岐阜市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金華山岐阜城の眼下にある、岐阜市河原町に残る、川原町・町家通りの散策をしてきました。<br />金華山をはじめ、岐阜公園、長良川鵜飼船もあり、楽しみが色々あります。<br />今日は、町屋通りを目的に来てみましたが、お土産やさんはやっていますが、火曜日は定休日となっていて、静かな景観でした。ちょっと残念でしたね。<br /><br />ひと回りしてみると、街がきれいで、皆さんの努力が感じられます。時代劇を思わせるような、窓も格子戸で風情を残しています。<br />又訪れたいですね。グルメも色々楽しめそうですし、日帰り入浴もあります。<br /><br />駐車場の側には、護国神社と、日中友好公園がありました。歴史を感じる空間がありました。<br /><br />広いメイン通りに出ると、ファミレスがあり、景色は現代へ引き戻されますね。<br /><br />岐阜市川原町古い街並み<br />http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00013<br /><br />ナビタイムで貴方の行程が確認が出来ます。<br />http://www.navitime.co.jp/<br />(使用許可は2013/1/30にナビタイム営業部に了承を得ています)

岐阜市河原町に残る、保存地区<川原町町屋>を散策

24いいね!

2012/08/28 - 2012/08/29

312位(同エリア988件中)

0

62

melonpan

melonpanさん

金華山岐阜城の眼下にある、岐阜市河原町に残る、川原町・町家通りの散策をしてきました。
金華山をはじめ、岐阜公園、長良川鵜飼船もあり、楽しみが色々あります。
今日は、町屋通りを目的に来てみましたが、お土産やさんはやっていますが、火曜日は定休日となっていて、静かな景観でした。ちょっと残念でしたね。

ひと回りしてみると、街がきれいで、皆さんの努力が感じられます。時代劇を思わせるような、窓も格子戸で風情を残しています。
又訪れたいですね。グルメも色々楽しめそうですし、日帰り入浴もあります。

駐車場の側には、護国神社と、日中友好公園がありました。歴史を感じる空間がありました。

広いメイン通りに出ると、ファミレスがあり、景色は現代へ引き戻されますね。

岐阜市川原町古い街並み
http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00013

ナビタイムで貴方の行程が確認が出来ます。
http://www.navitime.co.jp/
(使用許可は2013/1/30にナビタイム営業部に了承を得ています)

同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 長良川河川敷が、駐車場として利用できます。緑が育って日かげが気持ち良いですね。

    長良川河川敷が、駐車場として利用できます。緑が育って日かげが気持ち良いですね。

  • 護国神社が、静かにたたずんでいます。

    護国神社が、静かにたたずんでいます。

  • 大きな鳥居がありました。

    大きな鳥居がありました。

  • 鵜飼観覧船造船所です。<br /><br />テレビでは見たことがありました。

    鵜飼観覧船造船所です。

    テレビでは見たことがありました。

  • ミニチュアなうかい船が入口にありました。

    ミニチュアなうかい船が入口にありました。

  • 見学をさせて頂きました。近くで見ると大きいです。

    見学をさせて頂きました。近くで見ると大きいです。

  • 木の感触が、手作りの温かさがいいいいですね。

    木の感触が、手作りの温かさがいいいいですね。

  • 提灯が雰囲気をもりあげます。

    提灯が雰囲気をもりあげます。

  • すぐ近くに、日中友好庭園がありました。建物がすべて中国式です。<br /><br />庭園は杭州市の西湖を模して造られています。

    すぐ近くに、日中友好庭園がありました。建物がすべて中国式です。

    庭園は杭州市の西湖を模して造られています。

  • 池があります。

    池があります。

  • 橋も中国です。

    橋も中国です。

  • 大きな実が落ちていました。 上をみると・・沢山ありました。<br />これも中国か?

    大きな実が落ちていました。 上をみると・・沢山ありました。
    これも中国か?

  • 川に沿った川べりもきれいです。

    川に沿った川べりもきれいです。

  • ライオンがいました。とてもかわいいです。

    ライオンがいました。とてもかわいいです。

  • <br />緑が多いです。


    緑が多いです。

  • 水郷の門も可愛くなってます。

    水郷の門も可愛くなってます。

  • 近辺地図

    近辺地図

  • 金崋山ハイキングコースです。

    金崋山ハイキングコースです。

  • 鵜飼船乗り場はよくわかります。<br /><br />五木ひろしの歌碑があります。

    鵜飼船乗り場はよくわかります。

    五木ひろしの歌碑があります。

  • 観光案内所

    観光案内所

  • 川原町界隈は、黒壁を基調にした街並みで、風情があって落ち着きます。<br /><br />きょうは定休日の所が多く、静かな街でした。

    川原町界隈は、黒壁を基調にした街並みで、風情があって落ち着きます。

    きょうは定休日の所が多く、静かな街でした。

  • 職人さんが中で「うちわ」を創ってみえました。

    職人さんが中で「うちわ」を創ってみえました。

  • この飾り棚も年代を感じるものです。

    この飾り棚も年代を感じるものです。

  • 十八楼さんがすぐにあります。すばらしい建物です。<br /><br />ぜひ一度伺いたいです。駐車場も広く確保されています。

    十八楼さんがすぐにあります。すばらしい建物です。

    ぜひ一度伺いたいです。駐車場も広く確保されています。

  • 風情があります。

    風情があります。

  • お店の入り口に、緑があります。

    お店の入り口に、緑があります。

  • 十八楼さんの横にお休み処ありますよ。

    十八楼さんの横にお休み処ありますよ。

  • 十八楼さんの前に、直営レストラン≪時季の蔵≫があります。<br /><br />ここは、120年前の土蔵を移築したものです。<br /><br />ランチもできます。

    十八楼さんの前に、直営レストラン≪時季の蔵≫があります。

    ここは、120年前の土蔵を移築したものです。

    ランチもできます。

  • ≪ 時季の蔵 ≫ が造られるまでの様子です。<br /><br />興味深いです。

    ≪ 時季の蔵 ≫ が造られるまでの様子です。

    興味深いです。

  • 水琴窟があります。きれいな音色が聞こえます。

    水琴窟があります。きれいな音色が聞こえます。

  • 竹筒に耳をあててね。<br /><br />http://youtu.be/o27O2X6VHxo

    竹筒に耳をあててね。

    http://youtu.be/o27O2X6VHxo

  • 町家が続きます。

    町家が続きます。

  • 一見涼しそうですが・・・

    一見涼しそうですが・・・

  • 暑さ対策は同じです。

    暑さ対策は同じです。

  • 足元もきれいです。

    足元もきれいです。

  • ノア研究室・・・とか。

    ノア研究室・・・とか。

  • 建物が素敵ですが、今日は定休日。

    建物が素敵ですが、今日は定休日。

  • 観光客がいます。

    観光客がいます。

  • 路地の間から金崋山が見えます。

    路地の間から金崋山が見えます。

  • ポストがよく似合います。実際に、ここは郵便局なんですよ。

    ポストがよく似合います。実際に、ここは郵便局なんですよ。

  • 下の保存表示の取りつけてある家屋が昔からの保存家屋に成ります。

    下の保存表示の取りつけてある家屋が昔からの保存家屋に成ります。

  • ギャラリー木楽さん。木曜は定休日です。<br /><br />冷たいお茶を出して頂きホッと出来ました。<br />かわいい小物や、個性的な手作り品が勢ぞろいしています。<br />特産品も買えますよ。

    ギャラリー木楽さん。木曜は定休日です。

    冷たいお茶を出して頂きホッと出来ました。
    かわいい小物や、個性的な手作り品が勢ぞろいしています。
    特産品も買えますよ。

  • ベンチもかわいいです。

    ベンチもかわいいです。

  • 小物が色々あります。

    小物が色々あります。

  • 手作りの品が沢山あるそうです。<br /><br />引き出しも、とても手間がかかったそうです。心籠っています。

    手作りの品が沢山あるそうです。

    引き出しも、とても手間がかかったそうです。心籠っています。

  • ひょうたん等など・・。

    ひょうたん等など・・。

  • 水うちわは、特殊な作り方だそうです。<br /><br />材料が稀少で作れない時期もあったそうで貴重な品だそうです。

    水うちわは、特殊な作り方だそうです。

    材料が稀少で作れない時期もあったそうで貴重な品だそうです。

  • どちらをみても品があふれてますよ。

    どちらをみても品があふれてますよ。

  • ネコちゃんも可愛いです。

    ネコちゃんも可愛いです。

  • 古いお屋敷ですが、料理屋さんとして活躍されてます。<br /><br />http://g.lets-gifu.com/shop/index-994.html

    古いお屋敷ですが、料理屋さんとして活躍されてます。

    http://g.lets-gifu.com/shop/index-994.html

  • 丸い窓が目を引きます。

    丸い窓が目を引きます。

  • 美術館のようです。

    美術館のようです。

  • ずっと続いています。<br /><br />この建物は映画撮影にも利用されているようです。

    ずっと続いています。

    この建物は映画撮影にも利用されているようです。

  • 裏道にある、素敵な洋服のお店です。<br /><br />「空海」さんです。

    裏道にある、素敵な洋服のお店です。

    「空海」さんです。

  • ジェラートのお店がありました。味が面白いものがあります。<br /><br />五平もち味が、ご飯粒が混ぜ込んであり、感触が面白いですよ、と言われ注文しました。たしかに、なかなか面白くて美味しかった。<br /><br />

    ジェラートのお店がありました。味が面白いものがあります。

    五平もち味が、ご飯粒が混ぜ込んであり、感触が面白いですよ、と言われ注文しました。たしかに、なかなか面白くて美味しかった。

  • 鵜飼船乗り場です。

    鵜飼船乗り場です。

  • 船が待機しています。山がきれいです。

    船が待機しています。山がきれいです。

  • 長良川の東方向

    長良川の東方向

  • 長良川の西方向で、長良橋が見えます。<br /><br />先ほどの造船所で作られたのでしょうね。

    長良川の西方向で、長良橋が見えます。

    先ほどの造船所で作られたのでしょうね。

  • 金華山からの景色もすばらしかったです。<br /><br /><br />岐阜まち歩き楽しかったです。

    金華山からの景色もすばらしかったです。


    岐阜まち歩き楽しかったです。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP