2012/10/07 - 2012/10/07
18位(同エリア81件中)
きよさん
国宝建造物を訪ねて。和歌山県海南市の長保寺、善福院を参拝しました。
長保寺
長保2年(1000年)に一条天皇の勅願により創建されました。
一条天皇には定子様と彰子様の2人の皇后がおられ、定子皇后にお付きの女官が「枕草子」を書いた清少納言、彰子皇后のお付きの女官が「源氏物語」の紫式部です。
長保寺には国宝建造物が大門、宝塔、本堂の三つあり、この三つが国宝なのは、他に奈良県の法隆寺だけです。
国宝建造物
大門 室町時代(1388年)再建
多宝塔 南北朝時代(1357年)再建
本堂 鎌倉時代(1311年)再建
また紀州徳川家初代藩主頼宣により菩提寺に定められ、歴代藩主のお墓が祀られており国指定史跡となっています。
ただし五代藩主吉宗(八代将軍)、十三代藩主慶福(家茂、十四代将軍)のお墓は東京(江戸)にあります。
表紙は国宝の多宝塔です。
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
-
長保寺 本堂(国宝)
阪和自動車道の海南ICを出て国道42号を走り約15分程度で長保寺の無料駐車場に到着しました。 -
長保寺 大門(国宝)
-
長保寺
大門の金剛力士像 -
長保寺
大門の金剛力士像
雨風にさらされ痛みが酷いです。
鎌倉時代の作です。 -
長保寺
欄間の鯉の彫刻 -
長保寺
大門の龍の彫刻 -
長保寺
大門 -
長保寺
大門から本堂への参道。 -
長保寺
参道わきに咲いていました。 -
長保寺
たますだれの花 -
長保寺
階段の途中から。 -
長保寺
本堂 -
長保寺
多宝塔
和歌山県には七つの国宝建造物がありますが、ここ長保寺には三つもあるんです。 -
長保寺
本堂と多宝塔 -
長保寺
多宝塔 -
長保寺
本堂 -
長保寺
本堂脇から紀州徳川家のお墓への道があり、途中に鎮守堂(重文)がありました。 -
長保寺
山の斜面に約一万坪の広大な藩主廟所が造営され、「周囲が山に囲まれ要害堅固である」という頼宣の言葉が残されています。
広大な廟所。全てを巡ることが出来ませんでした。
三代 綱教卿、九代 治貞卿 -
長保寺
四代 瀬職卿 -
長保寺
-
長保寺
徳川家廟所 -
長保寺
初代藩主 頼宣卿 -
長保寺
廟門 -
長保寺
-
善福院
釈迦堂(国宝)
長保寺から国道42号で善福寺の標識のある交差点を曲がり、山間部の狭い道路や、民家の脇をぬうように走りやっとこさ到着しました。
狭い道を走るのは疲れます。
建保2年(1214)臨済宗の栄西禅師によって創設されたといわれています。
安定感のあるどっしりとした建物です。 -
善福院
-
善福院
-
善福院
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
28