香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
豊田市足助の飯盛山に咲くカタクリの花や山裾に咲く春の花を、散策に行ってきました。午後の一時、久しぶりの香嵐渓です。カタクリの花は、山の北側では見頃、西斜面はピークを過ぎ、しおれた花が目立ち、以前より、アルビノの色の抜けた白花が多く咲いていたように感じました。<br /><br />写真は、色の抜けた白花のカタクリの花。

小さな旅●豊田市香嵐渓のカタクリと山麓の野花

11いいね!

2012/03/30 - 2012/03/30

256位(同エリア471件中)

0

29

シベック

シベックさん

豊田市足助の飯盛山に咲くカタクリの花や山裾に咲く春の花を、散策に行ってきました。午後の一時、久しぶりの香嵐渓です。カタクリの花は、山の北側では見頃、西斜面はピークを過ぎ、しおれた花が目立ち、以前より、アルビノの色の抜けた白花が多く咲いていたように感じました。

写真は、色の抜けた白花のカタクリの花。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • カタクリ咲く<br /><br />25日頃がピークだったようですが、<br />北斜面に綺麗な花が沢山残っていてくれました。

    カタクリ咲く

    25日頃がピークだったようですが、
    北斜面に綺麗な花が沢山残っていてくれました。

  • 斜面の群生<br /><br />ピークを過ぎていたためか、<br />混雑は少なく、<br />散策路入口近くの有料駐車場(500円)に<br />車を停めることができました。<br /><br />開花時期の散策路は、<br />右回りの一方通行になっています。<br />撮影は、三脚禁止・・。<br /><br />まずは北斜面を飯盛山の中腹まで登ります。

    斜面の群生

    ピークを過ぎていたためか、
    混雑は少なく、
    散策路入口近くの有料駐車場(500円)に
    車を停めることができました。

    開花時期の散策路は、
    右回りの一方通行になっています。
    撮影は、三脚禁止・・。

    まずは北斜面を飯盛山の中腹まで登ります。

  • 淡い赤紫と白い花<br /><br />白花はよく見かけるカタクリですが、<br />八重咲きは見たことがありません。<br /><br />きっと、そんな花もあるのでしょうね。<br />

    淡い赤紫と白い花

    白花はよく見かけるカタクリですが、
    八重咲きは見たことがありません。

    きっと、そんな花もあるのでしょうね。

  • ニリンソウ<br /><br />この花が咲いている・・ということは、<br />来た時期が少しばかり<br />遅かったと言うことでしょう。<br /><br />満開時期は<br />いつもは蕾が多かった。

    ニリンソウ

    この花が咲いている・・ということは、
    来た時期が少しばかり
    遅かったと言うことでしょう。

    満開時期は
    いつもは蕾が多かった。

  • 山裾のカタクリの群生<br /><br />ユリ科カタクリ属の多年草。<br />昔は、この花のりん茎から<br />片栗粉(カタクリコ)をとったそうです。<br /><br />昔は、民家の裏山などに沢山自生していたのでしょう。

    山裾のカタクリの群生

    ユリ科カタクリ属の多年草。
    昔は、この花のりん茎から
    片栗粉(カタクリコ)をとったそうです。

    昔は、民家の裏山などに沢山自生していたのでしょう。

  • 日溜りのカテンソウ<br /><br />目立たない野草ですが、<br />人の目に見えてユニークな動きを見せる花。<br /><br />写真右の雄花は、<br />白い腕をパッと出して、ホワ〜ンと<br />花粉を飛ばしたばかり。<br /><br />一連の動作を見ていると、<br />面白くて飽きのこない花点草です。<br /><br />素晴らしい自然の営み。

    日溜りのカテンソウ

    目立たない野草ですが、
    人の目に見えてユニークな動きを見せる花。

    写真右の雄花は、
    白い腕をパッと出して、ホワ〜ンと
    花粉を飛ばしたばかり。

    一連の動作を見ていると、
    面白くて飽きのこない花点草です。

    素晴らしい自然の営み。

  • 一面の群生

    一面の群生

  • 斜光に輝く<br /><br />アルビノの真っ白なカタクリ。<br />ポツンと一株離れて咲いていた。<br /><br />葉は光合成をするため<br />斑紋のない緑色をしています。

    斜光に輝く

    アルビノの真っ白なカタクリ。
    ポツンと一株離れて咲いていた。

    葉は光合成をするため
    斑紋のない緑色をしています。

  • 柔らかな日差しのなかで<br /><br />

    柔らかな日差しのなかで

  • 陰陽模様を描いて・・

    陰陽模様を描いて・・

  • 白花も混じる群生地

    白花も混じる群生地

  • 林内を覆い尽くす<br /><br />芽吹きを待つカエデの林内で<br />太陽の恵みを受けて咲くカタクリ。<br /><br />花が咲き終わる頃、<br />この林内はカエデの新芽に覆われ、<br />僅かな木漏れ日しか<br />ささなくなる森となります。

    林内を覆い尽くす

    芽吹きを待つカエデの林内で
    太陽の恵みを受けて咲くカタクリ。

    花が咲き終わる頃、
    この林内はカエデの新芽に覆われ、
    僅かな木漏れ日しか
    ささなくなる森となります。

  • 淡紅紫色のジュータン

    淡紅紫色のジュータン

  • 誇らしげな白花

    誇らしげな白花

  • きりりと

    きりりと

  • カエデの林床

    カエデの林床

  • キクザキイチゲ<br /><br />この花は西斜面の六角堂付近に<br />咲いていました。<br />白い花のわりには、<br />枯葉の中では意外と目立ちません。<br /><br />六角堂を曲がるとカタクリ散策路出口です。<br />これより<br />モミジのトンネルをとおって、<br />足助屋敷方面に移動します。<br /><br />

    キクザキイチゲ

    この花は西斜面の六角堂付近に
    咲いていました。
    白い花のわりには、
    枯葉の中では意外と目立ちません。

    六角堂を曲がるとカタクリ散策路出口です。
    これより
    モミジのトンネルをとおって、
    足助屋敷方面に移動します。

  • ネコノメソウ<br /><br />今、開花中ですが、種子が黒く実ると、<br />名前のように猫の眼の様にみえてきます。

    ネコノメソウ

    今、開花中ですが、種子が黒く実ると、
    名前のように猫の眼の様にみえてきます。

  • ヤマルリソウ<br /><br />5mmほどの小さな花ですが、ブルーの花色が綺麗。

    ヤマルリソウ

    5mmほどの小さな花ですが、ブルーの花色が綺麗。

  • シキミの花

    シキミの花

  • カキドオシ

    カキドオシ

  • ハクモクレン<br /><br />香積寺の境内で咲き始めたハクモクレン。

    ハクモクレン

    香積寺の境内で咲き始めたハクモクレン。

  • 香積寺山門<br /><br />紅葉の時期は、人で賑わう参道ですが、<br />カタクリの時期は<br /><br />訪ねる人もなく閑散としています。

    香積寺山門

    紅葉の時期は、人で賑わう参道ですが、
    カタクリの時期は

    訪ねる人もなく閑散としています。

  • 白花スミレ<br /><br />カタクリの咲く飯盛山の南麓で咲くオトメスミレ。理学博士・牧野富太郎さんが、箱根の乙女峠で発見しつけられた名前。タチツボスミレの白花化で花は白色、距の部分だけほんのりピンク色。距も含め全て白いのは、シロバナタチツボスミレというそうだ。<br />

    白花スミレ

    カタクリの咲く飯盛山の南麓で咲くオトメスミレ。理学博士・牧野富太郎さんが、箱根の乙女峠で発見しつけられた名前。タチツボスミレの白花化で花は白色、距の部分だけほんのりピンク色。距も含め全て白いのは、シロバナタチツボスミレというそうだ。

  • 水色のスミレ<br /><br />よく見かける普通のタチツボスミレ。<br />タチツボスミレの変種で花色が白いのが、前述のオトメスミレ。<br /><br />ちなみに、紅い花のマキノスミレは、牧野博士の名がついている。

    水色のスミレ

    よく見かける普通のタチツボスミレ。
    タチツボスミレの変種で花色が白いのが、前述のオトメスミレ。

    ちなみに、紅い花のマキノスミレは、牧野博士の名がついている。

  • ジロボウエンゴサク

    ジロボウエンゴサク

  • 紅梅とレンギョ

    紅梅とレンギョ

  • 巴川と待月橋<br /><br />夕暮れ時の香嵐渓。<br />広葉樹は、まだ裸樹状態です。<br /><br />もう少しで染井吉野が咲き、<br />目にもまぶしい<br />新緑の森になるでしょう。

    巴川と待月橋

    夕暮れ時の香嵐渓。
    広葉樹は、まだ裸樹状態です。

    もう少しで染井吉野が咲き、
    目にもまぶしい
    新緑の森になるでしょう。

  • 夕闇せまる飯盛山<br /><br />日没のカタクリ山です。<br />カタクリは、<br />花びらを閉じ頭を垂れて眠りに<br />入ったようです。<br /><br />夕焼け空を期待し日没まで待ちましたが、<br />紅くそまらないうちに<br />夜が訪れてしまいました。<br /><br />では・・私も帰路に・・。<br /><br /><br />〜おわり〜

    夕闇せまる飯盛山

    日没のカタクリ山です。
    カタクリは、
    花びらを閉じ頭を垂れて眠りに
    入ったようです。

    夕焼け空を期待し日没まで待ちましたが、
    紅くそまらないうちに
    夜が訪れてしまいました。

    では・・私も帰路に・・。


    〜おわり〜

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP