
2012/11/25 - 2012/11/25
237位(同エリア375件中)
jun1さん
急に思い立ち、主人と「JR大人のお出かけパス」を使って栃木県の大平山~晃石山ハイキングに行ってきました。
大平山の謙信平辺りは丁度、紅葉真盛りのタイミング。
帰りは「JR栃木駅」で途中下車して「蔵のまち」を少しだけ散策してきました。
PR
-
東北線小山駅から両毛線へ乗車するところです。
-
小山駅から3つ目の「大平下駅」に到着。
-
「下を向いて歩こうコミュ」のメンバーじゃ無いけど、綺麗な図柄だったのでパチリ。
-
線路を渡る手前に大平山への指導標が有ります。
-
「中山ぶどう園」を通り過ぎ。
-
「客人神社」の脇を進みます。
-
大平山登山口です。
-
-
-
一旦車道に出たので道を横切り登山道を進みます。
-
樹林帯がしばらく続きます。
-
急に視界が開けたところに出たと思ったら蕎麦屋「もみじ庵」があり、車道が有りガッカリ。
でも、名前の通り紅葉のもみじを見ることが出来た。 -
-
そこの駐車場は見晴が良く「筑波山」が見ることが出来ました。
-
しばらく車道を歩くと土産物店が立ち並び。
-
「大平山神社」への観光客がツアーバスで来てました。
-
「謙信平」
戦国時代の頃、関東平定を競い対立した越後の上杉謙信と、小田原の北条氏康は、当時の大中寺住職虎溪和尚(こけいおしょう)の斡旋により、永祿11年(1568)9月、大中寺において和議を結んだ。
そのあと、上杉謙信は太平山に登り、兵馬の訓練を行い太平山上から南の関東平野を見渡し、あまりの広さに目を見張ったという故事から謙信平の地名が生まれたいわれる。 (栃木市観光協会HPより) -
イチオシ
この辺の紅葉は真盛り!
-
-
展望台からは関東平野の彼方に「冠雪の富士山」が見えました。
-
栃木市生まれの山本有三 文学碑
「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、ほんとうに生かさなかったら、人間、生まれてきたかいがないじゃないか」
『路傍の石』の一節
名言ですねぇ。自分の人生を大切にしなければ。。。 -
「全国さくら名所100選」に選ばれた記念碑。
4月は桜、6月は紫陽花の名所です。 -
日曜なので観光客が大勢来てました。
-
「さざんか」
-
イチオシ
まるでバラのような「ピンク色のさざんか」
-
「大平山神社」への参道
-
「大平山神社」に到着
-
「御神石」
御加護が得られますように撫でてきました。 -
健康と登山の安全を祈り。
-
ちょうど、七五三の時期でした。
-
この神社では、七五三参りの絵馬に手形を押すんですね。
-
-
神社の脇から再び「大平山山頂」を目指します。
-
神社から15分くらいで「富士浅間神社」に着きました。
-
大平山神社の北西の高地から富士浅間神社山頂に至る尾根を利用して大平山城が 有ったと書いてありました。
-
「富士浅間神社」の裏に「大平山山頂」と書いた木が有った。
杉やひのき、桜に囲まれ展望はまったくない目立たない山頂です。
標高341m -
次の「晃石山」を目指します。
-
-
ワンコも登ってる(*^_^*)
-
アラッ!
ハングライダー飛び立つところです! -
イチオシ
「ぐみの木峠」辺りにハングライダー滑走場があり、眼下に関東平野の田園風景を見渡せます。
-
途中、太ったワンコも登ってました。
-
イチオシ
「晃石山」山頂到着。
-
標高419m
赤城山、冠雪の本白根山、日光連山が見えました。 -
「一等三角点」
-
山頂の祠
-
山頂から 又、ハングライダー飛んでるのが見えました。
ここで昼食。 -
下山は行きと別のコースを選び、
途中に、十一面千手観音を祭った「清水寺」に寄りました。 -
「鏡石」
-
-
無数の筋が入った大きな石が、多数見受けられた。
-
コップが用意されてるので清水なんでしょうねぇ。
飲まなかったけど。。。 -
「まゆみの実」
-
林道、西山田線に降りてきて舗装道路を歩く。
-
大平下駅まで2.3キロの標識が有り、ホッとした。
-
「お茶の花」
-
「大中寺」
-
杉並木の参道
-
大中寺の悲話
「油坂」
ある小僧が密に毎夜勉学するため、油が不足してしまい、寺の本堂から盗んでいた。
ある夜に見つかってしまい逃げる途中に坂を転げ落ち亡くなった。
この坂を通ると不幸になるといわれ、通れなくなり、脇に道を作ってあります。 -
上杉謙信と、北条氏康がここで、和議を結んだお寺です。
----「蔵の街、栃木散策」へ続く----
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- ホーミンさん 2012/12/31 11:08:07
- 関東の山からは富士山が見える
- jun1さま
再びこんにちは。
大平山・晃石山を縦走されたときはよいお天気だったのですね。
関東の山に登ると、たいてい富士山が見えるのでしょうか?
いいですよね。
こちらの山からは、まず富士山は見えません。
が、三重県の山だと見えることがあるそうですよ。
驚いたことに、伊勢の二見浦にある夫婦岩の間に富士山が見えることがあるそうです。
証拠写真も見たことがあります。
めっちゃ小そうございましたよ、富士山。
おデブワンコも登っていたのですね。
ヒーヒー言いながら登ってたみたいで、下がベロリンとなってます。
犬も人間も、太いと登山は辛いです。(実感)
栃木には、ジャガイモ焼きそばなるモノがあるのですね?
初めて知りました。
こりゃぁ、お腹がふくれるわ。
神戸にそばめしというのがあるのはご存じでした?
ジャガイモの代わりに、御飯が入ってます。
我が家でもたまに作りますが美味しいです。
スパイスを効かすのがこつです。
- jun1さん からの返信 2013/01/02 22:52:09
- RE: 関東の山からは富士山が見える
- ホーミンさん
明けまして、おめでとうございます。
> 大平山・晃石山を縦走されたときはよいお天気だったのですね。
> 関東の山に登ると、たいてい富士山が見えるのでしょうか?
> いいですよね。
太平洋側では冬に雨が降ることは、めったに無いのに、金冠山のときは雨で残念でした。
西伊豆なので、晴れていれば富士山が見える山でしたのに。
富士山は関東の、まぁまぁ高い展望の良い山でしたら、見えますね。
富士山が見えると、嬉しいものです。
> こちらの山からは、まず富士山は見えません。
> が、三重県の山だと見えることがあるそうですよ。
> 驚いたことに、伊勢の二見浦にある夫婦岩の間に富士山が見えることがあるそうです。
> 証拠写真も見たことがあります。
> めっちゃ小そうございましたよ、富士山。
伊勢の夫婦岩、行ったことあります。 そうなんですか。
位置関係がそうかなぁとは思いますが、証拠写真があるんですか。
見たいものですフフフ。
> おデブワンコも登っていたのですね。
> ヒーヒー言いながら登ってたみたいで、下がベロリンとなってます。
> 犬も人間も、太いと登山は辛いです。(実感)
山でワンコに会うと、写してしまいます。
そうですね。私もなかなかダイエット出来ないでいます(笑)
> 神戸にそばめしというのがあるのはご存じでした?
> ジャガイモの代わりに、御飯が入ってます。
> 我が家でもたまに作りますが美味しいです。
> スパイスを効かすのがこつです。
そば飯、一時、全国的に流行って冷凍食品で売ってた時に食べたこと有ります。
なかなか美味しかったです。
コメント&投票ありがとうございます!
お正月でお返事が遅れてゴメンナサイ。
jun1
- ホーミンさん からの返信 2013/01/03 09:02:08
- RE: RE: 関東の山からは富士山が見える
- あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
> 伊勢の夫婦岩、行ったことあります。 そうなんですか。
> 位置関係がそうかなぁとは思いますが、証拠写真があるんですか。
> 見たいものですフフフ。
証拠写真がありましたわ。
http://4travel.jp/traveler/homing/pict/24287387/
ではでは〜〜。
- jun1さん からの返信 2013/01/04 00:22:40
- RE: 関東の山からは富士山が見える
- ホーミンさん
証拠写真見ました!
富士山が余りにも小さい(笑) ダイヤモンド富士に見える時があるんですね。
ホテル松浪、あんなに御馳走なのに7500円だったなんて泊まってみたくなりましたけど、我が家からは旅費が・・・・
でも、いつか伊勢神宮に行きたいんですよね。
ホテル松浪、メモしときます。
今日は芝増上寺にお参りした後、箱根駅伝を応援しました。
jun1
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
60