
2011/10/21 - 2011/10/22
1位(同エリア3件中)
ももんがあまんさん
- ももんがあまんさんTOP
- 旅行記342冊
- クチコミ65件
- Q&A回答26件
- 616,642アクセス
- フォロワー97人
今回は、有名な町や、有名な村は有りません、バス・ノルマンディの、殆ど誰も行かない、ど田舎」の旅です、「前回もだろ」と言われれば、確かにそうですけど・・・
まあ今回は、「カマンベール」と言う村が、有名と言えば有名、でも、村の名前と言うより、チーズの名前ですけど・・・それから、「ラ・ペリエール」と言う村、これは昔、BSのNHKの「フランスの村」シリーズで出てきた村、知っている人は知っている、丘の上の村(表紙の写真)です。
この表紙の写真が、テレビに出てきたアングルの、村の姿かどうか? ちと記憶が良い加減で、自信は無いですけど、多分こんな感じ・・・?
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 100万円以上
- 交通手段
- 自転車
- 航空会社
- 中国国際航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
10月21日(金) アランソン バス・ノルマンディ
アランソンの町の、朝の小川の風景です。
昨日、手袋を買ったので、少し楽。
雲一つない空です、今日かなり「良い天気」の期待! -
D 311号線 バス・ノルマンディ
アランソンから東へ、昔、NHKのBSで見た、「ラ・ペリエール」と言う村を探しに、走ります。
でもまあ、覚えてるのは、村の名前だけで、あとは殆ど忘れました・・・齢のせいか、最近、物忘れが・・・・齢をとると、最近の記憶から忘れていくというのは、多分ホントです・・・実感。 -
D 311号線 マメル Mamers
途中の町です、そこそこの、町らしい町。
教会や、マーケットプレイスのある、良い感じの、町の広場ですけど、マア、たいして観光地でも無いですし、殆ど駐車場・・・残念です。 -
マメル
路地もソコソコ魅力的な、わりと良い町なのですけれどね。 -
マメル
いかにも、田舎町と言う感じの、平屋の街並みです。
町の印象 ★★★ -
D 931号線 シュール Sure バス・ノルマンディ
「ラ・ペリエール」の村の、手前にあった村です。
写真は、村の「Mairie」、いかにも「村役場」といった感じの、良い感じ。 -
シュール
村の教会です、特別どうと言うことも無い、普通の感じの教会。 -
シュール
村の民家です、フランスらしい、赤茶色のボロ屋根が魅力的です。
えっ?「ボロ」は余計?・・ハハ。
でも「ボロ」だから、年季が入ってて魅力的なのです、ホント。 -
シュール
その、年季の入った「ボロ」の家を、大事に、美しく飾るからこそ、魅力的なのです・・・これ「絶対」そうです。 -
D 210号線 田舎道
「ラ・ペリエール」の村探しを続けます。
もう、そろそろ、あの森の向こうあたり・・? -
イチオシ
ラ・ペリエール La Perriere
なかなか良い「カン」、一発・的中です。
マアわりと、ミシュランの地図が、優秀なだけですけどね。 -
ラ・ペリエール バス・ノルマンディ
フランスでは珍しい、羊のいる、村の風景です。 -
ラ・ペリエール
丘の上にあった、村の教会です。 -
ラ・ペリエール
上の写真の反対側からの、教会の姿です。
手前の緑の広場は、多分、昔の、教会の内庭。 -
ラ・ペリエール
丘の上の、教会の、内庭からの眺望です。
たいしたことないですけど、リンゴの木が見えます、これから、至る所で出てくる、ノルマンディの風景に欠かせない「木」です。 -
ラ・ペリエール
ではそろそろ、村の中心へ参ります。 -
ラ・ペリエール
村の古い「郵便局」と「慰霊碑」です。 -
ラ・ペリエール
村のメイン・ストリートですね。
誰も歩いてないですけど。 -
ラ・ペリエール
村の風景、なかなか期待に違わず、雰囲気「良し子」さん。 -
ラ・ペリエール
赤屋根の、村のパブです。
「Hotel」の文字が見えますけど、泊まれるのかどうかは、不明?。 -
ラ・ペリエール
パブのある、村の広場。
自転車用の、駐車スペースが有ります。 -
ラ・ペリエール
村の風景です。 -
イチオシ
ラ・ペリエール
村の家並み。 -
ラ・ペリエール
勿論、期待?に違わぬ「ボロ」な村?。
村の印象 ★★★★ 小さな村ですけど、店舗も数件あります、観光客もいる感じの村です、昨日、サン・セヌリの村を見たので、どうしても印象は負けてしまうけど、それが無ければ、もっと印象に残ったかもしれない、そんな村。 -
ラ・ペリエール 田舎道
ラ・ペリエールは、丘の上の町です、確か、何処かに、丘の全体を見渡せる、「View Point」が、在ったはずなのですけれど・・・? -
イチオシ
ラ・ペリエール 田舎道
この辺りでしょうか?
ちょっと離れての、ラ・ペリエールの、丘の風景です。
教会の屋根が、解るでしょうか? -
D 931号線 パス・ノルマンディ
次の町へと走ります。
まだ遠くに、「ラ・ペリエール」の丘が見えます。 -
D 931号線 モンターニュ・アン・ペルチ Montagne en Perche
良さそうな町で、宿を探したのですけれど、安宿が無し、「ツーリスト・オフィス」で探してもらって、近くの (とは言っても20kmは離れてる) 村にある「シャンブル・ドット」を紹介してもらいました。
町で食事をしてから行くと言ったら、うちで夕食が出来る(14ユーロ)とか、僕にとっては、ちと高いけど、せっかくなので、付き合う事にしました。 -
D 673号線 La Ferriere au Doyen 今宵の宿 36ユーロ+14ユーロ(夕食)
村はずれの一軒家です、ちと探すのに苦労したけど、マア、何とかなるもの。
かなり大きな、お屋敷の感じですけど・・・実は「農家」ですね。
宿賃は、朝食付きなので、マアマアのお値段、イギリスなら£30のB&B と言う感じだし、安いと言えるのでは、40ユーロでも高くは無い、ただ、周りには何もない、野中の一軒家ですけど。 -
イチオシ
D 673号線 La Grimonniere Chambre d`hote 今宵の宿
庭が綺麗です。
花がいっぱい、我が家の庭とは、だいぶ違う、我が家の庭も何とかせねば。 -
La Grimonniere Chambre d`hote 今宵の宿
部屋からのお屋敷の庭です。
大きな納屋の前に、トラクターが泊まってます、確かに農家ですね。
これまでも、ノルマンディのあちこちで、同様の「シャンブル・ドット」が有るのを見てきて、家がデカくて、高そうなので、パスしてきたのですけど、意外と安いのかもしれません? でも、フランスの「シャンブル・ドット」の値段は、とにかく、ピンからキリまでと言う感じで、いろいろです。 -
La Grimonniere 今宵の宿
室内です、誰か絵の趣味の家人が住んでるのか、家の壁と言う壁が絵だらけでした、絵の良し悪しは解らないけど、下手では無い感じ。 -
La Grimonniere 今宵の宿
夕食には「シードル」(リンゴ酒=自家製)を頂きました、冷たく冷やすと、とても美味です、シードルは、カルヴァドスなどと言うブランド名の、かなりアルコール濃度の高くて、値段も高い酒が有るようですけれど、普通のシードルは、アルコール濃度も4〜5%程度で、ピールと同じくらい、甘くて、飲みやすい酒です、とは言っても、シードルを飲んだのは、この夜が初めて、帰りにシャルル・ドゴール空港の免税店で売ってたので、買って帰りました、とても安いお土産。
宿の評価 ★★★★ 何事も経験です、フランスの農家の生活体験(かなり大袈裟)ですね、覗いただけ。
フランスの「シャンブル・ドット」では、いろいろあるのですけれど、夕食は勿論、朝食も、家族と一緒に食べるというところが多いです、これはマア多分、王侯貴族達の、客の、もてなしのスタイルなのだと思いますけれど、気楽に独りで食べられる、イギリスやアイルランドのB&Bに比べれば、フランス語なんてできないし、やや、気づまり感は在るのですけれど、「シャンブル・ドット」のシステム自体、まだまだこれからと言う感じですし、いずれはもっと洗練された宿になるかも?・・・でも、フランス人は、一般に強情ですしね、スタイルは変えないかも? なんとも言えない。
本日の走行距離 (74km) -
10月22日(土) D 637号線 La Ferriere au Doyen
寒い朝です、霜が積もってます。
朝早くから、宿のご主人は畑仕事、僕は、次の町へと参ります。 -
D 637号線 La Ferriere au Doyen
今日も天気は良さそうです。
今日は、何処まで行けるか解りませんけど、北を目指します、とりあえず目標は、カマンベールの村、チーズで有名な村です。 -
D 637号線 La Ferriere au Doyen
昨日通り過ぎた、小さな村です、田舎らしい田舎の風景が有ります。
「どこが?」と言われても・・・説明に困りますけど・・・いわば、味のある「ボロ」な村・・・? -
D 637号線 La Ferriere au Doyen
コスモスが、綺麗に咲いてます、「コスモス街道」。
♪ 続いてる〜 コスモスの道が〜
などと言う歌もありましたね。 -
La Ferriere au Doyen
昨日通り過ぎた町、「Moulins la Marche」が見えます。 -
D 932号線 ムーラン・ラ・マルシェ Moulins la Marche
せっかくなので、ちょっと見物して来ます。 -
ムーラン・ラ・マルシェ
町の「Hotel de Ville」です。
悪くない感じの、田舎町でした。 -
D 932号線 バス・ノルマンディ
さて、これから本番です、北へ走ります。 -
D 932号線 交通事故
さっそく、突然、「無惨・・・」です。
朝一には、良く出くわします、フランスで三匹目の、キツネの交通事故。 -
D 932号線
牛のいる、フランスの風景です。 -
D 979号線 ガセ Gace バス・ノルマンデイ
ガセの町と言います、中世のお城がありました。
現在は一部「Museum」、一部「お役所」のようです。 -
D 979号線 ガセ Gace
お城の裏側です、 -
D 979号線 ガセ Gace バス・ノルマンディ
お城の内庭、何故かマーケットプレイスになってます。 -
イチオシ
ガセ Gace
マーケットプレイスの、屋根の下から、街並みを一枚。
わりと良い町の感じ?
町の印象は Pass 素通りしただけなので。 -
D 979号線 バス・ノルマンディ
さて、カマンベールの村を、探しに行きます。
写真は、農家の納屋です、丸い干し草の束が、屋根の下に積まれてます。 -
D 16号線 バス・ノルマンディ
丘のある風景です、このあたり、これまでの北フランスの風景とは、ちょっと違う感じです。
リンゴの樹が有ります。 -
D 16号線
♪ リンゴ リンゴ リンゴ
♪ リンゴ可愛い 独り言〜
ノルマンディの名産「シードル」の元です。 -
イチオシ
D 246号線 バス・ノルマンディ
同じく、丘のある風景。
「Chateau」が在ります。 -
D 246号線
カマンベールチーズの故郷ですね。
こちらはチーズの元、「牛」が放牧されてます。 -
D 246号線
毛玉だらけの樹。
樹が、「可哀そう」になります、あの毛玉が、何かの役に立ってるのかどうか? それは全く、知らないけれど。 -
D 246号線 カマンベール Camembert
緑の風景です。
ノルマンディの、木組みの家が有りますけど、大体、みんな、農家の現役の家屋です。
-
カマンベール canembert
羊のいる風景。 -
D 246号線 カマンベール
村らしき風景が見えました。 -
C 2号線 カマンベール
村と言えない程度の、小さな集落が、丘の上にあります。 -
C 2号線 カマンベール
チーズのブランドでしょうか、看板が並んでます。
このあたりが、村の真ん中です、「教会」と「Mairie」と「チーズ博物館」が集中してますけど、民家はあまり見当たりません、村と言うほどの、集落さえないところで、勿論、パブも宿屋も商店も、何も無しです、カマンベールの農家は、かなり広い地域に散らばっているようです。 -
C 2号線 カマンベール
教会周辺の、村の風景です。 -
C 2号線 カマンベール
木組みの家の集中している地域ですけど、倉庫のようです。 -
C 2号線 カマンベール
村の出入り口。
村の印象 ★★★ 村といえる程の形が無いので、周辺の風景の、北フランスには珍しい、起伏のある丘の眺めを堪能できれば、それでよい感じです。 -
イチオシ
D 16号線 バス・ノルマンディ
田舎道で良く見かける並木(背の高い落葉樹)ですけど、何の樹なのか?よく解りません。
調べてみたけど、「セイヨウハコヤナギ」(イタリアポプラ) なのでしょうか? -
D 16号線 ヴィムーティエ Vimoutiers
カマンベール方面の、観光の拠点の町だそうです。
まだ走ろうと思えば走れるけど、今日は、この町で宿を探します、なかなか、清潔そうな町です。 -
ヴィムーティエ バス・ノルマンディ
小さな町ですけれど、なかなか、立派な建物も多い町です。 -
ヴィムーティエ
市庁舎前の広場です、「牛」がいます。
広くて美しい広場です。 -
ヴィムーティエ
町の「Hotel de Ville」です。
「牛」は、チーズの町の、誇り?。 -
ヴィムーティエ
チーズ作りの少女像、ちょっと可愛い感じの像です。
町の印象 ★★★ 悪くは無い町ですけど、マア普通の町。
本日の走行距離 (54km) -
ヴィムーティエ 今宵の宿
「Hotel La Couronne」 33ユーロ 街中には、数件のホテルが有るけれど、安宿は、何時も、開いているのかいないのか、解らない様子、とりあえず行ってみると言って、ツーリスト・オフィスでリストをもらって、何とか見つけた安ホテルです、本業はレストランの様子です。
宿の印象 ★★★ ホテル業は、あまり熱心ではない様子、シーズンオフでもあるけれど、この土地は、カマンベールチーズの産地ではあっても、特に、観光地ではないという事かも?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ももんがあまんさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
68