山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年11月。<br />2年前のものです。<br /><br />宮城の紅葉&遠刈田温泉を楽しんで、ついでに山形へ立ち寄りました。<br /><br />以前、麓の門のところで写真撮影しただけで登らなかった山寺へ行ってみました。<br />

2010年11月 足を伸ばして立ち寄り山形★ちょっとだけ山寺へ

7いいね!

2010/11/07 - 2010/11/07

708位(同エリア1041件中)

6

30

kodebu

kodebuさん

2010年11月。
2年前のものです。

宮城の紅葉&遠刈田温泉を楽しんで、ついでに山形へ立ち寄りました。

以前、麓の門のところで写真撮影しただけで登らなかった山寺へ行ってみました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 紅葉を愛でながら北上中。

    紅葉を愛でながら北上中。

  • お腹が空いては登れません。<br />山寺に到着して、まずは食べログで調べてたお店へ。<br /><br />美登屋さん。http://www.soba-mochi-mitoya.com/index.html

    お腹が空いては登れません。
    山寺に到着して、まずは食べログで調べてたお店へ。

    美登屋さん。http://www.soba-mochi-mitoya.com/index.html

  • 登る前ではありますが……

    登る前ではありますが……

  • さすが山形!!<br /><br />さくらんぼのお漬物♪

    さすが山形!!

    さくらんぼのお漬物♪

  • 「もってのほか」です♪<br /><br />シャキシャキして美味しかったな〜♪<br /><br />

    「もってのほか」です♪

    シャキシャキして美味しかったな〜♪

  • お蕎麦にもおつまみにも必要です♪

    お蕎麦にもおつまみにも必要です♪

  • ピンボケですが…<br />蕎麦を食べる際の注意点などが書かれていました。<br /><br />「何はともあれすぐに食べる!」<br /><br />写真撮ってる時点で私はアウトですね〜(^^;;<br />

    ピンボケですが…
    蕎麦を食べる際の注意点などが書かれていました。

    「何はともあれすぐに食べる!」

    写真撮ってる時点で私はアウトですね〜(^^;;

  • 待ってました〜〜〜!!<br /><br />2人で美味しくいただいた板蕎麦です。

    待ってました〜〜〜!!

    2人で美味しくいただいた板蕎麦です。

  • お腹がいっぱいになり、ちょっぴりほろ酔いになり…<br />思わず帰りそうになりましたが、気合を入れ直して!

    お腹がいっぱいになり、ちょっぴりほろ酔いになり…
    思わず帰りそうになりましたが、気合を入れ直して!

  • 前回写真だけ写した場所だ〜<br /><br /><br />松尾芭蕉のおくのほそ道「閑けさや 岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺。正式名称は「宝珠山立石寺」、慈覚大師が860年に開いた天台宗のお寺だそうです。<br />こちらは根本中堂の前。

    前回写真だけ写した場所だ〜


    松尾芭蕉のおくのほそ道「閑けさや 岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺。正式名称は「宝珠山立石寺」、慈覚大師が860年に開いた天台宗のお寺だそうです。
    こちらは根本中堂の前。

  • ぬお〜〜〜<br />案内板を見るだけでも汗が出てきそうです。<br />時間はあまりないので、頑張って展望台でもある、五大堂まで登ります。<br /><br /><br />もちろん、芭蕉の句のせみ塚も拝めますよ♪

    ぬお〜〜〜
    案内板を見るだけでも汗が出てきそうです。
    時間はあまりないので、頑張って展望台でもある、五大堂まで登ります。


    もちろん、芭蕉の句のせみ塚も拝めますよ♪

  • 根本中堂にいらっしゃった、招福布袋さま。<br />小声で言いますが…<br />ちょっと助平面ではございませんか?(^^;;<br />そして後ろ…ちょっと怖いf^_^;) あっ!幸せ逃げないで〜〜

    根本中堂にいらっしゃった、招福布袋さま。
    小声で言いますが…
    ちょっと助平面ではございませんか?(^^;;
    そして後ろ…ちょっと怖いf^_^;) あっ!幸せ逃げないで〜〜

  • さっきのは大目にみてくださいませ〜<br />よろしくお願いいたしますよ〜〜m(_ _)m

    さっきのは大目にみてくださいませ〜
    よろしくお願いいたしますよ〜〜m(_ _)m

  • お参りのあとは、ひたすら登ります。<br /><br />下の方は紅葉も少ない。

    お参りのあとは、ひたすら登ります。

    下の方は紅葉も少ない。

  • これ、さっき食べたのと同じかなぁ??

    これ、さっき食べたのと同じかなぁ??

  • ひとり、ダウンしたお方が…

    ひとり、ダウンしたお方が…

  • この辺りの景色が「山寺」って感じがします。<br /><br />もみじの色が暗いけど…遠くに納経堂を。

    この辺りの景色が「山寺」って感じがします。

    もみじの色が暗いけど…遠くに納経堂を。

  • こちらは納経堂メインに♪

    こちらは納経堂メインに♪

  • 五大堂。<br />頑張ったご褒美の景色を拝みます♪<br />でも、意外にも思ったほどはしんどくなかったです。<br />ただ、芭蕉が訪れた7月あたりは暑いのでしょうね…

    五大堂。
    頑張ったご褒美の景色を拝みます♪
    でも、意外にも思ったほどはしんどくなかったです。
    ただ、芭蕉が訪れた7月あたりは暑いのでしょうね…

  • <br />景色を拝んで下山です。


    景色を拝んで下山です。

  • 日が沈みますよ〜〜<br /><br />ここからは、ひたすら東北道の旅。

    日が沈みますよ〜〜

    ここからは、ひたすら東北道の旅。

  • 栃木に入ってPA大谷にて。<br /><br />やっぱり宇都宮餃子&レモン牛乳♪

    栃木に入ってPA大谷にて。

    やっぱり宇都宮餃子&レモン牛乳♪

  • 秋の味覚をたっぷり調達しました〜〜(^-^)<br /><br /><br />記録の旅行記に最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!

    秋の味覚をたっぷり調達しました〜〜(^-^)


    記録の旅行記に最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2012/08/10 12:36:06
    板蕎麦、さくらんぼ、山寺
    こんにちは〜kodebu様。

    私も以前山形に行った時に、
    山寺にいけなかったことが未だにすごく心残り。
    だから、今度チャンスがあれば行ってみたい!って
    常々考えてます。
    やっぱり景色は最高ですね〜
    この断崖、、、経験してみたいな。
    できれば紅葉のころがお奨めでしょうか??

    そして、さくらんぼ&板蕎麦。
    どちらもとても美味しいだろうな〜〜
    山形のさくらんぼは、別格ですものね♪
    チェリーとは違うんだよなぁ〜〜(笑)


      たらよろ

    kodebu

    kodebuさん からの返信 2012/08/11 15:06:19
    RE: 板蕎麦、さくらんぼ、山寺
    たらよろさん、こんにちは!

    山寺の旅行記を読んで下さって、しかも、リニューアル後の写真のことを教えて下さってありがとうございます!

    > 私も以前山形に行った時に、
    > 山寺にいけなかったことが未だにすごく心残り。
    > だから、今度チャンスがあれば行ってみたい!って
    > 常々考えてます。

    おお!!たらよろさんもですか(*^^*)
    私は前回、麓の門までは行けたんです。
    両親を山形空港に送って行く途中だったので、時間が無くて登るのは断念してたんです。

    > やっぱり景色は最高ですね〜
    > この断崖、、、経験してみたいな。
    > できれば紅葉のころがお奨めでしょうか?

    下から見上げてた時はもっと大変そうでしたが、五大堂までなら意外とあっという間でしたよ!
    私の中の勝手なイメージで、山寺=秋なんです。
    芭蕉さんが訪れて詠んだのは夏なんでしたね…
    紅葉の時期もオススメですよ〜

    > そして、さくらんぼ&板蕎麦。
    > どちらもとても美味しいだろうな〜〜
    > 山形のさくらんぼは、別格ですものね♪
    > チェリーとは違うんだよなぁ〜〜(笑)

    ああ!さくらんぼの時期ですと初夏が良いですね!
    最初の山寺の門訪問は6月だったので、近くの道路沿いにたくさんさくらんぼ畑があって、販売していました。
    私もその時にさくらんぼを買いました♪
    確かにチェリーとはまた違いますよね(^^)
    昔は飾りにしか思えませんでしたが、山形のさくらんぼは本当に美味しい果実ですよね!

    ぜひぜひ、たらよろさんも次回は訪れてみてくださいね〜(^O^)/

    kodebu
  • zzr-cさん 2012/08/07 15:12:03
    もってのほか
    kodebuさま こんにちは!

    調べてみました。

    そしたら、非常に不届きであること、けしからん、予想を超えて程度がはなはだしいことetc…

    今回は食用菊の事なんですねぇ〜初めて知りました(笑)

    処でこの板蕎麦ってかなりのボリュームですよね?
    でもこれと日本酒は最強のタッグなので仕方がありません^^;

    助平そうな御顔だ事(笑)後ろの小さいのは確かにちょっと怖いですねぇ〜

    飲んで登った結果ばてましたか(笑)

    お土産満載で大満足でしたね^_^

    じぃ〜

    kodebu

    kodebuさん からの返信 2012/08/11 12:57:55
    書きこめる〜
    じぃ〜さま、こんにちは!
    リニューアルが始まって書き込めなくなってお返事中断してました。
    せも…結局延期になって戻ってたようですね(^_^;)

    > 調べてみました。
    > そしたら、非常に不届きであること、けしからん、予想を超えて程度がはなはだしいことetc…
    > 今回は食用菊の事なんですねぇ〜初めて知りました(笑)

    私も調べました(笑)
    「菊を食べるなんて〈もってのほか〉」
    「食べてみると〜〈思いのほか〉美味しい」
    こんな語呂合わせからつけられたと言われているようですね!
    地方の変わった名前の食べ物を知るのも旅の楽しみですね♪
    熊本で食べた分葱の「ひともじぐるぐる」の名前もおもしろくて忘れられません(^^)

    > 処でこの板蕎麦ってかなりのボリュームですよね?
    > でもこれと日本酒は最強のタッグなので仕方がありません^^;

    そうですね…結構な量でしたね(汗)
    この時は昼夜兼用のつもりだったのですが…結局帰りに餃子&ラーメン食べるという恐ろしい夫婦でした(⌒-⌒; )

    > 助平そうな御顔だ事(笑)後ろの小さいのは確かにちょっと怖いですねぇ〜
    > 飲んで登った結果ばてましたか(笑)
    > お土産満載で大満足でしたね^_^

    布袋さまファミリーは強烈でしたよ〜
    ついつい罰あたりな言葉が浮かびます(以下自粛)。
    日頃の運動不足には山登りはキツイですね。。
    あんな所にお堂を立てるのですから、やっぱり苦行僧さんすごいです。

    kodebu
  • はな♪さん 2012/08/06 20:43:48
    ダメでしょ〜(笑)))
    kodebuちゃん☆


    突っ込んでください!って言ってるようですね^^

    はい、ダメでしょ〜(笑))) あぶない、あぶない、あぶないぞっ!!!

    流石、山形! さくらんぼのお漬物って気になりますぅ〜^^
    その下のお写真、菊の花ですね。
    その下は・・・エリンギかな??? 忘れちゃったよね、古いし^^;

    しかし、本当にいぃ景色ですね。行かれた時期もいぃ!!!
    東北の旅って、なんだかいぃですよね〜。
    我が家から遠いけど、いつかこの時期に行ってみたくなる旅行記でしたよ♪

    で、またまた餃子ですね^^ コメントもやっぱり・・・ちょっとウケちゃいました^^


    では、はな♪

    kodebu

    kodebuさん からの返信 2012/08/07 01:01:28
    やっぱりダメでしたか〜(^^;;
    はな♪さん、こんばんは!

    続きも読んでコメント下さってありがとうございますm(_ _)m

    > 突っ込んでください!って言ってるようですね^^
    > はい、ダメでしょ〜(笑))) あぶない、あぶない、あぶないぞっ!!!

    あれれれれf^_^;)
    やっぱりダメでしたよね〜。
    小瓶だったんですよ〜って…降りてから飲むべきでしたね(^^;;
    転ばなくて良かったです(笑)

    > 流石、山形! さくらんぼのお漬物って気になりますぅ〜^^
    > その下のお写真、菊の花ですね。
    > その下は・・・エリンギかな??? 忘れちゃったよね、古いし^^;

    そう!エリンギだったと思います!
    断言できずにコメント誤魔化してました(^^;;
    食い意地はってるので食べ物のことは覚えてたり、写真見て記憶が蘇ったりするのですが…

    > しかし、本当にいぃ景色ですね。行かれた時期もいぃ!!!
    > 東北の旅って、なんだかいぃですよね〜。
    > 我が家から遠いけど、いつかこの時期に行ってみたくなる旅行記でしたよ♪

    名古屋からは遠いですよね!
    私も上京するまでは遠いし、旅行したことはなかったんです。
    上京してからは、嬉しくていっぱい訪れています♪

    > で、またまた餃子ですね^^ コメントもやっぱり・・・ちょっとウケちゃいました^^

    ほんと、私の旅行記は餃子の出番が多いですね( ̄▽ ̄)
    ちょうど、U字工事のコンビが大好きだったのでレモン牛乳いっちゃいました(笑)
    はな♪さんの食べ物紹介コメント好きですよ〜♪
    ロコ飯へのコメントも楽しみですよ〜
    気をつけて楽しんで来てくださいね〜\(^o^)/

    kodebu

kodebuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP