ボン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行4日目 12月13日(木)<br /><br />ボンの天気予報 曇り時々晴れ<br />最低気温 マイナス9度<br />最高気温 マイナス2度<br /><br />ちなみに昨日訪ずれたシュツットガルトは<br />今日は最低マイナス13度<br />最高マイナス2度だって。<br />どちらもさみぃ、さみぃネ!<br /><br />どうせ暗いし、朝ゆっくりの急がない旅。<br />部屋のテレビつけて、<br />ドイツ語の響きに耳を慣らしておこう。<br />天気予報も しょっちゅう報じてるし。<br /><br />ねえ、ケルンに行くのに<br />ライン川眺めながらノンビリ行くのと、<br />景色は期待出来ないけど<br />超特急でビューンって近道<br />行っちゃうのとどっちいい?<br /><br />のんびりライン川眺めながらの方が<br />良いって。<br /><br />じゃあ途中ボンに立ち寄ってみましょうか?!<br />旧西ドイツの首都だった所だし<br />ジャジャジャジャーン♪の<br />ベートーベンの生まれた街だしね。

2012ドイツ鉄道クリスマス市巡り6 ボン 

6いいね!

2012/12/13 - 2012/12/13

66位(同エリア134件中)

0

43

haru

haruさん

旅行4日目 12月13日(木)

ボンの天気予報 曇り時々晴れ
最低気温 マイナス9度
最高気温 マイナス2度

ちなみに昨日訪ずれたシュツットガルトは
今日は最低マイナス13度
最高マイナス2度だって。
どちらもさみぃ、さみぃネ!

どうせ暗いし、朝ゆっくりの急がない旅。
部屋のテレビつけて、
ドイツ語の響きに耳を慣らしておこう。
天気予報も しょっちゅう報じてるし。

ねえ、ケルンに行くのに
ライン川眺めながらノンビリ行くのと、
景色は期待出来ないけど
超特急でビューンって近道
行っちゃうのとどっちいい?

のんびりライン川眺めながらの方が
良いって。

じゃあ途中ボンに立ち寄ってみましょうか?!
旧西ドイツの首都だった所だし
ジャジャジャジャーン♪の
ベートーベンの生まれた街だしね。

PR

  • フランクフルト9:42発の<br />ICE1122<br /><br />今日は向かい合った<br />テーブルボックス席<br />テーブル広いねえ<br /><br />結局座席予約したのは<br />最初のウルム行きだけで、<br />途中シュツットガルトで<br />運転打ち切りの憂き目に会い、<br />あたいの大枚4ユーロ叩いた<br />予約料はどうしてくれるんだ?!<br /><br />この後、一度も予約はしなかった。<br />そして一度も空席ないよ、という<br />憂き目にも会わなかった。

    フランクフルト9:42発の
    ICE1122

    今日は向かい合った
    テーブルボックス席
    テーブル広いねえ

    結局座席予約したのは
    最初のウルム行きだけで、
    途中シュツットガルトで
    運転打ち切りの憂き目に会い、
    あたいの大枚4ユーロ叩いた
    予約料はどうしてくれるんだ?!

    この後、一度も予約はしなかった。
    そして一度も空席ないよ、という
    憂き目にも会わなかった。

  • 窓枠上を見たら・・・<br /><br />ここは非常口<br />緊急事態発生時には<br />右の赤いハンマーで<br />窓の赤丸印をエイッと叩いて<br />窓をグッと両手で押しとくれネ<br /><br />・・・な意味なんだろね。

    窓枠上を見たら・・・

    ここは非常口
    緊急事態発生時には
    右の赤いハンマーで
    窓の赤丸印をエイッと叩いて
    窓をグッと両手で押しとくれネ

    ・・・な意味なんだろね。

  • 父なる川  ライン<br /><br />昨日ウルムで再会したのは<br />母なる川  ドナウ<br /><br />今回はドイツのご両親お二人と<br />お会い出来て光栄です、ハイ。<br /><br />お父様ラインとは半年ぶりの再会<br />5月には船で下って、<br />帰りはライン川右岸線を走る列車で<br />戻ってきたっけ。<br /><br />今日のこのICEはライン川左岸線<br /><br />下流(ケルン方向)に向かって<br />右手が右岸<br />左手が左岸ネ。

    父なる川  ライン

    昨日ウルムで再会したのは
    母なる川  ドナウ

    今回はドイツのご両親お二人と
    お会い出来て光栄です、ハイ。

    お父様ラインとは半年ぶりの再会
    5月には船で下って、
    帰りはライン川右岸線を走る列車で
    戻ってきたっけ。

    今日のこのICEはライン川左岸線

    下流(ケルン方向)に向かって
    右手が右岸
    左手が左岸ネ。

  • 左岸線、ライン川の左手を<br />走って行くのだから、<br />右側座席に座った方が<br />ライン川見られて楽しいよ♪

    左岸線、ライン川の左手を
    走って行くのだから、
    右側座席に座った方が
    ライン川見られて楽しいよ♪

  • 丁度2時間でボン到着<br /><br />乗って来たICE<br /><br />

    丁度2時間でボン到着

    乗って来たICE

  • ボン中央駅

    ボン中央駅

  • ただいまの時刻<br /> 11:50

    ただいまの時刻
     11:50

  • ボンの駅舎<br /><br />ここで若い兄ちゃん二人に<br />声掛けられた。<br />「日本の方ですか〜?」<br />兄ちゃん達も日本人<br />「やっぱり観光で?」<br />「いや、サッカーの仕事で<br /> こちらに住んでいるんです」<br />「プロの選手?」<br />「いや、そうではないですが・・・」<br /><br />まっ、それ以上は<br />深く詮索せずに・・・

    ボンの駅舎

    ここで若い兄ちゃん二人に
    声掛けられた。
    「日本の方ですか〜?」
    兄ちゃん達も日本人
    「やっぱり観光で?」
    「いや、サッカーの仕事で
     こちらに住んでいるんです」
    「プロの選手?」
    「いや、そうではないですが・・・」

    まっ、それ以上は
    深く詮索せずに・・・

  • こちらも昨日から<br />急に寒くなったそうな。<br />「お気を付けて〜」の声に送られて<br />ポスト通りミュンスター広場への道。<br /><br />友人と私の共通した見解<br />この通り、パン屋さん多いね〜!

    こちらも昨日から
    急に寒くなったそうな。
    「お気を付けて〜」の声に送られて
    ポスト通りミュンスター広場への道。

    友人と私の共通した見解
    この通り、パン屋さん多いね〜!

  • チョロッと中を覗いて見ない?<br /><br />美味そうなパンがズラ〜ッ!<br /><br />この大きなパン<br />750gで1.89ユーロ!

    チョロッと中を覗いて見ない?

    美味そうなパンがズラ〜ッ!

    この大きなパン
    750gで1.89ユーロ!

  • この「いかにも」な<br />ドイツパンも<br />おんなじ1.89ユーロだよ。<br />200円くらい。<br /><br />上の表示<br />Krustenbrot<br />どんなパンなんだ?<br /><br />辞書で調べたら<br />Kruste 硬い外皮<br />brot はパンだから<br />「硬い外皮のパン」<br />な〜んだ、外見そのまんまの<br />ネーミングじゃんね。

    この「いかにも」な
    ドイツパンも
    おんなじ1.89ユーロだよ。
    200円くらい。

    上の表示
    Krustenbrot
    どんなパンなんだ?

    辞書で調べたら
    Kruste 硬い外皮
    brot はパンだから
    「硬い外皮のパン」
    な〜んだ、外見そのまんまの
    ネーミングじゃんね。

  • この、ホテル朝食でも出て来る<br />小さなカイザーブレートヒェン達は<br />(小さなパンはブレートヒェン)<br /><br />1個 0.18ユーロ<br />10個で1.6ユーロだって!<br /><br />1個たった20円ほどだよ、もう!

    この、ホテル朝食でも出て来る
    小さなカイザーブレートヒェン達は
    (小さなパンはブレートヒェン)

    1個 0.18ユーロ
    10個で1.6ユーロだって!

    1個たった20円ほどだよ、もう!

  • こちらはアポテーケ<br />薬屋さん<br /><br />ドイツの薬屋さんはみ〜んな<br />Aの字の中に<br />杯とヘビの描いてある<br />このマーク<br /><br />ヘビはギリシャ神話の<br />ナンチャラから由来してるらしい。<br />(ナンチャラの内容は<br /> 何度調べても忘れてしまってるヨ)

    こちらはアポテーケ
    薬屋さん

    ドイツの薬屋さんはみ〜んな
    Aの字の中に
    杯とヘビの描いてある
    このマーク

    ヘビはギリシャ神話の
    ナンチャラから由来してるらしい。
    (ナンチャラの内容は
     何度調べても忘れてしまってるヨ)

  • ポスト通り最初に出会った<br />マーケット小屋がコレ<br /><br />お〜っ、わたし好みの小屋<br /><br />ゆかしき看板名は<br />Grillhuette<br /><br />グリルヒュッテ・・・

    ポスト通り最初に出会った
    マーケット小屋がコレ

    お〜っ、わたし好みの小屋

    ゆかしき看板名は
    Grillhuette

    グリルヒュッテ・・・

  • そのまんま<br />焼肉小屋・・・ね?!<br /><br />うん、やっぱり!<br />小屋の中ではソーセージ焼いてた。<br /><br />ヒュッテ・・・頭に浮かぶのは<br />山小屋のヒュッテ<br />ふ〜ん、ヒュッテもドイツ語なんだぁ。<br />そんでマーケットの小屋も<br />ヒュッテというのね。

    そのまんま
    焼肉小屋・・・ね?!

    うん、やっぱり!
    小屋の中ではソーセージ焼いてた。

    ヒュッテ・・・頭に浮かぶのは
    山小屋のヒュッテ
    ふ〜ん、ヒュッテもドイツ語なんだぁ。
    そんでマーケットの小屋も
    ヒュッテというのね。

  • こちらは巣箱を売ってるヒュッテ。<br /><br />手前のハトさん達<br />マイホームにしようと<br />もくろんでるのかね?<br /><br />・・・ちょっとハトさん達には<br />きゅうくつだよ。

    こちらは巣箱を売ってるヒュッテ。

    手前のハトさん達
    マイホームにしようと
    もくろんでるのかね?

    ・・・ちょっとハトさん達には
    きゅうくつだよ。

  • さあ、ミュンスター教会前の<br />ミュンスター広場<br /><br />ここまで歩いて来た通りの名は<br />ポスト通り(郵便局通り)。<br />この広場に郵便局があるんだね。<br />ガイドブックの地図を見ると、<br />そこに「i」のマーク。<br /><br />んっ? 観光案内所は郵便局の中?<br />中に入ったら思いっきり郵便局で<br />「i」はグルッと回った横の方なんだって。

    さあ、ミュンスター教会前の
    ミュンスター広場

    ここまで歩いて来た通りの名は
    ポスト通り(郵便局通り)。
    この広場に郵便局があるんだね。
    ガイドブックの地図を見ると、
    そこに「i」のマーク。

    んっ? 観光案内所は郵便局の中?
    中に入ったら思いっきり郵便局で
    「i」はグルッと回った横の方なんだって。

  • クリスマス市見る前に<br />観光案内所でタダで貰える<br />地図やパンフレット貰おうっと。<br /><br />ここだ、ここだ<br />こんにちは〜

    クリスマス市見る前に
    観光案内所でタダで貰える
    地図やパンフレット貰おうっと。

    ここだ、ここだ
    こんにちは〜

  • 中に入ったら<br /><br />ここにも・・・

    中に入ったら

    ここにも・・・

  • そこにも・・・

    そこにも・・・

  • あそこにも・・・<br /><br />いかめしい顔付きの<br />ベートーベン<br />ベートーベン<br />ベートーベ〜〜〜ン<br />・・・これって逆効果かも・・・<br /><br />「ベートーベンの家」へ行ってみようか、<br />って思ってた気持ちが<br />いっぺんに そがれてしまった。<br />ベートーベン、もういいねえ

    あそこにも・・・

    いかめしい顔付きの
    ベートーベン
    ベートーベン
    ベートーベ〜〜〜ン
    ・・・これって逆効果かも・・・

    「ベートーベンの家」へ行ってみようか、
    って思ってた気持ちが
    いっぺんに そがれてしまった。
    ベートーベン、もういいねえ

  • あったかそうな湯気を<br />モウモウと立ち込めさせながら<br />揚げられているのは・・・<br /><br />Reibekuchen(ライベクーヘン)<br />3個で3ユーロ<br />リンゴムース付けると3.5ユーロ

    あったかそうな湯気を
    モウモウと立ち込めさせながら
    揚げられているのは・・・

    Reibekuchen(ライベクーヘン)
    3個で3ユーロ
    リンゴムース付けると3.5ユーロ

  • こちらはGluehwein<br />グリューワインの店<br /><br />あんまり好きな味じゃないけど<br />一回位は味わいましょうかねぇ

    こちらはGluehwein
    グリューワインの店

    あんまり好きな味じゃないけど
    一回位は味わいましょうかねぇ

  • ライベクーヘン<br />ジャガイモ千切りして揚げたモノ。<br />それとグリューワインと<br />オマケに貰ったピーナッツ。<br /><br />アルコール全然飲めず<br />グリューワインカップにも<br />まるで興味示さない友人も<br />「かわいい」とカップお買い上げ。<br /><br />グリューワイン 2.5ユーロ<br />カップも同じく 2.5ユーロ

    ライベクーヘン
    ジャガイモ千切りして揚げたモノ。
    それとグリューワインと
    オマケに貰ったピーナッツ。

    アルコール全然飲めず
    グリューワインカップにも
    まるで興味示さない友人も
    「かわいい」とカップお買い上げ。

    グリューワイン 2.5ユーロ
    カップも同じく 2.5ユーロ

  • で、求めたカップ<br />Weinachtmarkt(クリスマス市)<br /> Bonn<br /><br />Bonnの「0」が唇半開きの形で<br />ん〜ん、ちょっとセクシー♪

    で、求めたカップ
    Weinachtmarkt(クリスマス市)
     Bonn

    Bonnの「0」が唇半開きの形で
    ん〜ん、ちょっとセクシー♪

  • 正面には<br />おひぇ〜、やっぱり居た<br />ベートーベンさん!<br /><br />そういえば<br />このミュンスター広場には<br />ベートーベンの像があるらしいけど、<br />見つけなかったなあ。<br />クリスマスマーケットにおされて<br />恥ずかしがって どっかへ<br />隠れちゃったかな?<br />(私、ベートーベン好きだよ)

    正面には
    おひぇ〜、やっぱり居た
    ベートーベンさん!

    そういえば
    このミュンスター広場には
    ベートーベンの像があるらしいけど、
    見つけなかったなあ。
    クリスマスマーケットにおされて
    恥ずかしがって どっかへ
    隠れちゃったかな?
    (私、ベートーベン好きだよ)

  • クリスマス市はどの街も<br />おんなじ様に思うけど・・・<br />「もういいや」と思うけど・・・<br />でもなんとなくその街、<br />そのマーケットによって<br />小屋や飾りの雰囲気<br />たたずまいが微妙に違うんだよね。

    クリスマス市はどの街も
    おんなじ様に思うけど・・・
    「もういいや」と思うけど・・・
    でもなんとなくその街、
    そのマーケットによって
    小屋や飾りの雰囲気
    たたずまいが微妙に違うんだよね。

  • ここボンの雰囲気は<br />私はすごく好きだな〜

    ここボンの雰囲気は
    私はすごく好きだな〜

  • 特にこの辺の食べ物屋さん一角が<br />気に入っちゃった。<br /><br />Huettenzauber<br />クリスマス小屋の魔法?<br /><br />zauberって「魔法」とか<br />「魔術」って意味なんだって。<br /><br />うん、その魔力に魅せられて<br />あたいも遥か極東Japanくんだりから<br />浮かれ来ちゃってるんだよ♪

    特にこの辺の食べ物屋さん一角が
    気に入っちゃった。

    Huettenzauber
    クリスマス小屋の魔法?

    zauberって「魔法」とか
    「魔術」って意味なんだって。

    うん、その魔力に魅せられて
    あたいも遥か極東Japanくんだりから
    浮かれ来ちゃってるんだよ♪

  • お〜い、サンタさん!<br /><br />素敵な魔法かけてネ<br />子供だけじゃなく<br />大人にも!

    お〜い、サンタさん!

    素敵な魔法かけてネ
    子供だけじゃなく
    大人にも!

  • こちらは<br />GRILL−HAUS<br />焼きソーセージ屋さん

    こちらは
    GRILL−HAUS
    焼きソーセージ屋さん

  • ところでミュンスター広場って<br />ミュンスター教会のある広場<br /><br />ミュンスター教会、どこ?<br /><br />ある、ある!<br />尖塔見えるね!

    ところでミュンスター広場って
    ミュンスター教会のある広場

    ミュンスター教会、どこ?

    ある、ある!
    尖塔見えるね!

  • ここがミュンスター教会

    ここがミュンスター教会

  • ゴチック以前の<br />ロマネスク様式の建築<br />11世紀<br />平安時代頃に建てられたのね?!<br /><br />ゴチックのような彫刻や<br />彫り物飾りは無くて<br />ガッシリ、ごつい感じだねえ

    ゴチック以前の
    ロマネスク様式の建築
    11世紀
    平安時代頃に建てられたのね?!

    ゴチックのような彫刻や
    彫り物飾りは無くて
    ガッシリ、ごつい感じだねえ

  • でも<br />な〜んで・・・

    でも
    な〜んで・・・

  • アタマが地面に<br />ころがってるんだろう???

    アタマが地面に
    ころがってるんだろう???

  • ここにもチョット・・・

    ここにもチョット・・・

  • お邪魔しま〜す。<br /><br />入り口はここで良いのかな?<br /><br />ギギ〜ッ<br />あっ、開いた!

    お邪魔しま〜す。

    入り口はここで良いのかな?

    ギギ〜ッ
    あっ、開いた!

  • 奥に<br />左右両脇から階段上ると<br />主祭壇<br /><br />んっ?

    奥に
    左右両脇から階段上ると
    主祭壇

    んっ?

  • 真ん中から<br />階段下に降りても<br />奥に別の祭壇が。

    真ん中から
    階段下に降りても
    奥に別の祭壇が。

  • ふうむ・・・<br />地上と、その地下に2つの祭壇・・・<br />どんな意味があるのかしらねえ?<br /><br />宗派の違いとか<br />隠れ祭壇とか?

    ふうむ・・・
    地上と、その地下に2つの祭壇・・・
    どんな意味があるのかしらねえ?

    宗派の違いとか
    隠れ祭壇とか?

  • さっさ、<br />ケルンだ、ケルンだ<br />ケルンに行こう<br /><br />13:31発のケルンメッセ行き<br /> MRB26  1番線から

    さっさ、
    ケルンだ、ケルンだ
    ケルンに行こう

    13:31発のケルンメッセ行き
     MRB26  1番線から

  • このMRBは<br />ドイツ鉄道DBじゃなく<br />たぶんこの地方の列車。<br />私鉄とか<br />第3セクターなんてやつかな?<br /><br />ボンは大学の街<br />列車内は若者達でいっぱい<br /><br />30分の旅<br />14:01着予定でケルンへ

    このMRBは
    ドイツ鉄道DBじゃなく
    たぶんこの地方の列車。
    私鉄とか
    第3セクターなんてやつかな?

    ボンは大学の街
    列車内は若者達でいっぱい

    30分の旅
    14:01着予定でケルンへ

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP