
2012/07/18 - 2012/07/18
379位(同エリア466件中)
ドクター白鳥さん
- ドクター白鳥さんTOP
- 旅行記488冊
- クチコミ3件
- Q&A回答0件
- 279,943アクセス
- フォロワー12人
ゆっくり朝ごはんを済ませてから、ボローニャの街に。
見どころはホテルそばのマジョーレ広場のそばに集中しているが、今回ボローニャ最大の目的は、レーニさんをまとめて鑑賞すること。
地図で見ると、ピナコテカだけ少し離れている。
ここからスタートし、あとは成り行きに任せる。
ローマのバロックの旅で、お気に入りに加わったレーニさん。
人生の後半は、故郷に戻って過ごしました。
その人生に少しタッチするのが、ボローニャでの目標です。
記述がレーニに偏りましたが、いわゆるボローニャ派の総本山みたいなピナコテカです。
カラッチ一族、おもに指導者的な立場だったルドヴィーコの作品が主ですが、いとこのアンニーバレ、アゴスティーノ兄弟作品もそろうカラッチ部屋。
そして、2012年7月時点、地震の影響ためクローズと書いてありましたが、ジョットの部屋。
ジョット、カラッチ、レーニのお部屋がそれぞれ独立してあるので、このお三方が好きな方であれば、はずせないピナコテカなのです。
ところでこんな経験ありませんか?
チケット売り場で、二人分で50Eだして、おつりもらおうとしたら、断られて、財布の中覗きこんで、あと5E札1枚しかないのを見ると、やおらそれをとりだし、「だまっててよ」と言って、二人分のチケットを渡してくれました。
ひとり4Eなんですけどね。
よほどおつりだすのがいやなんでしょう。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ピナコテカ。
まーいろいろありますが、24室はなんとレーニ一色。
すべてレーニさんの作品。
まずはレーニさんの肖像から。
あとはすべてレーニ。 -
イチオシ
白い。
これぞレーニ。 -
そんなにレーニさん的ではない。
-
これも白い。
上目遣い。 -
上目遣い。
-
セバスティアーノ。
まだ矢が刺さる前。 -
大作。
-
部分。
-
同部分。
斜めの塔が2つ。
ボローニャの斜塔はこのころから傾いてランドマーク。 -
こんな写実的な肖像画も。
プッチさん。 -
この方はよくお見かけするような。
白い。
上目遣い。
2015年、上野のグエルチーノ展で再会した作品。 -
右手にお持ちのものは、なんでしょうか?
レーニポーズ。 -
これはよくある構図にまとめました。
-
あ、祭壇にほしい1枚。
-
まだ未完成でしょうか?
-
こちらもまだ手を加える予定がありそうな。
-
これよりカラッチ部屋。
カラッチさんは、ボローニャ学校の校長先生みたいな方ですね。
レーニ、ドメニキーノ、グエルチーノ、みなカラッチさんのお弟子さんです。
カラッチ一族は、ローマやナポリでも沢山代表作を残していますが、いじめられました。そのころから、北イタリアの勤勉な方は、ローマ以南にいいとこ持ってかれてしまう、と感じているに違いありません。
ルドヴィーコ。 -
ルドヴィーコ。
-
同。
-
同。
-
同。
-
同。
-
同。
-
同。
-
同。
-
アンニーバレ。
一番有名な方。 -
アンニーバレ。
-
アンニーバレ
-
ドメニキーノ。
この方は、『狩りをする女神ディアナ』(1617年)ローマ、ボルゲーゼ美術館が有名。 -
同。
-
同。
-
ランフランコ。
-
アルバーニ。
-
アルバーニ。
-
グエルチーノ、やぶにらみ。
-
同。
-
同。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
37