高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪の羽曳野ICから高速を降りてそのまま南下、富田林のPLの塔を横目に河内長野から紀見トンネルを抜けた所で県境を越え和歌山県橋本市へ、下り坂がしばらく続きますが、10分ほど下って来たところで右折そのまま2KM程で到着です。<br /><br />子安地蔵寺は別名「藤寺」とも呼ばれ当日は丁度その藤が見頃を迎え、またGW中と言う事も重なって大勢の観光客で賑わっていました。<br /><br />お寺のすぐ下に駐車場があります。<br /><br />安産のお寺で知られる子安地蔵寺は天正九年(1581年)信長の勢、信孝による高野攻の時兵火にあい、地蔵堂は焼失いたしましたが、御本尊は人里離れた山中に難をのがれたのを村人によって発見なされました。<br />その後、紀州藩初代藩主徳川頼宣(家康の十男)により再興され、現在に至るまで紀州徳川家の安産祈願の寺として信仰されて来ています。<br /><br />安産祈願<br />安産お守り<br />腹帯<br />御祈祷<br /><br />子授け祈願<br />子授けお守り<br />御祈祷<br /><br />子育て祈願<br />子育てお守り<br />御祈祷<br /><br />名付け<br /><br />水子供養<br /><br />○子安地蔵寺で見られる藤の花<br />1:九尺藤<br />2:白カピタン<br />3:赤長藤<br />4:口紅藤<br />5:八重黒龍<br />6:紫カピタン<br />7:昭和紅藤<br />8:白野田藤<br /><br />

関西花の寺 24番霊場 子安地蔵寺(藤の寺)

124いいね!

2012/05/02 - 2012/05/04

29位(同エリア1094件中)

2

21

comeva

comevaさん

大阪の羽曳野ICから高速を降りてそのまま南下、富田林のPLの塔を横目に河内長野から紀見トンネルを抜けた所で県境を越え和歌山県橋本市へ、下り坂がしばらく続きますが、10分ほど下って来たところで右折そのまま2KM程で到着です。

子安地蔵寺は別名「藤寺」とも呼ばれ当日は丁度その藤が見頃を迎え、またGW中と言う事も重なって大勢の観光客で賑わっていました。

お寺のすぐ下に駐車場があります。

安産のお寺で知られる子安地蔵寺は天正九年(1581年)信長の勢、信孝による高野攻の時兵火にあい、地蔵堂は焼失いたしましたが、御本尊は人里離れた山中に難をのがれたのを村人によって発見なされました。
その後、紀州藩初代藩主徳川頼宣(家康の十男)により再興され、現在に至るまで紀州徳川家の安産祈願の寺として信仰されて来ています。

安産祈願
安産お守り
腹帯
御祈祷

子授け祈願
子授けお守り
御祈祷

子育て祈願
子育てお守り
御祈祷

名付け

水子供養

○子安地蔵寺で見られる藤の花
1:九尺藤
2:白カピタン
3:赤長藤
4:口紅藤
5:八重黒龍
6:紫カピタン
7:昭和紅藤
8:白野田藤

PR

  • 入口手前の坂道

    入口手前の坂道

  • GWのこの時期、山門付近では藤むすめさんに出逢えます。(後方は本堂)<br /><br />当日は本堂で花説法も聞かせてもらいました(団体限定)

    GWのこの時期、山門付近では藤むすめさんに出逢えます。(後方は本堂)

    当日は本堂で花説法も聞かせてもらいました(団体限定)

  • 少しアップにしてもう一枚!(5月2日撮影)

    少しアップにしてもう一枚!(5月2日撮影)

  • 本堂側から入口方面<br /><br />ご覧のように藤の花も見頃を迎えていました。

    本堂側から入口方面

    ご覧のように藤の花も見頃を迎えていました。

  • 山門前の赤長藤

    山門前の赤長藤

  • 平戸つつじ<br />

    平戸つつじ

  • 口紅藤<br />

    口紅藤

  • 水子地蔵

    水子地蔵

  • 子安地蔵尊<br /><br />当日は安産祈願でしょうか、夫婦や家族で来られている出産直前の方もこられていました。

    子安地蔵尊

    当日は安産祈願でしょうか、夫婦や家族で来られている出産直前の方もこられていました。

  • 九尺藤<br /><br />

    九尺藤

この旅行記のタグ

関連タグ

124いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • eibonさん 2012/06/04 10:34:15
    ご利益がありそうです!
    いきなりの美人2名
    どっきとしました!!!

    花にも、負けず劣らずのお二人ですね☆


    eibon

    comeva

    comevaさん からの返信 2012/06/04 11:04:40
    RE: ご利益がありそうです!
    > いきなりの美人2名
    > どっきとしました!!!
    > 花にも、負けず劣らずのお二人ですね☆
    > eibon

    eibonさん こんにちは。
    早速のご訪問にコメントと有難うございます!

    表紙の二人の藤娘さんの写真は4日に、下の一人の藤むすめさんの写真は2日に撮ったものです。
    山門へ入るや否やいきなりの事でしたので、思わず反応してしまいました。(^o^)藤娘さんのアップ写真追加しときました(^^)

    C

comevaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP