石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
きれいな海を見てのんびりしたいと思い石垣島へ旅行することを決定。最初は一人で行こうと思ったけど、寂しくなってしまい母親をスカウト。おかげで何年かぶりに母娘の二人旅を満喫できました。<br /><br />今回は初めてだったので、お決まりの観光地を回ってきました。

母娘☆初めての離島旅

20いいね!

2012/07/04 - 2012/07/06

1997位(同エリア5585件中)

2

30

しぇるさんこ

しぇるさんこさん

きれいな海を見てのんびりしたいと思い石垣島へ旅行することを決定。最初は一人で行こうと思ったけど、寂しくなってしまい母親をスカウト。おかげで何年かぶりに母娘の二人旅を満喫できました。

今回は初めてだったので、お決まりの観光地を回ってきました。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • JAL907便羽田9:25発の飛行機で那覇空港を経由して石垣島へやってきました(13:30着)<br />石垣島空港はとてもこじんまりとした空港でした。<br />H25年には新空港に移転するようなので、最後にこちらの空港を利用できてよかったです。

    JAL907便羽田9:25発の飛行機で那覇空港を経由して石垣島へやってきました(13:30着)
    石垣島空港はとてもこじんまりとした空港でした。
    H25年には新空港に移転するようなので、最後にこちらの空港を利用できてよかったです。

  • 一日目の観光はレンタカーを借りて石垣の景勝地巡り。<br />若干車の運転にドキドキでしたが、心配することなんて全くなし!道はこーんなに走りやすい環境。<br />車の運転にはもってこいの場所です。

    一日目の観光はレンタカーを借りて石垣の景勝地巡り。
    若干車の運転にドキドキでしたが、心配することなんて全くなし!道はこーんなに走りやすい環境。
    車の運転にはもってこいの場所です。

  • 石垣初めての食事はソーキそば。<br />白保にある『マエザト食堂』さんでいただきました。<br />ソーキがトロトロでおいしかったです。かまぼこみたいのも美味しかった。

    石垣初めての食事はソーキそば。
    白保にある『マエザト食堂』さんでいただきました。
    ソーキがトロトロでおいしかったです。かまぼこみたいのも美味しかった。

  • 玉取崎展望台。<br />高台からの眺めは最高!風は強風!

    玉取崎展望台。
    高台からの眺めは最高!風は強風!

  • 海の色がほんとにきれいです。宝石のよう。。。<br />海を眺めることに夢中になり、写真撮るの忘れてしまいました。

    海の色がほんとにきれいです。宝石のよう。。。
    海を眺めることに夢中になり、写真撮るの忘れてしまいました。

  • 沖縄はとにかく暑い!<br />駐車場にカキ氷屋さんがいたのでおもわず買い。<br />左はマンゴー・ブルーハワイ。右はパッションフルーツ・レモン。<br />パッションフルーツのカキ氷なんて初めてお逢いしました。<br />この後マンゴー的な味のものを何度口にしたことか。<br />

    沖縄はとにかく暑い!
    駐車場にカキ氷屋さんがいたのでおもわず買い。
    左はマンゴー・ブルーハワイ。右はパッションフルーツ・レモン。
    パッションフルーツのカキ氷なんて初めてお逢いしました。
    この後マンゴー的な味のものを何度口にしたことか。

  • お次は最北端の地 平久保崎灯台。<br />

    お次は最北端の地 平久保崎灯台。

  • ここも海がきれいです〜。<br />写真でもきれいさは残るけど、やっぱり自分の目で見るのが一番きれいに見える。というわけで写真はそこそこにずっと海を眺めてました。

    ここも海がきれいです〜。
    写真でもきれいさは残るけど、やっぱり自分の目で見るのが一番きれいに見える。というわけで写真はそこそこにずっと海を眺めてました。

  • 一日目の晩御飯は『うさぎや』さん。<br />こちらは三線ライブをやってくれるお店です。若い感じのお店なので、三線の音でしっとりではなくライブ的なノリです。<br />みんなで踊ったりします。<br />島の方も利用するようで、島の方の飛び入りライブもしてました。<br /><br />テンション低めな私にはちと辛いノリでした(笑)<br />テンション高い時にいったらめっちゃ楽しいとおもいます。<br />

    一日目の晩御飯は『うさぎや』さん。
    こちらは三線ライブをやってくれるお店です。若い感じのお店なので、三線の音でしっとりではなくライブ的なノリです。
    みんなで踊ったりします。
    島の方も利用するようで、島の方の飛び入りライブもしてました。

    テンション低めな私にはちと辛いノリでした(笑)
    テンション高い時にいったらめっちゃ楽しいとおもいます。

  • 海鮮サラダ。海ぶどう好きだわ〜。<br />その他ゴーヤチャンプル、海ぶどうのてんぷら、島豆腐の厚揚げをいただきました。<br />全てがボリューミーでおなかいっぱいでした。<br />ゴーヤチャンプルうまし!

    海鮮サラダ。海ぶどう好きだわ〜。
    その他ゴーヤチャンプル、海ぶどうのてんぷら、島豆腐の厚揚げをいただきました。
    全てがボリューミーでおなかいっぱいでした。
    ゴーヤチャンプルうまし!

  • 二日目は西表島・由布島の日帰りツアーに参加。<br />現地で申し込みました。空港やフェリーターミナル、街中いたるところに無料の観光パンフレットがたくさんあるので、そこから色々なツアーを探せます。<br /><br />石垣港〜西表島・仲間川マングローブクルーズ〜由布島

    二日目は西表島・由布島の日帰りツアーに参加。
    現地で申し込みました。空港やフェリーターミナル、街中いたるところに無料の観光パンフレットがたくさんあるので、そこから色々なツアーを探せます。

    石垣港〜西表島・仲間川マングローブクルーズ〜由布島

  • フェリーが半端なくゆれて面白かった。

    フェリーが半端なくゆれて面白かった。

  • まずは仲間川マングローブクルーズ。<br />こんなところが日本にあったなんてすごいです。ジャングルクルーズみたい。<br />この旅で1,2を争う楽しさでした。

    まずは仲間川マングローブクルーズ。
    こんなところが日本にあったなんてすごいです。ジャングルクルーズみたい。
    この旅で1,2を争う楽しさでした。

  • どんどん上流を目指します。

    どんどん上流を目指します。

  • なんじゃこりゃ?!な木です。<br /><br />サキシマスオウというらしいです。

    なんじゃこりゃ?!な木です。

    サキシマスオウというらしいです。

  • 川はこんな感じ

    川はこんな感じ

  • お次は由布島へ。<br />水牛車で海を渡ります。<br />小さいころ、これをCMで見て「すごーい!」と思ったなあ。<br />あれをできるなんて夢のようです☆

    お次は由布島へ。
    水牛車で海を渡ります。
    小さいころ、これをCMで見て「すごーい!」と思ったなあ。
    あれをできるなんて夢のようです☆

  • のんびり〜。<br />ゆっくりな時間をすごせて癒されます。

    のんびり〜。
    ゆっくりな時間をすごせて癒されます。

  • 引き潮の時間はもう海じゃないです。<br />由布島の水牛車を堪能するには満ち潮の時間を狙ったほうがいいと思います。

    引き潮の時間はもう海じゃないです。
    由布島の水牛車を堪能するには満ち潮の時間を狙ったほうがいいと思います。

  • 石垣島に戻ってドライブ。<br />今日の石垣観光は川平湾。<br />ここも海がとてもきれい!

    石垣島に戻ってドライブ。
    今日の石垣観光は川平湾。
    ここも海がとてもきれい!

  • 川平湾ではグラスボートに乗りました。<br />満ち潮の時間に行けたようでいい時間帯だったようです(ボートの兄ちゃんが言ってた)<br />ここも満ち潮の時間に合わせていったほうがいいらしいです。<br />

    川平湾ではグラスボートに乗りました。
    満ち潮の時間に行けたようでいい時間帯だったようです(ボートの兄ちゃんが言ってた)
    ここも満ち潮の時間に合わせていったほうがいいらしいです。

  • 二日目の晩御飯はフェリーターミナル近くの「ひろき」さん。<br />やっぱり石垣牛は食べておきたいということで肉!肉も美味しかったけど、ソーメンチャンプルーがおいしかった。<br />店員さんの対応もよかったです。

    二日目の晩御飯はフェリーターミナル近くの「ひろき」さん。
    やっぱり石垣牛は食べておきたいということで肉!肉も美味しかったけど、ソーメンチャンプルーがおいしかった。
    店員さんの対応もよかったです。

  • 最終日も晴天。<br />今日もまた日帰りツアーで。竹富島へ行きました。<br />ここもまたすばらしい町並みの景色です。<br />景観を損なわないために家を建てるのにも色々条件があるみたいです。

    最終日も晴天。
    今日もまた日帰りツアーで。竹富島へ行きました。
    ここもまたすばらしい町並みの景色です。
    景観を損なわないために家を建てるのにも色々条件があるみたいです。

  • 実際にここに人が住んでるみたいです。<br />すごいですよね!

    実際にここに人が住んでるみたいです。
    すごいですよね!

  • どうしてもコンドイビーチを見たくて、レンタサイクルを借りて目指すはコンドイ!<br />炎天下のチャリはきついぜ。

    どうしてもコンドイビーチを見たくて、レンタサイクルを借りて目指すはコンドイ!
    炎天下のチャリはきついぜ。

  • コンドイキター!!!

    コンドイキター!!!

  • この旅一番のきれいさなんじゃないですか!?<br />汗だくでチャリ乗った甲斐がありました。

    この旅一番のきれいさなんじゃないですか!?
    汗だくでチャリ乗った甲斐がありました。

  • 石垣に戻って時間が余ったので謎に鍾乳洞行ってみました(笑)

    石垣に戻って時間が余ったので謎に鍾乳洞行ってみました(笑)

  • トトロ・・・

    トトロ・・・

  • 帰りはJAT616便石垣島発(15:25)です。<br /><br />あっという間の三日間。石垣島最高!!<br />沖縄のこのゆったり時間がほんとにいいなあ〜。<br />また絶対くるぞー!

    帰りはJAT616便石垣島発(15:25)です。

    あっという間の三日間。石垣島最高!!
    沖縄のこのゆったり時間がほんとにいいなあ〜。
    また絶対くるぞー!

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • okapyさん 2012/07/15 22:06:55
    美しい海♪
    しぇるさんこさん

    はじめまして♪okapyと申します。
    先日は石垣島旅行記にご訪問くださり、ありがとうございました。

    しぇるさんこさんも石垣島へ行かれたんですね!
    それにしても川平湾もコンドイビーチも、こんなに美しかったなんて・・・。
    ワタクシが先月行ったときは、あいにく両方とも干潮の時でして・・・。改めて失敗しちゃったなぁ〜と感じます(^_^;)

    それにしても炎天下の中、コンドイビーチへの坂道をチャリで登るのはツラいですよね〜。「まったく、シンドイビーチの間違いじゃね〜のかよ!」とブツクサ独り言を言いながら、必死にチャリをこいでいたのを思い出しました(笑)


    ワタクシも是非もう一度訪問して、今度こそ素晴らしい景色に会いたいです。

    okapy

    しぇるさんこ

    しぇるさんこさん からの返信 2012/07/16 21:12:58
    RE: 美しい海♪
    okapyさんコメントありがとうございます。
    okapyさんの旅行記参考にさせていただきました。旅行記で石垣牛のハンバーグがとてもおいしそうだったので、肉そのものよりハンバーグの方が食べたくてちゃんとハンバーグも食べてきました(写真はないのですが)

    シンドイビーチ、ほんとそうですね(笑)

    今度石垣行ったときにはokapyさんみたいにシュノーケルをやりたいと思いました。

    okapyさんの旅行記の写真、とても素敵だったのでまたお邪魔させていただきます。

しぇるさんこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP