小諸・御代田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も、秋の花を愛でながら高峯高原の車坂峠をベースに一日目は東篭ノ登山・西篭ノ登山・池の平湿原を歩きました。<br /><br />素晴らしい初秋の山・高山植物を堪能できました。<br /><br />自宅・・久喜駅→大宮駅→川越駅→(関越道・上信道)→小諸(食料買出し)→高峯高原・湯の平駐車場へ→車山駐車場(キャンプ)<br /><br />二日目は車坂峠→黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→鋸岳→Jバンド→賽の河原→シェルター→浅間山(前掛山)→シェルター→賽の河原→湯の平→火山館(浅間神社)→滝→一の鳥居→浅間山荘 <br /><br />久しぶりにハードでしたが8時間半楽しく秋を満喫して歩きました。<br /><br />浅間山荘→小諸IC→→(上信道・関越道)→川越IC→川越駅→大宮駅→久喜駅<br />

初秋の浅間連峰外輪山から浅間山(前掛山)に登る・・・その1

19いいね!

2012/09/08 - 2012/09/09

201位(同エリア860件中)

18

96

いっちゃん

いっちゃんさん

今年も、秋の花を愛でながら高峯高原の車坂峠をベースに一日目は東篭ノ登山・西篭ノ登山・池の平湿原を歩きました。

素晴らしい初秋の山・高山植物を堪能できました。

自宅・・久喜駅→大宮駅→川越駅→(関越道・上信道)→小諸(食料買出し)→高峯高原・湯の平駐車場へ→車山駐車場(キャンプ)

二日目は車坂峠→黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→鋸岳→Jバンド→賽の河原→シェルター→浅間山(前掛山)→シェルター→賽の河原→湯の平→火山館(浅間神社)→滝→一の鳥居→浅間山荘 

久しぶりにハードでしたが8時間半楽しく秋を満喫して歩きました。

浅間山荘→小諸IC→→(上信道・関越道)→川越IC→川越駅→大宮駅→久喜駅

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 高峯高原車坂峠でテント泊して・・・<br /><br />やはり山では夜は冷えますが万全の準備で、それほど寒さを感じず・・。<br /><br />今日は浅間前掛山を目指します。

    高峯高原車坂峠でテント泊して・・・

    やはり山では夜は冷えますが万全の準備で、それほど寒さを感じず・・。

    今日は浅間前掛山を目指します。

  • 登山口にある神社の山の神に登山の安全をお願いします。

    登山口にある神社の山の神に登山の安全をお願いします。

  • 今日のコースは長丁場、仲間のサポートで車を車坂峠から浅間山荘に回送してくれることで実現しました。<br /><br />今日のコースは車坂峠・黒斑山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳・Jバンド・賽の河原・浅間山(前掛山)・湯の平・火山館・浅間山荘です。

    今日のコースは長丁場、仲間のサポートで車を車坂峠から浅間山荘に回送してくれることで実現しました。

    今日のコースは車坂峠・黒斑山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳・Jバンド・賽の河原・浅間山(前掛山)・湯の平・火山館・浅間山荘です。

  • 黒斑山表コースからスタートです。

    黒斑山表コースからスタートです。

  • アキノキリンソウ <br /><br />秋の草花が登山道を飾ります。

    アキノキリンソウ 

    秋の草花が登山道を飾ります。

  • イブキゼリ

    イブキゼリ

  • アケボノソウ<br /><br />リンドウ科センブリ属で花は白でした。<br /><br />rokoさんから名前教えていただきました <br />何時もありがとうございます。

    アケボノソウ

    リンドウ科センブリ属で花は白でした。

    rokoさんから名前教えていただきました 
    何時もありがとうございます。

  • シラタマノキ

    シラタマノキ

  • ミヤマシャジンだろうか可愛い花が残っていました。

    ミヤマシャジンだろうか可愛い花が残っていました。

  • 早朝は、まだ霧が深い天候です。

    早朝は、まだ霧が深い天候です。

  • 夜明け・・。

    夜明け・・。

  • 木漏れ日が・・・。

    木漏れ日が・・・。

  • 希望。

    希望。

  • 輝き。

    輝き。

  • 柔らかな光。<br /><br />大好きな時間帯。

    柔らかな光。

    大好きな時間帯。

  • キンレイカ<br /><br />岩の間から顔を出して・・。

    キンレイカ

    岩の間から顔を出して・・。

  • ツリー、朝つゆを浴びて輝いています。

    ツリー、朝つゆを浴びて輝いています。

  • 秋の雲、<br /><br />思わず見とれてしまいました。<br /><br />小さく見えるのが八ヶ岳。

    イチオシ

    秋の雲、

    思わず見とれてしまいました。

    小さく見えるのが八ヶ岳。

  • 足もとの苔にも光が・・。

    足もとの苔にも光が・・。

  • ゴゼンタチバナの群落。

    ゴゼンタチバナの群落。

  • ゴゼンタチバナ

    ゴゼンタチバナ

  • イワカガミは花が終わって・・・。

    イワカガミは花が終わって・・・。

  • 1時間半ほど登ると初めて浅間山が顔を出します。

    1時間半ほど登ると初めて浅間山が顔を出します。

  • トミーの頭の登りも見て取れます。

    トミーの頭の登りも見て取れます。

  • シェルターです。<br /><br />浅間山は活火山・・<br />此処外輪山でも危険が及ぶ場合があり設置されているようです。

    シェルターです。

    浅間山は活火山・・
    此処外輪山でも危険が及ぶ場合があり設置されているようです。

  • いよいよトミーの頭への登りです。

    いよいよトミーの頭への登りです。

  • わきあがる雲。

    わきあがる雲。

  • これから数時間後に登る浅間山の中腹の登山道が確認される。

    これから数時間後に登る浅間山の中腹の登山道が確認される。

  • どっしりとした浅間山。

    どっしりとした浅間山。

  • 雲・・。

    雲・・。

  • 霧の切れ間・・。

    霧の切れ間・・。

  • トミーの頭で景観を楽しむ登山者。

    トミーの頭で景観を楽しむ登山者。

  • 霧が・・・。

    イチオシ

    霧が・・・。

  • 急峻な登山道わきにトリカブトの花にホッとする。

    急峻な登山道わきにトリカブトの花にホッとする。

  • トリカブト

    トリカブト

  • 霧が舞い上がります。

    霧が舞い上がります。

  • トミーの頭から浅間山の全望。

    トミーの頭から浅間山の全望。

  • トミーの頭。

    トミーの頭。

  • 富士山を発見、遠望します。

    富士山を発見、遠望します。

  • ズームアップしてみますと富士山の手前に金峰山も望めた。

    ズームアップしてみますと富士山の手前に金峰山も望めた。

  • 霧の中の黒斑山を確認。

    霧の中の黒斑山を確認。

  • 黒斑山への途中から浅間山を望む。

    黒斑山への途中から浅間山を望む。

  • マツムシソウが疲れを癒してくれます。

    マツムシソウが疲れを癒してくれます。

  • 湯の平と浅間山。

    湯の平と浅間山。

  • 黒斑山山頂(2404m)に・・。

    黒斑山山頂(2404m)に・・。

  • 黒斑山山頂から真正面に浅間山。

    イチオシ

    黒斑山山頂から真正面に浅間山。

  • これから登る蛇骨岳・仙人岳・鋸岳・Jバンドの山並み。

    これから登る蛇骨岳・仙人岳・鋸岳・Jバンドの山並み。

  • 黒斑山頂よりトミーの頭と草すべりコース。

    黒斑山頂よりトミーの頭と草すべりコース。

  • 黒斑山頂からも富士山が確認できた。

    黒斑山頂からも富士山が確認できた。

  • 富士山遠望。

    富士山遠望。

  • 蛇骨岳に向かう途中で・・<br /><br />開花したオヤマリンドウ、なかなか開いた花は見られません。

    蛇骨岳に向かう途中で・・

    開花したオヤマリンドウ、なかなか開いた花は見られません。

  • 黒斑山上空におもしろい雲が出てきました。

    黒斑山上空におもしろい雲が出てきました。

  • 蛇骨岳に向かいます。

    蛇骨岳に向かいます。

  •  クロマメノキ

     クロマメノキ

  • 右を見ると黒斑山と湯の平の雄大な景色。

    右を見ると黒斑山と湯の平の雄大な景色。

  • 稜線からの浅間山。

    稜線からの浅間山。

  • 蛇骨岳(2366m)山頂に・・・。

    蛇骨岳(2366m)山頂に・・・。

  • 山頂にはヤマハハコが迎えてくれました。

    山頂にはヤマハハコが迎えてくれました。

  • 花を楽しみながら仙人岳に向かいます。

    花を楽しみながら仙人岳に向かいます。

  • 左側は、高原野菜で有名な妻恋村が眼下に・・・。

    左側は、高原野菜で有名な妻恋村が眼下に・・・。

  • 仙人岳(2319m)に・・・。

    仙人岳(2319m)に・・・。

  • 仙人岳の三角点。

    仙人岳の三角点。

  • 仙人岳から浅間山。

    仙人岳から浅間山。

  • 鋸岳へ向かいます。

    イチオシ

    鋸岳へ向かいます。

  • 振り返り黒斑山を仰ぐ。

    振り返り黒斑山を仰ぐ。

  • 目指すは浅間山、内輪山本峰も確認出来る、今日は噴煙が少ないようです。

    目指すは浅間山、内輪山本峰も確認出来る、今日は噴煙が少ないようです。

  • コケモモの実。

    コケモモの実。

  • お天気はまずまず。

    お天気はまずまず。

  • 大きく見える浅間山。

    イチオシ

    大きく見える浅間山。

  • 外輪山を歩く登山者も確認出来るように・・・。

    外輪山を歩く登山者も確認出来るように・・・。

  • Jバンドまで予定通り歩いています。

    Jバンドまで予定通り歩いています。

  • Jバンドからの浅間山。

    イチオシ

    Jバンドからの浅間山。

  • Jバンドを一気に下ると平坦な道を賽の河原分岐に向かいます。

    イチオシ

    Jバンドを一気に下ると平坦な道を賽の河原分岐に向かいます。

  • 急な下りの途中でお花畑を・・・。

    イチオシ

    急な下りの途中でお花畑を・・・。

  • Jバンドから・・・。

    Jバンドから・・・。

  • Jバンドを下り終わると黒斑山はこんな感じで・・・。

    Jバンドを下り終わると黒斑山はこんな感じで・・・。

  • 賽の河原の分岐に・・。

    賽の河原の分岐に・・。

  • 足もとにはマイヅルソウの実が・・・。

    足もとにはマイヅルソウの実が・・・。

  • 今、下って来たJバンドを遠望する。

    今、下って来たJバンドを遠望する。

  • 浅間山本峰に取り付きます。

    浅間山本峰に取り付きます。

  • オヤマソバ

    オヤマソバ

  • 見上げるとこんな感じ・・・。

    見上げるとこんな感じ・・・。

  • 浅間山の中腹はすでに紅葉が始まっています。

    浅間山の中腹はすでに紅葉が始まっています。

  • 秋彩・・。

    イチオシ

    秋彩・・。

  • 此処から先は現在も登山禁止です、<br /><br />ここから外輪山の前掛山に向かいます。

    此処から先は現在も登山禁止です、

    ここから外輪山の前掛山に向かいます。

  • 前掛山への途中にはシェルターが設置されています。<br /><br />シェルターの周囲には噴火で吹き飛ばされ、考えもつかないような大きな岩が転がっていました。

    イチオシ

    前掛山への途中にはシェルターが設置されています。

    シェルターの周囲には噴火で吹き飛ばされ、考えもつかないような大きな岩が転がっていました。

  • 浅間山本峰。

    浅間山本峰。

  • 外輪山の最高峰前掛山。<br /><br />現在は、この前掛山までしか登山は許可されていません。

    外輪山の最高峰前掛山。

    現在は、この前掛山までしか登山は許可されていません。

  • 今朝歩いてきた黒斑山からJバンドまで見渡せました。

    今朝歩いてきた黒斑山からJバンドまで見渡せました。

  • 前掛山はもうすぐ・・・。

    前掛山はもうすぐ・・・。

  • 前掛山(2524m)山頂。<br /><br />外輪山の一番高い部分が山頂に・・・。

    前掛山(2524m)山頂。

    外輪山の一番高い部分が山頂に・・・。

  • 浅間山本峰のお釜からはうっすらと噴煙が上がっています。<br /><br />登れた頃の登山道もうっすらと確認出来る。

    浅間山本峰のお釜からはうっすらと噴煙が上がっています。

    登れた頃の登山道もうっすらと確認出来る。

  • 前掛山山頂から鞍部のシェルターを望みます。

    前掛山山頂から鞍部のシェルターを望みます。

  • 本峰の稜線には大きな噴火礫が点在していて噴火の恐ろしさを感じます。

    本峰の稜線には大きな噴火礫が点在していて噴火の恐ろしさを感じます。

  • 周囲の植物は紅葉真っ盛りです。

    周囲の植物は紅葉真っ盛りです。

  • 斜面も草紅葉・・・。<br /><br />大変申し訳ありませんが写真の枚数が増えてしまい一編ではおさまらなくなりましたので下山編を考慮しますので引き続き次回を見てください。

    斜面も草紅葉・・・。

    大変申し訳ありませんが写真の枚数が増えてしまい一編ではおさまらなくなりましたので下山編を考慮しますので引き続き次回を見てください。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • rokoさん 2012/09/15 14:07:13
    あまり見たことがない眺め
    シェルターが設置、
    大雪のときなどに利用されるんでしょうか、

    大岩がゴロゴロ 異様な景色ですね。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 14:51:08
    RE: あまり見たことがない眺め
    rokoさん 沢山の書き込みお気遣いありがとうございます
    特に適切な山野草の名前を教えていただき感謝です。

    > シェルターが設置、
    > 大雪のときなどに利用されるんでしょうか、

    浅間山のシェルターは雪山の避難小屋的使い方ではなく・・
    現在の浅間山は活火山で何時噴火するかわからない状態です。

    現在は小康状態ですが 何時噴火するか解りません
    現在も気象庁の職員が常駐して観測体制を実施していて噴火の活動状況を何段階かに分けて噴火危険状態になると入山禁止になりますが・・

    登山中に噴火が始まった場合 このシェルターに逃げ込めるよう設置して有ります。

    > 大岩がゴロゴロ 異様な景色ですね。

    浅間山の稜線には大きな岩が不安定な形でゴロゴロしていますが噴火礫なんです、このシェルターは外輪山と本峰の間の昔の墳火口だと思われる位置に設置されています。
    周囲の大岩は昔吹きとんできた噴火礫だと思います。
    自然の威力は計り知れない力がありますね。

    因みに この浅間山は私が登山を始めるきっかけになった山です
    前にも書いたかもしれませんが昭和30年代に林間学校で北軽井沢でキャンプして浅間山に鬼押出しから登って山頂に立った時(現在は山頂は登山禁止)5番目くらいまで登った生徒に先生からお前たちは日本のどこの山でも登れると褒めてくれたのがきっかけで貧乏な中でも登山することを喜びとするようになりました。
    余分なことを書きましたが それから約55年今回で1506日目の登山となります。

                 いっちゃん

    roko

    rokoさん からの返信 2012/09/15 15:22:07
    約55年今回で1506日目の登山
    いっちゃんさん
    ごめんなさい、こまごまとした書き込みばかりで失礼しました。

    あまりに美しい眺めと山野草たち
    それぞれに付け加えたい思いで、細切れコメントになってしまって
    また丁寧に返信いただきありがとうございます。


    浅間山のシェルター
    よくわかりました。てっきり大雪の避難場所と勘違いしていました。


    > 因みに この浅間山は私が登山を始めるきっかけになった山です
    > 前にも書いたかもしれませんが昭和30年代に林間学校で北軽井沢でキャンプして浅間山に鬼押出しから登って山頂に立った時(現在は山頂は登山禁止)5番目くらいまで登った生徒に先生からお前たちは日本のどこの山でも登れると褒めてくれたのがきっかけで貧乏な中でも登山することを喜びとするようになりました。
    > 余分なことを書きましたが それから約55年今回で1506日目の登山となります。


    そうでしたか、貴重なお話を・・・
    何がきっかけで登山にのめり込むかわからないですね。

    浅間山、万座スキー場へ行ったとき真っ白な優美な姿を見ました。
    帰りにみんなで車で途中まで行き、お参りした覚えがあります。
    浅間山荘事件で有名になった山でもあるんですね。
  • rokoさん 2012/09/15 14:03:51
    これは
    いっちゃんさん

    途中で失礼してました(お嫁ちゃんとランチでした)

    これはマイヅルソウの実ではないでしょうか?

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 14:18:52
    RE: これは
    > いっちゃんさん
    >
    > 途中で失礼してました(お嫁ちゃんとランチでした)
    >
    > これはマイヅルソウの実ではないでしょうか?
    >
    >

    rokoさん マイヅルソウは完全に解っていたのに・・

    歳ですね・・

    苦手な夜にアップしたもので勘違いしてコメントしたみたいです

    そんな事はないと旅記を見てみたら・・

    ツルニンジンに(>_<)

    何時もありがとうございます お師匠さんにチェックいたたけて光栄です
    三か所の修正をこれから修正させていただきます。


                  いっちゃん
  • rokoさん 2012/09/15 10:55:16
    山の稜線
    最近、こんな山の稜線歩いていなくて

    羨ましく拝見、いいですね、この眺め(*^_^*)

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 14:09:19
    RE: 山の稜線
    > 最近、こんな山の稜線歩いていなくて
    >
    > 羨ましく拝見、いいですね、この眺め(*^_^*)


    変化があって♪♪で歩けます

    登り下りのチョッとした緊張感が心地よいです。


              いっちゃん
  • rokoさん 2012/09/15 10:53:17
    羨ましい〜
    最近、いつも富士山が登場ですね、

    すごく羨ましいです。。。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 14:05:45
    RE: 羨ましい〜
    > 最近、いつも富士山が登場ですね、
    >
    > すごく羨ましいです。。。


    偶然ですが この所 富士山づいていますね・・

    この日も肉眼では見えるか見えないかぐらいの条件でした

    やはり富士山は日本の象徴的存在で

    見えると嬉しくなりますね。


             いっちゃん
  • rokoさん 2012/09/15 10:51:13
    ステキな一枚
    >急峻な登山道わきにトリカブトの花にホッとする

    よく気持ちが伝わってきました・・・

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 14:01:14
    RE: ステキな一枚
    > >急峻な登山道わきにトリカブトの花にホッとする
    >
    > よく気持ちが伝わってきました・・・
    >


    下向きに登る・・・

    そんな時に過酷な条件の中で開花している花に・・

    それだけに色も形も緻密で濃いものがあります。

    そんな時ホッとすると同時に存在感を感じ至福の時を過ごせます。


              いっちゃん

  • rokoさん 2012/09/15 10:48:23
    清々しい〜
    秋の雲

    秋風が心地いい空、いつまでも眺めていたい空ですね。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 13:54:24
    RE: 清々しい〜
    > 秋の雲
    >
    > 秋風が心地いい空、いつまでも眺めていたい空ですね。


    最高の空間でした・・・

    感じてくれて嬉しいです。


         いっちゃん
  • rokoさん 2012/09/15 10:44:54
    この花って
    いっちゃんさん  こんにちは〜


    この花ってもしかしたらアケボノソウではないんでしょうか?
    気になりました。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 13:52:03
    RE: この花って
    > いっちゃんさん  こんにちは〜
    >
    >
    > この花ってもしかしたらアケボノソウではないんでしょうか?
    > 気になりました。


    何時もありがとうございます

    アケボノソウ何ですね

    早速図鑑で調べましたらリンドウ科センブリ属なんですね

    納得です ありがとうございました。


              いっちゃん
  • 義臣さん 2012/09/15 07:31:37
    すごい
    すごい 見事 富士山がより神聖な感じで眺められます

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/09/15 08:28:49
    RE: すごい
    > すごい 見事 富士山がより神聖な感じで眺められます

    頑張れば・・・

    自然は答えてくれます。

    これがいいですね。

    何時もお気遣いありがとうございます。


           いっちゃん

    義臣

    義臣さん からの返信 2012/09/15 08:54:44
    RE: すごい
    いいえ 歩けない分此方で愉しませていただいています

     感謝。。

                    義臣

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP