白神山地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
体育の日3連休を利用して、妻と母親と3人で東北周遊旅行に行ってきました。<br />気候もよく、天気も良かったので、すばらしい旅行ができました。

東北周遊~寺社巡りと不老不死の旅~ その4

3いいね!

2012/10/05 - 2012/10/10

471位(同エリア579件中)

0

23

しばっちさん

体育の日3連休を利用して、妻と母親と3人で東北周遊旅行に行ってきました。
気候もよく、天気も良かったので、すばらしい旅行ができました。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10月9日、ホテルを出発し、ちょっと走って青森港へ・・・<br />今は博物館となっている、青函連絡船が止まってました。

    10月9日、ホテルを出発し、ちょっと走って青森港へ・・・
    今は博物館となっている、青函連絡船が止まってました。

  • その近くにある、ねぶたの家ワラッセへ。<br />営業開始少し前でしたが、入場できました。

    その近くにある、ねぶたの家ワラッセへ。
    営業開始少し前でしたが、入場できました。

  • 中には、夏に作られれ、祭りに登場したねぶたが、いくつか展示されてました。

    中には、夏に作られれ、祭りに登場したねぶたが、いくつか展示されてました。

  • 大きいです。

    大きいです。

  • すごい迫力です。

    すごい迫力です。

  • スタッフの人いわく、ねぶたは斜め下を見るように作られているので、しゃがんで見上げるように、目線をあわせるように見ると、最もよく見えるんだとか、<br />確かに圧倒されそうでした。

    スタッフの人いわく、ねぶたは斜め下を見るように作られているので、しゃがんで見上げるように、目線をあわせるように見ると、最もよく見えるんだとか、
    確かに圧倒されそうでした。

  • ワラッセでねぶたを見たあとは、まだお土産をあまり買っていなかったので、歩いてすぐ近くの青森駅へ・・・<br /><br />でも、あまり店の数も、いい物も無かったので、弘前に向かう途中で新青森駅に行きました。<br /><br />すると新しい玄関口、店も品揃えも充実していて、ほとんどのおみやげ物を購入することができました。<br /><br />ついでに買ったりんごジュース、おいしかったな〜

    ワラッセでねぶたを見たあとは、まだお土産をあまり買っていなかったので、歩いてすぐ近くの青森駅へ・・・

    でも、あまり店の数も、いい物も無かったので、弘前に向かう途中で新青森駅に行きました。

    すると新しい玄関口、店も品揃えも充実していて、ほとんどのおみやげ物を購入することができました。

    ついでに買ったりんごジュース、おいしかったな〜

  • 新青森から1時間弱で、弘前へ・・・<br /><br />よく見る、桜越しに見る弘前城、ここから撮ったものなのですが・・・<br /><br />葉桜だとお城がほとんど隠れてしまいます。<br />

    新青森から1時間弱で、弘前へ・・・

    よく見る、桜越しに見る弘前城、ここから撮ったものなのですが・・・

    葉桜だとお城がほとんど隠れてしまいます。

  • 橋の上から撮ると、こんな感じです。<br /><br />思ったよりもかわいらしい大きさのお城でした。<br /><br />ちなみに、今日もいい天気。

    橋の上から撮ると、こんな感じです。

    思ったよりもかわいらしい大きさのお城でした。

    ちなみに、今日もいい天気。

  • 少し歩いて、津軽藩ねぷた村へ。<br /><br />青森は「ねぶた」、弘前は「ねぷた」で、作られるものもだいぶ違うのですね・・・。

    少し歩いて、津軽藩ねぷた村へ。

    青森は「ねぶた」、弘前は「ねぷた」で、作られるものもだいぶ違うのですね・・・。

  • 中でねぷたの説明と祭囃子の演奏が行われてました。

    中でねぷたの説明と祭囃子の演奏が行われてました。

  • ねぷた村からは、きれいに岩木山が見えてました。<br /><br />このあと、食事をして、この岩木山を周るように走って、日本海に抜けます。<br /><br />途中、妻が食べてみたいと言っていた「奇跡のりんごのかりんとう」なるものを購入、かなりおいしかったです。<br /><br />この奇跡のりんごの物語、映画化されるそうです。

    ねぷた村からは、きれいに岩木山が見えてました。

    このあと、食事をして、この岩木山を周るように走って、日本海に抜けます。

    途中、妻が食べてみたいと言っていた「奇跡のりんごのかりんとう」なるものを購入、かなりおいしかったです。

    この奇跡のりんごの物語、映画化されるそうです。

  • で、その岩木山の山麓、広大なりんご畑が続いてまして、たわわに実ったりんごが、あたり一面見受けられました。

    で、その岩木山の山麓、広大なりんご畑が続いてまして、たわわに実ったりんごが、あたり一面見受けられました。

  • 弘前から1時間ほど、りんご畑の中を走って、日本海に出てすぐのところに、イカ焼屋があり、そこにはこの犬が・・・<br /><br />わさおです。<br /><br />ちょうど散歩に行くところでした。<br /><br />イカ焼、おいしかったです。

    弘前から1時間ほど、りんご畑の中を走って、日本海に出てすぐのところに、イカ焼屋があり、そこにはこの犬が・・・

    わさおです。

    ちょうど散歩に行くところでした。

    イカ焼、おいしかったです。

  • そこから30分ほど走ると、千畳敷と言う景勝地に着きました。<br />海を見ながらちょっと休憩。<br /><br />ちなみにすぐ近くを五能線が走ってます。

    そこから30分ほど走ると、千畳敷と言う景勝地に着きました。
    海を見ながらちょっと休憩。

    ちなみにすぐ近くを五能線が走ってます。

  • そこから1時間ほど走って、十二湖へ。<br /><br />ここは白神山地ですが、世界遺産の白神山地は、もっと奥地なので、世界遺産ではないようです。<br /><br />ここまでの道は、信号もほとんど無く、時々踏切の一時停止があるだけで、とても走りやすい道でした。<br /><br />まずは車を止めて、鶏頭場の池へ。<br />こちらも紅葉にはまだ早いです。

    そこから1時間ほど走って、十二湖へ。

    ここは白神山地ですが、世界遺産の白神山地は、もっと奥地なので、世界遺産ではないようです。

    ここまでの道は、信号もほとんど無く、時々踏切の一時停止があるだけで、とても走りやすい道でした。

    まずは車を止めて、鶏頭場の池へ。
    こちらも紅葉にはまだ早いです。

  • そして、十二湖のメイン、青池へ。<br />ほんとにきれいな色でした。

    そして、十二湖のメイン、青池へ。
    ほんとにきれいな色でした。

  • 上から見るとこんな感じ、<br />広葉樹の森の中を歩き、きれいなものを見て、心も体もリフレッシュできました。

    上から見るとこんな感じ、
    広葉樹の森の中を歩き、きれいなものを見て、心も体もリフレッシュできました。

  • 10分くらい見てたかな・・・

    10分くらい見てたかな・・・

  • そこから、森の中を歩くと、沸壺の池に到着。<br />こちらもきれいな青でした。

    そこから、森の中を歩くと、沸壺の池に到着。
    こちらもきれいな青でした。

  • こっちの方がきれいだったかも。

    こっちの方がきれいだったかも。

  • 十二湖散策したあと、不老ふ死温泉に向かいます。<br />途中で見えた夕日、とてもきれいでした。

    十二湖散策したあと、不老ふ死温泉に向かいます。
    途中で見えた夕日、とてもきれいでした。

  • 明日は最終日、いい天気になりそうです。

    明日は最終日、いい天気になりそうです。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP