アラバマ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「グレゴリー・ペック」Gregory Peck(1916-2003没)<br />http://www.imdb.com/name/nm0000060/<br />と聞いて、多くの人は「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンと共演した俳優を思い浮かべる。<br />(日本人の正しいステオタイプな反応。ソフトバンクの上戸彩とは全く関係しない)<br /><br />残念ながら、彼の主演した映画「アラバマ物語」http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1373<br />を知る人は少ない。<br /><br />さらに作品をみたことがある人でも原題の<br />「To Kill a Mockingbird」<br />http://www.amazon.com/To-Kill-Mockingbird-Harper-Lee/dp/0446310786<br />を理解するのはかなりの困難を要すると思う。<br /><br />今回の旅行記をUPするにあたって、どうしても避けられなかった「アラバマ物語」<br />この作品は単なる「法廷劇」で片づけるには少々無理がある。<br /><br />原作はハーパー・リーという女性作家の自伝。<br />作品のあちらこちらに彼女の子供時代の目線で感じたもの、場面が描かれている。<br />1961年度のピューリッツァー賞。翌年には全米で900万部の大ベストセラーとなった。<br /><br />主人公の名前はスカウト。<br />その父親が弁護士、アティカス・フィンチ。<br /><br />愛する妻に先立たれ、息子のジェムと娘スカウトを育てる頼もしい父親だと紹介しておこう。<br /><br />しかし、子供らは父親を「アティカス」と呼んでいる。<br />家族の間だけの呼び方なのだろうと思っていたが、物語が進むうちにそうではないことに気づき、他人事とは思えなくなった。<br />子らに呼び捨てにされる父親。<br />それは僕の位置するものと一致した。<br /><br />僕の娘二人も対外的には僕を「父です」と言うのは当然として、家のなかでは「のうりか」と呼ぶ。<br /><br />僕の娘たち、さすがに携帯の宛先に「のうりか」と表示されているのを友達に指摘されたりすると、答えに窮し、説明しようものならネコオヤジの写メまで披露してしまうことになるらしい。<br />写っているのは、やっぱり「猫」だったりすると、事態はさらにややこしいことになる。<br /><br />二人にとっては、当ファミリーが(とりわけオネコヤジだけが)オーディナリー、またはノーマルな家族と同じ関係ではなかったのだ、と思い知らされる瞬間だそうだ。<br /><br />シンガポールを訪問した際、なにわの大将こと居酒屋nakamasananiwaオヤジ<br />http://nakamasananiwa.cocolog-nifty.com/blog/<br />に、僕の旅行記の筆が止まっていることを指摘され、<br /><br />「アラバマ物語でつまずいている」<br /><br />と打ち明けたら、<br />「おいらもいっぺん、そんなんで悩んでみたいわ」<br />と心底憐れみの眼差しを向けられた。<br /><br />結論から言うと「つまずき」っぱなし。<br />まさに「モッキンバードの呪い」<br />これをテーマには永遠に完結しそうもない。<br /><br />ただ、原題の「To Kill a Mockingbird」<br />の邦訳「モッキンバード(まねしつぐみ)を殺すには」<br />を、僕なりに訳してみるとこうなる。<br />「モッキンバードを殺すのは・・・(殺すことは)」<br />(スカウトの台詞から引用)<br />

FLYING CAT ② ~ Heart of Dixie

18いいね!

2009/01/02 - 2009/01/05

2位(同エリア20件中)

2

62

のうりか

のうりかさん

「グレゴリー・ペック」Gregory Peck(1916-2003没)
http://www.imdb.com/name/nm0000060/
と聞いて、多くの人は「ローマの休日」でオードリー・ヘップバーンと共演した俳優を思い浮かべる。
(日本人の正しいステオタイプな反応。ソフトバンクの上戸彩とは全く関係しない)

残念ながら、彼の主演した映画「アラバマ物語」http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1373
を知る人は少ない。

さらに作品をみたことがある人でも原題の
「To Kill a Mockingbird」
http://www.amazon.com/To-Kill-Mockingbird-Harper-Lee/dp/0446310786
を理解するのはかなりの困難を要すると思う。

今回の旅行記をUPするにあたって、どうしても避けられなかった「アラバマ物語」
この作品は単なる「法廷劇」で片づけるには少々無理がある。

原作はハーパー・リーという女性作家の自伝。
作品のあちらこちらに彼女の子供時代の目線で感じたもの、場面が描かれている。
1961年度のピューリッツァー賞。翌年には全米で900万部の大ベストセラーとなった。

主人公の名前はスカウト。
その父親が弁護士、アティカス・フィンチ。

愛する妻に先立たれ、息子のジェムと娘スカウトを育てる頼もしい父親だと紹介しておこう。

しかし、子供らは父親を「アティカス」と呼んでいる。
家族の間だけの呼び方なのだろうと思っていたが、物語が進むうちにそうではないことに気づき、他人事とは思えなくなった。
子らに呼び捨てにされる父親。
それは僕の位置するものと一致した。

僕の娘二人も対外的には僕を「父です」と言うのは当然として、家のなかでは「のうりか」と呼ぶ。

僕の娘たち、さすがに携帯の宛先に「のうりか」と表示されているのを友達に指摘されたりすると、答えに窮し、説明しようものならネコオヤジの写メまで披露してしまうことになるらしい。
写っているのは、やっぱり「猫」だったりすると、事態はさらにややこしいことになる。

二人にとっては、当ファミリーが(とりわけオネコヤジだけが)オーディナリー、またはノーマルな家族と同じ関係ではなかったのだ、と思い知らされる瞬間だそうだ。

シンガポールを訪問した際、なにわの大将こと居酒屋nakamasananiwaオヤジ
http://nakamasananiwa.cocolog-nifty.com/blog/
に、僕の旅行記の筆が止まっていることを指摘され、

「アラバマ物語でつまずいている」

と打ち明けたら、
「おいらもいっぺん、そんなんで悩んでみたいわ」
と心底憐れみの眼差しを向けられた。

結論から言うと「つまずき」っぱなし。
まさに「モッキンバードの呪い」
これをテーマには永遠に完結しそうもない。

ただ、原題の「To Kill a Mockingbird」
の邦訳「モッキンバード(まねしつぐみ)を殺すには」
を、僕なりに訳してみるとこうなる。
「モッキンバードを殺すのは・・・(殺すことは)」
(スカウトの台詞から引用)

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.0
グルメ
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 冒頭に紹介した、グレゴリー・ペックはこの作品で「アラビアのロレンス」を演じたピーター・オトゥールと「酒とバラの日々」で主演したジャック・レモンをしり退け、アカデミー男優賞を受賞した。(アカデミー作品賞を含む8部門でオスカー獲得)<br /><br />彼が演じた弁護士アティカスはロレンスのようなカリスマや狂気を前面にしたものではなく、ジャック・レモンやフレッド・アステアのようにお約束の軽やかなステップで観客を魅了するという華やかなものとは異質な、またはエンターテイメントとは対極のドラマ、<br />「人間の良心」<br />をテーマとしたものだけに、いかに合衆国市民が「正義」という言葉に「ヨワい」かを改めて思い知らされる。<br />僕が外国人から、語尾に「Please」と付けられるのに「ヨワい」のと同じくらいにね。<br /><br />合衆国の公立学校では子供らが国旗に宣誓する。<br />という文章を旅行記「My Lost City ③」~ワシントンDC編で紹介したとき、「正義」についてつらつら述べ、御茶ノ水でも「ラルチェラタン雑考」でも「法」について僅かな思い入れを書いた。<br /><br />合衆国国旗への「忠誠の誓い」<br />Pledge of Allegianceをもう一度みてほしい。<br /><br />I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.<br /><br />とりわけ、「万民のための自由と正義」の部分。<br />また、最後「with liberty and justice for all.」の部分。<br />合衆国市民は自由と正義だけでなく、同時に国家にも忠誠を誓っていることに、いまさらながら驚くというか、意見を挟む気も失せる。<br /><br />そして、「アラバマ物語」<br />1962年に全米で公開された同じ年、昭和37年。日本では東京五輪を2年後に控え高度成長期を迎えたころ。<br />この年、僕は日本国に生まれた。<br /><br />「逃亡者」Dr.リチャード・キンブル<br />http://www.imdb.com/title/tt0056757/<br />の言葉を思い出す。<br /><br />An innocent victim of blind justice.<br />「正しかるべき正義も時としてめしいることがある」<br />(額田やえ子氏訳:矢島正明ナレーション)<br /><br />さて、この旅行記をUPすることにあたって。<br />実は僕にとって重要な意味を持つ。<br />理由は、4traメンバーのMさん<br />http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/<br />に旅行記の完成を約束して3年以上が経過したこと。<br /><br />とにかく3年もの長きにわたり、見事に?<br />後につづく数々の旅行記が、まったく「書けない!」状態に陥った。<br /><br />これを個人的には、<br />「モッキンバードの呪い」<br />と呼んでいる。<br /><br />それでは参りましょう。<br />その「モッキンバードの呪い」とやらから解かれることを祈りつつ。<br /><br />写真はネコオヤジのシェーカーによる「モッキンバード」<br />レシピの必須アイテムは「クレーム・ド・ミントグリーン」<br />きれいなエメラルド色。<br />ミントの葉を飾って「タスカルーサ」と名付けようかとも思った夏の宵。<br />

    冒頭に紹介した、グレゴリー・ペックはこの作品で「アラビアのロレンス」を演じたピーター・オトゥールと「酒とバラの日々」で主演したジャック・レモンをしり退け、アカデミー男優賞を受賞した。(アカデミー作品賞を含む8部門でオスカー獲得)

    彼が演じた弁護士アティカスはロレンスのようなカリスマや狂気を前面にしたものではなく、ジャック・レモンやフレッド・アステアのようにお約束の軽やかなステップで観客を魅了するという華やかなものとは異質な、またはエンターテイメントとは対極のドラマ、
    「人間の良心」
    をテーマとしたものだけに、いかに合衆国市民が「正義」という言葉に「ヨワい」かを改めて思い知らされる。
    僕が外国人から、語尾に「Please」と付けられるのに「ヨワい」のと同じくらいにね。

    合衆国の公立学校では子供らが国旗に宣誓する。
    という文章を旅行記「My Lost City ③」~ワシントンDC編で紹介したとき、「正義」についてつらつら述べ、御茶ノ水でも「ラルチェラタン雑考」でも「法」について僅かな思い入れを書いた。

    合衆国国旗への「忠誠の誓い」
    Pledge of Allegianceをもう一度みてほしい。

    I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.

    とりわけ、「万民のための自由と正義」の部分。
    また、最後「with liberty and justice for all.」の部分。
    合衆国市民は自由と正義だけでなく、同時に国家にも忠誠を誓っていることに、いまさらながら驚くというか、意見を挟む気も失せる。

    そして、「アラバマ物語」
    1962年に全米で公開された同じ年、昭和37年。日本では東京五輪を2年後に控え高度成長期を迎えたころ。
    この年、僕は日本国に生まれた。

    「逃亡者」Dr.リチャード・キンブル
    http://www.imdb.com/title/tt0056757/
    の言葉を思い出す。

    An innocent victim of blind justice.
    「正しかるべき正義も時としてめしいることがある」
    (額田やえ子氏訳:矢島正明ナレーション)

    さて、この旅行記をUPすることにあたって。
    実は僕にとって重要な意味を持つ。
    理由は、4traメンバーのMさん
    http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/
    に旅行記の完成を約束して3年以上が経過したこと。

    とにかく3年もの長きにわたり、見事に?
    後につづく数々の旅行記が、まったく「書けない!」状態に陥った。

    これを個人的には、
    「モッキンバードの呪い」
    と呼んでいる。

    それでは参りましょう。
    その「モッキンバードの呪い」とやらから解かれることを祈りつつ。

    写真はネコオヤジのシェーカーによる「モッキンバード」
    レシピの必須アイテムは「クレーム・ド・ミントグリーン」
    きれいなエメラルド色。
    ミントの葉を飾って「タスカルーサ」と名付けようかとも思った夏の宵。

  • UA便バーミングハム行きは2時間以上遅れてテイクオフ。<br /><br />シカゴの明かりが遠ざかる。<br />真っ暗な機内。<br />霧か雪か?<br />(実際は低層の雲だった)<br /><br />映画「エリザベスタウン」では、http://www.elizabethtown.com/home.html<br />シアトルからケンタッキーに向かう最終便の機内で2人が出会う場面が秀逸だ。<br /><br />「Don’t foget, 60B !」<br /><br />ケンタッキーの空港からエリザベスタウンへ向かうべくレンタカーデスクへ去って行く、ドリューの背中にクレアが叫ぶ言葉。<br /><br />一方、出発前、Mさんが僕に教えてくれたアラバマの道案内はこんな感じ・・・。<br /><br />「まずバーミンガムで降りてのレンタカーですが、タスカルーサまではわずかに一時間ほどで、とても近いです。<br />残念ながらUS20(59)の両側は高い木が壁状態になっていて視界を遮っており、直線が多く、実に単調です。<br />時差の関係もありますし、眠気覚ましをかねて是非CDをお持ちください。<br /> ・・・<br />Exit86 <br />ここにはメルセデスベンツの工場兼ビジターセンターがあります。・・・・<br />Exit76<br />右側にJVC(日本ビクター)の工場の標識が見えたら、そろそろこの辺から町に入っていきます。<br />Exit71<br />この辺で、US59(20)は359と交差します。<br />359を北上すれば、大学とホテルがあります。<br />Black Warrior川に沿ってあるのでわかりやすいと思いますよ。<br />(以上、Mさんのアドバイスから)<br /><br />2月に上の娘が短期の語学留学をする。<br />留学先はアラバマ州立大学。<br />http://www.ua.edu/<br />現在娘が在学する大学の提携校の中でいちばん交流が多い大学だそうだ。<br /><br />そこで、脳内地図に北米、合衆国南部を以下余白とする女房こと飼主は、ネコオヤジをエージェントとして送り込むことを思いつく。<br />折りしも、下の娘がセンター試験前という事情から飼主の同行はない。<br /><br />ネコオヤジもこんなアローンの旅は初めて。<br />飼主を揶揄している場合ではない。<br />

    UA便バーミングハム行きは2時間以上遅れてテイクオフ。

    シカゴの明かりが遠ざかる。
    真っ暗な機内。
    霧か雪か?
    (実際は低層の雲だった)

    映画「エリザベスタウン」では、http://www.elizabethtown.com/home.html
    シアトルからケンタッキーに向かう最終便の機内で2人が出会う場面が秀逸だ。

    「Don’t foget, 60B !」

    ケンタッキーの空港からエリザベスタウンへ向かうべくレンタカーデスクへ去って行く、ドリューの背中にクレアが叫ぶ言葉。

    一方、出発前、Mさんが僕に教えてくれたアラバマの道案内はこんな感じ・・・。

    「まずバーミンガムで降りてのレンタカーですが、タスカルーサまではわずかに一時間ほどで、とても近いです。
    残念ながらUS20(59)の両側は高い木が壁状態になっていて視界を遮っており、直線が多く、実に単調です。
    時差の関係もありますし、眠気覚ましをかねて是非CDをお持ちください。
    ・・・
    Exit86 
    ここにはメルセデスベンツの工場兼ビジターセンターがあります。・・・・
    Exit76
    右側にJVC(日本ビクター)の工場の標識が見えたら、そろそろこの辺から町に入っていきます。
    Exit71
    この辺で、US59(20)は359と交差します。
    359を北上すれば、大学とホテルがあります。
    Black Warrior川に沿ってあるのでわかりやすいと思いますよ。
    (以上、Mさんのアドバイスから)

    2月に上の娘が短期の語学留学をする。
    留学先はアラバマ州立大学。
    http://www.ua.edu/
    現在娘が在学する大学の提携校の中でいちばん交流が多い大学だそうだ。

    そこで、脳内地図に北米、合衆国南部を以下余白とする女房こと飼主は、ネコオヤジをエージェントとして送り込むことを思いつく。
    折りしも、下の娘がセンター試験前という事情から飼主の同行はない。

    ネコオヤジもこんなアローンの旅は初めて。
    飼主を揶揄している場合ではない。

  • 南部ってどんなところなの?<br /><br />ネコオヤジの唯一の知識は、グレゴリー・ペックが主演した映画「アラバマ物語」がおぼろげに浮かぶだけ。<br /><br />そこで、北米を担当エリアとし、ディープな出張の旅行記でその名を馳せる「Mさん」<br />http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/<br />に相談したところ、「今年も行ってきたばかりですから、まかしておいて!」という力強いお言葉。<br /><br />相談した方がピンポイントでその町を知っていることにも驚かされた。<br /><br />が、しかし驚きはそれに留まらない。<br /><br />2008年も押し迫る12月末、「かつての州都タスカルーサへの道」http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/album/10296507/<br />をUPしてまでいただいたのにも恐れ入った。<br /><br />この旅行記で僅かながらも、僕の感謝の気持を伝えられたらと思う。<br />

    南部ってどんなところなの?

    ネコオヤジの唯一の知識は、グレゴリー・ペックが主演した映画「アラバマ物語」がおぼろげに浮かぶだけ。

    そこで、北米を担当エリアとし、ディープな出張の旅行記でその名を馳せる「Mさん」
    http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/
    に相談したところ、「今年も行ってきたばかりですから、まかしておいて!」という力強いお言葉。

    相談した方がピンポイントでその町を知っていることにも驚かされた。

    が、しかし驚きはそれに留まらない。

    2008年も押し迫る12月末、「かつての州都タスカルーサへの道」http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/album/10296507/
    をUPしてまでいただいたのにも恐れ入った。

    この旅行記で僅かながらも、僕の感謝の気持を伝えられたらと思う。

  • ユナイテッドのCRJは当然のように遅れてバーミングハム<br />http://www.flybirmingham.com/Default.aspx<br />に到着。<br /><br />すでに夜。<br />しかも到着便の荷物が出てこない。<br />待つこと数十分。<br /><br />なんだか暑いよここ。額が汗ばんできた。<br />シカゴと違う。<br />

    ユナイテッドのCRJは当然のように遅れてバーミングハム
    http://www.flybirmingham.com/Default.aspx
    に到着。

    すでに夜。
    しかも到着便の荷物が出てこない。
    待つこと数十分。

    なんだか暑いよここ。額が汗ばんできた。
    シカゴと違う。

  • ようやく出てきたバゲージをピックアップして、ハーツのカウンターへ。<br />http://www.hertz.com/rentacar/emember/join/overview.do?learnMore=gold<br />「ゴールド会員ですか?」と聞かれて、<br />「イエス!」<br />書類やらパスポートやら全部カウンターに出し終わらないうちに、「ハイ!Mr.ネコオヤジ」と鍵を渡される。<br />「簡単でしょ?」とアフリカ系のお姉さん。<br />

    ようやく出てきたバゲージをピックアップして、ハーツのカウンターへ。
    http://www.hertz.com/rentacar/emember/join/overview.do?learnMore=gold
    「ゴールド会員ですか?」と聞かれて、
    「イエス!」
    書類やらパスポートやら全部カウンターに出し終わらないうちに、「ハイ!Mr.ネコオヤジ」と鍵を渡される。
    「簡単でしょ?」とアフリカ系のお姉さん。

  • ターミナル前の道路を渡って立体駐車場へ。<br />24番のスペースで僕を待っていたのは白のフォードエクスプローラーだった。<br /><br />この車大好き。第二次大戦のシャーマン戦車<br />http://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman<br />みたいで。<br /><br />スイッチを入れると、いかにもフォードらしい音。カーナビでタスカルーサのイエローページを繰る。ハンプトンインを指定。(こテの機械には本当に強いネコオヤジ。自画自賛)<br /><br />ドライブスタート。<br />路面が少し濡れてる。<br />雨が降ったらしい。<br /><br />フリーウェイの交通量多し。<br />ちょっと都会ね。<br /><br />合衆国市民と、まーあとドイツ市民を羨ましいと思うひとつに、フリーウェイとアウトバーンがある。<br />どちらもそのほとんどが無料で走れる。<br />アウトバーンに至っては速度制限がない区間が半部以上あるそうだ。<br />

    ターミナル前の道路を渡って立体駐車場へ。
    24番のスペースで僕を待っていたのは白のフォードエクスプローラーだった。

    この車大好き。第二次大戦のシャーマン戦車
    http://en.wikipedia.org/wiki/M4_Sherman
    みたいで。

    スイッチを入れると、いかにもフォードらしい音。カーナビでタスカルーサのイエローページを繰る。ハンプトンインを指定。(こテの機械には本当に強いネコオヤジ。自画自賛)

    ドライブスタート。
    路面が少し濡れてる。
    雨が降ったらしい。

    フリーウェイの交通量多し。
    ちょっと都会ね。

    合衆国市民と、まーあとドイツ市民を羨ましいと思うひとつに、フリーウェイとアウトバーンがある。
    どちらもそのほとんどが無料で走れる。
    アウトバーンに至っては速度制限がない区間が半部以上あるそうだ。

  • 若いころ、荒井由美大先生のオリジナルをハイファイセットが歌った「中央フリーウェイ」<br />http://www.youtube.com/watch?v=f5PkhPxXIS4<br />♪は、実際「Freeway」ではない。<br />なぜなら「FREE」(無料)でさえないから。<br />と、思ってたの!僕。<br /><br />合衆国市民も通行料が無料だから「Freeway」だと誤解している人は多いという。<br /><br />一般道路のように制限を受けない(信号等がない)から「Free」なのであって、一部の州には通行料金を払う「Expressway」も存在するのを知ったのも、実はMさんの出張旅行記だった。<br /><br />「中央フリーウェイ」<br />夜に首都高を西へ向かうのは、電車の外を流れる灯りを見るよりもはるかに宇宙的だ。<br /><br />個人的には、西新宿のビル群を抜け第三京浜を経由して、横浜駅から右へのバンク越しに海が見え、みなとみらいの帆船と観覧車が飛び込んでくるルートが好きだ。<br />(ベイブリッジができる前の昔々)<br />30年も前のマツダのCMで流れた、中本マリ<br />http://www.nakamotomari.com/<br />が歌うSing Our Song Togetherがあれば完璧。<br />http://www.youtube.com/watch?v=9Oid2njM2eA<br /><br />バーミングハムは大きな街だと思っていたけど、すぐに郊外へ出た。<br /><br />道路がやたらと暗い。<br />Very、とても田舎ね。<br /><br />ハワイ島と変わらない感じというより、日本の道路が明るすぎるのか。<br />

    若いころ、荒井由美大先生のオリジナルをハイファイセットが歌った「中央フリーウェイ」
    http://www.youtube.com/watch?v=f5PkhPxXIS4
    ♪は、実際「Freeway」ではない。
    なぜなら「FREE」(無料)でさえないから。
    と、思ってたの!僕。

    合衆国市民も通行料が無料だから「Freeway」だと誤解している人は多いという。

    一般道路のように制限を受けない(信号等がない)から「Free」なのであって、一部の州には通行料金を払う「Expressway」も存在するのを知ったのも、実はMさんの出張旅行記だった。

    「中央フリーウェイ」
    夜に首都高を西へ向かうのは、電車の外を流れる灯りを見るよりもはるかに宇宙的だ。

    個人的には、西新宿のビル群を抜け第三京浜を経由して、横浜駅から右へのバンク越しに海が見え、みなとみらいの帆船と観覧車が飛び込んでくるルートが好きだ。
    (ベイブリッジができる前の昔々)
    30年も前のマツダのCMで流れた、中本マリ
    http://www.nakamotomari.com/
    が歌うSing Our Song Togetherがあれば完璧。
    http://www.youtube.com/watch?v=9Oid2njM2eA

    バーミングハムは大きな街だと思っていたけど、すぐに郊外へ出た。

    道路がやたらと暗い。
    Very、とても田舎ね。

    ハワイ島と変わらない感じというより、日本の道路が明るすぎるのか。

  • 映画「エリザベスタウン」の前半、オーランド・ブルーム演じる主人公は、キルステン・ダンスト演じるCAからエリザベスタウンへのフリーウェイ出口を教えてもらうが、見事に出口を見失いヤケのヤンパチ状態で降りた先では、牧場の牛たちに囲まれ「60b!」と叫ぶ。<br /><br />Mさんから聞いていたとおり、暗い道路の両側に森林が続いている。<br />出口の番号はだんだん若くなっていく。<br /><br />フリーウェイ出口の番号を復唱していた。<br />「74、74、74、・・・」<br /><br />メルセデス・ドライブ(メルセデスの工場)のサインが見えた。<br />タスカルーサに入ったらしい。<br />http://visittuscaloosa.com/<br /><br />出口は74番が近づいて、ナビも降りろと言ってきた。<br /><br />フリーウェイを降りると広い一般道路。<br />両脇には飲食店やらドラッグストアやらのネオンサインが並ぶ。<br /><br />なんだか、不思議に想像していたのとほぼ同じ。<br />ちょっとした、デジャヴ感覚。<br /><br />ナビに従ってハンプトンイン到着。<br />http://www.facebook.com/pages/Hampton-Inn-Tuscaloosa-East/118710830893#!/pages/Hampton-Inn-Tuscaloosa-East/118710830893<br />

    映画「エリザベスタウン」の前半、オーランド・ブルーム演じる主人公は、キルステン・ダンスト演じるCAからエリザベスタウンへのフリーウェイ出口を教えてもらうが、見事に出口を見失いヤケのヤンパチ状態で降りた先では、牧場の牛たちに囲まれ「60b!」と叫ぶ。

    Mさんから聞いていたとおり、暗い道路の両側に森林が続いている。
    出口の番号はだんだん若くなっていく。

    フリーウェイ出口の番号を復唱していた。
    「74、74、74、・・・」

    メルセデス・ドライブ(メルセデスの工場)のサインが見えた。
    タスカルーサに入ったらしい。
    http://visittuscaloosa.com/

    出口は74番が近づいて、ナビも降りろと言ってきた。

    フリーウェイを降りると広い一般道路。
    両脇には飲食店やらドラッグストアやらのネオンサインが並ぶ。

    なんだか、不思議に想像していたのとほぼ同じ。
    ちょっとした、デジャヴ感覚。

    ナビに従ってハンプトンイン到着。
    http://www.facebook.com/pages/Hampton-Inn-Tuscaloosa-East/118710830893#!/pages/Hampton-Inn-Tuscaloosa-East/118710830893

  • 予定では日没前到着だったんだけどね。<br />ユナイッテッドが普通に、当然のように遅れてくれたからさ。<br /><br />エントランスはアプローチの反対側つまり北側。<br /><br />チェックインで「HHONORS」は簡単だ。<br />専用デスクでサインするだけで部屋に入れるから。<br /><br />部屋は1階の西側。<br />やたら広い。不思議とエアコンが窓の下。<br />

    予定では日没前到着だったんだけどね。
    ユナイッテッドが普通に、当然のように遅れてくれたからさ。

    エントランスはアプローチの反対側つまり北側。

    チェックインで「HHONORS」は簡単だ。
    専用デスクでサインするだけで部屋に入れるから。

    部屋は1階の西側。
    やたら広い。不思議とエアコンが窓の下。

  • 隣がレストランのWing’s。<br />http://www.baumhowers.com/tuscaloosa.php<br />晩飯は歩いて。<br /><br />ここは「クムゾン・タイド」の本拠地。<br />http://www.rolltide.com/trads/why-crimson.html<br />フットボールを観戦しながら料理を楽しむレストラン<br />

    隣がレストランのWing’s。
    http://www.baumhowers.com/tuscaloosa.php
    晩飯は歩いて。

    ここは「クムゾン・タイド」の本拠地。
    http://www.rolltide.com/trads/why-crimson.html
    フットボールを観戦しながら料理を楽しむレストラン

  • NYで学習したステーキはスモール<br />我ながらベスト・チョイス。<br />(NYCでトライしたネコオヤジがバカすぎただけ)<br /><br />ビールなんか飲んで、もう今日は運転しないからね。<br /><br />つづいて、プレミアムマルガリータ。<br /><br />世界中でマルガリータをトライするネコオヤジ。<br />自ら自宅でつくるカクテルもマルガリータだと気合が入る。<br />ただ単に好きなだけ。このカクテルが。<br /><br />このレストラン、家族連れからカップル、ご一行様まで多彩な客層のよう。<br />

    NYで学習したステーキはスモール
    我ながらベスト・チョイス。
    (NYCでトライしたネコオヤジがバカすぎただけ)

    ビールなんか飲んで、もう今日は運転しないからね。

    つづいて、プレミアムマルガリータ。

    世界中でマルガリータをトライするネコオヤジ。
    自ら自宅でつくるカクテルもマルガリータだと気合が入る。
    ただ単に好きなだけ。このカクテルが。

    このレストラン、家族連れからカップル、ご一行様まで多彩な客層のよう。

  • 僕が案内されたのはカウンターに近い席だったけど、大画面の液晶テレビで全米カレッジ・フットボールの名場面に興奮する、グループやら個人客がいて、少しだけカルチャーショック。<br /><br />文化が違う。スポーツの。<br />この国で「フットボール」は「サッカー」を意味していない。<br /><br />東京でもサッカー観戦で盛り上がるスポーツバーは珍しくない。<br />全国にだって野球ファンの集う居酒屋もあるだろう。<br />僕がカルチャーショックだとするのは、合衆国市民がフットボールをこよなく愛する集合体だということ。<br />この国のスポーツはみな日本のそれとは違うのではないかという思いにかられる。<br /><br />合衆国市民は子どもの頃から数種類のスポーツを掛け持ちすることが珍しくない。<br />春は野球、秋はフットボール、冬はバスケットボールという具合。<br /><br />文化も違えば言葉まで違う。<br />日本の「野球」とこの国の「ベースボール」はどうしても同じスポーツではないのではないか?<br />同じところがあるとすれば、プレーする人たちがそのスポーツを愛していることだけだろう。<br />

    僕が案内されたのはカウンターに近い席だったけど、大画面の液晶テレビで全米カレッジ・フットボールの名場面に興奮する、グループやら個人客がいて、少しだけカルチャーショック。

    文化が違う。スポーツの。
    この国で「フットボール」は「サッカー」を意味していない。

    東京でもサッカー観戦で盛り上がるスポーツバーは珍しくない。
    全国にだって野球ファンの集う居酒屋もあるだろう。
    僕がカルチャーショックだとするのは、合衆国市民がフットボールをこよなく愛する集合体だということ。
    この国のスポーツはみな日本のそれとは違うのではないかという思いにかられる。

    合衆国市民は子どもの頃から数種類のスポーツを掛け持ちすることが珍しくない。
    春は野球、秋はフットボール、冬はバスケットボールという具合。

    文化も違えば言葉まで違う。
    日本の「野球」とこの国の「ベースボール」はどうしても同じスポーツではないのではないか?
    同じところがあるとすれば、プレーする人たちがそのスポーツを愛していることだけだろう。

  • こんな妄言をほのめかすネコオヤジはラグビーを見るよりフットボールを見るほうが好き。<br /><br />サンフランシスコ49ersがジョー・モンタナによってスーパーボウルを制覇していたころ、BS中継を録画してまで観戦していた。<br /><br />興味を持った理由は、あまりにこの競技がアメリカ的だから。<br />どこが?って、過激な競技と言うけれど、死ぬまで闘うスポーツではない。<br /><br />交代する選手が確保され、攻守が入れ替われば選手もそっくり入れ替わる。<br />そして、合衆国市民の子供たちはこのスポーツによってルールを守ることを身に着けるそうだ。<br />(もちろんそこに例外もあろうが、例外が多すぎると例外ではなくなるんだった)<br /><br />僕がアメフトをアメリカ的と言う理由はもうひとつ。<br /><br />先の大戦との奇妙なまでの符合。<br /><br />連合国との戦いは双方ともに消耗戦だったが、日本国のそれは物的か人的かを問わない。<br />連合国軍の兵員は消耗品と扱われず、一部の戦局で敗退したとしても、休暇があり、死ぬまで闘うことはなかった。<br />孤立した部隊を簡単に見捨てることも、行方不明になった兵士を見殺しにすることもしなかった。<br /><br />かようにつらつら考えると、詰まるところ、闘うモチベーションと精神論の違いを当時の日本国市民は誰も教えてもらえなかったのだと。<br />そう結論してみた。<br />

    こんな妄言をほのめかすネコオヤジはラグビーを見るよりフットボールを見るほうが好き。

    サンフランシスコ49ersがジョー・モンタナによってスーパーボウルを制覇していたころ、BS中継を録画してまで観戦していた。

    興味を持った理由は、あまりにこの競技がアメリカ的だから。
    どこが?って、過激な競技と言うけれど、死ぬまで闘うスポーツではない。

    交代する選手が確保され、攻守が入れ替われば選手もそっくり入れ替わる。
    そして、合衆国市民の子供たちはこのスポーツによってルールを守ることを身に着けるそうだ。
    (もちろんそこに例外もあろうが、例外が多すぎると例外ではなくなるんだった)

    僕がアメフトをアメリカ的と言う理由はもうひとつ。

    先の大戦との奇妙なまでの符合。

    連合国との戦いは双方ともに消耗戦だったが、日本国のそれは物的か人的かを問わない。
    連合国軍の兵員は消耗品と扱われず、一部の戦局で敗退したとしても、休暇があり、死ぬまで闘うことはなかった。
    孤立した部隊を簡単に見捨てることも、行方不明になった兵士を見殺しにすることもしなかった。

    かようにつらつら考えると、詰まるところ、闘うモチベーションと精神論の違いを当時の日本国市民は誰も教えてもらえなかったのだと。
    そう結論してみた。

  • 宿に戻ってインターネットするもアクセス番号が必要。<br />こりゃスタッフに聞くしかない。<br /><br />夜のレセプションにはたった一人のスタッフ。<br /><br />本日着任したと自己紹介するキャンベル君。<br />僕にそんなこと自慢せんでええよ。<br /><br />このキャンベル君、あちこち探すも結局不案内で諦める。<br /><br />アルコールが効いたか、ジェットラグに勝利したか、すぐに熟睡した。<br />

    宿に戻ってインターネットするもアクセス番号が必要。
    こりゃスタッフに聞くしかない。

    夜のレセプションにはたった一人のスタッフ。

    本日着任したと自己紹介するキャンベル君。
    僕にそんなこと自慢せんでええよ。

    このキャンベル君、あちこち探すも結局不案内で諦める。

    アルコールが効いたか、ジェットラグに勝利したか、すぐに熟睡した。

  • 翌朝は雨。<br />生あたたかい空気。<br />

    翌朝は雨。
    生あたたかい空気。

  • 朝一番レセプションへ。<br />「おはようございます!」と笑顔のキャンベル君の手にアクセス番号のコピー片。<br />やっと給料分の働きをしはじまったらしい。<br /><br />部屋でPC接続を成功せるも電波が不安定。<br />

    朝一番レセプションへ。
    「おはようございます!」と笑顔のキャンベル君の手にアクセス番号のコピー片。
    やっと給料分の働きをしはじまったらしい。

    部屋でPC接続を成功せるも電波が不安定。

  • ロビーに出てモトローラのヘッドセットしながらメッセンジャーを試みる。<br />相手は僕の今回の旅を委任した飼い主(決して雇い主ではない)<br /><br />朝食を食べながら音声会話で状況を報告完了。<br />

    ロビーに出てモトローラのヘッドセットしながらメッセンジャーを試みる。
    相手は僕の今回の旅を委任した飼い主(決して雇い主ではない)

    朝食を食べながら音声会話で状況を報告完了。

  • 雨は強くない。湿度だけが高い陽気。<br /><br />フォード・エクスプローラーに乗り込み、イグニッションを回す。<br />エンジンスタート。<br /><br />ホテルからフリーウェイの側道を降りて左折するとキャンパスドライブという名の通り。<br />

    雨は強くない。湿度だけが高い陽気。

    フォード・エクスプローラーに乗り込み、イグニッションを回す。
    エンジンスタート。

    ホテルからフリーウェイの側道を降りて左折するとキャンパスドライブという名の通り。

  • アラバマ大学構内に入った。<br /><br />天体観測のドームがのっかったビル前で猫が横切る<br />

    アラバマ大学構内に入った。

    天体観測のドームがのっかったビル前で猫が横切る

  • ついでにポリスカーが通り過ぎる<br /><br />図書館裏に車を止めて。雨も止んだらしい。<br />

    ついでにポリスカーが通り過ぎる

    図書館裏に車を止めて。雨も止んだらしい。

  • By Walkでキャンパスをエクスプローラー<br /><br />猫が縁の下へ潜っていく。<br /><br />

    By Walkでキャンパスをエクスプローラー

    猫が縁の下へ潜っていく。

  • リスはいたるところに出没<br /><br />リスと言えば、ロンドンのハイドパークとグリーンパークのリスが人懐こかった。<br /><br />香港公園や台北の公園にもリスがいる。<br />こちらは一説によれば凶暴だとか。<br />(どなたかコンタクトした方がいれば教えて下さいい)<br />

    リスはいたるところに出没

    リスと言えば、ロンドンのハイドパークとグリーンパークのリスが人懐こかった。

    香港公園や台北の公園にもリスがいる。
    こちらは一説によれば凶暴だとか。
    (どなたかコンタクトした方がいれば教えて下さいい)

  • 図書館正面の威容。<br />合衆国の古い大学にはギリシャ神殿風のハコモノがお約束だ。<br /><br />僕が合衆国の大学を意識したのは(留学ではなくて)高校生のときに見た映画「アニマルハウス」http://www.imdb.com/title/tt0077975/<br />によるところが大きい。<br /><br />ジョン・ベルーシ主演?と紹介すれば、内容も推して知るべしだとは思う。<br />当時、全米で人気だったコメディ「ナショナル・ランプーン」が作った傑作、いや、20世紀最高の駄作。<br />メンズ・クラブなどの雑誌を見るよりもはるかに60年代のトラッド・スタイルを理解することができた。<br /><br />でも実際に僕のトラッドはレジメンタル・タイ。<br /><br />その昔、御茶ノ水には主婦の友社があって、ある日そのショウウィンドウに貼られたPoloのポスターに眼がとまった。<br />ブレザーにチノパン、オックスフォードのシャツにネイビーとイエローのレジメンタルが風になびく姿。<br /><br />ポスターのコピーを今でも思い出す。<br />「ポロは君の歳月を語るだろう」<br /><br />その日、銀座のテイジン<br />http://www.tjnaso.co.jp/teimen/<br />でポスターとほぼ同じネクタイを購入してしまった。<br /><br />今も僕のクローゼットに剣先を少しほころばせて、1年に1回あるかないかの出番を静かに待っている<br />なぜって、僕が締めるタイはほぼ毎日間違いなく「黄色」だから。<br />

    図書館正面の威容。
    合衆国の古い大学にはギリシャ神殿風のハコモノがお約束だ。

    僕が合衆国の大学を意識したのは(留学ではなくて)高校生のときに見た映画「アニマルハウス」http://www.imdb.com/title/tt0077975/
    によるところが大きい。

    ジョン・ベルーシ主演?と紹介すれば、内容も推して知るべしだとは思う。
    当時、全米で人気だったコメディ「ナショナル・ランプーン」が作った傑作、いや、20世紀最高の駄作。
    メンズ・クラブなどの雑誌を見るよりもはるかに60年代のトラッド・スタイルを理解することができた。

    でも実際に僕のトラッドはレジメンタル・タイ。

    その昔、御茶ノ水には主婦の友社があって、ある日そのショウウィンドウに貼られたPoloのポスターに眼がとまった。
    ブレザーにチノパン、オックスフォードのシャツにネイビーとイエローのレジメンタルが風になびく姿。

    ポスターのコピーを今でも思い出す。
    「ポロは君の歳月を語るだろう」

    その日、銀座のテイジン
    http://www.tjnaso.co.jp/teimen/
    でポスターとほぼ同じネクタイを購入してしまった。

    今も僕のクローゼットに剣先を少しほころばせて、1年に1回あるかないかの出番を静かに待っている
    なぜって、僕が締めるタイはほぼ毎日間違いなく「黄色」だから。

  • デニー・チャイムズ<br />構内にはデニー氏にちなんだ建物やら記念碑やらが多い。<br /><br />さて、デニー氏とは?何者か?<br /><br />この鐘楼に名づけられた由縁にはこうある。<br /><br />The tower was named in honor of former University president George H. Denny, who served from 1912 to 1936 and again in 1941.<br /><br />ジョージ・H・デニーとういう学長にちなんだということですね。ふんふん。<br />合衆国市民でさえも本大学関係者以外知らんな。<br />

    デニー・チャイムズ
    構内にはデニー氏にちなんだ建物やら記念碑やらが多い。

    さて、デニー氏とは?何者か?

    この鐘楼に名づけられた由縁にはこうある。

    The tower was named in honor of former University president George H. Denny, who served from 1912 to 1936 and again in 1941.

    ジョージ・H・デニーとういう学長にちなんだということですね。ふんふん。
    合衆国市民でさえも本大学関係者以外知らんな。

  • デニー・チャイムズに向き合うようにメイン通りを挟んで、白壁の瀟洒なプレジデントハウスが建っている。<br />キャンパスのなかでも最も古い建物の一つだそうだ。<br />アラバマ大学の創立は1831年。<br />ハーバード大学の1636年は別格として、シカゴ大学が1890年、スタンフォード大学は1891年創立だから、結構古い。<br /><br />東京大学の創立ご存じですか?<br />1877年だそうです。<br /><br />日本に現存する大学でいちばん古い歴史をもつ大学・・・、これは歴史の教科書に載ってるだけに、知ってますよね?<br /><br />慶応義塾大学。1858年創立。<br /><br />しかし、自分の卒業した大学の創立年は全然記憶がないネコオヤジ。<br />やはり19世紀末だったような・・・。<br />

    デニー・チャイムズに向き合うようにメイン通りを挟んで、白壁の瀟洒なプレジデントハウスが建っている。
    キャンパスのなかでも最も古い建物の一つだそうだ。
    アラバマ大学の創立は1831年。
    ハーバード大学の1636年は別格として、シカゴ大学が1890年、スタンフォード大学は1891年創立だから、結構古い。

    東京大学の創立ご存じですか?
    1877年だそうです。

    日本に現存する大学でいちばん古い歴史をもつ大学・・・、これは歴史の教科書に載ってるだけに、知ってますよね?

    慶応義塾大学。1858年創立。

    しかし、自分の卒業した大学の創立年は全然記憶がないネコオヤジ。
    やはり19世紀末だったような・・・。

  • そして、前述に登場したデニー学長様。<br />15代学長として、1911年から1936年までお住まいになったらしい。<br />(17代学長としても1941年から1942年在職した)<br /><br />この邸宅の佇まいは、「タラの屋敷」を思い起される。<br />http://www.imdb.com/title/tt0031381/<br />スカーレット・オハラね。ヴィヴィアン・リーとも言える。<br /><br />創立1831年頃の時代というのは「古きよき南部」の時代だったに違いないから。<br />30年後の1861年に合衆国は建国最大の悲劇と言うべき「Civil War」(南北戦争)をその歴史に残してしまう。<br />

    そして、前述に登場したデニー学長様。
    15代学長として、1911年から1936年までお住まいになったらしい。
    (17代学長としても1941年から1942年在職した)

    この邸宅の佇まいは、「タラの屋敷」を思い起される。
    http://www.imdb.com/title/tt0031381/
    スカーレット・オハラね。ヴィヴィアン・リーとも言える。

    創立1831年頃の時代というのは「古きよき南部」の時代だったに違いないから。
    30年後の1861年に合衆国は建国最大の悲劇と言うべき「Civil War」(南北戦争)をその歴史に残してしまう。

  • ブライアント・デニー・スタジアム<br />収容人数は実に8万5千人。<br /><br />うーむ、ここでまた「ブライアントさん」とかいう名前が出てきた。しかも「デニー学長さん」とくっついている。<br /><br />ポール・ウィリアム「ベア」ブライアント<br /><br />Paul William &quot;Bear&quot; Bryant (September 11, 1913 &#8211; January 26, 1983) was an American college football player and coach. He was best known as the longtime head coach of the University of Alabama football team.<br /><br />とある。<br />「熊」ではないらしい。<br />アラバマ大学はもとより全米カレッジ・フットボールに燦然とその名を遺した偉人らしい。<br />(知りませんでした。わたし)<br /><br />大学のフットボール場としてはあまりにデカすぎると思うネコオヤジ。<br /><br />聞くところによれば(留学した娘から)、アラバマ州にはプロの本拠地がないからだという。<br /><br />ゆえに全米最強とまで言われるクリムゾン・タイドを応援し、試合の前には数えきれないほどのキャンピングカーが大学周辺にも溢れ出つというのだから、その熱狂ぶりは(スタジアムが満員になる8万5千人余の歓声は)想像を絶する。<br />

    ブライアント・デニー・スタジアム
    収容人数は実に8万5千人。

    うーむ、ここでまた「ブライアントさん」とかいう名前が出てきた。しかも「デニー学長さん」とくっついている。

    ポール・ウィリアム「ベア」ブライアント

    Paul William "Bear" Bryant (September 11, 1913 – January 26, 1983) was an American college football player and coach. He was best known as the longtime head coach of the University of Alabama football team.

    とある。
    「熊」ではないらしい。
    アラバマ大学はもとより全米カレッジ・フットボールに燦然とその名を遺した偉人らしい。
    (知りませんでした。わたし)

    大学のフットボール場としてはあまりにデカすぎると思うネコオヤジ。

    聞くところによれば(留学した娘から)、アラバマ州にはプロの本拠地がないからだという。

    ゆえに全米最強とまで言われるクリムゾン・タイドを応援し、試合の前には数えきれないほどのキャンピングカーが大学周辺にも溢れ出つというのだから、その熱狂ぶりは(スタジアムが満員になる8万5千人余の歓声は)想像を絶する。

  • クリムゾン・トレイル<br />ここからスタート。<br /><br />みなさん思い当たるフシがお有りかと存じますが、外国のホテル、日本でも外国チェーンのホテルには、ジョギングするための地図が部屋に置いてあることが多い。<br /><br />ジョギングにしろ、スイミングにしろジムのバイシクルも思い起こすと、どうしても運動シューズにトレパン姿の日本人は浮かんでこない。<br />散歩は別としてね。<br /><br />僕がホテルのプールに(パンツ持参で!)必ず入るのも、スポーツではない。健康のためでもない。ただ水が好きだから。<br />

    クリムゾン・トレイル
    ここからスタート。

    みなさん思い当たるフシがお有りかと存じますが、外国のホテル、日本でも外国チェーンのホテルには、ジョギングするための地図が部屋に置いてあることが多い。

    ジョギングにしろ、スイミングにしろジムのバイシクルも思い起こすと、どうしても運動シューズにトレパン姿の日本人は浮かんでこない。
    散歩は別としてね。

    僕がホテルのプールに(パンツ持参で!)必ず入るのも、スポーツではない。健康のためでもない。ただ水が好きだから。

  • 魚の博物館で戻る。<br />魚の絵でどうしても思い出すのは映画「ビッグ・フィッシュ」<br />http://www.sonypictures.com/homevideo/bigfish/index.html<br /><br />There are some fish<br />that cannot be caught・・・.<br />で始まる物語。<br /><br />沼地の向こうに棲む魔女が言う。<br />She said that the biggest fish in the river gets that way by never being caught.<br />(人に釣られない魚が結局は大物になるんだよ)<br /><br />僕がお薦めする数少ない映画作品のひとつになった感がある。(紹介や引用はするけど、お薦めしたい作品はあまりない)<br />この映画のテーマを「父と息子」とする書評の先生方は多い。<br />僕にとっては、イアン・マクレガーことアルバート・フィニーとジェシカ・ラング、男と女の物語。<br /><br />晩年の父親を演じるA・フィニーがわざとバスタブの中に沈んでいる(浸かっている)ところへ、妻のジェシカ・ラングがやってきて、「どうしたの?」と笑いながら聞く。<br /><br />「乾いているんだ」<br />とフィニー。<br /><br />ジェシカ・ラングは着衣のまま、同じバスタブに入る。<br /><br />笑いあう二人。<br /><br />この話だけだとなんとも不気味なシーン(監督がティム・バートンなだけに)に聞こえるが、僕は二人の情愛をいちばん的確に表現していると思えた。<br />

    魚の博物館で戻る。
    魚の絵でどうしても思い出すのは映画「ビッグ・フィッシュ」
    http://www.sonypictures.com/homevideo/bigfish/index.html

    There are some fish
    that cannot be caught・・・.
    で始まる物語。

    沼地の向こうに棲む魔女が言う。
    She said that the biggest fish in the river gets that way by never being caught.
    (人に釣られない魚が結局は大物になるんだよ)

    僕がお薦めする数少ない映画作品のひとつになった感がある。(紹介や引用はするけど、お薦めしたい作品はあまりない)
    この映画のテーマを「父と息子」とする書評の先生方は多い。
    僕にとっては、イアン・マクレガーことアルバート・フィニーとジェシカ・ラング、男と女の物語。

    晩年の父親を演じるA・フィニーがわざとバスタブの中に沈んでいる(浸かっている)ところへ、妻のジェシカ・ラングがやってきて、「どうしたの?」と笑いながら聞く。

    「乾いているんだ」
    とフィニー。

    ジェシカ・ラングは着衣のまま、同じバスタブに入る。

    笑いあう二人。

    この話だけだとなんとも不気味なシーン(監督がティム・バートンなだけに)に聞こえるが、僕は二人の情愛をいちばん的確に表現していると思えた。

  • キャンパスを南北へ伸びる大通りを北へ。

    キャンパスを南北へ伸びる大通りを北へ。

  • Publixなるスーパーを中心に飲食店が並ぶ<br /><br />カーナビには「Bento」なる店も表示されている。<br />「Bento」っていうんだから「弁当」だよな。<br /><br />東へ、学生寮を増築中。<br />巨大な立体駐車場まである。<br /><br />学生センター<br />

    Publixなるスーパーを中心に飲食店が並ぶ

    カーナビには「Bento」なる店も表示されている。
    「Bento」っていうんだから「弁当」だよな。

    東へ、学生寮を増築中。
    巨大な立体駐車場まである。

    学生センター

  • 大学寮入り口の橋

    大学寮入り口の橋

  • 道なりに降りるとちょうど日本人とおぼしき学生が2人買い物袋をさげて横断する。<br /><br />ポリの手提げ袋に弁当らしき物体を確認。<br />一瞬、「あなたは日本人に違いない」<br />などと声を掛けようとも思ったが、踏みとどまる。<br /><br />車から怪しいサングラスオヤジが声を掛けてくるなんざ、これは明らかに不審者と思わなくてはならないのであって、ましてや、彼女たちが日本人ではなく、合衆国市民、あるいは他の国籍の留学生である可能性を排除できないから。<br />

    道なりに降りるとちょうど日本人とおぼしき学生が2人買い物袋をさげて横断する。

    ポリの手提げ袋に弁当らしき物体を確認。
    一瞬、「あなたは日本人に違いない」
    などと声を掛けようとも思ったが、踏みとどまる。

    車から怪しいサングラスオヤジが声を掛けてくるなんざ、これは明らかに不審者と思わなくてはならないのであって、ましてや、彼女たちが日本人ではなく、合衆国市民、あるいは他の国籍の留学生である可能性を排除できないから。

  • 学生寮の坂をゆくりと降りると、<br />目の前にはリヴァーサイドのパーキングエリア<br /><br />ブラックウォーリアー川は「ビッグ・フィッシュ」の期待を裏切らない<br />この作品は主人公が父親なのか、語り部役の息子なのか、どちらともとれる内容だが、最後のスリリングなヤマ場の後に迎える舞台は、今こうして僕の前を悠然と流れる南部の(原作者がアラバマ州)美しい川だった。<br />

    学生寮の坂をゆくりと降りると、
    目の前にはリヴァーサイドのパーキングエリア

    ブラックウォーリアー川は「ビッグ・フィッシュ」の期待を裏切らない
    この作品は主人公が父親なのか、語り部役の息子なのか、どちらともとれる内容だが、最後のスリリングなヤマ場の後に迎える舞台は、今こうして僕の前を悠然と流れる南部の(原作者がアラバマ州)美しい川だった。

  • 川に突き出た桟橋に立つ。<br /><br />水面を渡る風。<br />

    川に突き出た桟橋に立つ。

    水面を渡る風。

  • レガッタがやってきた。<br />静かに広がる波形<br /><br />屋根つきのBBQができる場所まである。<br />ちょっとしたキャンプ場だね。<br /><br />さて、お腹がすいたかな?<br />昼飯ね。ナビで探すと日本食あり。<br />「Bento」ってさっきのか?<br />

    レガッタがやってきた。
    静かに広がる波形

    屋根つきのBBQができる場所まである。
    ちょっとしたキャンプ場だね。

    さて、お腹がすいたかな?
    昼飯ね。ナビで探すと日本食あり。
    「Bento」ってさっきのか?

  • 「Benkei」ってあれか?日航ホテルのレストランじゃないよな。<br />(実は僕の勤務する近所の板さんが、ニッコー・デュッセルドルフにいたとかいう話を思い出し)<br />わずかに食指が動いたので、エンジンスタート。<br />はたして川を渡った先にお店あり。<br />ドアの前まで行って「6日まで休み」の張り紙を発見する。<br />残念だ。<br /><br />そう言えば、大通りインターまでの道にいろいろ飲食店があったよな。<br />次の候補は「Tokyo」<br />http://tokyojapanesesteakandsushi.com/index.htm<br />合衆国のローカルにはこのようなステレオタイプのネーミングが数限りなく存在しているのだと思ったら、笑いがこみあげてきた。<br />なぜって、日本人のそれも負けてはいないだろうから。<br />ラスベガスやニューヨークという名の店は日本中に何百件あるのだろう。パチンコ屋も含めて。<br />

    「Benkei」ってあれか?日航ホテルのレストランじゃないよな。
    (実は僕の勤務する近所の板さんが、ニッコー・デュッセルドルフにいたとかいう話を思い出し)
    わずかに食指が動いたので、エンジンスタート。
    はたして川を渡った先にお店あり。
    ドアの前まで行って「6日まで休み」の張り紙を発見する。
    残念だ。

    そう言えば、大通りインターまでの道にいろいろ飲食店があったよな。
    次の候補は「Tokyo」
    http://tokyojapanesesteakandsushi.com/index.htm
    合衆国のローカルにはこのようなステレオタイプのネーミングが数限りなく存在しているのだと思ったら、笑いがこみあげてきた。
    なぜって、日本人のそれも負けてはいないだろうから。
    ラスベガスやニューヨークという名の店は日本中に何百件あるのだろう。パチンコ屋も含めて。

  • ナビが案内したひと昔前のパワーセンターを思わせる一角にTokyoなる店あり。<br />障子貼りで、いかにも怪しい雰囲気。<br /><br />意外にも、家族連れや、カップルがドアを開けて入っていく。<br /><br />想像したより店内はマトモだった。<br />寿司はオーダーされると握りにくるらしい。<br />家族連れは鉄板で盛り上がる。<br /><br />

    ナビが案内したひと昔前のパワーセンターを思わせる一角にTokyoなる店あり。
    障子貼りで、いかにも怪しい雰囲気。

    意外にも、家族連れや、カップルがドアを開けて入っていく。

    想像したより店内はマトモだった。
    寿司はオーダーされると握りにくるらしい。
    家族連れは鉄板で盛り上がる。

  • ランチを適当にオーダーしたら、日本食とは言い難いプレートが出てきた。<br />チキン&シュリンプ<br />味がヘン。こ、こりは・・・。<br /><br />箸が全然進まないネコオヤジ。<br /><br />いかにも具合でも悪そうにしているエイジアンオアヤジを見かねたのか、心配したのか、とうとうドギーバッグを持ってきたお兄さん。<br /><br />おおきに、わてがなんも言うてへんのに。<br />ありがとね。<br /><br />このドアを開ける日は再びないであろう。<br />美味しかったがお腹がいっぱいでね。などとお茶を濁して店をあとにする。<br />

    ランチを適当にオーダーしたら、日本食とは言い難いプレートが出てきた。
    チキン&シュリンプ
    味がヘン。こ、こりは・・・。

    箸が全然進まないネコオヤジ。

    いかにも具合でも悪そうにしているエイジアンオアヤジを見かねたのか、心配したのか、とうとうドギーバッグを持ってきたお兄さん。

    おおきに、わてがなんも言うてへんのに。
    ありがとね。

    このドアを開ける日は再びないであろう。
    美味しかったがお腹がいっぱいでね。などとお茶を濁して店をあとにする。

  • フリーウェイへ。<br />一路バーミングハムを目指す。<br /><br />せっかくMさんに紹介されたのに、ローンスターのステーキを見つけても帰り道。<br /><br />

    フリーウェイへ。
    一路バーミングハムを目指す。

    せっかくMさんに紹介されたのに、ローンスターのステーキを見つけても帰り道。

  • 途中、確かに牛の放牧。<br />リブロースあたりがうまそうな牛だな。<br /><br />バーミングハム空港は市街地の北に位置している。<br />

    途中、確かに牛の放牧。
    リブロースあたりがうまそうな牛だな。

    バーミングハム空港は市街地の北に位置している。

  • ナビの言うとおりフリーウェイを降りて、左折しろという指示が出ている交差点で信号待ち。<br />シェルのガスステーションが目に入った。<br /><br />迷わずピットイン。<br />給油しようとして注意書きを読むと、このカードスロット君、外国で発行されたVISAを読まないとか威張っているらしい。<br /><br />店内に入ってインド系のオヤジにカードを渡し、「3番ね!」と指を立て、ノズルを握って、ガンガン給油。<br />とはいえ、大して走ったわけではないのでね。<br /><br />再びオヤジのところへ戻り、サインして<br />「Have a nice weekend!」<br />と笑顔で見送られ、サヨナラ。<br />合衆国市民のこういう挨拶が実は好きなネコオヤジだった。<br />

    ナビの言うとおりフリーウェイを降りて、左折しろという指示が出ている交差点で信号待ち。
    シェルのガスステーションが目に入った。

    迷わずピットイン。
    給油しようとして注意書きを読むと、このカードスロット君、外国で発行されたVISAを読まないとか威張っているらしい。

    店内に入ってインド系のオヤジにカードを渡し、「3番ね!」と指を立て、ノズルを握って、ガンガン給油。
    とはいえ、大して走ったわけではないのでね。

    再びオヤジのところへ戻り、サインして
    「Have a nice weekend!」
    と笑顔で見送られ、サヨナラ。
    合衆国市民のこういう挨拶が実は好きなネコオヤジだった。

  • バーミングハム空港のレンタカーリターンへ。<br />晴れ間も見えてきた午後3時30分<br /><br />ターミナルのカーブサイドで一服していたら、バン(荷台に積載できるような、しかし、ピックアップではない)が横付けされ、大きな身体のお父さんと、まだ高校生くらいの男の子が車から現れた。<br /><br />息子の手には大きなバッグ。<br /><br />すると、お父さんは息子をその大きな身体でハグしたのだった。<br />もし、この二人が親子でなくとも、ネコオヤジを含め彼らを見る誰もが、心から別れを惜しんでいるとわかった。<br /><br />そして、息子がターミナルの中に消えるまでお父さんは車の前でたたずみ、息子を見送っていた。<br /><br />彼の大きな身体が少しだけ小さく見えたのは、車に乗り込むべく振り向いた彼の眼に涙が浮かんでいたから。<br />

    バーミングハム空港のレンタカーリターンへ。
    晴れ間も見えてきた午後3時30分

    ターミナルのカーブサイドで一服していたら、バン(荷台に積載できるような、しかし、ピックアップではない)が横付けされ、大きな身体のお父さんと、まだ高校生くらいの男の子が車から現れた。

    息子の手には大きなバッグ。

    すると、お父さんは息子をその大きな身体でハグしたのだった。
    もし、この二人が親子でなくとも、ネコオヤジを含め彼らを見る誰もが、心から別れを惜しんでいるとわかった。

    そして、息子がターミナルの中に消えるまでお父さんは車の前でたたずみ、息子を見送っていた。

    彼の大きな身体が少しだけ小さく見えたのは、車に乗り込むべく振り向いた彼の眼に涙が浮かんでいたから。

  • ユナイテッドのカウンターには3組のチェックイン待ちする人たちあり。<br /><br />しかし、スタッフがまだこない。<br /><br />4時になってUAおねえちゃんが1人で登場。この客を1人で捌くだなんて尊敬だ。<br />でも自動チェックイン機があるから1人でも十分なのか。<br />当然バゲージ預けるのに15USDとられた。<br />(小さい機材だと預けざるをえない)<br />

    ユナイテッドのカウンターには3組のチェックイン待ちする人たちあり。

    しかし、スタッフがまだこない。

    4時になってUAおねえちゃんが1人で登場。この客を1人で捌くだなんて尊敬だ。
    でも自動チェックイン機があるから1人でも十分なのか。
    当然バゲージ預けるのに15USDとられた。
    (小さい機材だと預けざるをえない)

  • 搭乗待ち、国際空港だけど、ローカルな雰囲気。人口が違うんだな。<br /><br />バーミングハムはライス前国務長官の出身地だそう。<br />http://topics.nytimes.com/top/reference/timestopics/people/r/condoleezza_rice/index.html?inline=nyt-per<br /><br />ご存じのように合衆国政府の歴上、女性の国務長官はライス氏が初ではない。<br />彼女が歴史上に名を残したとすれば、15歳でデンバー大学へ入学し、スタンフォード大学准教授として教鞭をとり、IQが高く、プロ並みのピアニスト。ということではない。<br />彼女を語るとき、それを持ってしてもあり余ること。ジョージ・W・ブッシュの国務長官だったこと。<br />これ以外にない。<br /><br />アラバマは黒人運動の発祥の地。<br />セルマ橋もバーミングハムの教会もバラク・オバマ氏の勝利演説に出てきた。<br />(シカゴ編参照)<br /><br />ライス女史は、初のアフリカ系大統領としてオバマ氏が当選した際、こうコメントしている。<br />「As an African-American, I&#39;m especially proud.」<br />(アフリカ系米国人として、特に誇りに思う)<br />

    搭乗待ち、国際空港だけど、ローカルな雰囲気。人口が違うんだな。

    バーミングハムはライス前国務長官の出身地だそう。
    http://topics.nytimes.com/top/reference/timestopics/people/r/condoleezza_rice/index.html?inline=nyt-per

    ご存じのように合衆国政府の歴上、女性の国務長官はライス氏が初ではない。
    彼女が歴史上に名を残したとすれば、15歳でデンバー大学へ入学し、スタンフォード大学准教授として教鞭をとり、IQが高く、プロ並みのピアニスト。ということではない。
    彼女を語るとき、それを持ってしてもあり余ること。ジョージ・W・ブッシュの国務長官だったこと。
    これ以外にない。

    アラバマは黒人運動の発祥の地。
    セルマ橋もバーミングハムの教会もバラク・オバマ氏の勝利演説に出てきた。
    (シカゴ編参照)

    ライス女史は、初のアフリカ系大統領としてオバマ氏が当選した際、こうコメントしている。
    「As an African-American, I'm especially proud.」
    (アフリカ系米国人として、特に誇りに思う)

  • シカゴ便からは冬物のコートをもこもこ着込んだ人たちが降りてくる。<br />時差ボケのせいじゃない。<br />これはデジャヴだ。<br />昨日の自分を見ているような錯覚。<br /><br />この旅行記の最初に「アラバマ物語」につまずいたことを吐露したネコオヤジ。<br />実際には、南部について知るところはフランスの植民地だったことくらいで、「黒人の公民権運動」<br />の知識が大きく(致命的に)欠落していたからこそ、「書けなかった」のだった。<br />セルマ橋の行進も、ローザ・パークスも、キング牧師についてさえも、僕にとっては、<br />「知ろうとしない真実」だった。<br /><br />UA便は僕の期待を裏切って、定刻通りテイクオフ。(ローカルだからこれもアリか)<br />

    シカゴ便からは冬物のコートをもこもこ着込んだ人たちが降りてくる。
    時差ボケのせいじゃない。
    これはデジャヴだ。
    昨日の自分を見ているような錯覚。

    この旅行記の最初に「アラバマ物語」につまずいたことを吐露したネコオヤジ。
    実際には、南部について知るところはフランスの植民地だったことくらいで、「黒人の公民権運動」
    の知識が大きく(致命的に)欠落していたからこそ、「書けなかった」のだった。
    セルマ橋の行進も、ローザ・パークスも、キング牧師についてさえも、僕にとっては、
    「知ろうとしない真実」だった。

    UA便は僕の期待を裏切って、定刻通りテイクオフ。(ローカルだからこれもアリか)

  • 復路もやたらと暗いキャビン。<br />窓の下に町の明かりが現れては消えていく。<br />

    復路もやたらと暗いキャビン。
    窓の下に町の明かりが現れては消えていく。

  • オヘア到着。<br />急に冷凍庫に入れられたマグロの気分。<br />

    オヘア到着。
    急に冷凍庫に入れられたマグロの気分。

  • 地下を通ってエスカレーターでホテルのロビーへ。<br />http://www3.hilton.com/en/hotels/illinois/hilton-chicago-ohare-airport-CHIOHHH/index.html<br />

    地下を通ってエスカレーターでホテルのロビーへ。
    http://www3.hilton.com/en/hotels/illinois/hilton-chicago-ohare-airport-CHIOHHH/index.html

  • チェックイン。<br /><br />グレードアップしてくれてありがとう。好きだよヒルトン。<br />

    チェックイン。

    グレードアップしてくれてありがとう。好きだよヒルトン。

  • Sound and silent ?って部屋のカテゴリーだそうだけど、航空機の離発着の音は響いてるし、全然静かじゃない。

    Sound and silent ?って部屋のカテゴリーだそうだけど、航空機の離発着の音は響いてるし、全然静かじゃない。

  • 北に向かって飛んでいく航空機の音は部屋まで響く。<br />窓の下にはホテルへのバスを待つ人たち。<br />みんなモコモコのコートを着ている。<br /><br />ホテルのwifiに接続。<br />

    北に向かって飛んでいく航空機の音は部屋まで響く。
    窓の下にはホテルへのバスを待つ人たち。
    みんなモコモコのコートを着ている。

    ホテルのwifiに接続。

  • 遅い夕食はロビーから奥に入ったところにあるレストラン。<br /><br />シャルドネが運ばれたところでカメラのバッテリーが切れた。<br /><br /><br />部屋で自宅の飼主とメッセンジャー。<br /><br />ドアノブに朝食のカードをかけて就寝。<br />

    遅い夕食はロビーから奥に入ったところにあるレストラン。

    シャルドネが運ばれたところでカメラのバッテリーが切れた。


    部屋で自宅の飼主とメッセンジャー。

    ドアノブに朝食のカードをかけて就寝。

  • 翌朝は雨。<br />北から進入してくる航空機はグレーのシルエットで現れてくる。<br /><br />窓の下には相変わらずバスを待つモコモコな人々。<br />

    翌朝は雨。
    北から進入してくる航空機はグレーのシルエットで現れてくる。

    窓の下には相変わらずバスを待つモコモコな人々。

  • ルームサービスが7時に届く。<br /><br />オムレツがふわっとしていない。<br />ちと不満。<br /><br />パッキングして9時30分チェックアウト。<br /><br />朝食の請求もれを指摘。<br />

    ルームサービスが7時に届く。

    オムレツがふわっとしていない。
    ちと不満。

    パッキングして9時30分チェックアウト。

    朝食の請求もれを指摘。

  • 地下から第1ターミナルへ。<br /><br />ANAカウンターのファーストでチェックイン。<br />エコノミーなんですけど。<br />

    地下から第1ターミナルへ。

    ANAカウンターのファーストでチェックイン。
    エコノミーなんですけど。

  • プラシオザウルス?の骨。

    プラシオザウルス?の骨。

  • Alohamaharoさん<br />http://4travel.jp/traveler/angel_traveler/<br />のプロフィールの写真が記憶に残っていた地下通路のイルミネーション。<br /><br />ターミナルBへ到着。<br /><br />Wifiをキャッチするも、接続はせず。<br />

    Alohamaharoさん
    http://4travel.jp/traveler/angel_traveler/
    のプロフィールの写真が記憶に残っていた地下通路のイルミネーション。

    ターミナルBへ到着。

    Wifiをキャッチするも、接続はせず。

  • ANA012便は静かに搭乗が始まる。<br />やたらと長いタキシング。<br /><br />雨の中をテイクオフ。<br /><br />アシカのように体格のよいお兄さんが、隣に窮屈そう。<br />

    ANA012便は静かに搭乗が始まる。
    やたらと長いタキシング。

    雨の中をテイクオフ。

    アシカのように体格のよいお兄さんが、隣に窮屈そう。

  • ミールは魚。<br />ワインは白と赤。<br /><br />ハーゲンダッツをスプーンでお隣さんと叩き合う。<br /><br />機内で飼主へのお土産を調達。<br /><br />選んだ映画は「イーグル・アイ」<br />スティーブン・スピルバーグ製作総指揮。<br />シャイア・ラブーフ主演(最近いい役者になってきたね)。<br /><br />テロ容疑をかけられた主人公の逃亡劇。<br />書評の先生方は、ヒッチコックの「北北西に進路を取れ」「知りすぎていた男」をパロッていると指摘するが、僕がコワいと思ったのはどこまでも逃れらない、監視カメラと携帯電話、コンピュータでコントロールされるインフラの数々だった。<br />(ネタバレはしません)<br />

    ミールは魚。
    ワインは白と赤。

    ハーゲンダッツをスプーンでお隣さんと叩き合う。

    機内で飼主へのお土産を調達。

    選んだ映画は「イーグル・アイ」
    スティーブン・スピルバーグ製作総指揮。
    シャイア・ラブーフ主演(最近いい役者になってきたね)。

    テロ容疑をかけられた主人公の逃亡劇。
    書評の先生方は、ヒッチコックの「北北西に進路を取れ」「知りすぎていた男」をパロッていると指摘するが、僕がコワいと思ったのはどこまでも逃れらない、監視カメラと携帯電話、コンピュータでコントロールされるインフラの数々だった。
    (ネタバレはしません)

  • けっこう疲れたのかも。<br />今日の帰りは電車。<br />規則正しい揺れ心地にまどろんだ。<br /><br />ふと、なんの脈絡もなく頭に浮かんだのは、<br />アリストテレス。<br /><br />「すべての人間は生まれながらにして知ることを欲する」<br /><br />よほどにお疲れモードのネコオヤジ。<br />形而上学についてこれ以上の考察に挑む気力も、睡魔に抗う勇気ももはや持ち合わせてはいなかった。<br /><br />ネコオヤジこと改め、「クリムゾンキャット」(今回のみのスポットネーム)は、シカゴ編の冒頭で引用した準委任の義務を完了するべく、飼主の待つ拙宅へ家路を急いだ。<br /><br />親友Yと飲む約束は丁重にお断り申し上げた。<br />悲しいことに、今回のジェットラグはシカゴからヤラレっぱなしだったということか・・・。<br />

    けっこう疲れたのかも。
    今日の帰りは電車。
    規則正しい揺れ心地にまどろんだ。

    ふと、なんの脈絡もなく頭に浮かんだのは、
    アリストテレス。

    「すべての人間は生まれながらにして知ることを欲する」

    よほどにお疲れモードのネコオヤジ。
    形而上学についてこれ以上の考察に挑む気力も、睡魔に抗う勇気ももはや持ち合わせてはいなかった。

    ネコオヤジこと改め、「クリムゾンキャット」(今回のみのスポットネーム)は、シカゴ編の冒頭で引用した準委任の義務を完了するべく、飼主の待つ拙宅へ家路を急いだ。

    親友Yと飲む約束は丁重にお断り申し上げた。
    悲しいことに、今回のジェットラグはシカゴからヤラレっぱなしだったということか・・・。

  • 留学から帰ってきた娘がネコオヤジに買ってきたお土産は渋い柄の帽子。<br />ポール・ウィリアム「ベア」ブライアント監督が愛用した帽子、そしてトレードマーク。<br /><br />初めて彼女が合衆国の地を踏んだのは小学校1年生のロサンゼルス。<br />ネコオヤジがインディ・ジョーンズの帽子を買って帰ったことを思い出して、ブライアント監督の「帽子」を選んだのだとしたら、なかなかニヤリもののイヌ娘。<br /><br />彼女にとって留学効果は確かにあった。<br />帰国後のTOEICでは900点超えの自己最高記録を更新した。<br />しかし、相変わらず、試験のための勉強はしないと言ってはばからない。<br /><br />かくも長きにわたり、民法第六百四十五条に背きつづけた報告は以上で終了です。<br />

    留学から帰ってきた娘がネコオヤジに買ってきたお土産は渋い柄の帽子。
    ポール・ウィリアム「ベア」ブライアント監督が愛用した帽子、そしてトレードマーク。

    初めて彼女が合衆国の地を踏んだのは小学校1年生のロサンゼルス。
    ネコオヤジがインディ・ジョーンズの帽子を買って帰ったことを思い出して、ブライアント監督の「帽子」を選んだのだとしたら、なかなかニヤリもののイヌ娘。

    彼女にとって留学効果は確かにあった。
    帰国後のTOEICでは900点超えの自己最高記録を更新した。
    しかし、相変わらず、試験のための勉強はしないと言ってはばからない。

    かくも長きにわたり、民法第六百四十五条に背きつづけた報告は以上で終了です。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nakamasananiwaさん 2012/08/14 10:54:19
    にやり ♪
    むふふのふ


    グレンチェック?の帽子は父がぐれんのを防止って意味では?

    それにしても素敵ですやん、ええなぁw

    ごめん、時間ないんで飛ばしてみちゃったmすんません、また深夜ゆっくりw

    そんなことゆうたっけ?

    そういえばどっかの夢んなかで夢みたような?

    ほなまた













    のうりか

    のうりかさん からの返信 2012/08/15 09:46:10
    RE: にやり ♪
    nakaさん、こんにちは!
    昨日は仕事であわただしく御礼の言葉が今になりました。
    nakaさんのおかげもあって(ほんまだっせ)
    アラバマ・タスカルーサ編完結です。

    そういえば、nakaさんはグレンチェックが好きでしたよね?
    僕も好きです。
    帽子も子供のころは大好きでした。
    大阪城の大砲の前で、母に手をつながれ読売ジャイアンツの
    帽子をかぶった写真を思い出しました。

    nakaさん、ありがとう。おおきに。

のうりかさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 316円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP