別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
嫁さんと一緒に大分へ温泉巡りをしてきました。<br />目的の温泉が公共交通機関で行くには難しい場所にあることや、荷物が多くなりそうだったので、思い切ってカーフェリーで行くことにしました。<br />目的地までは「さんふらあ」で大分まで行きたかったのですが、仕事の関係で出発時間に間に合わなかったので、フェリーを乗り継ぎ、四国を経由し大分へと向かいました。<br />経路は、大阪南港→(オレンジフェリー)→愛媛・東予→(松山自動車道・国道378&197)→三崎→(国道九四フェリー)→大分・佐賀関という経路です。

マイカーで行く 大分の温泉を巡る旅 その1  フェリーを乗り継ぎ四国を経て九州へ

6いいね!

2012/10/17 - 2012/10/18

1783位(同エリア2447件中)

0

38

花くらげ

花くらげさん

嫁さんと一緒に大分へ温泉巡りをしてきました。
目的の温泉が公共交通機関で行くには難しい場所にあることや、荷物が多くなりそうだったので、思い切ってカーフェリーで行くことにしました。
目的地までは「さんふらあ」で大分まで行きたかったのですが、仕事の関係で出発時間に間に合わなかったので、フェリーを乗り継ぎ、四国を経由し大分へと向かいました。
経路は、大阪南港→(オレンジフェリー)→愛媛・東予→(松山自動車道・国道378&197)→三崎→(国道九四フェリー)→大分・佐賀関という経路です。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 大阪南港フェリーターミナルです。<br />オレンジフェリーに乗船し、東予港まで行きます。<br />フェリー会社のHP→ http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php<br /><br />人生初の車でのフェリーで不安でしたが、やってみると簡単でした。<br />車での乗船手続きの順は、

    大阪南港フェリーターミナルです。
    オレンジフェリーに乗船し、東予港まで行きます。
    フェリー会社のHP→ http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php

    人生初の車でのフェリーで不安でしたが、やってみると簡単でした。
    車での乗船手続きの順は、

  • ① 車を乗船場に停める (入口の係員が案内してくれました)

    ① 車を乗船場に停める (入口の係員が案内してくれました)

  • ②チケット売場に行き

    ②チケット売場に行き

  • ③乗船手続き&チケットの購入

    ③乗船手続き&チケットの購入

  • ※チケットの購入には、車検査証が必要でした。<br />※オレンジフェリーではクレジットカードが使えませんでした。<br />※オレンジ会員(1000円)になっていたので2割引になりました。<br />席は一番安い席にしました。<br />車長4m以内の車1台と、大人2人(運転手含)で合計1万4990円でした。

    ※チケットの購入には、車検査証が必要でした。
    ※オレンジフェリーではクレジットカードが使えませんでした。
    ※オレンジ会員(1000円)になっていたので2割引になりました。
    席は一番安い席にしました。
    車長4m以内の車1台と、大人2人(運転手含)で合計1万4990円でした。

  • ④案内放送で乗船場へ戻り車へ

    ④案内放送で乗船場へ戻り車へ

  • ⑤係員の案内に従い車をフェリーに

    ⑤係員の案内に従い車をフェリーに

  • オレンジフェリーの船内です。

    オレンジフェリーの船内です。

  • ロッカーがありました。

    ロッカーがありました。

  • エントランスです。

    エントランスです。

  • 私達が利用した2等指定です。<br />この部屋で8人ほどの乗客でした。<br />エンジン音が気になるという噂がありましたが、ぐっすりと眠る事ができました。

    私達が利用した2等指定です。
    この部屋で8人ほどの乗客でした。
    エンジン音が気になるという噂がありましたが、ぐっすりと眠る事ができました。

  • レストランの案内です

    レストランの案内です

  • レストラン内です。<br />出港前から賑わってました。

    レストラン内です。
    出港前から賑わってました。

  • レストランです。<br />

    レストランです。

  • レストランです。<br />意外にも冷凍品は少なく、どれも美味しそうに見えました。

    レストランです。
    意外にも冷凍品は少なく、どれも美味しそうに見えました。

  • アサリの酒蒸しもありました。

    アサリの酒蒸しもありました。

  • 午後9時までに乗船すると生ビールorソフトドリンク1杯無料のチケットが貰えるキャンペーンをやっていましたので、生ビールを頂きました。

    午後9時までに乗船すると生ビールorソフトドリンク1杯無料のチケットが貰えるキャンペーンをやっていましたので、生ビールを頂きました。

  • ゲームコーナーです。<br />リラックマがいました。

    ゲームコーナーです。
    リラックマがいました。

  • 最上階にあったラウンジです。<br />ピアノが置かれていて、自動演奏していました。

    最上階にあったラウンジです。
    ピアノが置かれていて、自動演奏していました。

  • 売店です。お土産物を購入するお客さんで賑わってました。<br />出港後30分で閉店するのが残念です。

    売店です。お土産物を購入するお客さんで賑わってました。
    出港後30分で閉店するのが残念です。

  • 午後10時に大阪南港を出発です。<br />

    午後10時に大阪南港を出発です。

  • 東予港です。<br />朝6時に到着しました。<br />お遍路さんの姿も見かけました。

    東予港です。
    朝6時に到着しました。
    お遍路さんの姿も見かけました。

  • 東予港から松山自動車道で伊予ICまで行き、そこから「ゆうやけこやけライン」「メロディライン」を経由して三崎を目指します。<br />写真は伊方町。

    東予港から松山自動車道で伊予ICまで行き、そこから「ゆうやけこやけライン」「メロディライン」を経由して三崎を目指します。
    写真は伊方町。

  • 三崎港です。<br />国道九四フェリーの乗場です。<br />フェリー会社のHP→ http://www.koku94.jp/index.html

    三崎港です。
    国道九四フェリーの乗場です。
    フェリー会社のHP→ http://www.koku94.jp/index.html

  • 国道九四フェリーのチケット売場です。<br />クレジットカードが使えました。<br />

    国道九四フェリーのチケット売場です。
    クレジットカードが使えました。

  • 車長4m以内の車1台と、大人2人(運転手含)で合計7840円でした。<br />インターネット予約をすると更に5%引きになるそうです。

    車長4m以内の車1台と、大人2人(運転手含)で合計7840円でした。
    インターネット予約をすると更に5%引きになるそうです。

  • 三崎港です。<br />フェリーがやってきました。<br />1時間毎に便があるようです。

    三崎港です。
    フェリーがやってきました。
    1時間毎に便があるようです。

  • フェリーに乗り込むます。

    フェリーに乗り込むます。

  • 船内です。<br />座席は安い2等席にしました。<br />写真に写ってませんが、この後に団体のお客さんが乗り込んできて、大変賑わってました。

    船内です。
    座席は安い2等席にしました。
    写真に写ってませんが、この後に団体のお客さんが乗り込んできて、大変賑わってました。

  • 売店です。<br />

    売店です。

  • デッキです。

    デッキです。

  • 三崎港を午前9時30分に出港しました。

    三崎港を午前9時30分に出港しました。

  • 佐田岬が見えました。

    佐田岬が見えました。

  • 1時間もしない内に九州が見えてきました。

    1時間もしない内に九州が見えてきました。

  • 佐賀関のシンボル、製錬所の大煙突です。<br />世界一だった大煙突も間もなく解体するそうです。

    佐賀関のシンボル、製錬所の大煙突です。
    世界一だった大煙突も間もなく解体するそうです。

  • 九州に到着しました。

    九州に到着しました。

  • 佐賀関の町を少し見てみました。<br />関サバ・関アジで有名な港町に相応しく、たくさんの漁船で賑わってました。

    佐賀関の町を少し見てみました。
    関サバ・関アジで有名な港町に相応しく、たくさんの漁船で賑わってました。

  • 佐賀関の漁連のビルです。<br />セリ場の様な場所が併設されてましたが、訪問した時間が悪かったのか魚や人の姿をみかけませんでした。<br />

    佐賀関の漁連のビルです。
    セリ場の様な場所が併設されてましたが、訪問した時間が悪かったのか魚や人の姿をみかけませんでした。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP