有馬温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
太閤秀吉も足しげく通ったと言われる有馬温泉、金の湯・銀の湯に入り、温泉街のそぞろ歩きを楽しみました。<br />有馬温泉に着いた時は激しい雨でしたが、一夜明けると曇り空、何とか傘を差さずに散策することが出来ました。<br /><br />「日本三古湯」として白浜温泉(和歌山)、道後温泉(愛媛)と並び称される有馬温泉。<br />泉質は、湧出場所により異なり、塩分と鉄分を多く含み褐色の「含鉄塩化物泉」、ラジウムを多く含む「放射能泉」、炭酸を多く含む「炭酸水素塩泉」の3種類があります。それぞれ、湧出口では透明ですが、空気に触れ着色する「含鉄塩化物泉」は金泉(きんせん)と呼ばれ、 それ以外の透明な温泉は銀泉(ぎんせん)と呼ばれます。

関西の奥座敷・有馬温泉そぞろ歩き

35いいね!

2012/07/06 - 2012/07/07

159位(同エリア919件中)

16

60

morino296

morino296さん

太閤秀吉も足しげく通ったと言われる有馬温泉、金の湯・銀の湯に入り、温泉街のそぞろ歩きを楽しみました。
有馬温泉に着いた時は激しい雨でしたが、一夜明けると曇り空、何とか傘を差さずに散策することが出来ました。

「日本三古湯」として白浜温泉(和歌山)、道後温泉(愛媛)と並び称される有馬温泉。
泉質は、湧出場所により異なり、塩分と鉄分を多く含み褐色の「含鉄塩化物泉」、ラジウムを多く含む「放射能泉」、炭酸を多く含む「炭酸水素塩泉」の3種類があります。それぞれ、湧出口では透明ですが、空気に触れ着色する「含鉄塩化物泉」は金泉(きんせん)と呼ばれ、 それ以外の透明な温泉は銀泉(ぎんせん)と呼ばれます。

PR

  • 今回お世話になった東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 ロビーフロアーの修景池<br /><br />夜遅くチェックインした時は土砂降りの雨でしたが、一夜明けると曇り空。<br />何とか、このまま晴れてくれることを願い行動開始です。

    今回お世話になった東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 ロビーフロアーの修景池

    夜遅くチェックインした時は土砂降りの雨でしたが、一夜明けると曇り空。
    何とか、このまま晴れてくれることを願い行動開始です。

  • 有馬稲荷神社の鳥居<br /><br />東急ハーヴェストクラブの目の前にあります。<br />

    有馬稲荷神社の鳥居

    東急ハーヴェストクラブの目の前にあります。

  • 有馬稲荷神社<br /><br />舒明天皇、孝徳天皇(600年代)が有馬温泉に行幸された時、杉ヶ谷行宮の守護神として祀られたのが始まり。射場山の中腹でこぶしなの花をはじめ四季折々の花名所になっているそうです。<br />石段を上ってみましたが、とても行けそうにないので諦めました。<br />スタートしたばかりですが、膝がガクガクでした。

    有馬稲荷神社

    舒明天皇、孝徳天皇(600年代)が有馬温泉に行幸された時、杉ヶ谷行宮の守護神として祀られたのが始まり。射場山の中腹でこぶしなの花をはじめ四季折々の花名所になっているそうです。
    石段を上ってみましたが、とても行けそうにないので諦めました。
    スタートしたばかりですが、膝がガクガクでした。

  • 有馬温泉ウォーキングマップを片手に炭酸泉源を目指します。<br /><br />有馬温泉では、まだ紫陽花が綺麗に咲いていました。

    有馬温泉ウォーキングマップを片手に炭酸泉源を目指します。

    有馬温泉では、まだ紫陽花が綺麗に咲いていました。

  • 炭酸泉源<br /><br />有馬・炭酸源泉(銀泉)は炭酸ガスを含んだ温泉で、昔は砂糖を入れてサイダーとして飲まれていました。有馬の名物・炭酸せんべいの名前の由来にもなっています。<br />

    炭酸泉源

    有馬・炭酸源泉(銀泉)は炭酸ガスを含んだ温泉で、昔は砂糖を入れてサイダーとして飲まれていました。有馬の名物・炭酸せんべいの名前の由来にもなっています。

  • 炭酸泉源<br /><br />泉質は銀泉(単純二酸化炭素冷鉱泉)<br />温度18.6度<br /><br />明治6年に湯山町戸長の梶木源次郎が横浜の平野留七という人から湯山町の杉が谷に炭酸ガスを含む泉が湧く所があることを聞き、毒水と呼ばれ、人が近づかなかったこの泉を思い出し、その後、兵庫県庁に要請し、内務省司薬場の検定を経て、炭酸泉を開いたそうです。

    炭酸泉源

    泉質は銀泉(単純二酸化炭素冷鉱泉)
    温度18.6度

    明治6年に湯山町戸長の梶木源次郎が横浜の平野留七という人から湯山町の杉が谷に炭酸ガスを含む泉が湧く所があることを聞き、毒水と呼ばれ、人が近づかなかったこの泉を思い出し、その後、兵庫県庁に要請し、内務省司薬場の検定を経て、炭酸泉を開いたそうです。

  • 炭酸泉源<br /><br />この水道から出る炭酸水は飲めますが、独特な苦みのある水です。<br /><br />日本で最初にサイダーが飲まれた「サイダー発祥の地」として有名な炭酸泉源。<br />有馬炭酸源泉は「有馬サイダー てっぽう水」として販売されています。<br />この有馬サイダーは三ツ矢サイダーのルーツと言われているそうです。

    炭酸泉源

    この水道から出る炭酸水は飲めますが、独特な苦みのある水です。

    日本で最初にサイダーが飲まれた「サイダー発祥の地」として有名な炭酸泉源。
    有馬炭酸源泉は「有馬サイダー てっぽう水」として販売されています。
    この有馬サイダーは三ツ矢サイダーのルーツと言われているそうです。

  • 東急ハーヴェストクラブ有馬六彩の庭園側入口<br /><br />建物が斜面に建っているため、正面玄関・ロビーフロアーは7Fと8Fの間にあります。<br />1号館と2号館が4Fで繋がっていてちょっと迷路のような構造でした。

    東急ハーヴェストクラブ有馬六彩の庭園側入口

    建物が斜面に建っているため、正面玄関・ロビーフロアーは7Fと8Fの間にあります。
    1号館と2号館が4Fで繋がっていてちょっと迷路のような構造でした。

  • 有馬温泉名物 炭酸煎餅のお店 三ッ森 炭酸泉店

    有馬温泉名物 炭酸煎餅のお店 三ッ森 炭酸泉店

  • 炭酸煎餅を焼いた後は手作業で成形します。<br /><br />見学していたら、焼き立ての煎餅を試食させてもらえました。

    炭酸煎餅を焼いた後は手作業で成形します。

    見学していたら、焼き立ての煎餅を試食させてもらえました。

  • 有馬温泉 日帰りの湯 銀の湯<br /><br />営業時間: 9時〜21時<br />料金: 大人550円

    有馬温泉 日帰りの湯 銀の湯

    営業時間: 9時〜21時
    料金: 大人550円

  • 極楽源泉<br /><br />銀の湯の隣にあります。<br />秀吉が造らせた湯殿へ金泉を送っていたと言われる源泉で「願いの湯」と呼ばれていたそうです。<br />泉質:含鉄ナトリウム、塩化物強塩高温泉94.3℃。

    極楽源泉

    銀の湯の隣にあります。
    秀吉が造らせた湯殿へ金泉を送っていたと言われる源泉で「願いの湯」と呼ばれていたそうです。
    泉質:含鉄ナトリウム、塩化物強塩高温泉94.3℃。

  • 念仏寺<br /><br />天文7年(1539)の創建で、太閤の正室、北の政所(ねね)の別邸跡と伝えられます。<br /><br />庭が美しく「沙羅樹園」とよばれ樹齢が270年といわれる沙羅双樹(ナツツバキ)の大樹があります。

    念仏寺

    天文7年(1539)の創建で、太閤の正室、北の政所(ねね)の別邸跡と伝えられます。

    庭が美しく「沙羅樹園」とよばれ樹齢が270年といわれる沙羅双樹(ナツツバキ)の大樹があります。

  • 念仏寺<br /><br />沙羅樹園の入口前にある少年法然上人像

    念仏寺

    沙羅樹園の入口前にある少年法然上人像

  • 念仏寺<br /><br />沙羅を拝観される時は、魚板を叩いて下さい。

    念仏寺

    沙羅を拝観される時は、魚板を叩いて下さい。

  • 念仏寺<br /><br />神戸七福神めぐりの一つ、寿老人が祀られています。

    念仏寺

    神戸七福神めぐりの一つ、寿老人が祀られています。

  • 極楽寺<br /><br />594年、聖徳太子により創建。<br />1996年、庫裏再建のため解体、発掘の結果、豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が発見されました。

    極楽寺

    594年、聖徳太子により創建。
    1996年、庫裏再建のため解体、発掘の結果、豊臣秀吉の湯山御殿跡の遺構が発見されました。

  • 極楽寺<br /><br />豊臣秀吉の湯山御殿跡<br /><br />その長い歴史の中では何度か衰退の危機に立たされたこともあったが、奈良時代の行基上人、平安末期の仁西上人の高僧とならび「有馬三恩人」と讃えられているのが、安土桃山時代の天下人・豊臣秀吉。

    極楽寺

    豊臣秀吉の湯山御殿跡

    その長い歴史の中では何度か衰退の危機に立たされたこともあったが、奈良時代の行基上人、平安末期の仁西上人の高僧とならび「有馬三恩人」と讃えられているのが、安土桃山時代の天下人・豊臣秀吉。

  • 極楽寺の横にある石垣・帯曲輪(おびぐるわ)<br /><br />自然石だけを使った野面積とよばれる石積みで、秀吉が活躍した16世紀後半に見られる特徴的な石垣造り。

    極楽寺の横にある石垣・帯曲輪(おびぐるわ)

    自然石だけを使った野面積とよばれる石積みで、秀吉が活躍した16世紀後半に見られる特徴的な石垣造り。

  • 豊太閤之碑<br /><br />太閤の湯殿館の前にあります。<br />太閤秀吉は有馬温泉三恩人の中の第一人者だと言われています。<br /><br />秀吉は、主君・織田信長の存命当時から、信長の中国遠征にそなえて温泉を通る有馬街道の普請を始めており、以前から有馬に注目していたようです。<br />秀吉自身が初めて有馬温泉を訪れたのは、天正10年(1583)、非業の死をとげた主君に代わって、天下統一事業の後継者としての地位を固めつつあった時期。<br />秀吉は大火や戦乱の影響で衰退していた有馬温泉に手厚い保護と援助を行い、再興に努め、歴史と伝統のある温泉を復興させることで、新しい天下人としての器量を見せつけようとしたそうです。<br />秀吉自身も豪華な別荘「湯山御殿」を建てさせ、亡くなるまでの15年間に9回も入湯に訪れたそうです。<br />

    豊太閤之碑

    太閤の湯殿館の前にあります。
    太閤秀吉は有馬温泉三恩人の中の第一人者だと言われています。

    秀吉は、主君・織田信長の存命当時から、信長の中国遠征にそなえて温泉を通る有馬街道の普請を始めており、以前から有馬に注目していたようです。
    秀吉自身が初めて有馬温泉を訪れたのは、天正10年(1583)、非業の死をとげた主君に代わって、天下統一事業の後継者としての地位を固めつつあった時期。
    秀吉は大火や戦乱の影響で衰退していた有馬温泉に手厚い保護と援助を行い、再興に努め、歴史と伝統のある温泉を復興させることで、新しい天下人としての器量を見せつけようとしたそうです。
    秀吉自身も豪華な別荘「湯山御殿」を建てさせ、亡くなるまでの15年間に9回も入湯に訪れたそうです。

  • 豊太閤之碑の近くに咲いていた沙羅<br /><br />天気も回復し、青空が見えだしました。

    豊太閤之碑の近くに咲いていた沙羅

    天気も回復し、青空が見えだしました。

  • ねがいの庭<br /><br />有馬温泉の恩人行基の像<br />念仏寺の前に小さな枯れ山水があり、左手に有馬温泉の恩人行基の像があります。<br />写真を撮り忘れましたが、右手には大己貴命らに温泉を教えた三羽の烏のつくりものがあります。<br /><br />有馬温泉の歴史は古く、神代の昔、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が三羽の傷ついた烏が涌きだした湯で傷を癒しているのを見つけて温泉を発見したと言われています。<br />そして、有馬温泉が広く世に知られるようになったのは、奈良時代に行基菩薩が温泉寺を建立し、鎌倉時代に、仁西上人が十二の宿坊を建ててからと言われます。<br /><br />江戸時代には、その効能により全国でも評判の湯治場となり、多くの人が湯治に訪れ、有馬千軒といわれる繁栄をするようになったそうです。(解説より)

    ねがいの庭

    有馬温泉の恩人行基の像
    念仏寺の前に小さな枯れ山水があり、左手に有馬温泉の恩人行基の像があります。
    写真を撮り忘れましたが、右手には大己貴命らに温泉を教えた三羽の烏のつくりものがあります。

    有馬温泉の歴史は古く、神代の昔、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が三羽の傷ついた烏が涌きだした湯で傷を癒しているのを見つけて温泉を発見したと言われています。
    そして、有馬温泉が広く世に知られるようになったのは、奈良時代に行基菩薩が温泉寺を建立し、鎌倉時代に、仁西上人が十二の宿坊を建ててからと言われます。

    江戸時代には、その効能により全国でも評判の湯治場となり、多くの人が湯治に訪れ、有馬千軒といわれる繁栄をするようになったそうです。(解説より)

  • 水飲み場「ねがいの泉」<br /><br />神戸市水道局の水道水、冷たくて美味しかったです。<br /><br />デザインは「葉」をモチーフにしています。<br />その昔、大洪水で有馬温泉が壊滅状態であった時、1191年、仁西上人が夢のお告げで温泉の復興を命じられ、落葉山までやって来たが源泉の位置が分からず途方に暮れていたところ、老人に姿を変えた熊野権現が葉を授け、その葉が落ちたところから温泉がこんこんと涌き出たという伝説にまつわるものだそうです。(解説より)

    水飲み場「ねがいの泉」

    神戸市水道局の水道水、冷たくて美味しかったです。

    デザインは「葉」をモチーフにしています。
    その昔、大洪水で有馬温泉が壊滅状態であった時、1191年、仁西上人が夢のお告げで温泉の復興を命じられ、落葉山までやって来たが源泉の位置が分からず途方に暮れていたところ、老人に姿を変えた熊野権現が葉を授け、その葉が落ちたところから温泉がこんこんと涌き出たという伝説にまつわるものだそうです。(解説より)

  • 有馬の工房にある全寿庵ごんそば<br /><br />不思議な置物が気になります。

    有馬の工房にある全寿庵ごんそば

    不思議な置物が気になります。

  • 全寿庵ごんそば<br /><br />裏側を見ると顔がありました。

    全寿庵ごんそば

    裏側を見ると顔がありました。

  • 全寿庵ごんそば<br /><br />庭にも何やら変わった作品が並んでいます。

    全寿庵ごんそば

    庭にも何やら変わった作品が並んでいます。

  • 温泉神社の鳥居<br /><br />有馬を最初に発見したと言われる大己貴命(おおなむちのみこと、大国主命)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、熊野久須美命(くまのくすみのみこと)が祀られています。

    温泉神社の鳥居

    有馬を最初に発見したと言われる大己貴命(おおなむちのみこと、大国主命)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、熊野久須美命(くまのくすみのみこと)が祀られています。

  • 温泉神社への石段<br /><br />ここも石段を随分上る必要があるのでパスさせていただきました。

    温泉神社への石段

    ここも石段を随分上る必要があるのでパスさせていただきました。

  • 温泉禅寺<br /><br />薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた僧行基が神亀元年(724)に建立。

    温泉禅寺

    薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた僧行基が神亀元年(724)に建立。

  • 温泉禅寺<br /><br />本尊の薬師如来。<br />行基と仁西の木像が祀られ、毎年1月2日の入初式の際に木像に初湯をかけて沐浴するそうです。

    温泉禅寺

    本尊の薬師如来。
    行基と仁西の木像が祀られ、毎年1月2日の入初式の際に木像に初湯をかけて沐浴するそうです。

  • 温泉禅寺<br /><br />可愛いお地蔵さんが並んでいます。

    温泉禅寺

    可愛いお地蔵さんが並んでいます。

  • 雨上がりで紫陽花も輝いていました。

    雨上がりで紫陽花も輝いていました。

  • 有馬籠のお店<br /><br />素晴らしい竹細工が並んでいました。<br />店内は撮影禁止なので、詳しくはお店のHPをご覧ください。<br />http://www.arimakago.jp/

    有馬籠のお店

    素晴らしい竹細工が並んでいました。
    店内は撮影禁止なので、詳しくはお店のHPをご覧ください。
    http://www.arimakago.jp/

  • 妬(うわなり)神社<br /><br />ちょっと不気味な名前の妬神社。<br />昔はこの小さな井戸から温泉が湧いていたそうです。<br />美しく化粧をした女性がそばに立つと、お湯が嫉妬して吹き出したことから妬湯と名付けられたと伝えられています。

    妬(うわなり)神社

    ちょっと不気味な名前の妬神社。
    昔はこの小さな井戸から温泉が湧いていたそうです。
    美しく化粧をした女性がそばに立つと、お湯が嫉妬して吹き出したことから妬湯と名付けられたと伝えられています。

  • 妬泉源<br /><br />妬神社の直ぐ裏に新しく妬泉源が発掘されました。<br /><br />泉質:含鉄ナトリウム、塩化物強塩高温泉 <br />温度:93.8℃ <br />

    妬泉源

    妬神社の直ぐ裏に新しく妬泉源が発掘されました。

    泉質:含鉄ナトリウム、塩化物強塩高温泉
    温度:93.8℃

  • 有馬温泉 湯本坂の街並み

    有馬温泉 湯本坂の街並み

  • 有馬の人形筆のお店 灰吹屋 西田筆店

    有馬の人形筆のお店 灰吹屋 西田筆店

  • このおばあちゃんが有名な人のようです。<br /><br />この日も店頭に出ていらっしゃいました。

    このおばあちゃんが有名な人のようです。

    この日も店頭に出ていらっしゃいました。

  • 有馬の人形筆<br /><br />奈良時代、三十六代孝徳天皇の宝皇女が有馬温泉に逗留されたところ、効果があって生まれたのが有間皇子であると言われています。<br />人形筆はこの有間皇子に因んで創作されたといわれ1300年の古い伝統があります。<br />

    有馬の人形筆

    奈良時代、三十六代孝徳天皇の宝皇女が有馬温泉に逗留されたところ、効果があって生まれたのが有間皇子であると言われています。
    人形筆はこの有間皇子に因んで創作されたといわれ1300年の古い伝統があります。

  • 有馬の人形筆<br /><br />何色もの絹糸が規則正しく巻かれ模様を織り成した筒の中にカラクリがあり、<br />筆を使う時は、「ひょっこり」と豆粒ほどの人形が頭を出し、使い終わり逆さまにすると、人形は頭を隠してしまいます。

    有馬の人形筆

    何色もの絹糸が規則正しく巻かれ模様を織り成した筒の中にカラクリがあり、
    筆を使う時は、「ひょっこり」と豆粒ほどの人形が頭を出し、使い終わり逆さまにすると、人形は頭を隠してしまいます。

  • 有馬の人形筆の人形<br /><br />ニスを塗って乾かしている所。<br />お店の方に許可を頂き撮らせてもらいました。

    有馬の人形筆の人形

    ニスを塗って乾かしている所。
    お店の方に許可を頂き撮らせてもらいました。

  • 有馬の人形筆の仕組み<br /><br />素材は変わりましたが昔のままの仕掛けだそうです。

    有馬の人形筆の仕組み

    素材は変わりましたが昔のままの仕掛けだそうです。

  • 湯本坂 招き屋の店頭で客を招く猫

    湯本坂 招き屋の店頭で客を招く猫

  • 湯本坂のお店の看板

    湯本坂のお店の看板

  • 湯本坂の赤いポスト

    湯本坂の赤いポスト

  • 天神源泉<br /><br />赤いポストから右に入ると天神社があり、金泉源の一つ天神源泉があります。

    天神源泉

    赤いポストから右に入ると天神社があり、金泉源の一つ天神源泉があります。

  • 天神源泉<br /><br />泉質:含鉄ナトリウム、塩化物強塩高温泉 <br />温度:98.2℃<br /><br />鉄分が多いため、温泉が空気に触れると酸化し、赤くなります。

    天神源泉

    泉質:含鉄ナトリウム、塩化物強塩高温泉
    温度:98.2℃

    鉄分が多いため、温泉が空気に触れると酸化し、赤くなります。

  • 有馬温泉のマンホール

    有馬温泉のマンホール

  • 有馬温泉 湯本坂の街並み

    有馬温泉 湯本坂の街並み

  • 金の湯 足湯<br /><br />足湯は、ウォーキングの開始前が効果的だそうです。<br />足湯に入ると疲労物質である乳酸の蓄積が抑えられ疲れにくくなるそうです。<br />ウォーキング後の足湯も、脚部の筋肉を温熱でほぐす効果がありますが、過度の筋肉痛の場合は利用を避けてるようにとのこと。

    金の湯 足湯

    足湯は、ウォーキングの開始前が効果的だそうです。
    足湯に入ると疲労物質である乳酸の蓄積が抑えられ疲れにくくなるそうです。
    ウォーキング後の足湯も、脚部の筋肉を温熱でほぐす効果がありますが、過度の筋肉痛の場合は利用を避けてるようにとのこと。

  • 金の湯 瓢箪<br /><br />本来は、瓢箪から温泉が出ているようですが・・・。<br />源泉の湧出量が不安定となっているため温泉もその影響を受けていると書かれていました。

    金の湯 瓢箪

    本来は、瓢箪から温泉が出ているようですが・・・。
    源泉の湧出量が不安定となっているため温泉もその影響を受けていると書かれていました。

  • 有馬温泉 日帰りの湯 金の湯<br /><br />営業時間:8時〜22時<br />料金:大人 650円<br /><br />ハイキングの帰りに立ち寄る人も多いようです。

    有馬温泉 日帰りの湯 金の湯

    営業時間:8時〜22時
    料金:大人 650円

    ハイキングの帰りに立ち寄る人も多いようです。

  • オンコドー薬局<br /><br />歴史のある感じがします。

    オンコドー薬局

    歴史のある感じがします。

  • 太閤通りにあるお店<br /><br />メニューケースと井戸ポンプの珍しい組み合わせです。<br />

    太閤通りにあるお店

    メニューケースと井戸ポンプの珍しい組み合わせです。

  • 有馬川

    有馬川

  • ねね橋の袂に建つねね像

    ねね橋の袂に建つねね像

  • 太閤橋の横にある元湯 古泉閣泉源

    太閤橋の横にある元湯 古泉閣泉源

  • 袂石<br /><br />太閤橋のそばにある3メートル四方の注連縄で飾られた石。<br /><br />高さ約5m、周囲約19m重さ約130トン。<br />湯泉神社の祭神「熊野久須美命」が着物の袂からとりだし、乱暴者[葦毛の馬に乗り、重藤の弓に白羽の矢で、久須美命を射ようとした松永城主]に投げた小石が大きくなったとか、大己貴命が病魔退散を祈って投げた石とも言わています。<br /> 有馬では、この時より、葦毛の馬や重藤の弓、白羽の矢を持って入いることが禁じられているそうです。<br />もし持って入ると、晴天が急に曇り風雨が激しくなりますので有馬にご来湯の節はお持込にならないようにお願いいたしますとのこと(本当のようですよ?)。<br />

    袂石

    太閤橋のそばにある3メートル四方の注連縄で飾られた石。

    高さ約5m、周囲約19m重さ約130トン。
    湯泉神社の祭神「熊野久須美命」が着物の袂からとりだし、乱暴者[葦毛の馬に乗り、重藤の弓に白羽の矢で、久須美命を射ようとした松永城主]に投げた小石が大きくなったとか、大己貴命が病魔退散を祈って投げた石とも言わています。
    有馬では、この時より、葦毛の馬や重藤の弓、白羽の矢を持って入いることが禁じられているそうです。
    もし持って入ると、晴天が急に曇り風雨が激しくなりますので有馬にご来湯の節はお持込にならないようにお願いいたしますとのこと(本当のようですよ?)。

  • 太閤橋

    太閤橋

  • 有馬温泉口 駅ホーム 11:20頃<br /><br />雨上がりの温泉街、2時間ほどのそぞろ歩きを楽しみました。<br /><br />阪神淡路大震災後の復興応援部隊が、有馬温泉の宿に泊まりこんで三宮まで通っていたことを思い出しながら、三宮へ向かいました。<br /><br />(おしまい)

    有馬温泉口 駅ホーム 11:20頃

    雨上がりの温泉街、2時間ほどのそぞろ歩きを楽しみました。

    阪神淡路大震災後の復興応援部隊が、有馬温泉の宿に泊まりこんで三宮まで通っていたことを思い出しながら、三宮へ向かいました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • Rさん 2012/07/13 22:54:51
    そぞろ歩き楽しそう!
    morino296さん、こんばんは♪

    有馬温泉にお出かけになっていたのですね。
    いつもながらその行動力には脱帽です!
    休みの日は寝ていたい〜なんて言っていてはいけませんね(汗)

    炭酸源泉に砂糖を入れてサイダーとして飲んでいたとは驚きです!
    その炭酸水、飲んでみたいですね。
    炭酸煎餅はどんなお味でしたか?
    人形筆もかわいいですね♪
    ずらっとお人形が並んだ姿は微笑ましいです。
    味のある温泉街でタイトル通りそぞろ歩きにぴったりですね。
    たまには温泉でのんびりするのもいいかな。
    またお邪魔します。

    Rita

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/13 23:41:52
    RE: そぞろ歩き楽しそう!
    Ritaさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    神戸や六甲山へは行ったことがありましたが、名湯有馬温泉は初めて行って来ました。

    お天気も何とか雨が上がり、温泉街を散策できて楽しかったです。

    炭酸水、珍しいのでちょっと口にしましたが、何とも表現しにくい味でした。

    炭酸煎餅は、軽いお煎餅で美味しいですよ。
    試食させてもらいましたので、お土産に買ってきました。

    人形筆、綺麗ですよね。
    そして、豆人形のからくりも楽しいですね。
    あの有名なおばあちゃまと娘さんでしょうか、お店にいらっしゃって、
    説明をしていただきました。

    温泉街でよく見かける射的やスマートボールはありませんでしたが、
    いろいろ楽しめました。

    morino296
  • rokoさん 2012/07/13 22:38:42
    有馬温泉
    morino296さん  こんばんは


    有馬温泉へ来られてたのですか、
    いい宿に泊まられてゆっくりほっこりよかったですね。

    有馬温泉の歴史、知りませんでした。
    行基菩薩が温泉寺を建立されたのですね。

    たくさんお寺さんもありますね、
    昔、祖父母に連れてもらってたのですが、記憶にあるのは
    炭酸煎餅のみ、有馬の人形筆は覚えてます。

    足湯は、ウォーキングの開始前が効果的とは
    後のほうが疲れがとれるものとばかり

    いろいろ有馬温泉のこと教えていただきありがとうございました。


    roko


    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/13 23:31:28
    RE: 有馬温泉
    rokoさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    関西へは幾度となくお邪魔していますが、
    有馬温泉は初めてでした。

    流石に良い温泉でまったりさせてもらいました。
    歴史ある温泉だけあった、調べるといろいろなことが分かって面白いですね。

    炭酸煎餅は、何度か頂いたことがありましたので知っていましたが、
    焼き立ての温かい煎餅は美味しかったです。

    人形筆は、綺麗で使うのがもったいないくらいですね。
    筆を使う機会も減りましたが。

    足湯の解説には驚きました。
    私も、疲れた後に入るのが良いと思うのですが・・・。

    また、機会がありましたら、お出掛けになってみて下さい。

    morino296
  • たらよろさん 2012/07/13 18:46:28
    有馬♪
    こんばんは、morino296様。

    関西人にとって、なかなか行けない?
    行かない?有馬。
    私も去年機会があってはじめて訪れたのですが、
    その時は三宮からの、おまけ、、、(笑)みたいな感じだったので、
    お寺さん散策を全然しなかったんです。

    素朴なお寺さんがいっぱいで、
    ほんと、もみじの頃はいいでしょうね〜

    今度はゆっくりmorino296様のようにそぞろ歩きしないとなぁ。。。


    たらよろ

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/13 20:20:56
    RE: 有馬♪
    たらよろさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    有馬、温泉に浸かってまったり、温泉街をそぞろ歩き。
    なかなか風情があって良いですね。

    社寺巡りに出掛けたわけではないのですが、
    歴史を感じさせる所が多くてびっくりしました。

    流石に、日本三古泉の一つだけありますね。

    morino296
  • kuritchiさん 2012/07/12 23:27:12
    有馬そぞろ歩き。。。
    morino296さん、こんばんは。
    引き続き、有馬温泉にお邪魔しております。

    東急ハーヴェストクラブ有馬六彩にお泊りになられたのですね。
    うらやましい。。。

    時間を作られて有馬温泉の街を散策…。
    そう言えば、最近、有馬温泉、ご無沙汰かも…。
    kuritchiの場合は専ら、日帰りがほとんどですが…(笑)

    ダンナのお気に入りの“銀の湯”に、kuritchiのお気に入りの“金の湯”
    息子達が幼いころ大好きだった“よい湯まんじゅう”
    有馬温泉には、我が家の思い出がいっぱい。。。

    有馬温泉では、まだまだアジサイがきれいに咲いていますね。
    きれいなアジサイのお花に、気持ちが和みます。。。

    全寿庵ごんそばの不思議な置物、morino296さんも気になられましたか?

    人形筆のお店、関西では結構有名です。
    (TVで扱われたりもしているので…)
    何度かお店に行ってるのですが、例のおばあ様にまだお目にかかった事がありませんでした。まだまだお元気な様で、何よりです。(^^

    kuritchi

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/13 00:17:29
    RE: 有馬そぞろ歩き。。。
    kuritchiさん

    こんばんは。
    有馬温泉、kuritchiさんの裏山にお邪魔していました。

    東急ハーヴェストクラブ、先日、ちょんたさんもお泊りでしたね。
    会社が法人会員になっているのですが、初めて利用しました。

    金の湯、銀の湯、一度に両方入れてお得ですね。
    何だかよく効く気になってしまいました。

    山の上だからでしょうか、紫陽花もまだ綺麗で楽しめました。

    ごんそばの不思議な物体、芸術なんでしょうね。

    人形筆のおばあちゃま、お元気でしたよ。
    私は知りませんでしたが、同伴者はよく知っていて、
    お土産に一本買って、「お元気で!」とご挨拶していました。

    morino296
  • かにちゃんさん 2012/07/12 15:03:21
    有馬筆

     こんにちは!

     ご無沙汰しています。

     神戸の奥座敷、と言われる有馬温泉へいらしたのですね〜〜
     わたしも、いつか行ってみたいなぁ、と思っています。

     で、有馬筆。
     初めて見ました!!きれい!
     これは、ふつうに、書道で使う筆なのですか?
     それともお人形を作るときとか、、、?

     手に取ってみたい、です(*^_^*)
     

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/12 22:28:25
    RE: 有馬筆
    かにちゃん

    こんばんは。
    梅雨明けが待ち遠しいですが、お元気ですか?

    有馬温泉、流石に名湯だけあって、いいお湯でしたよ。

    有馬筆は、私も初めて知りましたが、
    あのおばあちゃまが作っていらっしゃるようです。

    太筆と小筆がありましたが、
    人形のからくりがあるのは太筆だけです。

    どちらの筆も、書道で使える普通の筆です。

    記念に太筆を買ってきましたが、綺麗なので使うのがもったいないかも(笑)

    通信販売もあるようなので、宜しければ調べてみて下さい。

    morino296
  • ガブリエラさん 2012/07/12 13:28:20
    かわいいお地蔵さま♪
    morino296さん☆

    こんにちは♪

    有馬温泉、行ったことがないのですが、観光も色々もりだくさんで、いいですねヽ(^o^)丿

    お人形のついた筆、初めてみました♪

    そして、小さな可愛いお地蔵様たちに、ほっこり(*^_^*)

    いつか行きたいリストに、入れさせていただきますヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/12 22:13:11
    RE: かわいいお地蔵さま♪
    ガブリエラさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    有馬温泉、大阪から1時間ですから、関西の方が羨ましいですね。
    金泉、銀泉ともに、いいお湯でしたよ。

    いつか行きたいリストに入れておかずに、お出掛けになってはどうでしょうか。

    温泉街も楽しめますよ。

    morino296
  • はんなりさん 2012/07/12 11:55:32
    待ってました♪
    296さん

    七夕デート楽しみにしていました。

    >有馬温泉に着いた時は激しい雨でしたが、一夜明けると曇り空、何とか傘を差さずに散策することが出来ました。

    予報が芳しくなく心配していましたが
    やはり日頃の行いが功を奏したのでしょう良かったですね。

    実は昨年の秋に有馬の湯初体験しましたよ。
    (アッ、旅記も作成しています)
    ですので足跡と重ね合わせて「そうそう、あそこ此処〜♪」と
    楽しませて頂きました。

    有馬から三宮へ向かった後は!ワクワク楽しみにしています。





    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/12 22:08:42
    RE: 待ってました♪
    はんなりさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    お蔭様で、土曜日から天気が回復し、助かりました。

    はんなりさんが有馬温泉へ行かれたのも覚えていますよ。

    有馬温泉の金泉、銀泉、なかなか良かったです。
    そして温泉街も、楽しませてもらいました。

    関西の奥座敷といわれるのがよく分かりました。
    近ければ、日帰り温泉にも行きたいですね。

    三宮のあとは、さて何処でしょうか(笑)。

    morino296
  • bettyさん 2012/07/12 06:54:20
    今回は温泉を楽しみに?
    296さま、おはようございます♪
    朝から雨の大阪です($・・)/~~~

    パソコンを開けたら、296さまの旅行記!
    関西へ来られていたのだわ〜(^^♪

    でも、今回は素敵なホテルへお泊りされているので、
    ご家族かお友達となんですね♪

    有馬温泉が一度だけ行きましたが、296さまのほうがたくさん
    アチラコチラへ行かれていて、「そんなところがあったの?」って
    私のアバウトな観光に反省(−−〆)

    7日のお天気は覚えていませんが、8日は良いお天気だったと
    思います。
    8日の日曜日はどこを観光されたのでしょう〜
    次の旅行記も楽しみです(*^_^*)




    betty

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/07/12 07:06:11
    RE: 今回は温泉を楽しみに?
    bettyさん

    おはようごいざます。
    早速ご覧いただき有難うございます。

    こちらは強風が吹き荒れています。

    東急ハーヴェストは、会社が法人会員に入っており、利用できました。
    夜遅くチェックインしたため、朝食だけしか食べませんでしたが、
    温泉も食事も、なかなか良かったです。
    お風呂の写真も紹介したかったのですが、入浴中の方がいて諦めました。(笑)

    お天気が良ければ、ロープウェーにも乗りたかったのですが・・・。

    この続きの旅行記は、今週末になると思いますが、さて何処でしょうか。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP