台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALのマイルがたまったので、羽田から台北に行ってきました。以前から行ってみたかった台中市の彩虹眷村にも足を延ばしてみました。<br />ツアーで何度か行ってた台北ですが、今回はツアーで行くところは避け、街歩きをしてみました。<br />12月9日 羽田〜台北(松山) 新北投 温泉博物館<br />12月10日 台中彩虹眷村 行って帰っただけ<br />12月11日 国立博物館、二二八記念館、歴史博物館、カルフールで買い物<br />12月12日 総統府 台北(松山)〜羽田

3泊4日台北・台中1人ブラブラ

20いいね!

2012/12/09 - 2012/12/12

12414位(同エリア28300件中)

0

40

つくばーさん

つくばーさんさん

JALのマイルがたまったので、羽田から台北に行ってきました。以前から行ってみたかった台中市の彩虹眷村にも足を延ばしてみました。
ツアーで何度か行ってた台北ですが、今回はツアーで行くところは避け、街歩きをしてみました。
12月9日 羽田〜台北(松山) 新北投 温泉博物館
12月10日 台中彩虹眷村 行って帰っただけ
12月11日 国立博物館、二二八記念館、歴史博物館、カルフールで買い物
12月12日 総統府 台北(松山)〜羽田

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 羽田発が早いので、初めてウェブチェックインをして搭乗しました。

    羽田発が早いので、初めてウェブチェックインをして搭乗しました。

  • 富士山のてっぺんが見えました。

    富士山のてっぺんが見えました。

  • 台北(松山)到着です。街中に降りるので怖い。。。

    台北(松山)到着です。街中に降りるので怖い。。。

  • いったんホテルで荷物を預けた後、双連駅からメトロで北投まで。30分ほどで着きました。

    いったんホテルで荷物を預けた後、双連駅からメトロで北投まで。30分ほどで着きました。

  • 北投から新北投まで、メトロを乗り換えます。新北投まで5分くらいで着きます。

    北投から新北投まで、メトロを乗り換えます。新北投まで5分くらいで着きます。

  • 新北投に着きました。

    新北投に着きました。

  • 凱達格蘭文化館−台湾に住むいろいろな民族の衣装や道具などを展示しています。

    凱達格蘭文化館−台湾に住むいろいろな民族の衣装や道具などを展示しています。

  • 日本でも泊まったことがない加賀屋さんがありました。高級そうです。

    日本でも泊まったことがない加賀屋さんがありました。高級そうです。

  • 温泉博物館の外観です。しばらく前にBS日テレの世界温泉紀行という番組で紹介されていたので行ってみました。<br />古い建物に興味があるので、楽しめました。

    温泉博物館の外観です。しばらく前にBS日テレの世界温泉紀行という番組で紹介されていたので行ってみました。
    古い建物に興味があるので、楽しめました。

  • 博物館の内部にある大浴場というか、プールというか。かなり深いです。柱と通路のアーチ型が美しい!

    博物館の内部にある大浴場というか、プールというか。かなり深いです。柱と通路のアーチ型が美しい!

  • 地熱谷まで歩いていきました。かなり硫黄の匂いがします。寒かったので湯気がいっぱい。

    地熱谷まで歩いていきました。かなり硫黄の匂いがします。寒かったので湯気がいっぱい。

  • 瀧の湯という銭湯です。今でも現役です。

    瀧の湯という銭湯です。今でも現役です。

  • 台北駅まで帰ってきました。<br />クリスマスなので、大きなツリーが。

    台北駅まで帰ってきました。
    クリスマスなので、大きなツリーが。

  • 夕飯は台北駅3階のフードコートで。セルフの素食レストランで。ご飯とスープ込で84元でした。<br />台湾は一人ごはんも十分楽しめるので、気を遣わなくて済むので好きです。<br />

    夕飯は台北駅3階のフードコートで。セルフの素食レストランで。ご飯とスープ込で84元でした。
    台湾は一人ごはんも十分楽しめるので、気を遣わなくて済むので好きです。

  • ガイドブックに載ってたマンゴビールをホテル近くのセブンで買いました。37元だったような。<br />アルコール度2.8%、果汁5%。げき甘です。悪酔いしました。

    ガイドブックに載ってたマンゴビールをホテル近くのセブンで買いました。37元だったような。
    アルコール度2.8%、果汁5%。げき甘です。悪酔いしました。

  • 2日目。ホテル(微風商旅)の朝食。パンとおかゆのチョイスです。おかゆにしてみました。

    2日目。ホテル(微風商旅)の朝食。パンとおかゆのチョイスです。おかゆにしてみました。

  • 台中へ出発です。行きはUバス。170元です。

    台中へ出発です。行きはUバス。170元です。

  • 台中市内のそごう。懐かしの時計がありました!

    台中市内のそごう。懐かしの時計がありました!

  • 台中駅到着。

    台中駅到着。

  • 彩虹眷村には台中バスで行きます。41元だったような。<br />台北悠遊カード(Easy Card)が使えるので便利です。<br /><br />

    彩虹眷村には台中バスで行きます。41元だったような。
    台北悠遊カード(Easy Card)が使えるので便利です。

  • 行きかえりに時間がかかり、台中の他のところはスキップ。彩虹眷村だけ行きました。<br />

    行きかえりに時間がかかり、台中の他のところはスキップ。彩虹眷村だけ行きました。

  • おじいさんの絵。味があります。

    おじいさんの絵。味があります。

  • 等身大のおじいさん。

    等身大のおじいさん。

  • 帰りは国光バスに乗りました。こちらも170元。行きのバスよりも座席が豪華です。各席にモニターがあるし。

    帰りは国光バスに乗りました。こちらも170元。行きのバスよりも座席が豪華です。各席にモニターがあるし。

  • 今日の夕飯は台北駅の誠品書店のフードコートで。とうがんと豚ばら肉のスープがおいしかった。

    今日の夕飯は台北駅の誠品書店のフードコートで。とうがんと豚ばら肉のスープがおいしかった。

  • 3日目。今日はパンにしてみました。野菜がないので悲しい。

    3日目。今日はパンにしてみました。野菜がないので悲しい。

  • 国立博物館に行きました。ここも古い建物で、興味津々。

    国立博物館に行きました。ここも古い建物で、興味津々。

  • 中に入ると、日本の国会議事堂みたくドームになっていました。

    中に入ると、日本の国会議事堂みたくドームになっていました。

  • 漆喰の壁とドアの古さについつい目が行きます。

    漆喰の壁とドアの古さについつい目が行きます。

  • 二二八記念館。ここは昔NHKだったところだそうです。<br />台湾の歴史に疎かったのですが、ここでボランティアのおじいさんの話を聞いて、二二八事件がどのようなものか理解できました。<br />お話し好きのおじいさんで、2時間くらい滞在しました。

    二二八記念館。ここは昔NHKだったところだそうです。
    台湾の歴史に疎かったのですが、ここでボランティアのおじいさんの話を聞いて、二二八事件がどのようなものか理解できました。
    お話し好きのおじいさんで、2時間くらい滞在しました。

  • 歴史博物館。ちょうど企画展が終わった後で、3階しかみることができませんでした。残念。書画や青銅器が展示されてました。

    歴史博物館。ちょうど企画展が終わった後で、3階しかみることができませんでした。残念。書画や青銅器が展示されてました。

  • そごう復興店。ここの時計は台中よりカラフルです。提供が香港ディズニーランドになっていて、妙に納得しました。遠い東京より近い香港だわな。<br />

    そごう復興店。ここの時計は台中よりカラフルです。提供が香港ディズニーランドになっていて、妙に納得しました。遠い東京より近い香港だわな。

  • カルフール重慶店の帰り、古早味豆花で食べたあずき豆花。温かいのを注文しました。日本のガイドブックにも載っているので、店員さんも日本語がわかるようでした。

    カルフール重慶店の帰り、古早味豆花で食べたあずき豆花。温かいのを注文しました。日本のガイドブックにも載っているので、店員さんも日本語がわかるようでした。

  • 台北駅から中山駅に向かう地下通路にあるきもいオブジェ。首から水が流れてます。

    台北駅から中山駅に向かう地下通路にあるきもいオブジェ。首から水が流れてます。

  • 今日の夕飯は三越駅前店のフードコート。台南料理です。おこわとエビいりスープ。

    今日の夕飯は三越駅前店のフードコート。台南料理です。おこわとエビいりスープ。

  • 露光不足ですみません。最終日の朝食はおかゆです。小鉢が毎回違うので、楽しめました。

    露光不足ですみません。最終日の朝食はおかゆです。小鉢が毎回違うので、楽しめました。

  • 総統府へ行ってみました。パスポート持参。セキュリティーチェックがあり、中は写真撮影禁止です。<br />中国語、英語、日本語で説明してくれるボランティアの方がいます。<br />日本人が何人か集まるまで、しばらく待たされました。<br />説明ガイドの人と必ず一緒にいなければならず、自由行動ができません。<br />飛行機の時間があったので、1時間コースにしてもらいました。

    総統府へ行ってみました。パスポート持参。セキュリティーチェックがあり、中は写真撮影禁止です。
    中国語、英語、日本語で説明してくれるボランティアの方がいます。
    日本人が何人か集まるまで、しばらく待たされました。
    説明ガイドの人と必ず一緒にいなければならず、自由行動ができません。
    飛行機の時間があったので、1時間コースにしてもらいました。

  • 日本が作った総統府。台湾では使用し、韓国の総督府は壊されました。この対比を台湾で聞くとは思いませんでした。

    日本が作った総統府。台湾では使用し、韓国の総督府は壊されました。この対比を台湾で聞くとは思いませんでした。

  • 台北(松山)空港のオブジェ。あちこち改装中でした。

    台北(松山)空港のオブジェ。あちこち改装中でした。

  • 夕日に向かって羽田へ帰りました。

    夕日に向かって羽田へ帰りました。

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP