知床・ウトロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
知床五湖を歩きたい、クジラを見たいというのが今回の主な目的。<br />北海道は広くて、海も大きくて、おいしいものがいろいろあって本当に好きです。<br />大自然に触れることができて満足して帰ってきました。

北海道 道東旅行①

10いいね!

2012/09/20 - 2012/09/23

550位(同エリア995件中)

0

40

ta〜ko

ta〜koさん

知床五湖を歩きたい、クジラを見たいというのが今回の主な目的。
北海道は広くて、海も大きくて、おいしいものがいろいろあって本当に好きです。
大自然に触れることができて満足して帰ってきました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 遠くに富士山が見えました。<br />下の方は雲に隠れていますが、今まで飛行機から富士山を見たことがなかったので嬉しかったです。雪をかぶった富士山を上から見てみたいな。

    遠くに富士山が見えました。
    下の方は雲に隠れていますが、今まで飛行機から富士山を見たことがなかったので嬉しかったです。雪をかぶった富士山を上から見てみたいな。

  • 女満別空港に近づくと下には広大な畑が広がっています。<br />お天気がよかったのでこんなにくっきりと飛行機の影が見えました。

    女満別空港に近づくと下には広大な畑が広がっています。
    お天気がよかったのでこんなにくっきりと飛行機の影が見えました。

  • 能取湖のサンゴ草群生地にあった看板。

    能取湖のサンゴ草群生地にあった看板。

  • ここ2年くらい能取湖のサンゴ草は見る影もなく、看板のような真っ赤なじゅうたんは見られませんでした。本来なら今が一番きれいな時期なんですが・・と宿の人が言っていました。地元の人たちが復元に努力されているそうなので、いつか真っ赤なじゅうたんが見られるようになると思います。

    ここ2年くらい能取湖のサンゴ草は見る影もなく、看板のような真っ赤なじゅうたんは見られませんでした。本来なら今が一番きれいな時期なんですが・・と宿の人が言っていました。地元の人たちが復元に努力されているそうなので、いつか真っ赤なじゅうたんが見られるようになると思います。

  • 今日の宿はサンゴ草群生地のそばにあるかがり屋。<br />夜になると湿原からヘドロの臭いが漂ってきて、露天風呂にゆっくり入ることができなくて残念でした。

    今日の宿はサンゴ草群生地のそばにあるかがり屋。
    夜になると湿原からヘドロの臭いが漂ってきて、露天風呂にゆっくり入ることができなくて残念でした。

  • 夕食はオホーツクの海の幸がいっぱい並びました。

    夕食はオホーツクの海の幸がいっぱい並びました。

  • 生まれて初めて飲んだ北海道限定とうきび茶。<br />香ばしいトウモロコシの味と香りで、お気に入り。<br />何度も買って飲みました。

    生まれて初めて飲んだ北海道限定とうきび茶。
    香ばしいトウモロコシの味と香りで、お気に入り。
    何度も買って飲みました。

  • 清里のじゃがいも焼酎が珍しかったのでお土産に買いました。<br />ジャガイモを砂利のように満載したダンプが走っていました。<br />工場に運ばれて焼酎になるんでしょうね。<br />味は「なるほど!」だそうです。

    清里のじゃがいも焼酎が珍しかったのでお土産に買いました。
    ジャガイモを砂利のように満載したダンプが走っていました。
    工場に運ばれて焼酎になるんでしょうね。
    味は「なるほど!」だそうです。

  • 摩周湖にほど近い神の子池を見に行きました。<br />最近人気が出てきたようですが、林道の奥の森まで行く人は少なくて、静かなところでした。周囲220メートル。不思議な青い色の池です。

    摩周湖にほど近い神の子池を見に行きました。
    最近人気が出てきたようですが、林道の奥の森まで行く人は少なくて、静かなところでした。周囲220メートル。不思議な青い色の池です。

  • 神秘的なエメラルドグリーン、なぜこんな色に?

    神秘的なエメラルドグリーン、なぜこんな色に?

  • 池の底には倒木が沈んでいるのが見えます。<br />水温が8℃と冷たいので腐らないんだそうです。

    池の底には倒木が沈んでいるのが見えます。
    水温が8℃と冷たいので腐らないんだそうです。

  • 離れたところから見ると一部分が青い色で、他は透明だけど青くありません。

    離れたところから見ると一部分が青い色で、他は透明だけど青くありません。

  • 浅い所にはオショロコマという小さな魚が見えます。<br />水草とよく似た色で少しわかりにくいですが真中あたりに居ます。

    浅い所にはオショロコマという小さな魚が見えます。
    水草とよく似た色で少しわかりにくいですが真中あたりに居ます。

  • ウトロに向かう道のそばの畑は「甜菜」が大きく育っていました。<br />ホウレンソウかと思いましたが昨日の宿で出たお茶菓子が「天才ビート君」という砂糖菓子だったのを思い出して、甜菜だと気がつきました。昔々小学校の社会科で習った記憶がありますが、実物を見たのは初めてでした。

    ウトロに向かう道のそばの畑は「甜菜」が大きく育っていました。
    ホウレンソウかと思いましたが昨日の宿で出たお茶菓子が「天才ビート君」という砂糖菓子だったのを思い出して、甜菜だと気がつきました。昔々小学校の社会科で習った記憶がありますが、実物を見たのは初めてでした。

  • お昼ご飯は「ウトロ漁協婦人部食堂」<br />小さな食堂はすでに満席でしたが、詰めてもらって座れました。

    お昼ご飯は「ウトロ漁協婦人部食堂」
    小さな食堂はすでに満席でしたが、詰めてもらって座れました。

  • サケの親子丼 1600円。すごくおいしかった。

    サケの親子丼 1600円。すごくおいしかった。

  • 知床五湖のフィールドハウスに向かう道で見かけた鹿の親子。<br />鹿は何度も見て珍しくないけど、ついカメラを向けてしまう・・・

    知床五湖のフィールドハウスに向かう道で見かけた鹿の親子。
    鹿は何度も見て珍しくないけど、ついカメラを向けてしまう・・・

  • 知床フィールドハウス。ここで知床五湖散策の申し込みをします。<br />申し込みが必要なのは地上遊歩道を歩く人だけ。<br />高架木道を歩く人は申し込みは不要。

    知床フィールドハウス。ここで知床五湖散策の申し込みをします。
    申し込みが必要なのは地上遊歩道を歩く人だけ。
    高架木道を歩く人は申し込みは不要。

  • 今は植生保護期に当たるので10分余りのレクチャーを受けます。クマに出会ったら、というよりもクマに出会わないためにどうすればよいかということと、自然保護のため通路以外に足を踏み入れないことなど注意事項を説明されました。植生保護のため靴の底をブラシで払ってから出発します。

    今は植生保護期に当たるので10分余りのレクチャーを受けます。クマに出会ったら、というよりもクマに出会わないためにどうすればよいかということと、自然保護のため通路以外に足を踏み入れないことなど注意事項を説明されました。植生保護のため靴の底をブラシで払ってから出発します。

  • 五湖から4.3.2湖と森の中を歩くコースです。<br />五湖は周囲0.4キロ

    五湖から4.3.2湖と森の中を歩くコースです。
    五湖は周囲0.4キロ

  • 四湖は周囲0.7キロ

    四湖は周囲0.7キロ

  • 木道が整備されているところは歩きやすいですが

    木道が整備されているところは歩きやすいですが

  • 木の根っこや石で歩きにくいところも多く、ゆるいアップダウンもあります。<br />五湖と四湖はすぐ近くにあります。

    木の根っこや石で歩きにくいところも多く、ゆるいアップダウンもあります。
    五湖と四湖はすぐ近くにあります。

  • 湖面が静かで波がないので鏡のように山や木が映っています。

    湖面が静かで波がないので鏡のように山や木が映っています。

  • 三湖は周囲0.9キロで2番目に大きい湖

    三湖は周囲0.9キロで2番目に大きい湖

  • 二湖は周囲1.5キロで一番大きい湖

    二湖は周囲1.5キロで一番大きい湖

  • もう少し歩くと高架木道に出ます。<br />一湖は高架木道から見ます。

    もう少し歩くと高架木道に出ます。
    一湖は高架木道から見ます。

  • 5.4.3.2と森の中を歩いてきました。<br />森の道から高架木道には階段でつながっています。

    5.4.3.2と森の中を歩いてきました。
    森の道から高架木道には階段でつながっています。

  • 高架木道の展望台からは正面に一湖がきれいに見えます。<br />知床五湖の看板の前は写真をとる人の列がなかなか切れません。<br />やっと誰もいないように見える写真が撮れました。

    高架木道の展望台からは正面に一湖がきれいに見えます。
    知床五湖の看板の前は写真をとる人の列がなかなか切れません。
    やっと誰もいないように見える写真が撮れました。

  • 1湖周囲0.7キロ<br />他の湖と比べて周囲が開けていて明るいです。

    1湖周囲0.7キロ
    他の湖と比べて周囲が開けていて明るいです。

  • 高架木道は一湖をぐるりと囲むようにあるので、いろんな角度からの一湖を見ることができます。

    高架木道は一湖をぐるりと囲むようにあるので、いろんな角度からの一湖を見ることができます。

  • 山の向こうにはオホーツク海も見えます。

    山の向こうにはオホーツク海も見えます。

  • この日の午前中にこの下の草むらでヒグマが発見されたそうです。<br />でも高架木道の下にはクマよけの電線が張られているのでクマは上ってこられません。

    この日の午前中にこの下の草むらでヒグマが発見されたそうです。
    でも高架木道の下にはクマよけの電線が張られているのでクマは上ってこられません。

  • 知床では珍しくない鹿。こっち見てます。

    知床では珍しくない鹿。こっち見てます。

  • 駐車場から一湖のそばの展望台まで800メートルの木道。<br />道幅がゆったりしているし段差がないので車いすでも通ることができます。高架木道からの景色を見るだけでも大自然を満喫できると思います。

    駐車場から一湖のそばの展望台まで800メートルの木道。
    道幅がゆったりしているし段差がないので車いすでも通ることができます。高架木道からの景色を見るだけでも大自然を満喫できると思います。

  • 羅臼では食事なしの民宿泊なので夕食は外で。<br />お刺身と煮魚の定食。さすが新鮮でおいしい魚料理で満足しました。

    羅臼では食事なしの民宿泊なので夕食は外で。
    お刺身と煮魚の定食。さすが新鮮でおいしい魚料理で満足しました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP