ワルシャワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年10月 ポーランド スロヴァキア ハンガリー いつもの一人旅<br />スイス航空で成田からチューリッヒ乗り換えでワルシャワIN <br />帰路はブダペストOUT<br /><br />秋の、この三カ国は紅葉が実にキレイでした。<br /><br />二日目は丸一日ワルシャワ。<br />前日の夜にワルシャワ到。翌日朝に鉄道でクラクフ移動予定。<br />正味ワルシャワを見れるのはこの日だけ!と張り切りすぎていたのか、後から考えると2日目にしてこの日が一番疲れた!<br /><br />早朝5時に起床→朝食→翌日のクラクフ鉄道移動予習を兼ねて中央駅へ下見→Hop on Hop off的な<br />シティバスツアーに乗る→文化宮殿展望台→夜のコンサートオチケットを買いにワルシャワフィルハーモニーへ<br />→旧市街へ移動、旧市街新市街をウロウロ→クラクフ郊外通り&新世界通りをウロウロ→いったんホテルで<br />着替えて夜のコンサート。<br /><br />うん?こうやって書き出してみると、いつもの旅行の日程と変わらない。<br />何であんなに疲れたんだろう?? まだ旅が始まったばかりで「旅勘」が戻ってなくて無駄な動きが<br />多かったからだろうか??<br /><br />まぁ、とりあえずワルシャワ二日目。<br /><br /><br />☆日程☆<br /><br />1日目 10月18日(木) 成田→チューリッヒ→ワルシャワ<br />2日目 10月19日(金) ワルシャワ<br />3日目 10月20日(土) ワルシャワ→鉄道でクラクフ<br />4日目 10月21日(日) クラクフ→夜行列車でブラチスラヴァ<br />5日目 10月22日(月) ブラチスラヴァ<br />6日目 10月23日(火) ブラチスヴァ→鉄道でブダペスト<br />7日目 10月24日(水) ブダペスト<br />8日目 10月25日(木) ブダペスト<br />9日目 10月26日(金) ブダペスト→チューリッヒ→成田<br />10日目 10月27日(土) 成田着<br /><br />

ポーランド スロヴァキア ハンガリー 秋の一人旅 ② ワルシャワ街歩き

16いいね!

2012/10/18 - 2012/10/20

417位(同エリア1080件中)

0

25

frog77

frog77さん

2012年10月 ポーランド スロヴァキア ハンガリー いつもの一人旅
スイス航空で成田からチューリッヒ乗り換えでワルシャワIN
帰路はブダペストOUT

秋の、この三カ国は紅葉が実にキレイでした。

二日目は丸一日ワルシャワ。
前日の夜にワルシャワ到。翌日朝に鉄道でクラクフ移動予定。
正味ワルシャワを見れるのはこの日だけ!と張り切りすぎていたのか、後から考えると2日目にしてこの日が一番疲れた!

早朝5時に起床→朝食→翌日のクラクフ鉄道移動予習を兼ねて中央駅へ下見→Hop on Hop off的な
シティバスツアーに乗る→文化宮殿展望台→夜のコンサートオチケットを買いにワルシャワフィルハーモニーへ
→旧市街へ移動、旧市街新市街をウロウロ→クラクフ郊外通り&新世界通りをウロウロ→いったんホテルで
着替えて夜のコンサート。

うん?こうやって書き出してみると、いつもの旅行の日程と変わらない。
何であんなに疲れたんだろう?? まだ旅が始まったばかりで「旅勘」が戻ってなくて無駄な動きが
多かったからだろうか??

まぁ、とりあえずワルシャワ二日目。


☆日程☆

1日目 10月18日(木) 成田→チューリッヒ→ワルシャワ
2日目 10月19日(金) ワルシャワ
3日目 10月20日(土) ワルシャワ→鉄道でクラクフ
4日目 10月21日(日) クラクフ→夜行列車でブラチスラヴァ
5日目 10月22日(月) ブラチスラヴァ
6日目 10月23日(火) ブラチスヴァ→鉄道でブダペスト
7日目 10月24日(水) ブダペスト
8日目 10月25日(木) ブダペスト
9日目 10月26日(金) ブダペスト→チューリッヒ→成田
10日目 10月27日(土) 成田着

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 観光バス タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 無駄に早起き。5時に起床。<br /><br />朝食が始まる6時半まで、ゆっくり身支度でもして<br />過ごそうと思うが。お化粧を含めても身支度をするのが<br />とても早いので時間が余る余る・・・。<br /><br />やっと6時半になり、朝食ブッフェのあるロビー階の<br />レストランへ。<br /><br />早いのでガラガラ。スタッフは4人。1人は男性で<br />あとはみんな金髪美人さん。笑顔が素敵〜。<br /><br />部屋番号を告げて一番奥のソファー席に。<br /><br />外はまだ少し薄暗い。

    無駄に早起き。5時に起床。

    朝食が始まる6時半まで、ゆっくり身支度でもして
    過ごそうと思うが。お化粧を含めても身支度をするのが
    とても早いので時間が余る余る・・・。

    やっと6時半になり、朝食ブッフェのあるロビー階の
    レストランへ。

    早いのでガラガラ。スタッフは4人。1人は男性で
    あとはみんな金髪美人さん。笑顔が素敵〜。

    部屋番号を告げて一番奥のソファー席に。

    外はまだ少し薄暗い。

  • 朝食メニューは結構豊富。<br /><br />スクランブルエッグやソーセージなどと<br />ホットミールもある。<br />メニューは日替わりだったが、「シェフのおすすめ」なる<br />一品がある。<br />この日はチキンに野菜のトマトソースがかかったもの。<br />おいしかった!<br /><br />コーヒーなども、マシーンでカプチーノやエスプレッソ<br />ホットチョコなどもあり大満足。<br /><br />ゆっくり朝食をとり、そろそろ翌日の鉄道下見に<br />中央駅に行こう。時間は7時過ぎ。<br />外はすっかり明るくなっていた。<br />

    朝食メニューは結構豊富。

    スクランブルエッグやソーセージなどと
    ホットミールもある。
    メニューは日替わりだったが、「シェフのおすすめ」なる
    一品がある。
    この日はチキンに野菜のトマトソースがかかったもの。
    おいしかった!

    コーヒーなども、マシーンでカプチーノやエスプレッソ
    ホットチョコなどもあり大満足。

    ゆっくり朝食をとり、そろそろ翌日の鉄道下見に
    中央駅に行こう。時間は7時過ぎ。
    外はすっかり明るくなっていた。

  • ホテルから、ブラブラ写真を撮りながら歩いても<br />5分で中央駅に到着。<br /><br />駅前のイェロゾリムスキェ通りは<br />一旦地下道に入らないと中央駅に抜けられない。<br />地下道に入るには10段くらいの階段があるのみ。<br />エスカレーターやエレベーターは皆無。<br /><br />む〜。明日はスーツケース担いで階段か・・・。<br /><br />駅構内は明るく、朝だし危険な雰囲気はまったくなし。<br />出発、到着案内は紙の張り出しもあるけど<br />電光掲示板でわかりやすい。<br /><br />明日、乗る予定の鉄道<br />07:36発 EX1312<br />えーと、私の席は6号車。予習予習。<br />ちょうど真ん中の前から4両目か。<br />でもどっちが進行方向なのかわからない。<br /><br />それにしても、ホームには人がすごい。<br />金曜日でこの人の多さだと、土曜日の明日は満席かも。<br /><br />2等はかなり混んでいる様子なので、追加料金を払って<br />1等に変えられるか窓口に行く。<br />が、いくつか窓口にトライしたが、全てのマダムは<br />英語が通じず断念。<br /><br /><br />ま、いっか。2等でも。満席が何だ。たった2時間だし。<br />

    ホテルから、ブラブラ写真を撮りながら歩いても
    5分で中央駅に到着。

    駅前のイェロゾリムスキェ通りは
    一旦地下道に入らないと中央駅に抜けられない。
    地下道に入るには10段くらいの階段があるのみ。
    エスカレーターやエレベーターは皆無。

    む〜。明日はスーツケース担いで階段か・・・。

    駅構内は明るく、朝だし危険な雰囲気はまったくなし。
    出発、到着案内は紙の張り出しもあるけど
    電光掲示板でわかりやすい。

    明日、乗る予定の鉄道
    07:36発 EX1312
    えーと、私の席は6号車。予習予習。
    ちょうど真ん中の前から4両目か。
    でもどっちが進行方向なのかわからない。

    それにしても、ホームには人がすごい。
    金曜日でこの人の多さだと、土曜日の明日は満席かも。

    2等はかなり混んでいる様子なので、追加料金を払って
    1等に変えられるか窓口に行く。
    が、いくつか窓口にトライしたが、全てのマダムは
    英語が通じず断念。


    ま、いっか。2等でも。満席が何だ。たった2時間だし。

  • 中央駅のi(ツーリストインフォメーション)で地図やら<br />観光バスのパンフレットをもらう。<br /><br />ついでに「ネットでワルシャワ旧市街は無料wifiがつながるって<br />聞いたんですが。」と聞くと<br />「そうよー。旧市街行けば、自動でつながるわよー。<br />ちょっとつながりにくいけどね。」とのお答え。<br /><br />ほう。助かる〜。<br /><br />ワルシャワシティバスツアーは会社が2つあり、一つは<br />駅前マリオットホテル前10時スタート。<br /><br />もう一つは文化宮殿前10時50分スタート。<br /><br />それぞれのバスツアーのパンフの地図だと乗車場所が<br />おおざっぱでわかりづらい。<br /><br />文化宮殿のiで乗車場所を聞くが、ふんわりした答えしか<br />返ってこず、結局よくわからない。ま、いっか。<br />自分で探そう。<br /><br />時計を見ると9時20分なので、とりあえず<br />文化宮殿の展望台に行くことにする。<br /><br />後で地球の歩き方地図を見て、落ち着いて考えれば<br />わかったのですが文化宮殿展望台エレベーター入口に<br />なかなか辿り着けず。<br /><br />要はマルシャウコフスカ通り、CentrumとかAlbertとかの<br />デパートに面した場所に入口がある。の、ですが。<br /><br />実際、文化宮殿が巨大過ぎて、真下にいると自分が<br />一体今文化宮殿のどの辺りにいるのかわからなくなる。<br />いや、ただ単に私が超ド級の方向音痴なだけか・・・。<br /><br />やっと入り口見つけた〜!と思って入ったら映画館だったり。<br />博物館だったり。<br /><br />まぁ、10分ほど迷ってやっと展望台エレベーター入口に。<br /><br />ふ〜。やれやれ。<br /><br />ちなみに、写真はエレベーター入口と反対側のiがあるところです。<br />念のため。

    中央駅のi(ツーリストインフォメーション)で地図やら
    観光バスのパンフレットをもらう。

    ついでに「ネットでワルシャワ旧市街は無料wifiがつながるって
    聞いたんですが。」と聞くと
    「そうよー。旧市街行けば、自動でつながるわよー。
    ちょっとつながりにくいけどね。」とのお答え。

    ほう。助かる〜。

    ワルシャワシティバスツアーは会社が2つあり、一つは
    駅前マリオットホテル前10時スタート。

    もう一つは文化宮殿前10時50分スタート。

    それぞれのバスツアーのパンフの地図だと乗車場所が
    おおざっぱでわかりづらい。

    文化宮殿のiで乗車場所を聞くが、ふんわりした答えしか
    返ってこず、結局よくわからない。ま、いっか。
    自分で探そう。

    時計を見ると9時20分なので、とりあえず
    文化宮殿の展望台に行くことにする。

    後で地球の歩き方地図を見て、落ち着いて考えれば
    わかったのですが文化宮殿展望台エレベーター入口に
    なかなか辿り着けず。

    要はマルシャウコフスカ通り、CentrumとかAlbertとかの
    デパートに面した場所に入口がある。の、ですが。

    実際、文化宮殿が巨大過ぎて、真下にいると自分が
    一体今文化宮殿のどの辺りにいるのかわからなくなる。
    いや、ただ単に私が超ド級の方向音痴なだけか・・・。

    やっと入り口見つけた〜!と思って入ったら映画館だったり。
    博物館だったり。

    まぁ、10分ほど迷ってやっと展望台エレベーター入口に。

    ふ〜。やれやれ。

    ちなみに、写真はエレベーター入口と反対側のiがあるところです。
    念のため。

  • 写真は展望台エレベーターのチケット売り場。<br /><br />地球の歩き方には「展望台チケット売り場は入口から入ると<br />正面の階段を上がった所にある。」と書いてあるが<br />この「階段を上がったところ」が広くて<br />正面にも右手にも左手にも至る所に、<br />チケット売り場みたいなのがある。<br />(この時はちょうどユーロ2012の展示会や、何かの<br />業者向けの展示会とかやっていて更にわかりにくかった。)<br /><br />階段下にインフォメーションがあるので、お姉さんに<br />聞いてみる。かなり無愛想にかつ面倒くさそうに<br />「右」と教えて下さる。<br />私の前に何か聞いていたドイツ系観光客のマダム達も<br />インフォのお姉さんの態度に思うところがあったらしく<br />「何なの?あの態度。なってないわねー。」っぽい会話が<br />聞こえる。(雰囲気訳 私はドイツ語は全くわかりません。)<br /><br />まー、わかりますよ。お姉さん。人間ですもの。<br />機嫌が悪い日だってありますよね。<br /><br />で、昨日きっと何か嫌なことがあったであろうお姉さんに<br />教えてもらった通り階段を上った右手にチケットカウンターが<br />ひっそりと。<br />「Taras Widokowy」(展望台)と書いてある一番手前の<br />カウンター。<br />一番奥は無人だったけど、後で乗ることになる<br />シティバスツアーのオフィスがありました。<br /><br />チケット代20ズロチ 約500円<br /><br />

    写真は展望台エレベーターのチケット売り場。

    地球の歩き方には「展望台チケット売り場は入口から入ると
    正面の階段を上がった所にある。」と書いてあるが
    この「階段を上がったところ」が広くて
    正面にも右手にも左手にも至る所に、
    チケット売り場みたいなのがある。
    (この時はちょうどユーロ2012の展示会や、何かの
    業者向けの展示会とかやっていて更にわかりにくかった。)

    階段下にインフォメーションがあるので、お姉さんに
    聞いてみる。かなり無愛想にかつ面倒くさそうに
    「右」と教えて下さる。
    私の前に何か聞いていたドイツ系観光客のマダム達も
    インフォのお姉さんの態度に思うところがあったらしく
    「何なの?あの態度。なってないわねー。」っぽい会話が
    聞こえる。(雰囲気訳 私はドイツ語は全くわかりません。)

    まー、わかりますよ。お姉さん。人間ですもの。
    機嫌が悪い日だってありますよね。

    で、昨日きっと何か嫌なことがあったであろうお姉さんに
    教えてもらった通り階段を上った右手にチケットカウンターが
    ひっそりと。
    「Taras Widokowy」(展望台)と書いてある一番手前の
    カウンター。
    一番奥は無人だったけど、後で乗ることになる
    シティバスツアーのオフィスがありました。

    チケット代20ズロチ 約500円

  • エレベーターホールに行くと、一番奥の<br />11番のエレベーターが展望台専用。<br /><br />看板が立っていて<br />「11番のエレベーターの上るボタンを押してはいけません。<br />ただ、待っていなさい。」的な内容が書かれている。<br /><br />ほう。さすが社会主義の遺産、文化宮殿。と<br />勝手に解釈して勝手に納得。<br /><br />おとなしく待っていると数分でエレベーターが到着。<br /><br />中がキラキラしてて妙に豪華。<br />中に係のマダムが椅子に腰かけて<br />いらっしゃる。<br /><br />高速で一気に30階へ。エレベーター内を写真を撮ろうと<br />カメラを取り出す。<br />先ほどの勝手な解釈が頭をよぎり、マダムに<br />エレベーター内部を写真を撮っていいのかとたずねる。<br /><br />マダムは「何でそんなこと聞くの?当然いいわよ。」との<br />答え。ヂェンクゥイェン!(ポーランド語でありがとう)<br /><br />ちなみにエレベーター内に観光客は私一人。

    エレベーターホールに行くと、一番奥の
    11番のエレベーターが展望台専用。

    看板が立っていて
    「11番のエレベーターの上るボタンを押してはいけません。
    ただ、待っていなさい。」的な内容が書かれている。

    ほう。さすが社会主義の遺産、文化宮殿。と
    勝手に解釈して勝手に納得。

    おとなしく待っていると数分でエレベーターが到着。

    中がキラキラしてて妙に豪華。
    中に係のマダムが椅子に腰かけて
    いらっしゃる。

    高速で一気に30階へ。エレベーター内を写真を撮ろうと
    カメラを取り出す。
    先ほどの勝手な解釈が頭をよぎり、マダムに
    エレベーター内部を写真を撮っていいのかとたずねる。

    マダムは「何でそんなこと聞くの?当然いいわよ。」との
    答え。ヂェンクゥイェン!(ポーランド語でありがとう)

    ちなみにエレベーター内に観光客は私一人。

  • 吹きっさらしの展望台。<br /><br />冬は寒いだろうな〜。<br /><br />この時期のポーランドはもっと寒いと予想していたのですが<br />朝晩が冷えるくらいで日中は20度近くの気温で<br />持って行ったダウンコートは出番なし。<br /><br />私がワルシャワに着く2日前、ポーランドで<br />サッカー日本代表がブラジルと親善試合をしてました。<br />その中継を見ると雨が降っていて、観客もダウンなど<br />着込み結構寒そうだったんですが。<br /><br />ちなみにこの展望台からサッカースタジアムが見えたのですが<br />ここで試合したのでしょうか?<br />時期が合えば見に行きたかったなぁ。<br /><br />

    吹きっさらしの展望台。

    冬は寒いだろうな〜。

    この時期のポーランドはもっと寒いと予想していたのですが
    朝晩が冷えるくらいで日中は20度近くの気温で
    持って行ったダウンコートは出番なし。

    私がワルシャワに着く2日前、ポーランドで
    サッカー日本代表がブラジルと親善試合をしてました。
    その中継を見ると雨が降っていて、観客もダウンなど
    着込み結構寒そうだったんですが。

    ちなみにこの展望台からサッカースタジアムが見えたのですが
    ここで試合したのでしょうか?
    時期が合えば見に行きたかったなぁ。

  • 展望台エレベーター入口。<br /><br />写真左端の黒いところが例のお姉さんが鎮座しておられる<br />インフォメーション。<br /><br />この階段を上った右手にチケット売り場。<br />正面がエレベータホール。

    展望台エレベーター入口。

    写真左端の黒いところが例のお姉さんが鎮座しておられる
    インフォメーション。

    この階段を上った右手にチケット売り場。
    正面がエレベータホール。

  • 最初は10時のバスツアーに乗ろうと思うが、<br />文化宮殿の乗車場所が<br />みつからない・・・。<br /><br />乗車目印看板が見つからないし、時間になっても<br />目立つはずであろうバスも見当たらない。<br /><br />周りの人に聞いてみても??<br />(後でわかるか、多分10時のバスはオンシーズンだけで<br />この時期は運行がなかった様子。)<br /><br />仕方ないので別の会社の10時50分のにしよう。<br /><br />10時50分まで時間があるので、<br />中央駅隣のショッピングモールに。<br /><br />なぜか日本でも買えるのに、ZARA BABYで溺愛する姪っ子に<br />お土産購入。ベビー服を何着か。<br />これから観光するっていうのに荷物が増える・・・。<br /><br />ベビー服に熱中していたら、10時40分に。<br /><br />マリオットホテルは近いけど、何せ道路がだだっ広いのと<br />横断歩道がなくてイチイチ地下道を通らないといけないので<br />時間がかかる。<br /><br />ダッシュでマリオットホテル前に向かう。<br /><br />ここでもツアーバス乗車看板など一切なし。<br />路線バスは何本も来るけど、ツアーバスは来ない。<br /><br />どうなってるんだ??<br /><br />仕方ないので、とりあえずお土産をホテルに置きに行こうと<br />歩き出すとイェロゾリムスキェ通りを隔てた<br />文化宮殿i側に一番最初10時に乗ろうとした方の会社の<br />ツアーバスが停車してるのが見える!!<br /><br />またダッシュで地下道を通り、文化宮殿に向かう。<br /><br />この日、何度この地下道を通ったことか・・・。<br /><br />

    最初は10時のバスツアーに乗ろうと思うが、
    文化宮殿の乗車場所が
    みつからない・・・。

    乗車目印看板が見つからないし、時間になっても
    目立つはずであろうバスも見当たらない。

    周りの人に聞いてみても??
    (後でわかるか、多分10時のバスはオンシーズンだけで
    この時期は運行がなかった様子。)

    仕方ないので別の会社の10時50分のにしよう。

    10時50分まで時間があるので、
    中央駅隣のショッピングモールに。

    なぜか日本でも買えるのに、ZARA BABYで溺愛する姪っ子に
    お土産購入。ベビー服を何着か。
    これから観光するっていうのに荷物が増える・・・。

    ベビー服に熱中していたら、10時40分に。

    マリオットホテルは近いけど、何せ道路がだだっ広いのと
    横断歩道がなくてイチイチ地下道を通らないといけないので
    時間がかかる。

    ダッシュでマリオットホテル前に向かう。

    ここでもツアーバス乗車看板など一切なし。
    路線バスは何本も来るけど、ツアーバスは来ない。

    どうなってるんだ??

    仕方ないので、とりあえずお土産をホテルに置きに行こうと
    歩き出すとイェロゾリムスキェ通りを隔てた
    文化宮殿i側に一番最初10時に乗ろうとした方の会社の
    ツアーバスが停車してるのが見える!!

    またダッシュで地下道を通り、文化宮殿に向かう。

    この日、何度この地下道を通ったことか・・・。

  • 文化宮殿i側には、きちんとバス乗車目印の看板が<br />キチンと待っていて下さいました。<br /><br />なんだか、ロンドンや他の都市のシティバスツアーに比べて<br />ワルシャワのバスツアーは乗車場所とかが<br />わかりづらい気がする・・・。<br /><br />って私がトロいだけかな??<br /><br />結局11時のバスに乗車。チケットはドライバーさんから<br />購入。<br /><br /><br />24時間有効で60ズロチ 約1500円<br />正式な名前は<br />CitySightseeing Warsawです。<br /><br />もう一つのバスツアーの会社の名前はうろ覚えですが<br />City Bus Tourだったような・・・。<br />緑のバスで、中央駅、文化宮殿両方のiで<br />パンフレットが置いてあり、In your pocketにも<br />広告があります。<br /><br />In your pocketの広告を持っていくと割引になります。<br /><br /><br /><br />

    文化宮殿i側には、きちんとバス乗車目印の看板が
    キチンと待っていて下さいました。

    なんだか、ロンドンや他の都市のシティバスツアーに比べて
    ワルシャワのバスツアーは乗車場所とかが
    わかりづらい気がする・・・。

    って私がトロいだけかな??

    結局11時のバスに乗車。チケットはドライバーさんから
    購入。


    24時間有効で60ズロチ 約1500円
    正式な名前は
    CitySightseeing Warsawです。

    もう一つのバスツアーの会社の名前はうろ覚えですが
    City Bus Tourだったような・・・。
    緑のバスで、中央駅、文化宮殿両方のiで
    パンフレットが置いてあり、In your pocketにも
    広告があります。

    In your pocketの広告を持っていくと割引になります。



  • バスからの風景。王宮。<br /><br />このバスでは「ヘッドセットで日本語でも音声ガイドがある」<br />とのことでしたが・・・。<br /><br />この日本語がおそらく外国人(ポーランドの方??)の<br />女性でかなりカタコトの日本語でおもしろかったです。<br />カタコトの音声ガイドをずっと聞いていると、<br />時々突然、日本人男性の声でナチュラルな音声が入り<br />急に聞きやすくなるので、それはそれでビックリ。

    バスからの風景。王宮。

    このバスでは「ヘッドセットで日本語でも音声ガイドがある」
    とのことでしたが・・・。

    この日本語がおそらく外国人(ポーランドの方??)の
    女性でかなりカタコトの日本語でおもしろかったです。
    カタコトの音声ガイドをずっと聞いていると、
    時々突然、日本人男性の声でナチュラルな音声が入り
    急に聞きやすくなるので、それはそれでビックリ。

  • ワジェンキ公園のあたり。<br /><br />紅葉がキレイですなぁ。<br /><br />2階建てバスの2階には私以外には、ドイツ系の<br />家族連れとこれまたドイツ系の年配のマダムお二人のみ。<br /><br />私は一人旅なもので、デジカメに「ゴリラポット」なる<br />どこにでもクネクネ巻きつけられる三脚を装着して<br />セルフ写真を撮っております。<br /><br />バスの中でも撮っていると、ドイツ系マダムのお二人が<br />「あらー。おもしろいもの持ってるわね〜。見せて見せて。」と。<br /><br />更に、「写真、私が撮ってあげるわよ。あら、でも<br />このデジカメ性能良くてよくわからないわね。」と(笑)<br /><br />いや、安物の大したカメラじゃないんですが。<br /><br />マダム達はベルリンからいらしたとのこと。<br />お1人は英語を話される方だったので、もう一人の方に<br />私が言う事を通訳して下さいました。<br /><br />「あなた日本の学生なの?休みで旅行??」<br /><br />いやいや、もうすっかり社会人ですー。<br /><br />

    ワジェンキ公園のあたり。

    紅葉がキレイですなぁ。

    2階建てバスの2階には私以外には、ドイツ系の
    家族連れとこれまたドイツ系の年配のマダムお二人のみ。

    私は一人旅なもので、デジカメに「ゴリラポット」なる
    どこにでもクネクネ巻きつけられる三脚を装着して
    セルフ写真を撮っております。

    バスの中でも撮っていると、ドイツ系マダムのお二人が
    「あらー。おもしろいもの持ってるわね〜。見せて見せて。」と。

    更に、「写真、私が撮ってあげるわよ。あら、でも
    このデジカメ性能良くてよくわからないわね。」と(笑)

    いや、安物の大したカメラじゃないんですが。

    マダム達はベルリンからいらしたとのこと。
    お1人は英語を話される方だったので、もう一人の方に
    私が言う事を通訳して下さいました。

    「あなた日本の学生なの?休みで旅行??」

    いやいや、もうすっかり社会人ですー。

  • 同じくワジェンキ宮殿近くのバス停留所。<br /><br />幼稚園?小学校??子供達が遠足なのか、お散歩なのかな?<br /><br />このあと私がバスの2階から見てみると<br />みんなが手を振ってくれました。<br /><br />かわいい〜。<br /><br />それにしても、天気が良くて気持ちがいい。<br /><br />晩秋なので、もっと寒くて曇っていて灰色の空で・・・と<br />想像していたけど、日差しがまぶしいくらい。<br /><br />サングラスがいるな〜。

    同じくワジェンキ宮殿近くのバス停留所。

    幼稚園?小学校??子供達が遠足なのか、お散歩なのかな?

    このあと私がバスの2階から見てみると
    みんなが手を振ってくれました。

    かわいい〜。

    それにしても、天気が良くて気持ちがいい。

    晩秋なので、もっと寒くて曇っていて灰色の空で・・・と
    想像していたけど、日差しがまぶしいくらい。

    サングラスがいるな〜。

  • バスを一周してまた文化宮殿終点に。<br /><br />日差しの強さに、再度ショッピングモールに行き<br />似合いもしないのにサングラス購入。<br /><br />ホテルに一旦戻る途中、さっきのバスで一緒だった<br />ベルリンからのマダムお二人にバッタリ会う。<br />マダム達は私の滞在ホテルの向かいのノボテルホテルに<br />滞在されているとのこと。<br /><br />ではでは、お互い良い旅を〜。<br /><br />午後のプランを立てる。<br />午前中はなんだか色々振り回されて(自分がトロいだけだけど)<br />なかなか旧市街に近づけないので、とにかく旧市街だ!<br />で、その途中でフィルハーモニーに寄って<br />今夜のクラシックコンサートのチケットを買おう。<br /><br />ホテルの前の地下道を通って渡ると、地下鉄の<br />Centrum駅これで次のSwietokrzuska駅で降りれば<br />フィルハーモニーが近い。<br /><br />この時点で午後1時くらいだったので、キップをシングルで<br />買うか1日券を買うか迷う。<br />20分 40分 60分 90分有効があるが<br />この後も旧市街に行ったりするのを考えると<br />1日券のがいいのかもと思い、1日券を購入。<br />(後々考えるとこれが正解だった。)<br /><br />地下鉄入口に機械があり、英語表記に変えて<br />クレジットカードで購入。<br />天気が良すぎて機械の画面が反射して見にくい。<br /><br />この後訪れる他の都市に比べて、ワルシャワは<br />無賃乗車の若者が目につく。<br />改札は無人でチケットを入れたりかざしたりすると<br />一人一人通れるように金属のバーが回る仕組みだが、<br />若い高校生くらいの男の子たちはみんな、それを<br />飛び越えて行ってしまう。<br /><br />とりあえずホームに行き、自分の行きたい方向なのか確認。<br />近くに駅員さんがいたので聞いてみると英語は通じない。<br />でも「このホームでいいんだ。」みたいなジェスチャー。<br /><br />すると、近くでそのやり取りを聞いていた高校生くらいの<br />女の子が駅員さんに何かを話しかけ、私には英語で<br />「Swietokrzyska駅に行きたいのよね?それなら反対側よ。<br />一旦外に出て、2つ先の入口から入るホームだから。<br />すぐ隣の入口は違うから間違えないでね。」と<br />親切に教えてくれた。ありがとう〜。<br /><br />やっぱりシングルチケットじゃなくて1日券を<br />買っておいてよかった!<br /><br />

    バスを一周してまた文化宮殿終点に。

    日差しの強さに、再度ショッピングモールに行き
    似合いもしないのにサングラス購入。

    ホテルに一旦戻る途中、さっきのバスで一緒だった
    ベルリンからのマダムお二人にバッタリ会う。
    マダム達は私の滞在ホテルの向かいのノボテルホテルに
    滞在されているとのこと。

    ではでは、お互い良い旅を〜。

    午後のプランを立てる。
    午前中はなんだか色々振り回されて(自分がトロいだけだけど)
    なかなか旧市街に近づけないので、とにかく旧市街だ!
    で、その途中でフィルハーモニーに寄って
    今夜のクラシックコンサートのチケットを買おう。

    ホテルの前の地下道を通って渡ると、地下鉄の
    Centrum駅これで次のSwietokrzuska駅で降りれば
    フィルハーモニーが近い。

    この時点で午後1時くらいだったので、キップをシングルで
    買うか1日券を買うか迷う。
    20分 40分 60分 90分有効があるが
    この後も旧市街に行ったりするのを考えると
    1日券のがいいのかもと思い、1日券を購入。
    (後々考えるとこれが正解だった。)

    地下鉄入口に機械があり、英語表記に変えて
    クレジットカードで購入。
    天気が良すぎて機械の画面が反射して見にくい。

    この後訪れる他の都市に比べて、ワルシャワは
    無賃乗車の若者が目につく。
    改札は無人でチケットを入れたりかざしたりすると
    一人一人通れるように金属のバーが回る仕組みだが、
    若い高校生くらいの男の子たちはみんな、それを
    飛び越えて行ってしまう。

    とりあえずホームに行き、自分の行きたい方向なのか確認。
    近くに駅員さんがいたので聞いてみると英語は通じない。
    でも「このホームでいいんだ。」みたいなジェスチャー。

    すると、近くでそのやり取りを聞いていた高校生くらいの
    女の子が駅員さんに何かを話しかけ、私には英語で
    「Swietokrzyska駅に行きたいのよね?それなら反対側よ。
    一旦外に出て、2つ先の入口から入るホームだから。
    すぐ隣の入口は違うから間違えないでね。」と
    親切に教えてくれた。ありがとう〜。

    やっぱりシングルチケットじゃなくて1日券を
    買っておいてよかった!

  • Swietokrzyska駅に到着。<br />地上に出て、フィルハーモニーに向かう道が途中で<br />工事中で通れない。<br /><br />警察官のお兄さんがいたので、道を聞いてみると<br />英語を話す方で、迂回ルートを教えてくれた。<br /><br />そのくだりを見ていた、ケバブ屋の行列に並んでいた<br />おじさんがポーランド語で何やら<br />「迷わずに行くんだぞ〜。」(雰囲気訳)と言ってくれた。<br /><br />どーもどーも。頑張ります。<br /><br />警察官のお兄さんのおかげで難なく辿り着く。<br /><br />チケット売り場の場所がわからずウロウロしていると、 <br />ちょうど建物から音楽家っぽい男性が出てきて<br />売り場入口を教えてくれた。<br /><br />一番安いカテゴリーの40ズロチ 約1000円<br /><br />来た道を駅に戻る。先ほどのケバブ屋行列並んで<br />めでたくケバブを購入したらしい、おじさんが<br />相変わらずポーランドのみで話しかけてくる。<br />「お〜。お目当ての場所には行けたか??」(雰囲気訳)<br /><br />行けた行けた!!ありがと〜!!と私も英語と<br />ジェスチャーとありがとうだけポーランド語で返す。<br /><br />結構、みんな気さくだなぁ。

    Swietokrzyska駅に到着。
    地上に出て、フィルハーモニーに向かう道が途中で
    工事中で通れない。

    警察官のお兄さんがいたので、道を聞いてみると
    英語を話す方で、迂回ルートを教えてくれた。

    そのくだりを見ていた、ケバブ屋の行列に並んでいた
    おじさんがポーランド語で何やら
    「迷わずに行くんだぞ〜。」(雰囲気訳)と言ってくれた。

    どーもどーも。頑張ります。

    警察官のお兄さんのおかげで難なく辿り着く。

    チケット売り場の場所がわからずウロウロしていると、 
    ちょうど建物から音楽家っぽい男性が出てきて
    売り場入口を教えてくれた。

    一番安いカテゴリーの40ズロチ 約1000円

    来た道を駅に戻る。先ほどのケバブ屋行列並んで
    めでたくケバブを購入したらしい、おじさんが
    相変わらずポーランドのみで話しかけてくる。
    「お〜。お目当ての場所には行けたか??」(雰囲気訳)

    行けた行けた!!ありがと〜!!と私も英語と
    ジェスチャーとありがとうだけポーランド語で返す。

    結構、みんな気さくだなぁ。

  • せっかく市内交通1日券を購入したので、また<br />地下鉄でRATUSZ ARSENAL駅まで行き、地上に出て<br />旧市街方面に行くトラムに乗ればいいだろうと<br />適当に再出発。<br /><br /><br />トラムに乗る前に、乗り場でパンクなお姉ちゃん二人組に<br />「旧市街方面のトラムはこれでいいの?」と聞くと<br />服装はエッジがきいてたけど、とても優しい笑顔で<br />「道路の反対側から乗って。すぐに王宮の下に着くから。」<br />と優しく教えてくれました。<br /><br />やはり若者は英語が通じる確率が高い。<br /><br />でも英語が通じない中高年の方々も、何か質問すると<br />言葉が通じないながらもジェスチャーやら何やら<br />交えて助けてくれる人が多かった。<br /><br />ポーランド人のみなさんは優しいなぁ。<br /><br />と、いうわけでサクッと旧王宮に到着。<br /><br />実にいい天気。<br /><br />このあたりで徐々に疲労を感じ始め・・・。<br /><br />なぜか旧王宮ツアーも「まぁ、いいか。」と思いスルー。<br /><br />旧市街を散策。旧市街は小さな道が入り込んでおり、<br />地球の歩き方の地図にも現地iでもらった地図にも<br />詳細は書かれていない。<br /><br />とりあえず、気になる小道を適当に歩き回る。<br /><br />ちなみに旧市街でつながるという無料wifi・・・。<br />ぜんっぜん、つながりませんでした。<br /><br />LINEで家族に無事に到着したことを知らせたかったんだけど。<br />仕方ないのでSMSで送信。<br />海外パケ放題にしてないので無料wifiに頼るつもりだったんだけど・・・。

    せっかく市内交通1日券を購入したので、また
    地下鉄でRATUSZ ARSENAL駅まで行き、地上に出て
    旧市街方面に行くトラムに乗ればいいだろうと
    適当に再出発。


    トラムに乗る前に、乗り場でパンクなお姉ちゃん二人組に
    「旧市街方面のトラムはこれでいいの?」と聞くと
    服装はエッジがきいてたけど、とても優しい笑顔で
    「道路の反対側から乗って。すぐに王宮の下に着くから。」
    と優しく教えてくれました。

    やはり若者は英語が通じる確率が高い。

    でも英語が通じない中高年の方々も、何か質問すると
    言葉が通じないながらもジェスチャーやら何やら
    交えて助けてくれる人が多かった。

    ポーランド人のみなさんは優しいなぁ。

    と、いうわけでサクッと旧王宮に到着。

    実にいい天気。

    このあたりで徐々に疲労を感じ始め・・・。

    なぜか旧王宮ツアーも「まぁ、いいか。」と思いスルー。

    旧市街を散策。旧市街は小さな道が入り込んでおり、
    地球の歩き方の地図にも現地iでもらった地図にも
    詳細は書かれていない。

    とりあえず、気になる小道を適当に歩き回る。

    ちなみに旧市街でつながるという無料wifi・・・。
    ぜんっぜん、つながりませんでした。

    LINEで家族に無事に到着したことを知らせたかったんだけど。
    仕方ないのでSMSで送信。
    海外パケ放題にしてないので無料wifiに頼るつもりだったんだけど・・・。

  • 適当に歩いていると、どうやらこのまま降りていくと<br />ヴィスワ川の川岸につながる素敵な道に出る。<br /><br />こういう小道、大好きだわ〜。<br /><br />階段の手すりに、ゴリラポット三脚をくくりつけて<br />セルフ写真を撮ろうとしていると、後ろから<br />「写真、撮ってあげるよ〜。」と英語で話しかけられた。<br /><br />振り向いてみると、ニコニコした品のいいジェントルマンが。<br /><br />大学教授で、日本にもしばらく滞在したことがあるという<br />このジェントルマンが何枚か写真を撮ってくれました。<br /><br />ジェントルマンは、日本はいい国だったからまた行きたいと<br />おっしゃってました。<br />海外で自分の国が褒められるって嬉しいもんですね。

    適当に歩いていると、どうやらこのまま降りていくと
    ヴィスワ川の川岸につながる素敵な道に出る。

    こういう小道、大好きだわ〜。

    階段の手すりに、ゴリラポット三脚をくくりつけて
    セルフ写真を撮ろうとしていると、後ろから
    「写真、撮ってあげるよ〜。」と英語で話しかけられた。

    振り向いてみると、ニコニコした品のいいジェントルマンが。

    大学教授で、日本にもしばらく滞在したことがあるという
    このジェントルマンが何枚か写真を撮ってくれました。

    ジェントルマンは、日本はいい国だったからまた行きたいと
    おっしゃってました。
    海外で自分の国が褒められるって嬉しいもんですね。

  • バルバカン近くの新市街地にあった、不思議な建物<br />というか、建物に描かれた絵。<br /><br />一体何を表してるのでしょうか。<br /><br />この新市街も、旧市街に比べて一気に観光客がいなくなり<br />落ち着いていい雰囲気でした。<br /><br />新市街広場も、いかにも地元の人たちがベンチで<br />寛いでるといった感じ。<br /><br />それにしても日差しがすごい・・・。

    バルバカン近くの新市街地にあった、不思議な建物
    というか、建物に描かれた絵。

    一体何を表してるのでしょうか。

    この新市街も、旧市街に比べて一気に観光客がいなくなり
    落ち着いていい雰囲気でした。

    新市街広場も、いかにも地元の人たちがベンチで
    寛いでるといった感じ。

    それにしても日差しがすごい・・・。

  • 旧市街からクラクフ郊外通り&新世界通りを<br />徒歩で南に歩く。<br /><br />ここはショパンの曲が流れるというベンチが何か所か<br />あるのですが、ボタンを押しても壊れているのか<br />聞こえない。<br /><br />というかむしろ、この通りはバスなどの車の往来が<br />激しく騒音がすごくて曲が流れたとしても<br />聞こえないのですが・・・。<br /><br />このあたり、疲労がピークに達しており<br />よく覚えていない。<br /><br />それでも聖十字架教会やヴィジトキ教会、<br />ワルシャワ大学などは見てきました。<br /><br />一応教会などでは、写真を撮っていいのか許可を取り<br />フラッシュは使わず、祈りを捧げている人の邪魔に<br />ならないように、と気を使うのですが。<br /><br />聖十字架教会で、毛皮のコートを着て派手な<br />欧州のどこかのマダムがi phoneでフラッシュバリバリで<br />ど真ん中に陣取り、写真をバッシャバシャ<br />撮影されてらっしゃいました・・・。<br /><br />地元っぽい人々にかなり迷惑顔をされているのに<br />一切気づいていない。<br /><br />うーん、気を付けよう。<br />

    旧市街からクラクフ郊外通り&新世界通りを
    徒歩で南に歩く。

    ここはショパンの曲が流れるというベンチが何か所か
    あるのですが、ボタンを押しても壊れているのか
    聞こえない。

    というかむしろ、この通りはバスなどの車の往来が
    激しく騒音がすごくて曲が流れたとしても
    聞こえないのですが・・・。

    このあたり、疲労がピークに達しており
    よく覚えていない。

    それでも聖十字架教会やヴィジトキ教会、
    ワルシャワ大学などは見てきました。

    一応教会などでは、写真を撮っていいのか許可を取り
    フラッシュは使わず、祈りを捧げている人の邪魔に
    ならないように、と気を使うのですが。

    聖十字架教会で、毛皮のコートを着て派手な
    欧州のどこかのマダムがi phoneでフラッシュバリバリで
    ど真ん中に陣取り、写真をバッシャバシャ
    撮影されてらっしゃいました・・・。

    地元っぽい人々にかなり迷惑顔をされているのに
    一切気づいていない。

    うーん、気を付けよう。

  • 何の写真やらよくわからない事になっておりますが。<br /><br />4Travelで他の旅行者の方の旅行記で<br />「ワルシャワ大学図書館前のショパン像の足の裏を<br />見るとラッキー」と拝見したのでしっかり見てきました。<br /><br />ベンチに座っている像で、足の裏をのぞけないので<br />鏡を入れて写してみると・・・。<br /><br />足の裏には「ニコちゃんマーク!!」か、かわいい!!<br /><br />デジカメを足の下に差し込み、やっと撮影したのが<br />この写真。<br /><br />うーん、たしかにラッキーだ!<br /><br />

    何の写真やらよくわからない事になっておりますが。

    4Travelで他の旅行者の方の旅行記で
    「ワルシャワ大学図書館前のショパン像の足の裏を
    見るとラッキー」と拝見したのでしっかり見てきました。

    ベンチに座っている像で、足の裏をのぞけないので
    鏡を入れて写してみると・・・。

    足の裏には「ニコちゃんマーク!!」か、かわいい!!

    デジカメを足の下に差し込み、やっと撮影したのが
    この写真。

    うーん、たしかにラッキーだ!

  • 疲労がに達し、夜のコンサート前に<br />着替えもしなくちゃいけないのでホテルに直行しようと<br />思ったのですが。<br /><br />よく考えたら朝食から何も食べていない。<br />(この時点で16時半すぎ)<br /><br />新世界通りにあるSalad Storyに入る。<br />ボールいっぱいのサラダとSoup of the day<br />この日のスープはパンプキンスープ<br /><br />サラダは何種類もあって悩みましたが無難なシーザーサラダ<br /><br />ドレッシングは何にするか?と聞かれてオススメの<br />ハニーマスタードにしてみました。<br /><br />テーブルが4個くらいの小さい店ですが、けっこう<br />ひっきりなしに人が入ってくる。<br />持ち帰りに買っていく人もけっこう多い。<br /><br />さすがに、店内のスタッフもお客さんも<br />細見でスタイルのいい人ばかり。<br />カップルで入店してくる人もおもしろいことに<br />男子がみんな細身でメガネをかけてる。<br />The 草食男子といった感じです。<br />で、みんなオシャレさん。<br /><br /><br />新世界通り Nowy Swiat 18/20 08:00-20:00まで営業<br /><br />この店も事前にネットで「ポーランド観光局ブログ」で<br />仕入れた情報。<br /><br />旅行中は野菜不足になるのでありがたい。<br />本当は生野菜より温野菜をとりたいところですが。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    疲労がに達し、夜のコンサート前に
    着替えもしなくちゃいけないのでホテルに直行しようと
    思ったのですが。

    よく考えたら朝食から何も食べていない。
    (この時点で16時半すぎ)

    新世界通りにあるSalad Storyに入る。
    ボールいっぱいのサラダとSoup of the day
    この日のスープはパンプキンスープ

    サラダは何種類もあって悩みましたが無難なシーザーサラダ

    ドレッシングは何にするか?と聞かれてオススメの
    ハニーマスタードにしてみました。

    テーブルが4個くらいの小さい店ですが、けっこう
    ひっきりなしに人が入ってくる。
    持ち帰りに買っていく人もけっこう多い。

    さすがに、店内のスタッフもお客さんも
    細見でスタイルのいい人ばかり。
    カップルで入店してくる人もおもしろいことに
    男子がみんな細身でメガネをかけてる。
    The 草食男子といった感じです。
    で、みんなオシャレさん。


    新世界通り Nowy Swiat 18/20 08:00-20:00まで営業

    この店も事前にネットで「ポーランド観光局ブログ」で
    仕入れた情報。

    旅行中は野菜不足になるのでありがたい。
    本当は生野菜より温野菜をとりたいところですが。





  • Salad Story店内。<br /><br />私がお店に入った時は人がいなかったけど、<br />この後どんどん人が入ってきて満席に。<br /><br />一人でも入りやすい、野菜系ファストフード店といった<br />感じでしょうか。<br /><br />スープもサラダもおいしかったです。<br /><br />けっこう量があるので、おなかいっぱい。<br /><br />

    Salad Story店内。

    私がお店に入った時は人がいなかったけど、
    この後どんどん人が入ってきて満席に。

    一人でも入りやすい、野菜系ファストフード店といった
    感じでしょうか。

    スープもサラダもおいしかったです。

    けっこう量があるので、おなかいっぱい。

  • 夜のコンサート前に着替え&休憩でホテルに一旦戻る。<br /><br />写真は2泊したMetropol Hotel前の写真。<br /><br />ホテルの半分くらい広告で覆われている。<br />ちょうど私の部屋はこの広告のところだったけど<br />近くで見ると網状態になっていて部屋の内側から見ると<br />外の景色は見えて、外からは中が見えないという<br />便利な感じでした。<br /><br />奥には文化宮殿が。<br /><br />スターリンからの贈り物。権威主義的建物ということで<br />ワルシャワ市民からは評判が悪いそうですが<br />いい目印になるしライトアップされると幻想的で<br />私は好きでした。<br /><br />全く同じような建物が2年前に行ったラトビアのリガにも<br />あったなぁ。<br /><br />

    夜のコンサート前に着替え&休憩でホテルに一旦戻る。

    写真は2泊したMetropol Hotel前の写真。

    ホテルの半分くらい広告で覆われている。
    ちょうど私の部屋はこの広告のところだったけど
    近くで見ると網状態になっていて部屋の内側から見ると
    外の景色は見えて、外からは中が見えないという
    便利な感じでした。

    奥には文化宮殿が。

    スターリンからの贈り物。権威主義的建物ということで
    ワルシャワ市民からは評判が悪いそうですが
    いい目印になるしライトアップされると幻想的で
    私は好きでした。

    全く同じような建物が2年前に行ったラトビアのリガにも
    あったなぁ。

  • ライトアップされたワルシャワフィルハーモニー。<br /><br />昼間にチケット購入時に一度来たので、迷わず到着。

    ライトアップされたワルシャワフィルハーモニー。

    昼間にチケット購入時に一度来たので、迷わず到着。

  • フィルハーモニーロビー風景。<br /><br />昼間の街歩き時は、ユニクロマウンテンパーカー<br />(ポケットが沢山あるし、保温性もあるし便利!)と<br />ジーンズにUGGのブーツという服装ですが。<br /><br />クラシックコンサートにさすがにそれはないので<br />ワンピースとバレーシューズに着替える。<br /><br />みなさん、きちんとした服装。よかった~。<br />昼間の服装で来なくて・・・。<br /><br />隣の席には、お母さんに連れられた10歳くらいの男の子。<br />ちゃんとタキシード着ていてかわいい。<br /><br />19時半よりスタート。<br /><br />せっかく来たのに40分ほどで睡魔に襲われる・・・。<br />ふと隣を見ると、男の子も寝ている(笑)<br /><br />帰り道、ワルシャワの夜も最後なので<br />ライトアップされているであろうクラクフ通りに<br />もう一度行ってみようかと思ったけど。<br /><br />眠いし、なんだか喉がイガイガする。<br /><br />この後のブダペストもそうだったけど<br />ワルシャワもクラクフも歩きタバコの人がすごく<br />多くて煙かった。喉もなんだか痛い。<br />特に若い女性の喫煙率が高かった印象。<br /><br />旅は始まったばかりなので、早めにホテルに帰り<br />念のために風邪薬を飲んで翌日の出発に備えて<br />荷造りして気絶したように眠る。<br /><br />あぁ、長い1日だった。充実!<br /><br />旅行記③に続く。長っ!終わるのだろうか??

    フィルハーモニーロビー風景。

    昼間の街歩き時は、ユニクロマウンテンパーカー
    (ポケットが沢山あるし、保温性もあるし便利!)と
    ジーンズにUGGのブーツという服装ですが。

    クラシックコンサートにさすがにそれはないので
    ワンピースとバレーシューズに着替える。

    みなさん、きちんとした服装。よかった~。
    昼間の服装で来なくて・・・。

    隣の席には、お母さんに連れられた10歳くらいの男の子。
    ちゃんとタキシード着ていてかわいい。

    19時半よりスタート。

    せっかく来たのに40分ほどで睡魔に襲われる・・・。
    ふと隣を見ると、男の子も寝ている(笑)

    帰り道、ワルシャワの夜も最後なので
    ライトアップされているであろうクラクフ通りに
    もう一度行ってみようかと思ったけど。

    眠いし、なんだか喉がイガイガする。

    この後のブダペストもそうだったけど
    ワルシャワもクラクフも歩きタバコの人がすごく
    多くて煙かった。喉もなんだか痛い。
    特に若い女性の喫煙率が高かった印象。

    旅は始まったばかりなので、早めにホテルに帰り
    念のために風邪薬を飲んで翌日の出発に備えて
    荷造りして気絶したように眠る。

    あぁ、長い1日だった。充実!

    旅行記③に続く。長っ!終わるのだろうか??

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP