ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年1月~2月イタリア(ヴェネチア・フィレンツェ・ローマ)へ8日間の旅行へ行ってきました。北半球に位置するイタリア、この時期は気温も低く日も短く決してベストシーズンではありませんが、本来4月の旅行計画が仕事の関係上難しくなり、急遽この時期の旅行となりました。旅行期間中はヨーロッパに強い寒気が流れ込み強烈な寒さでした。しかも2月3日は26年ぶりの大雪のローマに滞在しました。とことん運が悪いか、貴重な体験だったかどちらでしょうか。<br /><br />■1月29日(日)<br />東京・成田発14:10ローマ・フィウチミーノ19:00着(アリタリア航空)、ローマ・フィウチミーノ21:05発ヴェネチア・マルコポーロ22:10(アリタリア航空)【ヴェネチア泊】<br />■1月30日(月)<br />終日自由行動【ヴェネチア泊】<br />■1月31日(火)<br />ヴェネチア・サンタルチア駅15:27発フィレンツェ・サンタ・マリア・ノッヴェラ駅17:35着(ユーロスター)【フィレンツェ泊】<br />■2月1日(水)<br />終日自由行動【フィレンツェ泊】<br />■2月2日(木)<br />フィレンツェ・サンタ・マリア・ノッヴェラ駅9:14発ローマ・テルミニ駅10:45着(ユーロスター)【ローマ泊】<br />■2月3日(金)<br />終日自由行動【ローマ泊】<br />■2月4日(土)<br />ローマ・フィウチミーノ15:00発(アリタリア航空)【機中泊】<br />■2月5日(日)<br />東京・成田11:15着(アリタリア航空)

2012年1月~2月 イタリア(ヴェネチア)

30いいね!

2012/01/29 - 2012/02/05

623位(同エリア4045件中)

2

74

めるくん

めるくんさん

2012年1月~2月イタリア(ヴェネチア・フィレンツェ・ローマ)へ8日間の旅行へ行ってきました。北半球に位置するイタリア、この時期は気温も低く日も短く決してベストシーズンではありませんが、本来4月の旅行計画が仕事の関係上難しくなり、急遽この時期の旅行となりました。旅行期間中はヨーロッパに強い寒気が流れ込み強烈な寒さでした。しかも2月3日は26年ぶりの大雪のローマに滞在しました。とことん運が悪いか、貴重な体験だったかどちらでしょうか。

■1月29日(日)
東京・成田発14:10ローマ・フィウチミーノ19:00着(アリタリア航空)、ローマ・フィウチミーノ21:05発ヴェネチア・マルコポーロ22:10(アリタリア航空)【ヴェネチア泊】
■1月30日(月)
終日自由行動【ヴェネチア泊】
■1月31日(火)
ヴェネチア・サンタルチア駅15:27発フィレンツェ・サンタ・マリア・ノッヴェラ駅17:35着(ユーロスター)【フィレンツェ泊】
■2月1日(水)
終日自由行動【フィレンツェ泊】
■2月2日(木)
フィレンツェ・サンタ・マリア・ノッヴェラ駅9:14発ローマ・テルミニ駅10:45着(ユーロスター)【ローマ泊】
■2月3日(金)
終日自由行動【ローマ泊】
■2月4日(土)
ローマ・フィウチミーノ15:00発(アリタリア航空)【機中泊】
■2月5日(日)
東京・成田11:15着(アリタリア航空)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 飛行機
利用旅行会社
エアーワールド

PR

  • 【1月29日】<br />昨年4月に続き再びイタリアを訪れることができました。前回は南イタリア(アマルフィ海岸・マテーラ・アルベロベッロ)でしたが、今回は北イタリア(ヴェネチア・フィレンツェ・ローマ)です。今回の旅行は航空券・ユーロスター乗車券・ホテルの事前手配で、ホテル送迎や現地のアシストは一切ありません。電車・バスの移動やホテル探しなど若干不安がありましたが、個人の時間を優先したかったので個人旅行にしました。

    【1月29日】
    昨年4月に続き再びイタリアを訪れることができました。前回は南イタリア(アマルフィ海岸・マテーラ・アルベロベッロ)でしたが、今回は北イタリア(ヴェネチア・フィレンツェ・ローマ)です。今回の旅行は航空券・ユーロスター乗車券・ホテルの事前手配で、ホテル送迎や現地のアシストは一切ありません。電車・バスの移動やホテル探しなど若干不安がありましたが、個人の時間を優先したかったので個人旅行にしました。

  • アリタリア航空機内食です。和食・イタリアンから選ぶことができます。当然既にスイッチはイタリアンモードです。

    アリタリア航空機内食です。和食・イタリアンから選ぶことができます。当然既にスイッチはイタリアンモードです。

  • 飛行時間約12時間の後、ようやくローマ・フィウチミーノ空港へ到着しました。写真は空港内にあるワインバーです。さすがワインの国です。到着後、目的地のヴェネチア行きの飛行機を3時間程待ちました。日本との時差が8時間あるので、一日が非常に長いです。成田14時出発で当日中の乗換えは結構きつかったです。

    飛行時間約12時間の後、ようやくローマ・フィウチミーノ空港へ到着しました。写真は空港内にあるワインバーです。さすがワインの国です。到着後、目的地のヴェネチア行きの飛行機を3時間程待ちました。日本との時差が8時間あるので、一日が非常に長いです。成田14時出発で当日中の乗換えは結構きつかったです。

  • ローマ・フィウチミーノ空港からヴェネチア・マルコポーロ空港までは飛行時間およそ1時間です。空港到着後、バスの切符を購入しバスに乗り込みました。バスに乗車することおよそ30分、ヴェネチア本島の入り口であるローマ広場へ到着しました。ここから先は車での移動はできません。ヴェネチア本島は車・バイク・自転車等乗り物は一切ありません。移動手段は船か徒歩です。ローマ広場から宿泊先となるホテル・アッバツィアまで徒歩で7〜8分程度でした。

    ローマ・フィウチミーノ空港からヴェネチア・マルコポーロ空港までは飛行時間およそ1時間です。空港到着後、バスの切符を購入しバスに乗り込みました。バスに乗車することおよそ30分、ヴェネチア本島の入り口であるローマ広場へ到着しました。ここから先は車での移動はできません。ヴェネチア本島は車・バイク・自転車等乗り物は一切ありません。移動手段は船か徒歩です。ローマ広場から宿泊先となるホテル・アッバツィアまで徒歩で7〜8分程度でした。

  • 宿泊先のホテル・アッバツィアは修道院を改装したホテルです。かなり古い建物ですが修道院の趣を残した雰囲気の良いホテルでした。

    宿泊先のホテル・アッバツィアは修道院を改装したホテルです。かなり古い建物ですが修道院の趣を残した雰囲気の良いホテルでした。

  • 星☆☆☆のホテルですが、立地やホテルの雰囲気を考えると充分満足できるホテルでした。

    星☆☆☆のホテルですが、立地やホテルの雰囲気を考えると充分満足できるホテルでした。

  • お部屋にはバスタブもついてました。水周りは最近リフォームしたようで清潔感がありました。今晩のヴェネチアの体感温度は氷点下5〜8度くらいでしょうか。お湯の出も良くバスタブでゆっくりと温まらせて頂きました。

    お部屋にはバスタブもついてました。水周りは最近リフォームしたようで清潔感がありました。今晩のヴェネチアの体感温度は氷点下5〜8度くらいでしょうか。お湯の出も良くバスタブでゆっくりと温まらせて頂きました。

  • 今朝起床してから同日ではありますが、既に24時間以上経過してます。現地時間12時頃(日本時間朝8時)には床につきました。

    今朝起床してから同日ではありますが、既に24時間以上経過してます。現地時間12時頃(日本時間朝8時)には床につきました。

  • 【1月30日】<br />昨日の移動で体は相当疲れていますが、旅行先では何故か早起きしてしまいます。カナル・グランデ(大運河)の朝の景色を見るために外に出ました。

    【1月30日】
    昨日の移動で体は相当疲れていますが、旅行先では何故か早起きしてしまいます。カナル・グランデ(大運河)の朝の景色を見るために外に出ました。

  • ホテルすぐ近くのスカルツィ橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。中央奥がイタリア国鉄サンタ・ルチア駅です。

    ホテルすぐ近くのスカルツィ橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。中央奥がイタリア国鉄サンタ・ルチア駅です。

  • 朝7時前ですがカナル・グランデ(大運河)を沢山の船が行来していました。

    朝7時前ですがカナル・グランデ(大運河)を沢山の船が行来していました。

  • 早朝でしたので非常に寒かったです。10分程度で退散しました。

    早朝でしたので非常に寒かったです。10分程度で退散しました。

  • ホテル・アッバツィアの中庭です。暖かい季節は中庭でお食事ができるようです。教会隣接のホテルだったので、奥の鐘楼からヨーロッパらしい鐘の音が響いていました。

    ホテル・アッバツィアの中庭です。暖かい季節は中庭でお食事ができるようです。教会隣接のホテルだったので、奥の鐘楼からヨーロッパらしい鐘の音が響いていました。

  • ホテル・アッバツィアの朝食です。クロワッサンがとても美味しかったです。

    ホテル・アッバツィアの朝食です。クロワッサンがとても美味しかったです。

  • 朝食を頂いた後、ヴェネチアの町歩きに出かけました。写真はホテルすぐ近くのスカルツィ橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。

    朝食を頂いた後、ヴェネチアの町歩きに出かけました。写真はホテルすぐ近くのスカルツィ橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。

  • スカルツィ橋から見た反対側のカナル・グランデ(大運河)です。右がヴァポレット(水上バス)の乗り場です。

    スカルツィ橋から見た反対側のカナル・グランデ(大運河)です。右がヴァポレット(水上バス)の乗り場です。

  • ヴェネチアには大小117の島、177の運河、400の橋があるそうです。

    ヴェネチアには大小117の島、177の運河、400の橋があるそうです。

  • 道や運河が複雑に絡み合っていて、行き先案内板と地図がないと永遠に迷い込んでしまいそうな町です。

    道や運河が複雑に絡み合っていて、行き先案内板と地図がないと永遠に迷い込んでしまいそうな町です。

  • こんなに狭い運河もあります。

    こんなに狭い運河もあります。

  • カナル・グランデ(大運河)には4つの橋が架かっていますが、最大であり最も観光名所であるリアルト橋に到着しました。1264年の木造で建築され、1592年に現在の大理石の橋に架け替えられたそうです。

    カナル・グランデ(大運河)には4つの橋が架かっていますが、最大であり最も観光名所であるリアルト橋に到着しました。1264年の木造で建築され、1592年に現在の大理石の橋に架け替えられたそうです。

  • リアルト橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。ジョニー・デップ(海賊)とアンジェリーナ・ジョリー(ブラットビットの交際相手)出演の映画ツーリストを思い出す光景です。(旅行前にしっかりとレンタルDV見ておきました。)

    リアルト橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。ジョニー・デップ(海賊)とアンジェリーナ・ジョリー(ブラットビットの交際相手)出演の映画ツーリストを思い出す光景です。(旅行前にしっかりとレンタルDV見ておきました。)

  • リアルト橋から見た反対側のカナル・グランデ(大運河)です。

    リアルト橋から見た反対側のカナル・グランデ(大運河)です。

  • 全ての光景が絵になる町です。

    全ての光景が絵になる町です。

  • ヴェネチアの町の中心であるサン・マルコ広場に到着しました。出発前にテレビで見たのですが(俳優緒方直人が冠水したサン・マルコ広場を訪れてました。)、ヴェネチアは海抜が低く満潮や悪天候などが重なると、サン・マルコ広場は冠水してしまうようです。

    ヴェネチアの町の中心であるサン・マルコ広場に到着しました。出発前にテレビで見たのですが(俳優緒方直人が冠水したサン・マルコ広場を訪れてました。)、ヴェネチアは海抜が低く満潮や悪天候などが重なると、サン・マルコ広場は冠水してしまうようです。

  • サン・マルコ広場に面する時計堂です。

    サン・マルコ広場に面する時計堂です。

  • 街のシンボルのサン・マルコ寺院です。聖人マルコの遺体を祀るため9世紀に建てられたそうです。

    街のシンボルのサン・マルコ寺院です。聖人マルコの遺体を祀るため9世紀に建てられたそうです。

  • サン・マルコ寺院正面にある鐘楼です。888〜1514年の間に建てられたそうですが、1902年に倒壊したそうです。現在の鐘楼は1912年に復元されエレベーターで上部まで上れます。勿論上ってきました。

    サン・マルコ寺院正面にある鐘楼です。888〜1514年の間に建てられたそうですが、1902年に倒壊したそうです。現在の鐘楼は1912年に復元されエレベーターで上部まで上れます。勿論上ってきました。

  • 鐘楼から見たサン・マルコ広場です。素晴らしい眺望です。。。

    鐘楼から見たサン・マルコ広場です。素晴らしい眺望です。。。

  • 鐘楼から見た時計堂と旧政庁です。素晴らしい眺望です。。。

    鐘楼から見た時計堂と旧政庁です。素晴らしい眺望です。。。

  • 鐘楼から見たサン・マルコ寺院とドゥカーレ宮殿です。素晴らしい眺望です。。。

    鐘楼から見たサン・マルコ寺院とドゥカーレ宮殿です。素晴らしい眺望です。。。

  • 鐘楼から見たサン・ジョルジョ・マジョーレ島です。素晴らしい眺望です。。。(しつこいようですが…)

    鐘楼から見たサン・ジョルジョ・マジョーレ島です。素晴らしい眺望です。。。(しつこいようですが…)

  • サン・マルコ寺院入り口の天井フレスコ画です。ここから先は残念ながら撮影は一切禁止です。内部の柱・天井には黄金のモザイク画が施されて、とても豪華な印象を受けました。

    サン・マルコ寺院入り口の天井フレスコ画です。ここから先は残念ながら撮影は一切禁止です。内部の柱・天井には黄金のモザイク画が施されて、とても豪華な印象を受けました。

  • サン・マルコ寺院入り口のファザードです。立体的なアーチと色使いがとても上品さを感じさせました。

    サン・マルコ寺院入り口のファザードです。立体的なアーチと色使いがとても上品さを感じさせました。

  • 鐘楼(左)と時計堂(正面)とドゥカーレ宮殿(右)です。

    鐘楼(左)と時計堂(正面)とドゥカーレ宮殿(右)です。

  • ドゥカーレ宮殿の中庭です。ドゥカーレ宮殿は9世紀前半に城が築かれ、15世紀頃に現在の形となりました。現在はヴェネチア映画祭の会場として有名です。

    ドゥカーレ宮殿の中庭です。ドゥカーレ宮殿は9世紀前半に城が築かれ、15世紀頃に現在の形となりました。現在はヴェネチア映画祭の会場として有名です。

  • 残念ながらドゥカーレ宮殿の内部は撮影は禁止です。ここから先は写真が一枚もありませんが、大議会の間(奥行54M×幅25M×高さ15M)という部屋は、とても豪華でダイナミックでした。

    残念ながらドゥカーレ宮殿の内部は撮影は禁止です。ここから先は写真が一枚もありませんが、大議会の間(奥行54M×幅25M×高さ15M)という部屋は、とても豪華でダイナミックでした。

  • 溜息の橋です。左がドゥカーレ宮殿、右がヌオーヴェ・カルチェリ(監獄)です。囚われた囚人が宮殿から監獄に移送される時に、この橋で溜息を漏らしたことから名づけられたそうです。

    溜息の橋です。左がドゥカーレ宮殿、右がヌオーヴェ・カルチェリ(監獄)です。囚われた囚人が宮殿から監獄に移送される時に、この橋で溜息を漏らしたことから名づけられたそうです。

  • サン・マルコ広場を後にして昼食を頂きました。カナル・グランデ(大運河)とリアルト橋を眺めながらのランチです。ピザ・パスタ・ビール2杯・カクテル2杯でおよそ60ユーロでした。10〜20ユーロは場所代と暖房費でしょうか。

    サン・マルコ広場を後にして昼食を頂きました。カナル・グランデ(大運河)とリアルト橋を眺めながらのランチです。ピザ・パスタ・ビール2杯・カクテル2杯でおよそ60ユーロでした。10〜20ユーロは場所代と暖房費でしょうか。

  • 昼食を頂いた後、再び町歩きに出ました。

    昼食を頂いた後、再び町歩きに出ました。

  • ヴェネチアといばゴンドラです。昔は住人の移動用だったそうですが、現在では完全に観光客用だそうです。

    ヴェネチアといばゴンドラです。昔は住人の移動用だったそうですが、現在では完全に観光客用だそうです。

  • ゴンドラの料金は一律ではなく値引き交渉した方が良いとか。相場は一時間で100ユーロ程度だそうです。

    ゴンドラの料金は一律ではなく値引き交渉した方が良いとか。相場は一時間で100ユーロ程度だそうです。

  • ヨーロッパらしい町並みです。

    ヨーロッパらしい町並みです。

  • カナル・グランデ(大運河)に架かる橋の中で、唯一木造であるアカデミア橋です。

    カナル・グランデ(大運河)に架かる橋の中で、唯一木造であるアカデミア橋です。

  • アカデミア橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。

    アカデミア橋から見たカナル・グランデ(大運河)です。

  • アカデミア橋から見た反対側のカナル・グランデ(大運河)です。

    アカデミア橋から見た反対側のカナル・グランデ(大運河)です。

  • どこに行っても運河がある町です。

    どこに行っても運河がある町です。

  • 1681年に創建されたサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会です。丸いクーポラと大理石を用いたファザードが印象的でした。

    1681年に創建されたサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会です。丸いクーポラと大理石を用いたファザードが印象的でした。

  • サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会の内部です。大理石の装飾が大変素晴らしかったです。

    サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会の内部です。大理石の装飾が大変素晴らしかったです。

  • カナル・グランデ(大運河)とジューデッカ運河の合流地点から見たサン・マルコ広場です。

    カナル・グランデ(大運河)とジューデッカ運河の合流地点から見たサン・マルコ広場です。

  • 沖合いにサン・ジョルジョ・マッジョーレ島が見えます。

    沖合いにサン・ジョルジョ・マッジョーレ島が見えます。

  • サン・モイゼ広場に建つサン・モイゼ教会です。

    サン・モイゼ広場に建つサン・モイゼ教会です。

  • サン・モイゼ広場に面したホテルのロビーで、少々休息させて頂きました。星☆☆☆☆☆のホテルでしたのでつまみ出されないか心配でした。

    サン・モイゼ広場に面したホテルのロビーで、少々休息させて頂きました。星☆☆☆☆☆のホテルでしたのでつまみ出されないか心配でした。

  • 夕闇のサン・マルコ広場です。

    夕闇のサン・マルコ広場です。

  • サン・マルコ広場を後にして、ブランドショップが軒を連ねる3月22日通りを訪れました。

    サン・マルコ広場を後にして、ブランドショップが軒を連ねる3月22日通りを訪れました。

  • ヴェネチアは夜の町歩きも大変楽しいです。

    ヴェネチアは夜の町歩きも大変楽しいです。

  • ライトアップが綺麗に施されていました。

    ライトアップが綺麗に施されていました。

  • 寒さで体が冷え切ってしまいましたが、本当に綺麗な光景を見ることができました。

    寒さで体が冷え切ってしまいましたが、本当に綺麗な光景を見ることができました。

  • ライトアップされたリアルト橋です。

    ライトアップされたリアルト橋です。

  • 夕食は宿泊したホテルの向かいにあるレストランで頂きました。イカ墨パスタ、フィレ肉グリル、カプレーゼを頂きました。

    夕食は宿泊したホテルの向かいにあるレストランで頂きました。イカ墨パスタ、フィレ肉グリル、カプレーゼを頂きました。

  • 【1月31日】<br />昨日と異なりどんより曇り空です。本日は船上からカナル・グランデ(大運河)を眺めるためヴァポレット(水上バス)に乗りました。

    【1月31日】
    昨日と異なりどんより曇り空です。本日は船上からカナル・グランデ(大運河)を眺めるためヴァポレット(水上バス)に乗りました。

  • ホテルすぐ近くのスカルツィ橋です。船上は風も強く本当に寒かったです。乗客の殆どは暖かい船内にいました。景色を眺めるため寒さに耐えながら船の先端に陣取りました。

    ホテルすぐ近くのスカルツィ橋です。船上は風も強く本当に寒かったです。乗客の殆どは暖かい船内にいました。景色を眺めるため寒さに耐えながら船の先端に陣取りました。

  • リアルト橋が見えてきました。

    リアルト橋が見えてきました。

  • アカデミア橋が見えてきました。ここでヴァポレット(水上バス)を降りました。

    アカデミア橋が見えてきました。ここでヴァポレット(水上バス)を降りました。

  • アカデミア美術館を訪れました。

    アカデミア美術館を訪れました。

  • 14世紀から18世紀までのヴェネツィア派絵画を中心にコレクションしています。

    14世紀から18世紀までのヴェネツィア派絵画を中心にコレクションしています。

  • この旅行でヴェネチア・フィレンツェ・ローマの美術館・博物館を沢山見ました。見過ぎて何処でどんなものを見たか記憶が曖昧です。

    この旅行でヴェネチア・フィレンツェ・ローマの美術館・博物館を沢山見ました。見過ぎて何処でどんなものを見たか記憶が曖昧です。

  • アカデミア美術館を訪れた後、再びサン・マルコ広場を訪れました。写真はサン・マルコ広場に近いホテル・ダニエリです。ラグーナの景色を一望できる星☆☆☆☆☆のホテルです。

    アカデミア美術館を訪れた後、再びサン・マルコ広場を訪れました。写真はサン・マルコ広場に近いホテル・ダニエリです。ラグーナの景色を一望できる星☆☆☆☆☆のホテルです。

  • 映画ツーリストに出演したジョニー・デップ(海賊)とアンジェリーナ・ジョリー(ブラットビットの交際相手)が劇中で宿泊したホテルです。

    映画ツーリストに出演したジョニー・デップ(海賊)とアンジェリーナ・ジョリー(ブラットビットの交際相手)が劇中で宿泊したホテルです。

  • ホテルの建物はヴェネチア共和国時代(14世紀)に建てられた宮殿を利用しているそうです。超豪華でした。

    ホテルの建物はヴェネチア共和国時代(14世紀)に建てられた宮殿を利用しているそうです。超豪華でした。

  • 1870年イタリアを統一したヴィットリオ・エマヌエーレ2世の銅像です。

    1870年イタリアを統一したヴィットリオ・エマヌエーレ2世の銅像です。

  • サン・マルコ広場の船着場からヴァポレット(水上バス)に乗り宿泊したホテルの近くに戻りました。

    サン・マルコ広場の船着場からヴァポレット(水上バス)に乗り宿泊したホテルの近くに戻りました。

  • 写真のイタリアン・レストランで昼食を頂きました。

    写真のイタリアン・レストランで昼食を頂きました。

  • お勧めパスタ(シーフードパスタ)、シーフードグリル、ビール、グラスワインを注文しました。値段を良く確認しないで注文しており、料理が運ばれてきた時、これは高いだろうと思うくらいシーフードがてんこ盛りでした。案の定90ユーロ以上の請求でした。

    お勧めパスタ(シーフードパスタ)、シーフードグリル、ビール、グラスワインを注文しました。値段を良く確認しないで注文しており、料理が運ばれてきた時、これは高いだろうと思うくらいシーフードがてんこ盛りでした。案の定90ユーロ以上の請求でした。

  • ヴェネチアを充分満喫した後、次の目的地に向かいます。ヴェネチア・サンタルチア駅15:27発のユーロスターに乗車しました。次の目的地はフィレンツェです。<br />フィレンツェ旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/merukun0120/album/10643267/<br /><br />

    ヴェネチアを充分満喫した後、次の目的地に向かいます。ヴェネチア・サンタルチア駅15:27発のユーロスターに乗車しました。次の目的地はフィレンツェです。
    フィレンツェ旅行記⇒http://4travel.jp/traveler/merukun0120/album/10643267/

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • エルダーさん 2012/02/12 09:25:26
    とても写真が素敵です
    めるくんさん、おはようございます。
    文章も写真も端正で、それでいて旅行をとても楽しまれている
    様子が伝わっています。
    できるならこのような旅をしたい!と憧れてしまう旅行記を
    いつも楽しみながら読ませて頂いています。

    偶然と言っていいのかわかりませんが私も2012年01月27日〜02月03
    めるくんさんと2日早いのですが、温かいハワイを楽しんできました。
    同じ時に海外にいたというだけでちょっと嬉しいです。

    めるくんさんが今回行かれた中で、行った事の有るのはベネチア
    だけですが、半日程度のフリータイムに、あわただしく回った程度です。
    とても美しく素敵な街だったのと、今まで生きてきた中で一番美味しい
    パスタに出会えたような気がするベニスに、もう一度行けたら!
    と羨望しています。

    その日が来たらめるくんさんの旅行記をまた読まなくては。

    めるくん

    めるくんさん からの返信 2012/02/12 10:44:30
    RE: とても写真が素敵です
    エルダーさん、こんにちは。
    いつも旅行記を見て頂きましてありがとうございます。

    先週の日曜日に帰国したのですが、まだ少々疲れがとれてないようです。
    移動時間、強烈な寒さ、後半の悪天候、終日の歩き、寝不足等、
    昨年の南イタリアの時も思いましたが、
    ヨーロッパ旅行は季節、旅行日程、体力が重要だなと思いました。

    それでも何とか良い旅行になったのではと思っています。

    ヴェネチアは大小の運河が複雑に絡まる迷路のような素敵な町でした。
    フィレンツェは町自体が美術館とも思えるほど気品に満ちた町でした。
    ローマは…雨・強風・みぞれ・雪の洗礼でしたが、26年ぶりの大雪ローマも貴重な体験になったのではと思ってます。

    自分も2009年1月にハワイに行きましたが、
    ハナウマ湾、カネオ湾のサンドバー、日の出ダイアモンドヘッドなどに
    行ってきました。

    次の旅行計画は全くの白紙ですが、
    新旅行記作成の折には、又のご訪問お待ちしております。
    ※これからローマ編のコメントをコツコツ入力します。
               
                             めるくん

めるくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP