知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この度のご訪問、ありがとうございます。m(__)m<br /><br />GWにエースJTBのツアーで沖縄へ行ってきました〜!<br /><br />ツアー最終日、4日目です。<br /><br />ツアー4日目の行程は<br />ホテル---渡嘉敷港(10:00発)〜〜那覇泊港(10:35着)・・(各自移動)・・那覇空港(18:35発(ゆったり便))⇒中部国際空港(20:35着)<br /><br />レンタカーを11:30〜17:30まで借りました。<br />予定としては<br />斎場御嶽→海が見えるカフェで昼食→おきなわワールド→瀬長島<br />に行きたいのですが<br /><br />どこまで予定通りに行けるのでしょうか…

『慶良間(ケラマ)周遊7島めぐり 4日間』4日目‥レンタカーで沖縄本島(南部)・…・斎場御嶽(セーファウタキ)とおきなわワールドと 

82いいね!

2012/04/26 - 2012/04/30

42位(同エリア683件中)

2

26

Wanwan

Wanwanさん

この度のご訪問、ありがとうございます。m(__)m

GWにエースJTBのツアーで沖縄へ行ってきました〜!

ツアー最終日、4日目です。

ツアー4日目の行程は
ホテル---渡嘉敷港(10:00発)〜〜那覇泊港(10:35着)・・(各自移動)・・那覇空港(18:35発(ゆったり便))⇒中部国際空港(20:35着)

レンタカーを11:30〜17:30まで借りました。
予定としては
斎場御嶽→海が見えるカフェで昼食→おきなわワールド→瀬長島
に行きたいのですが

どこまで予定通りに行けるのでしょうか…

同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 泊港に到着<br />さて、ここからは少しでも無駄な時間を削減して効率よく行きたいのであります。<br /><br />レンタカーをDFS店で予約しているので まず、タクシーで「美栄橋駅」に向かい(1メーターの距離でした。)ゆいレールで「おもろまち駅」まで行きます。<br /><br /><br />↓ とまりん ↓<br />http://www.tomarin.com/

    泊港に到着
    さて、ここからは少しでも無駄な時間を削減して効率よく行きたいのであります。

    レンタカーをDFS店で予約しているので まず、タクシーで「美栄橋駅」に向かい(1メーターの距離でした。)ゆいレールで「おもろまち駅」まで行きます。


    ↓ とまりん ↓
    http://www.tomarin.com/

  • DFSギャラリアのレンタカー営業所、出発窓口<br />http://www.car489.info/area/dfs<br /><br />なんということでしょう…<br />DFSではすぐに出発の予定をしていたけれど<br />煌びやかな誘惑に負け、時間をロスしてしてしまいました。

    DFSギャラリアのレンタカー営業所、出発窓口
    http://www.car489.info/area/dfs

    なんということでしょう…
    DFSではすぐに出発の予定をしていたけれど
    煌びやかな誘惑に負け、時間をロスしてしてしまいました。

  • DFSから出て、一目散に斎場御嶽(緑の館セーファ)へ向かいますが、またしてもロスタイム、駐車場の手前から駐車場へ入る車が並び始めました。既に駐車場は満車のようですね。<br /><br />ほとんどがレンタカー…。

    DFSから出て、一目散に斎場御嶽(緑の館セーファ)へ向かいますが、またしてもロスタイム、駐車場の手前から駐車場へ入る車が並び始めました。既に駐車場は満車のようですね。

    ほとんどがレンタカー…。

  • 斎場御嶽は「緑の館セーファ」が入場口になっていました。<br /><br />歴史学習体験施設 緑の館セーファ <br /><br />開館時間 9:00〜18:00(最終入館17:30)<br />休館日  12月29日〜1月3日<br />休息日  6月20日〜6月22日、11月14日〜11月16日<br />入館料  大人 200円(高校生以上)<br />     小人 150円(小、中学生)<br />TEL/FAX   098−949−1899<br /><br />http://nanjo-taiken.com/modules/tinyd3/content/index.php?id=3

    斎場御嶽は「緑の館セーファ」が入場口になっていました。

    歴史学習体験施設 緑の館セーファ

    開館時間 9:00〜18:00(最終入館17:30)
    休館日  12月29日〜1月3日
    休息日  6月20日〜6月22日、11月14日〜11月16日
    入館料  大人 200円(高校生以上)
         小人 150円(小、中学生)
    TEL/FAX 098−949−1899

    http://nanjo-taiken.com/modules/tinyd3/content/index.php?id=3

  • ここから先は神域なのでご無礼がないように十分に気を付けたいと思い、浮いた気持ちを静め一呼吸おいて入場しました。

    ここから先は神域なのでご無礼がないように十分に気を付けたいと思い、浮いた気持ちを静め一呼吸おいて入場しました。

  • 南城市公式Webサイト<br />世界文化遺産 斎場御嶽(セーファウタキ)<br />http://www.city.nanjo.okinawa.jp/tourism/2011/11/sefa.html

    南城市公式Webサイト
    世界文化遺産 斎場御嶽(セーファウタキ)
    http://www.city.nanjo.okinawa.jp/tourism/2011/11/sefa.html

  • 鬱蒼とした深い緑、石畳の道<br /><br />特に雨で歩道が濡れていると滑りやすく、また石畳ではヒールでは歩き辛いようでした。

    鬱蒼とした深い緑、石畳の道

    特に雨で歩道が濡れていると滑りやすく、また石畳ではヒールでは歩き辛いようでした。

  • パワーを頂きけるように念じながら深呼吸をしました。<br />そして、この場所に来れたこと、感謝しなければ…。

    パワーを頂きけるように念じながら深呼吸をしました。
    そして、この場所に来れたこと、感謝しなければ…。

  • 昼食は斎場御嶽の後に、<br />おきなわワールドに向かう途中の海が見えるカフェで、というつもりでいたのですが既に1時を過ぎてしまい<br />焦りながらおきなわワールドに向かいます。<br /><br />昼食はおきなわワールドで…<br /><br />R331、左には海が見えてきました。<br />晴れたり、曇ったり、小雨がぱらついたり不安定な天気ですが、海を見ながらのドライブはどんな天候でもテンションあがります〜♪

    昼食は斎場御嶽の後に、
    おきなわワールドに向かう途中の海が見えるカフェで、というつもりでいたのですが既に1時を過ぎてしまい
    焦りながらおきなわワールドに向かいます。

    昼食はおきなわワールドで…

    R331、左には海が見えてきました。
    晴れたり、曇ったり、小雨がぱらついたり不安定な天気ですが、海を見ながらのドライブはどんな天候でもテンションあがります〜♪

  • おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)<br /><br />国・登録有形文化財/沖縄県指定博物館相当施設<br /><br />http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

    おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

    国・登録有形文化財/沖縄県指定博物館相当施設

    http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

  • ここを是非、訪れたかった理由が2つあって<br /><br />1つは「スーパーエイサーを観たかった」のと<br />もう1つ「大きい蛇と記念写真を撮りたかった」のであります。<br />

    ここを是非、訪れたかった理由が2つあって

    1つは「スーパーエイサーを観たかった」のと
    もう1つ「大きい蛇と記念写真を撮りたかった」のであります。

  • 私は、『おきなわワールド』を甘く見ていました・・・。<br /><br />おきなわワールドの魅力はそんなどころではなかったのであります。<br /><br />大急ぎのおきなわワールド観光では勿体ないほどで…<br />勿論、こちらのメインである サンゴ礁の鍾乳洞?玉泉洞?<br />?ハブ博物公園?<br />ハブ酒や地ビールのテイスティングもできる?南部酒造所?<br />?紅型?や?琉球ガラス??漆喰シーサー色付?など工芸文化体験ができる施設や<br />琉球衣装で写真を撮ってもらえる?琉球写真館?もありました。<br /><br />今回の時間設定では時間が足りずパスしてしまったのが残念です…。

    私は、『おきなわワールド』を甘く見ていました・・・。

    おきなわワールドの魅力はそんなどころではなかったのであります。

    大急ぎのおきなわワールド観光では勿体ないほどで…
    勿論、こちらのメインである サンゴ礁の鍾乳洞?玉泉洞?
    ?ハブ博物公園?
    ハブ酒や地ビールのテイスティングもできる?南部酒造所?
    ?紅型?や?琉球ガラス??漆喰シーサー色付?など工芸文化体験ができる施設や
    琉球衣装で写真を撮ってもらえる?琉球写真館?もありました。

    今回の時間設定では時間が足りずパスしてしまったのが残念です…。

  • しかし、とりあえず昼食、昼食っと…。<br /><br />メインのバイキングレストラン(ちゅら島)でと思っていましたが、1時間ほど待たなければならない様で、バイキングの食事は諦めて、お土産専門店の中のイートインで昼食を頂きました。<br /><br />食堂のスタッフは地元のお母さんという感じ…<br />イートインなので、セルフサービスです。<br />バイキングレストランが大混雑のため、私達のようにレストランに入れずこちらに来た大勢の方が、注文だけ済ませ料理の出来上がりを待たれていました。<br />しかし、スタッフの皆さんは焦る様子はなく、いつものぺース崩さす…。(^_^;)

    しかし、とりあえず昼食、昼食っと…。

    メインのバイキングレストラン(ちゅら島)でと思っていましたが、1時間ほど待たなければならない様で、バイキングの食事は諦めて、お土産専門店の中のイートインで昼食を頂きました。

    食堂のスタッフは地元のお母さんという感じ…
    イートインなので、セルフサービスです。
    バイキングレストランが大混雑のため、私達のようにレストランに入れずこちらに来た大勢の方が、注文だけ済ませ料理の出来上がりを待たれていました。
    しかし、スタッフの皆さんは焦る様子はなく、いつものぺース崩さす…。(^_^;)

  • 長らく待って頂いた昼食です。味はとっても美味しかったです!!!<br />大げさと思われるかもしれませんが、こちらで昼食をいただけて幸せな気持ちになりました!そう言いたいほど、美味しかったのですよ。<br /><br />「沖縄そば」と…

    長らく待って頂いた昼食です。味はとっても美味しかったです!!!
    大げさと思われるかもしれませんが、こちらで昼食をいただけて幸せな気持ちになりました!そう言いたいほど、美味しかったのですよ。

    「沖縄そば」と…

  • 「大東すし」

    「大東すし」

  • そして、食後の「ブルーシールアイス」<br />沖縄に来て、まだアイスを食べていなかったので、ここでアイスを押さえておきました。

    そして、食後の「ブルーシールアイス」
    沖縄に来て、まだアイスを食べていなかったので、ここでアイスを押さえておきました。

  • 2:30からは一番楽しみにしていたスーパーエイサーの公演です。<br /><br />早めに会場へ行って、座席を確保しました。

    2:30からは一番楽しみにしていたスーパーエイサーの公演です。

    早めに会場へ行って、座席を確保しました。

  • ここでのエイサーはオリジナル演舞のため、公演中は撮影禁止です。<br /><br />激しい動きと、沖縄の太鼓の音がド迫力満点の公演でした。<br />公演は30分程です。あっという間の30分でした。<br /><br />動きが激しいので、30分の公演でもかなりの体力が必要でしょうね…。<br />私としては、ゆっくりな動きもあって、もうしばらくの時間ゆっくりとエイサーを見たかったなぁ…と思いました。

    ここでのエイサーはオリジナル演舞のため、公演中は撮影禁止です。

    激しい動きと、沖縄の太鼓の音がド迫力満点の公演でした。
    公演は30分程です。あっという間の30分でした。

    動きが激しいので、30分の公演でもかなりの体力が必要でしょうね…。
    私としては、ゆっくりな動きもあって、もうしばらくの時間ゆっくりとエイサーを見たかったなぁ…と思いました。

  • 公演後、エイサーの演者さんは記念撮影に応じていただけたり、記念品やお土産の販売促進をされたり、、、

    公演後、エイサーの演者さんは記念撮影に応じていただけたり、記念品やお土産の販売促進をされたり、、、

  • エイサーの演者さんとの記念撮影の後は、ビルマニシキヘビとの記念写真…。<br /><br />いつの頃からか(きっと15年以上前だと思います。)、大きなヘビを肩に乗せて、記念写真を撮りたいと思っていたのであります。<br />沖縄にはそんな場所があることを知っていたので、今回、事前に調べていたらここに辿り着けました。それも、幸運の白へびなのであります。<br /><br />長年の思い、<br />本日のモデルの白ヘビの「大(だい)」くんと記念写真を撮ることができ思いを叶えることができました。その上、きっと幸運もいただけたに違いありません。<br /><br /><br /><br />おきなわワールドでの2つの目的を達成して達成感に酔う暇なく、次の目的地へ…。<br /><br />この後、那覇空港の飛行機の離発着を間近で見ることができる「瀬長島」に寄り、レンタカーを那覇空港店で返却する予定でいたのですが、<br />土地勘もなく初めて訪れる地で、6時間でこの行程には無理がありました…。<br />出発までの時間を見て<br />【空港でのショッピング>瀬長島】<br />こういう結論となり、結局「瀬長島」へは行けませんでした。

    エイサーの演者さんとの記念撮影の後は、ビルマニシキヘビとの記念写真…。

    いつの頃からか(きっと15年以上前だと思います。)、大きなヘビを肩に乗せて、記念写真を撮りたいと思っていたのであります。
    沖縄にはそんな場所があることを知っていたので、今回、事前に調べていたらここに辿り着けました。それも、幸運の白へびなのであります。

    長年の思い、
    本日のモデルの白ヘビの「大(だい)」くんと記念写真を撮ることができ思いを叶えることができました。その上、きっと幸運もいただけたに違いありません。



    おきなわワールドでの2つの目的を達成して達成感に酔う暇なく、次の目的地へ…。

    この後、那覇空港の飛行機の離発着を間近で見ることができる「瀬長島」に寄り、レンタカーを那覇空港店で返却する予定でいたのですが、
    土地勘もなく初めて訪れる地で、6時間でこの行程には無理がありました…。
    出発までの時間を見て
    【空港でのショッピング>瀬長島】
    こういう結論となり、結局「瀬長島」へは行けませんでした。

  • この旅行記を作成しながら、雨でも楽しかった慶良間旅行を思い返していました…。<br /><br />ツアー旅行でしたが<br />友達んちにでも行ったかのような地元の名所を、広〜く案内していただけて良かったなぁと思いました。<br /><br />また、ケラマブルーは那覇から遠くないということ(地理的なこと)も知りました。<br /><br />是非、いつか・・<br />ブルーの空の下、ケラマブルーを見たいですw〜。<br /><br /><br /><br />そして・・・<br />この旅行記を最後まで見ていただきまして、誠にありがとうございました。&lt;(_ _)&gt;

    この旅行記を作成しながら、雨でも楽しかった慶良間旅行を思い返していました…。

    ツアー旅行でしたが
    友達んちにでも行ったかのような地元の名所を、広〜く案内していただけて良かったなぁと思いました。

    また、ケラマブルーは那覇から遠くないということ(地理的なこと)も知りました。

    是非、いつか・・
    ブルーの空の下、ケラマブルーを見たいですw〜。



    そして・・・
    この旅行記を最後まで見ていただきまして、誠にありがとうございました。<(_ _)>

この旅行記のタグ

関連タグ

82いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kodebuさん 2012/07/10 07:39:53
    続きにお邪魔しました〜
    wan_wanさん、おはようございます。
    慶良間の旅行記、続きにお邪魔しました♪
    連投失礼します。(ごめんなさいm(_ _)m昨日、間違ってコメント連続してしまってました!!)

    座間味のシラハマアイランズリゾート…名前の通り、リゾートムードたっぷりですね。緑もあるし♪
    星空ツアー無しでも、おじさんの地元歌で楽しめましたね。
    その土地ならではのものは行った甲斐がありますよね!

    とかしくマリンビレッジの方は、やっぱり食事に目が釘付けになりました(^^)

    どこか懐かしい雰囲気の阿佐集落や阿波連集落好きだなあ〜
    ネコちゃん可愛すぎです♪
    沖縄でジャムってピンとこなかったのですが、「ばらいちご」なんてあるんですね!
    そして…wan_wanさん蛇がお好きなんですか〜(^◇^;)
    私は無理そう…いやいや確かにやってみたい気もします!


    ツアーだと、ボートチャーターで色々な島巡りができていいなあって思いました。トレッキングはお天気さえ良ければ最高でしたね(T_T)
    そして、ツアーでもレンタカー利用の日があったり、かなり自由度が高くていいですね!とっても参考になりました。
    いつか私もケラマブルー見たいです♪

    kodebu
  • わんぱく大将さん 2012/06/27 18:02:19
    しろ蛇
    wan_wanさん

    最後の白蛇。首に巻いた時、ひやっ、としませんでしたか?

     大将

Wanwanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP