三軒茶屋・駒沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW2日目は、サザエさんを訪ねて桜新町まで出掛けました。<br />東急田園都市線の桜新町駅を出ると、サザエさん一家がお出迎え。そして、長谷川町子美術館へ向かう通りにもサザエさんの家族が待っています。<br /><br />長谷川町子美術館は、長谷川町子姉妹が蒐集した絵画を展示する美術館です。(サザエさん美術館を期待して行かれると、拍子抜けされるかも知れません。)

サザエさんを訪ねて桜新町まで

15いいね!

2012/04/29 - 2012/04/29

183位(同エリア396件中)

13

54

morino296

morino296さん

GW2日目は、サザエさんを訪ねて桜新町まで出掛けました。
東急田園都市線の桜新町駅を出ると、サザエさん一家がお出迎え。そして、長谷川町子美術館へ向かう通りにもサザエさんの家族が待っています。

長谷川町子美術館は、長谷川町子姉妹が蒐集した絵画を展示する美術館です。(サザエさん美術館を期待して行かれると、拍子抜けされるかも知れません。)

PR

  • GW2日目、この日もお天気は良く、出掛けることにしましたが、何処へ行くか決めずに出発。<br />まず、最初は、東京・大井町にあるミラノピッツァのお店でお昼にしました。<br /><br />PIZZAMAN大井町 大井町駅から徒歩5分ほどです。<br />

    GW2日目、この日もお天気は良く、出掛けることにしましたが、何処へ行くか決めずに出発。
    まず、最初は、東京・大井町にあるミラノピッツァのお店でお昼にしました。

    PIZZAMAN大井町 大井町駅から徒歩5分ほどです。

  • ちょっと変わった建物に可愛い車が止まっています。<br />この車は、ピザの宅配用ではなさそうです。

    ちょっと変わった建物に可愛い車が止まっています。
    この車は、ピザの宅配用ではなさそうです。

  • PIZZAMANのピザは小があるのが嬉しいです。<br />ランチタイムには、ピザの小(350円)+ソフトドリンク(150円)をワンコインで食べられます。<br />もちろん、おなかの空き具合に合わせ、フルサイズも選べますし、スモールを2種類食べるのもいいですね。<br /><br />食事をしながら、何処へ向かうかいろいろ考えたのですが、GWでもあまり混んでいなさそうなサザエさんの町を訪ねることにしました。

    PIZZAMANのピザは小があるのが嬉しいです。
    ランチタイムには、ピザの小(350円)+ソフトドリンク(150円)をワンコインで食べられます。
    もちろん、おなかの空き具合に合わせ、フルサイズも選べますし、スモールを2種類食べるのもいいですね。

    食事をしながら、何処へ向かうかいろいろ考えたのですが、GWでもあまり混んでいなさそうなサザエさんの町を訪ねることにしました。

  • 東急田園都市線の桜新町駅<br /><br />大井町からは東急大井町線で二子玉川乗り換えが近いです。<br />桜新町は、随分前に来たことがありますが、サザエさん町として知られる前のことです。

    東急田園都市線の桜新町駅

    大井町からは東急大井町線で二子玉川乗り換えが近いです。
    桜新町は、随分前に来たことがありますが、サザエさん町として知られる前のことです。

  • 桜新町駅のホーム<br /><br />さすが、ホームには桜の模様が使われています。

    桜新町駅のホーム

    さすが、ホームには桜の模様が使われています。

  • 桜新町駅西口を出ると、早速、サザエさん一家がお出迎えです。<br />波平さん(父)、カツオくん(弟)、ワカメちゃん(妹)、フネさん(母)<br /><br />この銅像は、2012年3月25日に除幕式が行われたもので、まだ1ヶ月ほど前のことです。<br />午後1時からの除幕式には、大勢の人が集まったそうです。

    桜新町駅西口を出ると、早速、サザエさん一家がお出迎えです。
    波平さん(父)、カツオくん(弟)、ワカメちゃん(妹)、フネさん(母)

    この銅像は、2012年3月25日に除幕式が行われたもので、まだ1ヶ月ほど前のことです。
    午後1時からの除幕式には、大勢の人が集まったそうです。

  • お父さん、磯野波平さんの頭には大事な髪の毛もありますが、ご覧いただけるでしょうか?<br />

    お父さん、磯野波平さんの頭には大事な髪の毛もありますが、ご覧いただけるでしょうか?

  • サザエさん、タラオちゃん(息子)、マスオさん(夫)

    サザエさん、タラオちゃん(息子)、マスオさん(夫)

  • 桜新町駅の近くには、まだ桜の花も残っていました。

    桜新町駅の近くには、まだ桜の花も残っていました。

  • 長谷川町子美術館の案内板<br /><br />西口から出て最初のT字路ですから、すぐ分かります。

    長谷川町子美術館の案内板

    西口から出て最初のT字路ですから、すぐ分かります。

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />ここを真っ直ぐ進むと美術館に行けます。(徒歩約7分)

    桜新町サザエさん通り

    ここを真っ直ぐ進むと美術館に行けます。(徒歩約7分)

  • GWは、ツツジの花も見頃になりますね。

    GWは、ツツジの花も見頃になりますね。

  • 桜新町サザエさん通りの入口(右側)

    桜新町サザエさん通りの入口(右側)

  • 桜新町サザエさん通りの入口(右側)

    桜新町サザエさん通りの入口(右側)

  • 桜新町サザエさん通りの入口(左側)

    桜新町サザエさん通りの入口(左側)

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />いろんな絵が描かれています。

    桜新町サザエさん通り

    いろんな絵が描かれています。

  • 桜新町サザエさん通り

    桜新町サザエさん通り

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />楽しみながら歩けます。

    桜新町サザエさん通り

    楽しみながら歩けます。

  • 桜新町サザエさん通り

    桜新町サザエさん通り

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />お寿司屋さんの店頭にも、波平さんとサザエさんが。

    桜新町サザエさん通り

    お寿司屋さんの店頭にも、波平さんとサザエさんが。

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />こちらはお店ののシャッターに。

    桜新町サザエさん通り

    こちらはお店ののシャッターに。

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />平成8年に立ち上げた桜新町商店街のインターネットサイトを通じて、青森県との交流が始まり、平成16年に商店街50周年記念として青森から本場のねぶたがやってきたそうです。

    桜新町サザエさん通り

    平成8年に立ち上げた桜新町商店街のインターネットサイトを通じて、青森県との交流が始まり、平成16年に商店街50周年記念として青森から本場のねぶたがやってきたそうです。

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />こちらのお店では、フネさんが待っています。

    桜新町サザエさん通り

    こちらのお店では、フネさんが待っています。

  • 桜新町サザエさん通り

    桜新町サザエさん通り

  • 桜新町サザエさん通り

    桜新町サザエさん通り

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />こちらのお茶やさんでは、猫のタマが待っています。

    桜新町サザエさん通り

    こちらのお茶やさんでは、猫のタマが待っています。

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />三叉路にある交番の前ではサザエさんが道案内をしています。

    桜新町サザエさん通り

    三叉路にある交番の前ではサザエさんが道案内をしています。

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />「はい、こちらでございま〜す♪」

    桜新町サザエさん通り

    「はい、こちらでございま〜す♪」

  • 長谷川町子美術館<br /><br />駐輪場の案内

    長谷川町子美術館

    駐輪場の案内

  • 長谷川町子美術館<br /><br />駐輪場の横に皆さんが並んでいます。

    長谷川町子美術館

    駐輪場の横に皆さんが並んでいます。

  • 長谷川町子美術館<br /><br />入口はあちらです。

    長谷川町子美術館

    入口はあちらです。

  • 長谷川町子美術館の掲示板<br />

    長谷川町子美術館の掲示板

  • 長谷川町子美術館<br /><br />緩やかな坂道を上ります。

    長谷川町子美術館

    緩やかな坂道を上ります。

  • 長谷川町子美術館<br /><br />皆、並んで歩いています。

    長谷川町子美術館

    皆、並んで歩いています。

  • 長谷川町子美術館<br /><br />もうすぐだよ〜

    長谷川町子美術館

    もうすぐだよ〜

  • 長谷川町子美術館<br /><br />「皆さん、到着しましたよ〜♪」

    長谷川町子美術館

    「皆さん、到着しましたよ〜♪」

  • 長谷川町子美術館 入口 (入場料600円)<br /><br />この日は、収蔵コレクション展「静寂の中で」が開催されていました。<br /><br />館内は撮影禁止ですので、紹介できるのはパンフレットだけです。<br /><br /><br /><br />

    長谷川町子美術館 入口 (入場料600円)

    この日は、収蔵コレクション展「静寂の中で」が開催されていました。

    館内は撮影禁止ですので、紹介できるのはパンフレットだけです。



  • 長谷川町子美術館のパンフレット<br /><br />表紙(右側の絵)は、1985年の開館時に長谷川町子さんが書き下ろしたもの。<br /><br />この美術館は、サザエさんの漫画作家長谷川町子(1920−1992)が、姉の毬子と共に蒐集した美術品を、広く社会に還元しようとの思いをもとに、昭和60年11月に開館。<br />蒐集作品は作者名にこだわることなく、純粋に好きな作品を購入する方法で集められたもので、日本画・洋画・ガラス・陶芸・彫塑など多岐に渡るそうです。<br />平成4年、長谷川町子没後は、姉の毬子が館長を務めています。<br />

    長谷川町子美術館のパンフレット

    表紙(右側の絵)は、1985年の開館時に長谷川町子さんが書き下ろしたもの。

    この美術館は、サザエさんの漫画作家長谷川町子(1920−1992)が、姉の毬子と共に蒐集した美術品を、広く社会に還元しようとの思いをもとに、昭和60年11月に開館。
    蒐集作品は作者名にこだわることなく、純粋に好きな作品を購入する方法で集められたもので、日本画・洋画・ガラス・陶芸・彫塑など多岐に渡るそうです。
    平成4年、長谷川町子没後は、姉の毬子が館長を務めています。

  • 長谷川町子美術館のパンフレット<br /><br />小さくて読めないでしょうか? 少し紹介します。<br /><br />父を早く亡くした私たちは十代のころから一家のささやかな生活を支えるため、姉は挿絵、私はマンガを描いていました。<br />姉が油絵を描くことから、二人は帝展や二科展に出掛け、作者名にこだわらずいい絵だけを見て歩いたそうです。<br />「サザエさん」ほか、姉が作った「姉妹社」から出版したマンガが皆ベストセラーとなり、暮らしに余裕ができ、昭和30年代なかばから、絵を買い集めました。<br />

    長谷川町子美術館のパンフレット

    小さくて読めないでしょうか? 少し紹介します。

    父を早く亡くした私たちは十代のころから一家のささやかな生活を支えるため、姉は挿絵、私はマンガを描いていました。
    姉が油絵を描くことから、二人は帝展や二科展に出掛け、作者名にこだわらずいい絵だけを見て歩いたそうです。
    「サザエさん」ほか、姉が作った「姉妹社」から出版したマンガが皆ベストセラーとなり、暮らしに余裕ができ、昭和30年代なかばから、絵を買い集めました。

  • 長谷川町子美術館の売店でお土産に買ったクッキー<br /><br />クッキーにはサザエさん一家の顔が描かれていました。<br /><br />長谷川町子美術館には、蒐集した絵画のほかにも、サザエさんの漫画作品や家系図、家の間取り模型などが展示されていましたが、数は少なかったです。<br />

    長谷川町子美術館の売店でお土産に買ったクッキー

    クッキーにはサザエさん一家の顔が描かれていました。

    長谷川町子美術館には、蒐集した絵画のほかにも、サザエさんの漫画作品や家系図、家の間取り模型などが展示されていましたが、数は少なかったです。

  • 長谷川町子美術館の隣にある公園はサザエさん公園と呼ばれます。<br />

    長谷川町子美術館の隣にある公園はサザエさん公園と呼ばれます。

  • サザエさん公園

    サザエさん公園

  • サザエさん公園にて

    サザエさん公園にて

  • サザエさん公園にて<br /><br />波平さんが描かれたタイル

    サザエさん公園にて

    波平さんが描かれたタイル

  • サザエさん公園にて<br /><br />サザエさんが描かれたタイル<br /><br />もう少しいろいろな工夫がされていると楽しいのでしょうね。

    サザエさん公園にて

    サザエさんが描かれたタイル

    もう少しいろいろな工夫がされていると楽しいのでしょうね。

  • 長谷川町子美術館を後に、サザエさん通りを駅まで戻ります。<br /><br />サザエさん、元気でね!

    長谷川町子美術館を後に、サザエさん通りを駅まで戻ります。

    サザエさん、元気でね!

  • 桜新町サザエさん通り<br /><br />フネさん、またね!

    桜新町サザエさん通り

    フネさん、またね!

  • 桜新町駅西口<br /><br />銅像と写真を撮る人が絶えません。

    桜新町駅西口

    銅像と写真を撮る人が絶えません。

  • 桜新町商店街<br /><br />こちらのお菓子屋さんでもサザエさんがお出迎えです。

    桜新町商店街

    こちらのお菓子屋さんでもサザエさんがお出迎えです。

  • 桜新町商店街<br /><br />ビルの壁にも家族が描かれています。

    桜新町商店街

    ビルの壁にも家族が描かれています。

  • 桜新町商店街<br /><br />こちらの洋菓子屋さんの前では、可愛い子がサザエさんとツーショット。<br />ポーズも決まっていますね。

    桜新町商店街

    こちらの洋菓子屋さんの前では、可愛い子がサザエさんとツーショット。
    ポーズも決まっていますね。

  • 桜新町駅の北口で<br /><br />手を上げて挨拶するカツオくんとワカメちゃん<br />

    桜新町駅の北口で

    手を上げて挨拶するカツオくんとワカメちゃん

  • 桜新町駅の南口で<br /><br />サザエさんとタラちゃん<br /><br />じゃんけんポン♪ うふふふっ

    桜新町駅の南口で

    サザエさんとタラちゃん

    じゃんけんポン♪ うふふふっ

  • 桜新町駅(地下ホーム)への入口の図柄もサザエさんの顔でした。<br /><br />長谷川町子美術館は、サザエさん美術館を期待していたので、ちょっとガッカリでした。<br />あくまでも、長谷川町子姉妹が蒐集した絵画などを展示する美術館ですので、そのつもりでお出掛け下さい。<br /><br />(おしまい)

    桜新町駅(地下ホーム)への入口の図柄もサザエさんの顔でした。

    長谷川町子美術館は、サザエさん美術館を期待していたので、ちょっとガッカリでした。
    あくまでも、長谷川町子姉妹が蒐集した絵画などを展示する美術館ですので、そのつもりでお出掛け下さい。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2012/05/04 13:22:11
    想像以上に。。。
    こんにちは、morino296さま。

    サザエさんの街並み、面白いなぁ。

    美術館があって、いろいろ楽しめるんだろうなーーとは思っていたけれど、
    まさか、ここまで町ぐるみでたくさんのオブジェや看板があるなんて、
    想像以上でした!

    ここまでくると、やっぱり鳥取の鬼太郎と比べちゃいますね。
    でも、まだまだ知名度が低い??
    サザエさんも国民にとって一二を争う人気アニメ♪
    メディアを通じてこれからもっと人気スポットになるのかな?

    それとも西日本に住んでいる私が知らないだけで、
    既に大人気スポットなのかな??

    たらよろ

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/05/04 21:17:30
    RE: 想像以上に。。。
    たらよろさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    桜新町サザエさん通りや美術館をご存知でしたか?
    関東に住んでいる人にも、あまり知られていないのではないでしょうか。

    桜新町は、高級住宅街でもあり、町興しの必要性はないようにも思います。
    商店街では、サザエさん効果を狙って、集客を考えているのでしょうが、
    住民の皆さんにとっては、有難迷惑なのかも知れませんよ。

    鳥取の鬼太郎とは、ちょっと比べようもないと思います。

    勝手な予想ですが、きっとこのまま、知る人ぞ知るサザエさんの町として、
    親しまれるのではないでしょうか。

    morino296

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2012/05/04 21:57:40
    RE: 想像以上に。。。
    こんばんは!再び。。

    なるほど、高級住宅地なんですね。

    確かにありがた迷惑的な部分もあるんでしょうか。。。

    商店街と地元住民の温度差がありそうですね。

      たらよろ
  • CANさん 2012/05/04 07:41:56
    これは面白い!
    morino296さん

    引き続き訪問させてもらってます。
    桜新町がサザエさんの町になっているのはしっていたけど、
    こんなに、あちらこちらにサザエさんがいるんですね〜

    サザエさんの家なんてのはなかったのでしょうか?
    漫画をみていると、玄関・畳の居間・カツオとわかめの部屋
    台所・庭なんかがでてきているので、実際にあれば
    面白いのに・・

    いつか行ってみたいですね。
                        CAN

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/05/04 08:18:06
    RE: これは面白い!
    CANさん

    続けてご覧いただき有難うございます。

    桜新町へ、わざわざ出掛ける人も少ないかも知れませんが、
    サザエさん一家の銅像が出来て、少し人気が出るかもしれませんね。

    地名のように、桜を眺めながら散歩するには楽しい町だと思います。
    でも、もう一つ、何か足りないような気もしますね。

    サザエさんの家が、あったら楽しいですよね。
    美術館の中に、小さな模型と間取り図があって、説明してあるのですが、
    これを見た子供が「これが一番面白い」と言っていたのが頷けます。

    morino296
  • ぽちこさん 2012/05/03 22:11:31
    桜新町♪
    morino296さん、こんばんは(^o^)

    桜新町♪

    ココに私の幼なじみが住んでます。
    なので「こういう街かぁ」って楽しく拝見しました。

    サザエさんはもう新しいのか古いのか分かんないですが
    日曜夕方にはテレビついてて見ちゃいますね(笑)
    あの音楽で時間が分かるという…日本全国民が分かるでしょうw

    久しぶりに友人にメールしようかな♪

     ぽち

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/05/03 22:32:48
    RE: 桜新町♪
    ぽちこさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    桜新町に、幼馴染の方がお住まいですか、いいですね。

    我が家でも、日曜夕方はサザエさんを楽しんでいますよ。
    全然歳をとらないのが羨ましいですね。

    お友達もメール、喜ばれるのではないでしょうか。

    morino296
  • のーとくんさん 2012/05/03 18:20:11
    いやーっ、楽しい!!
    morino296さん

    こんにちは。

    この桜新町、たのしいところですね。
    うれしくなってしまいます。

    ぜひいってみたい。
    サザエさん一家にあってみたいですね。

    でも遠いなぁ。

     のーとくん

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/05/03 22:18:16
    RE: いやーっ、楽しい!!
    のーとくんさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    桜新町、あまり知られていないかも知れませんが、
    サザエさん一家の銅像で、人気が出るのではないでしょうか。

    上京された時に、ちょっと寄り道されては如何でしょうか。

    morino296
  • ガブリエラさん 2012/05/03 11:19:55
    サザエさん♪
    morino296さん☆

    こんにちは♪

    桜新町、サザエさんの銅像を見るためだけでも、行く価値ありそうですねヽ(^o^)丿
    美術館の方は、ずっと「サザエさん」や「いじわるばあさん」などの原画があるものとばかり、思ってました(^_^;)
    ちょっと残念ですね・・・。

    でも、お土産はちゃんと「サザエさん」なんですね♪

    東京に行ったら、この銅像撮りに、行ってみたいです〜(^_^)v

    ガブ(^_^)v

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/05/03 12:29:26
    RE: サザエさん♪
    ガブリエラさん

    こんにちは。
    いつも有難うございます。

    そちらのお天気は如何ですか?
    ちょちらは、昨夜からの激しい雨が、ようやく小降りになってきました。

    桜新町、サザエさんの町として知られていますが、
    サザエさん一家の銅像が出来て、行く人が増えたかもしれませんね。
    (私もその一人ですが)

    美術館は、勘違いしていました。
    もっと、サザエさんに関する展示が多いのかと思っていたのですが・・・。

    東京では、亀有にある「こち亀」の両さんの銅像が人気ですが、
    サザエさん一家の銅像も桜新町のシンボルとして親しまれそうですね。

    morino296さん☆

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2012/05/03 14:38:00
    RE: 晴れてきました♪
    こちらは、お昼をすぎて、晴れてきました♪
    このお天気が、そちらに移っていくといいですねヽ(^o^)丿

    昨日の11時に、夜行バスで東京駅を出発した弟が、事故渋滞で、結局今日のお昼1時過ぎに、奈良に到着いたしました\(◎o◎)/!
    GW,あなどってはいけませんね(^_^;)

    ガブ(^_^)v

    morino296

    morino296さん からの返信 2012/05/03 15:39:49
    RE: RE: 晴れてきました♪
    こちらは、午後になっても雨が続いています。

    弟さん、夜行バスで移動されたのですか。
    事故渋滞とはいえ、無事で良かったですね。

    バスの事故も多発しているので、怖いですね。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP