香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
事実上の最終日の今日は、肌寒いけどいい天気。<br /><br />どこに行こうかーーと迷い、クラブラウンジのコンシェルジュに聞くと大仏とスタンレーをすすめられました。<br /><br />で、スタンレーに行くことに。行ってみたら香港の街とはまた違う雰囲気でリゾートな感じでした。

カウント・ダウン・イン・香港 2012~2013 風光明媚なスタンレー& A Happy New Year !

13いいね!

2012/12/29 - 2013/01/01

9192位(同エリア19750件中)

2

14

hanako

hanakoさん

事実上の最終日の今日は、肌寒いけどいい天気。

どこに行こうかーーと迷い、クラブラウンジのコンシェルジュに聞くと大仏とスタンレーをすすめられました。

で、スタンレーに行くことに。行ってみたら香港の街とはまた違う雰囲気でリゾートな感じでした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日はいい天気。ちょっと寒そうだけど。今日はどこに行こうか〜<br /><br />クラブフロアは朝食付きなので18階レストランでハーバーを見ながら朝ごはん。たいしたことないかぁ〜と思ってたらメインは和・洋・中から選んでお料理してくれてその他サラダ、パン、フルーツ、飲み物のビュッフェ。<br /><br />おいしくいただきました。夫のエッグベネディクトがgoodでした。<br /><br />帰り際、レストランの人に「明日ね」と言われて「明日は出発で朝早いから間に合わないの」と言ったら、ルームサービスでもOKだからたのんで、との事。へーー、じゃ、明日はルームサービスだね、と。<br /><br />ちなみにルームサービスもしっかりご飯で、色々選べておいしかったです。

    今日はいい天気。ちょっと寒そうだけど。今日はどこに行こうか〜

    クラブフロアは朝食付きなので18階レストランでハーバーを見ながら朝ごはん。たいしたことないかぁ〜と思ってたらメインは和・洋・中から選んでお料理してくれてその他サラダ、パン、フルーツ、飲み物のビュッフェ。

    おいしくいただきました。夫のエッグベネディクトがgoodでした。

    帰り際、レストランの人に「明日ね」と言われて「明日は出発で朝早いから間に合わないの」と言ったら、ルームサービスでもOKだからたのんで、との事。へーー、じゃ、明日はルームサービスだね、と。

    ちなみにルームサービスもしっかりご飯で、色々選べておいしかったです。

  • どこがおススメ?かコンシェルジュさんに聞いてみよう、とラウンジへ。夫はタイ料理がウマい&観光で九龍城あたりは?と言うが、九龍はタイ料理がウマいレストランがあるだけで、あまり見るとこはない、と言われる・・。<br /><br />で、すすめられたのは大仏とスタンレー。結局スタンレーに決め、香港島中環からバスが出てるのでフェリーで移動。<br /><br />

    どこがおススメ?かコンシェルジュさんに聞いてみよう、とラウンジへ。夫はタイ料理がウマい&観光で九龍城あたりは?と言うが、九龍はタイ料理がウマいレストランがあるだけで、あまり見るとこはない、と言われる・・。

    で、すすめられたのは大仏とスタンレー。結局スタンレーに決め、香港島中環からバスが出てるのでフェリーで移動。

  • スタンレーへのバス乗り場には、ながーい歩道橋を行けばよかったのに下の地元のバス乗り場に行ってしまう。<br /><br />地図を手にきょろきょろしてるとガードマンの方と目が合い英語で聞いたら日本語で答えた!見かけは日本人ではないのに。今日は日本人がいっぱいいるねー。って正月休みだからか?教えてもらって無事スタンレー行きバスへ。<br /><br />トンネルを抜け山を越えスタンレーへ。香港は車左側で左は山側。道路は狭くてガードレールはありません。右側の方が海が見えて景色が良いのですがときどきすごい急斜面なのでちょっとコワ・・。二階建てバスだし。

    スタンレーへのバス乗り場には、ながーい歩道橋を行けばよかったのに下の地元のバス乗り場に行ってしまう。

    地図を手にきょろきょろしてるとガードマンの方と目が合い英語で聞いたら日本語で答えた!見かけは日本人ではないのに。今日は日本人がいっぱいいるねー。って正月休みだからか?教えてもらって無事スタンレー行きバスへ。

    トンネルを抜け山を越えスタンレーへ。香港は車左側で左は山側。道路は狭くてガードレールはありません。右側の方が海が見えて景色が良いのですがときどきすごい急斜面なのでちょっとコワ・・。二階建てバスだし。

  • 終点がスタンレー。バス便は便利だし安いです。<br /><br />香港の街中とは全く違う雰囲気です。確かに欧米人が多いかな?海の色もきれいだし明るいしあまりうるさくないし、好まれそうですね。<br /><br />海の方へ。向かいにみえるのはマレーハウス。ヴィクトリア様式の香港最古の建造物の一つを復元したものだそうです。<br /><br />中にレストランがあり、後で昼食を食べました。

    終点がスタンレー。バス便は便利だし安いです。

    香港の街中とは全く違う雰囲気です。確かに欧米人が多いかな?海の色もきれいだし明るいしあまりうるさくないし、好まれそうですね。

    海の方へ。向かいにみえるのはマレーハウス。ヴィクトリア様式の香港最古の建造物の一つを復元したものだそうです。

    中にレストランがあり、後で昼食を食べました。

  • スタンレーあたりは高級住宅地ですが斜面にはマンション(アパート?)が。<br /><br />観音様のような仏像のようなのが見えます。

    スタンレーあたりは高級住宅地ですが斜面にはマンション(アパート?)が。

    観音様のような仏像のようなのが見えます。

  • ウオーターフロントやリゾートっぽいビルにもレストランがあります。<br /><br />マレーハウスにもいくつかレストランがあり、そのうちの1つはベトナム料理のSigon at Stanleyで昼食。<br /><br />ベトナム料理とありますがタイ風、インドネシア風もミックスした感じでおいしかったです。中華に飽きてきた、タイ料理&辛いもの好きな夫の希望で。2人でサービス料込4000円ほど。<br /><br />もっとお手軽ならウオーターフロントのカフェかスタンレープラザの中のマーケット(以外に大きい地元の人のお店ー成城石井みたいだ)で何か買って外で食べるのもキモチいいかも。

    ウオーターフロントやリゾートっぽいビルにもレストランがあります。

    マレーハウスにもいくつかレストランがあり、そのうちの1つはベトナム料理のSigon at Stanleyで昼食。

    ベトナム料理とありますがタイ風、インドネシア風もミックスした感じでおいしかったです。中華に飽きてきた、タイ料理&辛いもの好きな夫の希望で。2人でサービス料込4000円ほど。

    もっとお手軽ならウオーターフロントのカフェかスタンレープラザの中のマーケット(以外に大きい地元の人のお店ー成城石井みたいだ)で何か買って外で食べるのもキモチいいかも。

  • スタンレーの街並み。<br /><br />この奥に屋台のマーケットがあります。きれいな女人街、みたいな。工芸品のようなものも多いのでひやかすのも面白いです。<br /><br />ワンコの洋服店があり友人のワンコにお土産に買いました。チャイナ服。店のおばさんは愛想のなかったけど服は可愛かった。<br /><br />

    スタンレーの街並み。

    この奥に屋台のマーケットがあります。きれいな女人街、みたいな。工芸品のようなものも多いのでひやかすのも面白いです。

    ワンコの洋服店があり友人のワンコにお土産に買いました。チャイナ服。店のおばさんは愛想のなかったけど服は可愛かった。

  • 帰りは急斜面ぎりぎりを二階建てバスは元気に飛ばして行きます。<br /><br />九龍島のぐちゃぐちゃした無法路駐の道をするする走る運転ってすごいと思うけど、「安全」って意識があまり感じられな中国の乗り物。<br /><br />やはり、車の数に対する交通事故の割合は他の国より(日本とかアメリカとか)高かった!・・と帰国してからニュースで見て、みょうに納得。

    帰りは急斜面ぎりぎりを二階建てバスは元気に飛ばして行きます。

    九龍島のぐちゃぐちゃした無法路駐の道をするする走る運転ってすごいと思うけど、「安全」って意識があまり感じられな中国の乗り物。

    やはり、車の数に対する交通事故の割合は他の国より(日本とかアメリカとか)高かった!・・と帰国してからニュースで見て、みょうに納得。

  • バスは中環に戻り、再びフェリーで九龍島へ。

    バスは中環に戻り、再びフェリーで九龍島へ。

  • ハッピーアワーにラウンジに行けることがあまりなくて最後の夜にやっと行きました。<br /><br />ビール等の他、ワインは赤、白2種類づつ。赤ワイン好きの夫はおかわりして両方頼んでました。味はまぁまぁとの事。おつまみは小さいサンドイッチや飲茶、フルーツなど。種類はそんなにないけれど。<br /><br />そのあと今までちゃんと見てなかった「シンフォニー・オブ・ライツ」を見にアベニューオブスターズへ。<br /><br />まぁ、いいのですが、音楽が・・・。ちょっと残念・・。期待したほどでは・・ないかなぁ。<br /><br />さらに空き時間にホテルの屋上のジャグジー(当然寒い)とサウナへ。ジャグジーのお湯あったかいからまだしも、ぬるい温水プールはパス。早々にロッカー室のサウナへ。<br /><br />そこでご一緒した香港人のおねーさんとしばしおしゃべり。ホテルのゲストより地元の会員さんの方が多そうだ。「ここ数日とにかく寒いからサウナが一番!」て・・・。

    ハッピーアワーにラウンジに行けることがあまりなくて最後の夜にやっと行きました。

    ビール等の他、ワインは赤、白2種類づつ。赤ワイン好きの夫はおかわりして両方頼んでました。味はまぁまぁとの事。おつまみは小さいサンドイッチや飲茶、フルーツなど。種類はそんなにないけれど。

    そのあと今までちゃんと見てなかった「シンフォニー・オブ・ライツ」を見にアベニューオブスターズへ。

    まぁ、いいのですが、音楽が・・・。ちょっと残念・・。期待したほどでは・・ないかなぁ。

    さらに空き時間にホテルの屋上のジャグジー(当然寒い)とサウナへ。ジャグジーのお湯あったかいからまだしも、ぬるい温水プールはパス。早々にロッカー室のサウナへ。

    そこでご一緒した香港人のおねーさんとしばしおしゃべり。ホテルのゲストより地元の会員さんの方が多そうだ。「ここ数日とにかく寒いからサウナが一番!」て・・・。

  • シンフォニー・オブ・ライツでも、その後のカウントダウン目当ての人がすごかったのでこれは、この近所でご飯食べるのは大変そう・・と夕方あわててホテルのレストランを予約・・・コンシェルジュさんにお願い。<br /><br />もう、中華のレストランが1席だけしか空いてない。と。「いいですー。お願いしますー。」やっぱ皆ちゃんと予約するんだ。<br /><br />前回のアイランド・シャングリラのレストラン「夏宮」は有名らしいく、コースにしたけどまぁまぁ・・でした。<br /><br />今回は、ラウンジで食べちゃったのもあり、アラカルトで賞を取ったというお料理をいくつか頼みました。<br /><br />私としては今回の方が美味しかった!エビのガーリック衣揚げ(?)(奥)とか本来使う小さいエビがなくなったので、大きいエビですがおいしいです!と言われ食べたらほんとうまい。エビの味もよく、大きめの車エビか小さめの伊勢海老くらいのボリュームでした。<br /><br />前菜も野菜料理もデザートもおいしかったです。夫はよく飲んで、はじめはワイン、そのあと温かい紹興酒の小ボトル頼んでました。<br /><br />ここはホテルのレストランだからかスタッフもよく気がつき、でもフレンドリーで楽しい食事でした。

    シンフォニー・オブ・ライツでも、その後のカウントダウン目当ての人がすごかったのでこれは、この近所でご飯食べるのは大変そう・・と夕方あわててホテルのレストランを予約・・・コンシェルジュさんにお願い。

    もう、中華のレストランが1席だけしか空いてない。と。「いいですー。お願いしますー。」やっぱ皆ちゃんと予約するんだ。

    前回のアイランド・シャングリラのレストラン「夏宮」は有名らしいく、コースにしたけどまぁまぁ・・でした。

    今回は、ラウンジで食べちゃったのもあり、アラカルトで賞を取ったというお料理をいくつか頼みました。

    私としては今回の方が美味しかった!エビのガーリック衣揚げ(?)(奥)とか本来使う小さいエビがなくなったので、大きいエビですがおいしいです!と言われ食べたらほんとうまい。エビの味もよく、大きめの車エビか小さめの伊勢海老くらいのボリュームでした。

    前菜も野菜料理もデザートもおいしかったです。夫はよく飲んで、はじめはワイン、そのあと温かい紹興酒の小ボトル頼んでました。

    ここはホテルのレストランだからかスタッフもよく気がつき、でもフレンドリーで楽しい食事でした。

  • レストランでスタッフに「カウントダウンは花火あげるし盛りあがるー」と聞きました。が、人出がすごそう・・と言ったら、ハーバービューの部屋なら部屋から見た方がいい、と言われそうすることに。<br /><br />外を見に行くとなるほどさっきよりさらにすごい。ネーザンロードもペニンシュラの前の通りも歩行天にしてるし。<br /><br />うーーん。人がたくさん。少し前に見たニュースのようだ・・。ちょっとコワい・・。それを仕切る警察官も日本のそういう時よりなんか緊張感があって。<br /><br />実際に、年が明けてから香港島側で民主化を求める17万人のデモがあったとか・・。

    レストランでスタッフに「カウントダウンは花火あげるし盛りあがるー」と聞きました。が、人出がすごそう・・と言ったら、ハーバービューの部屋なら部屋から見た方がいい、と言われそうすることに。

    外を見に行くとなるほどさっきよりさらにすごい。ネーザンロードもペニンシュラの前の通りも歩行天にしてるし。

    うーーん。人がたくさん。少し前に見たニュースのようだ・・。ちょっとコワい・・。それを仕切る警察官も日本のそういう時よりなんか緊張感があって。

    実際に、年が明けてから香港島側で民主化を求める17万人のデモがあったとか・・。

  • 部屋に帰り、寝そうになりながら12時を待つ。<br /><br />カウントダウンからハッピーニューイヤー!花火!花火!<br /><br />花火がそろっててビルやら船からあがってキレイキレイ!)^o^(

    部屋に帰り、寝そうになりながら12時を待つ。

    カウントダウンからハッピーニューイヤー!花火!花火!

    花火がそろっててビルやら船からあがってキレイキレイ!)^o^(

  • これは良かった。この部屋にしてよかった。<br /><br />タイヘンな思いもしたけど、はっぴーな年明けとなりました。<br /><br />今年も、準備して旅行して思い出(冥土の土産)作ろうっと。<br /><br />つたない旅行記におつきあいくださってありがとうございました。

    これは良かった。この部屋にしてよかった。

    タイヘンな思いもしたけど、はっぴーな年明けとなりました。

    今年も、準備して旅行して思い出(冥土の土産)作ろうっと。

    つたない旅行記におつきあいくださってありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • むんさん 2013/02/10 21:44:28
    お部屋からの新年の花火!
    hanakoさん、こんにちは。
    はじめまして。

    香港での年越し!いいですね〜。
    新年の花火をなんとハーバービューの
    お部屋から楽しまれたんですね。
    最高の1年の幕開けとなられましたね!

    hanako

    hanakoさん からの返信 2013/02/11 09:39:24
    RE: お部屋からの新年の花火!
    こんにちは。

    カウントダウンの花火のことは向こうでホテルのスタッフに聞くまで知らず、正面から見れてラッキーでした。

    前回が香港島からすこーしはハーバーが見える程度だったのでちゃんと見えるところがいいなぁ、と思い部屋を取りました。

    まだ旅行初心者なので、旅行も写真もなかなか・・ですがあちこち行ってみたいと思ってます。

    ご訪問ありがとうございます。

hanakoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP