Cime Rif. Auronzo発<br />  16:20 Misurina Alb. Misurina 着<br />  17:10 Misurina Alb. Misurina 発<br />  17:45 Cortina Autostazione  着<br />     ASTICCERIA ALVERA&#39;または、La Cotperativa<br />にて翌日昼間のパンなど購入<br />  18:30 夕食 Misurinaのスーパマーケットで買った生ハムとパン<br /><br />六日目 コルティナダンベッツォ<br /> ホテル Royal<br />08:40 Cortina Autostazione発<br />  09:15 Passo Falzarego 着<br />09:30頃 Lagazuoiにケーブルカーで移動 トレッキング<br />  11:40頃 Lagazuoiからケーブルカーで移動 <br />12:20 Passo Falzarego 発<br />  12:25頃   Cinque Torre Bivio 着<br />  12:40頃 Cinque Toreeへチェアリフトで移動 <br />  13:00 お昼 パンとチーズ ハム<br />  17:00 頃  トレッキグでCinque Torre Bivio着<br />  17:10頃   Cinque Torre Bivio発<br />17:45 Cortina Autostazione発<br />ASTICCERIA ALVERA&#39;または、La Cotperativa<br />      にて翌日昼間のパンなど購入<br /><br />18:00 夕食 Enoteca Cortinaまたはal Pasettoまたは5 Torre<br />またはRistorante Lago Pianozes<br /><br /><br />七日目 コルティナダンベッツォ→フェレンツェ<br /> ホテル Caravaggio<br />06:25 Cortina Autostazione発バス<br />07:23 CALALZO着<br />08:12 CALALZO発  ここから電車です<br />11:14 PADOVA着<br />11:58 PADOVA発<br />13:35 FL.SMN着<br />

家族3人でいくイタリア旅行 その2 コルティナダンベッツォ

7いいね!

2012/08/11 - 2012/08/21

314位(同エリア416件中)

0

16

佳さん

四日目 ベネチア →コルティナダンベッツォ
  ホテル Royal
08:04 Venice Train Station発 電車です
10:47 CALALZO着
11:00 CALALZO発バス
11:58 Cortina Autostazione
12:30 ホテル
13:00 昼食 5 Torre
14:00 トルファーネ山にケーブルカー
PASTICCERIA ALVERA'または、La Cotperativa
にて翌日昼間のパンなど購入
18;00 夕食 al Pasetto

五日目 コルティナダンベッツォ 
 ホテル Royal
08:38 Cortina Autostazione発
  09:35 Tre Cime Rif. Auronzo着
12:00 昼食 パンとチーズ ハム
  16:00 Tre Cime Rif. Auronzo発
  16:20 Misurina Alb. Misurina 着
  17:10 Misurina Alb. Misurina 発
  17:45 Cortina Autostazione  着
     ASTICCERIA ALVERA'または、La Cotperativa
にて翌日昼間のパンなど購入
  18:30 夕食 Misurinaのスーパマーケットで買った生ハムとパン

六日目 コルティナダンベッツォ
 ホテル Royal
08:40 Cortina Autostazione発
  09:15 Passo Falzarego 着
09:30頃 Lagazuoiにケーブルカーで移動 トレッキング
  11:40頃 Lagazuoiからケーブルカーで移動 
12:20 Passo Falzarego 発
  12:25頃   Cinque Torre Bivio 着
  12:40頃 Cinque Toreeへチェアリフトで移動 
  13:00 お昼 パンとチーズ ハム
  17:00 頃  トレッキグでCinque Torre Bivio着
  17:10頃   Cinque Torre Bivio発
17:45 Cortina Autostazione発
ASTICCERIA ALVERA'または、La Cotperativa
      にて翌日昼間のパンなど購入

18:00 夕食 Enoteca Cortinaまたはal Pasettoまたは5 Torre
またはRistorante Lago Pianozes


七日目 コルティナダンベッツォ→フェレンツェ
 ホテル Caravaggio
06:25 Cortina Autostazione発バス
07:23 CALALZO着
08:12 CALALZO発  ここから電車です
11:14 PADOVA着
11:58 PADOVA発
13:35 FL.SMN着

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
中国国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ベネチアから電車とパスを乗りついてコルティナにやってきました。<br />電車に乗った際にスーツケースを置くのに手間取っていると小柄な移民系の若い女性がやってきて手伝ってくれました。イタリアにも親切な人もいるもんだと思っていたらうちの奥さんが怪しいと思いノーサンキューというとしぶしぶ去っていきました。しばらくしてイタリアの男性に財布やポシェットに異状はなかったかと聞かれてようやく、あれはすりだったんだと気が付きました。<br />幸いなことに被害はありませんでした。過去に同様な手口で今は亡き父が<br />フランスで結構なお金をすられたことがあり、移民系の女の子には気をつけないとと改めて思い知った次第です。<br />イタリアでは観光者に一見そっけない態度の人が多いのですが、実は親切なふりをして近づいてくる悪い人が多くいるので、同じようにみられたくないからそっけなくしているように見受けられます。<br />なお、この写真はトルファーネ山から撮った写真です。

    ベネチアから電車とパスを乗りついてコルティナにやってきました。
    電車に乗った際にスーツケースを置くのに手間取っていると小柄な移民系の若い女性がやってきて手伝ってくれました。イタリアにも親切な人もいるもんだと思っていたらうちの奥さんが怪しいと思いノーサンキューというとしぶしぶ去っていきました。しばらくしてイタリアの男性に財布やポシェットに異状はなかったかと聞かれてようやく、あれはすりだったんだと気が付きました。
    幸いなことに被害はありませんでした。過去に同様な手口で今は亡き父が
    フランスで結構なお金をすられたことがあり、移民系の女の子には気をつけないとと改めて思い知った次第です。
    イタリアでは観光者に一見そっけない態度の人が多いのですが、実は親切なふりをして近づいてくる悪い人が多くいるので、同じようにみられたくないからそっけなくしているように見受けられます。
    なお、この写真はトルファーネ山から撮った写真です。

  • 初日は食事は5 Torreとal Pasettoで、パスタやピザを食べました。<br />海外のトリップアドバイザーなどでは5 Torreのほうが評判はよかったのですが、少し塩気が強く、日本人的にはal Pasettoのほうがよいような気がします。また、al Pasettoでステーキも頼んだのですが、ここのステーキが私が行ったなかではイタリアで一番おいしかったです。<br /><br />ちなみにLa Cotperativaというパン屋さんとこことは反対側にあるスパーマーケットで翌日の山歩きの食糧を買い込みました。<br /><br /><br />

    初日は食事は5 Torreとal Pasettoで、パスタやピザを食べました。
    海外のトリップアドバイザーなどでは5 Torreのほうが評判はよかったのですが、少し塩気が強く、日本人的にはal Pasettoのほうがよいような気がします。また、al Pasettoでステーキも頼んだのですが、ここのステーキが私が行ったなかではイタリアで一番おいしかったです。

    ちなみにLa Cotperativaというパン屋さんとこことは反対側にあるスパーマーケットで翌日の山歩きの食糧を買い込みました。


  • 山にはバスでいくのが安いのですが、バスのチケットを買う場所や時刻がわかりずらいという欠点があります。このため、事前にインターネットで<br />時刻表を入手し備えました。バスのチケットはなんと出店のようなおみあげもの売り場で購入するらしく、買い方も難しかったのですが、行き先と予定を紙に書いて渡して、なんとか購入することができました。店の人は親切な人でイタリア語ですが身振り手振りでなんとか使い方を伝えてくれました。<br />おかげでなんとか理解でき、無事にバスに乗って山にいくことができました。写真は2日目に行ったTre Cimeの写真です。

    山にはバスでいくのが安いのですが、バスのチケットを買う場所や時刻がわかりずらいという欠点があります。このため、事前にインターネットで
    時刻表を入手し備えました。バスのチケットはなんと出店のようなおみあげもの売り場で購入するらしく、買い方も難しかったのですが、行き先と予定を紙に書いて渡して、なんとか購入することができました。店の人は親切な人でイタリア語ですが身振り手振りでなんとか使い方を伝えてくれました。
    おかげでなんとか理解でき、無事にバスに乗って山にいくことができました。写真は2日目に行ったTre Cimeの写真です。

  • 天気もよく初心者コースでもあるため、Tre Cimeには大勢のひとが山歩きしていました。 というものの、日本とは違いしばらく行くと人の気配はまばらです。

    天気もよく初心者コースでもあるため、Tre Cimeには大勢のひとが山歩きしていました。 というものの、日本とは違いしばらく行くと人の気配はまばらです。

  • あるくごとにTre Cimeは、いろいろな表情をみせてくれます。この山を一周ぐるりと回りました。本来は4時間ぐらいのコースなのですが、途中で昼飯を食べたりしたこともあり、運動不足の年配夫婦と小学4年生の足では6時間以上時間がかかってしまいました。

    あるくごとにTre Cimeは、いろいろな表情をみせてくれます。この山を一周ぐるりと回りました。本来は4時間ぐらいのコースなのですが、途中で昼飯を食べたりしたこともあり、運動不足の年配夫婦と小学4年生の足では6時間以上時間がかかってしまいました。

  • 景色がいいのでいろんなところで写真をとりました。<br />ここには掲載してませんが、道行く人に何度か家族全員の写真をとってもらいました。写真は観光地にくると頼んだり頼まれたりという感じです。<br />(すりとかとんでもない人もいたりするので同じようなことをする場合は、自己責任で判断ください。<br />とはいうものの、山なんかは比較的安心かもしれないです。過去に観光客のイタリア人などから街中でも写真撮ってって頼まれたことが何度かあります。カメラを盗みそうにもない人は見た目でわかったりするので、地元の観光客はあんまり警戒していないのかも。)

    景色がいいのでいろんなところで写真をとりました。
    ここには掲載してませんが、道行く人に何度か家族全員の写真をとってもらいました。写真は観光地にくると頼んだり頼まれたりという感じです。
    (すりとかとんでもない人もいたりするので同じようなことをする場合は、自己責任で判断ください。
    とはいうものの、山なんかは比較的安心かもしれないです。過去に観光客のイタリア人などから街中でも写真撮ってって頼まれたことが何度かあります。カメラを盗みそうにもない人は見た目でわかったりするので、地元の観光客はあんまり警戒していないのかも。)

  • Tre Cimeのうらのほうの景色です。

    Tre Cimeのうらのほうの景色です。

  • これは3/4周くらいしたところのTre Cimeに続く谷間の景色です。

    これは3/4周くらいしたところのTre Cimeに続く谷間の景色です。

  • スタート地点の駐車場ちかくに続く山道です。<br />ドロミテは日本のガイド本では情報が少なく、SHORTER WALKS IN THE DOLOMITESと言うエーゴのガイド本を参考にしました。<br />結局魅力的なところはどこもレベルが高く、定番のここと、LagazuoiとCinque Toreeのコースを組み替えて歩き回ることとしました。<br /><br />

    スタート地点の駐車場ちかくに続く山道です。
    ドロミテは日本のガイド本では情報が少なく、SHORTER WALKS IN THE DOLOMITESと言うエーゴのガイド本を参考にしました。
    結局魅力的なところはどこもレベルが高く、定番のここと、LagazuoiとCinque Toreeのコースを組み替えて歩き回ることとしました。

  • 帰りに時間があったのでMisurinaに寄りました。足こぎの貸ボートを借りたのですが、日本と違いお安く1000円弱で1時間弱借りることができました。<br />実際にはバスの時間も気になったので早めに切り上げました。<br />また、ここにスーパーマーケットがあったので、今日の晩御飯とランチ用にパロマ産などの生ハム何種類かとメロンとパンなどを買い込みました。<br />パロマ産の生ハムでも100g数百円程度とお安く味も最高でした。<br />レストランで生ハムメロンを頼むとてんこ盛りにハムとメロンが盛られてきたりしますが、この値段で売られているのなら、可能だなと納得しました。<br />イタリアのメロンは生ハムによく合い、ホテルでおいしくいただきました。

    帰りに時間があったのでMisurinaに寄りました。足こぎの貸ボートを借りたのですが、日本と違いお安く1000円弱で1時間弱借りることができました。
    実際にはバスの時間も気になったので早めに切り上げました。
    また、ここにスーパーマーケットがあったので、今日の晩御飯とランチ用にパロマ産などの生ハム何種類かとメロンとパンなどを買い込みました。
    パロマ産の生ハムでも100g数百円程度とお安く味も最高でした。
    レストランで生ハムメロンを頼むとてんこ盛りにハムとメロンが盛られてきたりしますが、この値段で売られているのなら、可能だなと納得しました。
    イタリアのメロンは生ハムによく合い、ホテルでおいしくいただきました。

  • 翌日LagazuoiとCinque Toreeに向かいました。<br />あまり歩き回らずケーブルカーなどを利用して絶景を楽しむこととしました。<br />まずはLagazuoiに行きましたが、ケーブルカーの終着駅でもなかなかの絶景です。

    翌日LagazuoiとCinque Toreeに向かいました。
    あまり歩き回らずケーブルカーなどを利用して絶景を楽しむこととしました。
    まずはLagazuoiに行きましたが、ケーブルカーの終着駅でもなかなかの絶景です。

  • 頂上には十字架があり、記念に近くの旅行者に写真とってもらいました。<br />頂上近傍は比較的平らなエリアが広がっていましたが、エリアの端は絶壁です。

    頂上には十字架があり、記念に近くの旅行者に写真とってもらいました。
    頂上近傍は比較的平らなエリアが広がっていましたが、エリアの端は絶壁です。

  • 絶壁の近くに息子と妻に立ってもらい写真を撮ってみました。<br />当人は平気な感じで立ってますが、遠くから見たほうが危ない感じがします。絶壁は途中までしか映っていませんが数倍以上の深さがあります。<br />この日も突然体がさらわれるような強風が吹いていたりしたので油断すると<br />落っこちそうでした。<br />このエリアはいろいろなレベルのトレッキングコースがあるのですが、<br />絶壁を梯子で降りるレベル3のコースに子連れで挑んでいた人たちがいたりして、びっくりしました。<br />一見いけそうな気もしますが、急に強風が吹いたりするので、そうとうなれていないと危険です。

    絶壁の近くに息子と妻に立ってもらい写真を撮ってみました。
    当人は平気な感じで立ってますが、遠くから見たほうが危ない感じがします。絶壁は途中までしか映っていませんが数倍以上の深さがあります。
    この日も突然体がさらわれるような強風が吹いていたりしたので油断すると
    落っこちそうでした。
    このエリアはいろいろなレベルのトレッキングコースがあるのですが、
    絶壁を梯子で降りるレベル3のコースに子連れで挑んでいた人たちがいたりして、びっくりしました。
    一見いけそうな気もしますが、急に強風が吹いたりするので、そうとうなれていないと危険です。

  • Lagazuoiは風が強くなってきたのでそそくさとケーブルカーで下にくだり、バスとチェアリフトを使い次のCinque Toreeに向かいました。Cinque Toree<br />もなかなかきれいな景色で予定通り、ここを一周することとしました。<br />

    Lagazuoiは風が強くなってきたのでそそくさとケーブルカーで下にくだり、バスとチェアリフトを使い次のCinque Toreeに向かいました。Cinque Toree
    もなかなかきれいな景色で予定通り、ここを一周することとしました。

  • 一周する途中で崖を上る人たちを多くみかけました。とても私には登れそうにありません。こののち、ちょうどチェアリフト乗り場からCinque Toreeの反対側まで行きましたが、このあたりで雲行きがかなり怪しくなってきたため、途中から引き返すこととしました。チェアリフト乗り場近くで豪雨となり、体が吹き飛ばされそうになりながらようやくチャアリフト乗り場のレストランに避難しました。豪雨はなかなかやまず、その後、1時間ぐらい大勢の避難者と一緒にレストランに立ったまま缶詰状態で待機しました。雨が弱まったところでチェアリフトに乗り込み退散しました。<br />崖に上っていた人たちはほんとにひどい目にあったと思います。<br />ほとんどの人は車できているらしく、バス停では行きのバスで乗っていた日本人夫婦のみしかいませんでした。この方々はLagazuoiからトレッキングで降りてきたところを豪雨にあったとのことで、この後Cinque Toreeに行く予定だったとのことですが、帰ることにしたそうです。

    一周する途中で崖を上る人たちを多くみかけました。とても私には登れそうにありません。こののち、ちょうどチェアリフト乗り場からCinque Toreeの反対側まで行きましたが、このあたりで雲行きがかなり怪しくなってきたため、途中から引き返すこととしました。チェアリフト乗り場近くで豪雨となり、体が吹き飛ばされそうになりながらようやくチャアリフト乗り場のレストランに避難しました。豪雨はなかなかやまず、その後、1時間ぐらい大勢の避難者と一緒にレストランに立ったまま缶詰状態で待機しました。雨が弱まったところでチェアリフトに乗り込み退散しました。
    崖に上っていた人たちはほんとにひどい目にあったと思います。
    ほとんどの人は車できているらしく、バス停では行きのバスで乗っていた日本人夫婦のみしかいませんでした。この方々はLagazuoiからトレッキングで降りてきたところを豪雨にあったとのことで、この後Cinque Toreeに行く予定だったとのことですが、帰ることにしたそうです。

  • 宿泊したROYALホテルです。2階のまんなかの大きい窓の部屋に宿泊しました。このホテルは家族3人×3日で720.00 (EUR)でした。<br />高級リゾートなのでブランド品やいろいろなおしゃれなものがありました。いろいろ買い物をしたのですが、とくによかったのが、大きなスーパマーケットで旅行みあげを大量買いしました。この後、フィレンツェやミラノにいくのである程度買い物をセーブしたのですが、これが間違いでした。<br />ここも観光地なので割高とは思われますが、それでもフィレンツェやミラノの観光エリアのお店に比べると同じものでもすごく割安で、品数も豊富でした。<br />たとえば生ハムの真空パックのかたまりなどは100g 150円前後でしたし 安いチーズですと100g数十円レベルでした。特によかったのは乾燥ポルチーニ茸の袋詰めでいまだに料理で大活躍しています。ただのポークステーキがイタリア料理に大変身します。値段は忘れましたが干しシイタケより安かったような気がします。後、レストランなんかでサラダをたのむとでてくるオリーブオイルとバルサミコ酢のスプレーなどもよかったです。<br />小さい町ですが、夕方は人混みとなります。また、いろいろなイベントとも遭遇しました。<br />ちなみにEnoteca Cortinaにレストランと勘違いし予約してしまったのですが、家族で行って食事ができないことに気が付き、店の人にあやまって別のレストランに行きました。身振り手振りの会話では冷や汗ものの失敗もやってしまいます。ちなみにここはインターネットで飲食店での評価が高かく、生ハムやサラミ類のおつまみの評判がよかったため、レストランと勘違いしてしまいました。<br />ホテルはすべてインターネットで予約したのですが、計画を変えたりしたので、3度ほど予約をキャンセルしたりしました。うち、1度は予約の月日を間違え4月に予約してしまいキャンセルしたため、キャンセル料発生の規定に<br />ひっかかってしまいました。ただちにサイトに連絡しホテルに事情をはなしてもらいただにしてもらいましたが、このエリアのホテル代は高かかったため、冷や汗ものでした。ちなみにこのとき予約したホテルは評判がいいため、8月は1週間以上の長期滞在者しか受け付けないとのことでこのホテルには泊まることは出来ませんでした。結構人気が高く、数か月前から予約しないといいところは埋まってしまいます。ところが実際コルティナについてみるとバス停に空席のホテルを示す表示板があり、かなりのホテルに空き部屋があるようでした。

    宿泊したROYALホテルです。2階のまんなかの大きい窓の部屋に宿泊しました。このホテルは家族3人×3日で720.00 (EUR)でした。
    高級リゾートなのでブランド品やいろいろなおしゃれなものがありました。いろいろ買い物をしたのですが、とくによかったのが、大きなスーパマーケットで旅行みあげを大量買いしました。この後、フィレンツェやミラノにいくのである程度買い物をセーブしたのですが、これが間違いでした。
    ここも観光地なので割高とは思われますが、それでもフィレンツェやミラノの観光エリアのお店に比べると同じものでもすごく割安で、品数も豊富でした。
    たとえば生ハムの真空パックのかたまりなどは100g 150円前後でしたし 安いチーズですと100g数十円レベルでした。特によかったのは乾燥ポルチーニ茸の袋詰めでいまだに料理で大活躍しています。ただのポークステーキがイタリア料理に大変身します。値段は忘れましたが干しシイタケより安かったような気がします。後、レストランなんかでサラダをたのむとでてくるオリーブオイルとバルサミコ酢のスプレーなどもよかったです。
    小さい町ですが、夕方は人混みとなります。また、いろいろなイベントとも遭遇しました。
    ちなみにEnoteca Cortinaにレストランと勘違いし予約してしまったのですが、家族で行って食事ができないことに気が付き、店の人にあやまって別のレストランに行きました。身振り手振りの会話では冷や汗ものの失敗もやってしまいます。ちなみにここはインターネットで飲食店での評価が高かく、生ハムやサラミ類のおつまみの評判がよかったため、レストランと勘違いしてしまいました。
    ホテルはすべてインターネットで予約したのですが、計画を変えたりしたので、3度ほど予約をキャンセルしたりしました。うち、1度は予約の月日を間違え4月に予約してしまいキャンセルしたため、キャンセル料発生の規定に
    ひっかかってしまいました。ただちにサイトに連絡しホテルに事情をはなしてもらいただにしてもらいましたが、このエリアのホテル代は高かかったため、冷や汗ものでした。ちなみにこのとき予約したホテルは評判がいいため、8月は1週間以上の長期滞在者しか受け付けないとのことでこのホテルには泊まることは出来ませんでした。結構人気が高く、数か月前から予約しないといいところは埋まってしまいます。ところが実際コルティナについてみるとバス停に空席のホテルを示す表示板があり、かなりのホテルに空き部屋があるようでした。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP