沖縄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄県には世界遺産として「琉球王国のグスク及び関連遺産群」があります。<br />この世界遺産のうち、座喜味城跡、勝連城跡と中城城跡の3箇所を紹介します。<br /><br />ちなみに、「城」はグスクと呼び、<br />座喜味城は「ざきみぐすく・ざきみじょう」、<br />勝連城は「かつれんぐすく・かつれんじょう」、<br />中城城は「なかぐすくじょう」<br />です。<br /><br />各城跡への公共交通アクセスは難しいので、レンタカーが最適です。<br />

座喜味城跡・勝連城跡・中城城跡 0058

10いいね!

2011/11/12 - 2011/11/12

27170位(同エリア46492件中)

0

46

Ungstein

Ungsteinさん

沖縄県には世界遺産として「琉球王国のグスク及び関連遺産群」があります。
この世界遺産のうち、座喜味城跡、勝連城跡と中城城跡の3箇所を紹介します。

ちなみに、「城」はグスクと呼び、
座喜味城は「ざきみぐすく・ざきみじょう」、
勝連城は「かつれんぐすく・かつれんじょう」、
中城城は「なかぐすくじょう」
です。

各城跡への公共交通アクセスは難しいので、レンタカーが最適です。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最初は、座喜味城跡(ざきみぐすくあと)<br /><br />入り口ですが、手前が駐車場(無料)です。<br />敷地内には、無料で入れました。<br />

    最初は、座喜味城跡(ざきみぐすくあと)

    入り口ですが、手前が駐車場(無料)です。
    敷地内には、無料で入れました。

  • 世界遺産記念碑

    世界遺産記念碑

  • リュウキュウマツの林の中を歩くと、城壁が見えてきます。

    リュウキュウマツの林の中を歩くと、城壁が見えてきます。

  • 説明板<br /><br />座喜味城は、15世紀の初頭築城家としても名高い護佐丸(ごさまる)によって築かれたといわれているそうです。<br />

    説明板

    座喜味城は、15世紀の初頭築城家としても名高い護佐丸(ごさまる)によって築かれたといわれているそうです。

  • 表門<br /><br />外部に開いている唯一の門です。<br />

    表門

    外部に開いている唯一の門です。

  • 表門<br /><br />城壁の角は、角ばっておらず、滑らかです。<br />

    表門

    城壁の角は、角ばっておらず、滑らかです。

  • 一の郭<br /><br />ちなみに、「郭」は特定の一区画。<br />

    一の郭

    ちなみに、「郭」は特定の一区画。

  • 写真左が二の郭、右手の高いほうが一の郭

    写真左が二の郭、右手の高いほうが一の郭

  • 一の郭の石垣

    一の郭の石垣

  • 一の郭内

    一の郭内

  • 表門と二の郭

    表門と二の郭

  • 石垣は、波のようにくねっています。

    石垣は、波のようにくねっています。

  • 2箇所目の勝連城跡(かつれんぐすくあと・かつれんじょうせき)<br /><br />13世紀から14世紀に茂知附按司により築城されたとのこと。<br />

    2箇所目の勝連城跡(かつれんぐすくあと・かつれんじょうせき)

    13世紀から14世紀に茂知附按司により築城されたとのこと。

  • 勝連城跡へは、やや上り坂<br /><br />道路向かいに駐車場(無料)があります。<br />

    勝連城跡へは、やや上り坂

    道路向かいに駐車場(無料)があります。

  • この階段を上って三の郭の門へ。

    この階段を上って三の郭の門へ。

  • 二の郭から一の郭を見上げたところ

    二の郭から一の郭を見上げたところ

  • 二の郭<br /><br />拝所などがあります。<br />

    二の郭

    拝所などがあります。

  • 二の郭

    二の郭

  • 二の郭<br /><br />殿舎跡内の遺構<br />

    二の郭

    殿舎跡内の遺構

  • 二の郭の拝所

    二の郭の拝所

  • 一の郭から見下ろした中城湾

    一の郭から見下ろした中城湾

  • 一の郭

    一の郭

  • 一の郭の拝所

    一の郭の拝所

  • 一の郭から見下ろした二の郭

    一の郭から見下ろした二の郭

  • 二の郭

    二の郭

  • 二の郭のすり鉢状遺構

    二の郭のすり鉢状遺構

  • 二の郭にある肝高の御嶽

    二の郭にある肝高の御嶽

  • 3箇所目は、中城城跡<br /><br />中城城は、15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスクです。<br />ここは入場料が300円。<br />

    3箇所目は、中城城跡

    中城城は、15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスクです。
    ここは入場料が300円。

  • 記念碑

    記念碑

  • 駐車場から来ると、最初はこの裏門に

    駐車場から来ると、最初はこの裏門に

  • 裏門を内側からみたところ

    裏門を内側からみたところ

  • 三の廊内<br /><br />特に見る物がありませんでした。<br />

    三の廊内

    特に見る物がありませんでした。

  • 二の廊

    二の廊

  • 二の廊から見た中城湾

    二の廊から見た中城湾

  • 二の郭内

    二の郭内

  • 中城城は小高いところにあるので、眺めがいい。

    中城城は小高いところにあるので、眺めがいい。

  • 拝所 シライ富ノ御イベ

    拝所 シライ富ノ御イベ

  • 一の廊<br /><br />正殿跡は整備中でした。<br />

    一の廊

    正殿跡は整備中でした。

  • 一の廊の門

    一の廊の門

  • 久高遥拝所(くだかうとうし)

    久高遥拝所(くだかうとうし)

  • 首里拝所(しゅりうとうし)

    首里拝所(しゅりうとうし)

  • 南の廊<br /><br />上の写真のように拝所がたくさんありました。<br />

    南の廊

    上の写真のように拝所がたくさんありました。

  • 正門付近です。

    正門付近です。

  • 正門<br /><br />駐車場から一番奥のほうに当たります。<br />

    正門

    駐車場から一番奥のほうに当たります。

  • カンジャーガマ(鍛冶屋跡)

    カンジャーガマ(鍛冶屋跡)

  • 最後は、鍛冶屋跡のある場所の全景です。

    最後は、鍛冶屋跡のある場所の全景です。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP