徳島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年の冬休み、周遊きっぷ「四国ゾーン」を利用して、四国を回ってきました。<br />旅の目的は、<br /> ①鳴門の渦を見る。<br /> ②予土線を完乗する。<br /> ③伊予鉄道の軌道線を完乗する。<br /> ③松山駅から「サンライズ瀬戸」に乗る。<br />でした。<br />その1は、寝台特急「サンライズ瀬戸」・鳴門編です。

四国旅行記2008年冬①寝台特急「サンライズ瀬戸」・鳴門編

3いいね!

2008/12/25 - 2008/12/29

3616位(同エリア4661件中)

0

36

fuming64さん

2008年の冬休み、周遊きっぷ「四国ゾーン」を利用して、四国を回ってきました。
旅の目的は、
 ①鳴門の渦を見る。
 ②予土線を完乗する。
 ③伊予鉄道の軌道線を完乗する。
 ③松山駅から「サンライズ瀬戸」に乗る。
でした。
その1は、寝台特急「サンライズ瀬戸」・鳴門編です。

交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩

PR

  • 東京駅に停車中の特急「サンライズ瀬戸」。<br />22時発の寝台特急に乗り、高松に向かいました。

    東京駅に停車中の特急「サンライズ瀬戸」。
    22時発の寝台特急に乗り、高松に向かいました。

  • 瀬戸大橋を通行中の車窓から望む瀬戸内海。<br />日の出の時間でしたが、雲が多かったです。

    瀬戸大橋を通行中の車窓から望む瀬戸内海。
    日の出の時間でしたが、雲が多かったです。

  • 高松駅に到着した特急「サンライズ瀬戸」。

    高松駅に到着した特急「サンライズ瀬戸」。

  • 高松駅。

    高松駅。

  • 高松港フェリー乗り場。<br />次に乗る特急まで時間があったので、高松港に行ってみました。風が強かったので、すぐに駅に戻りました。

    高松港フェリー乗り場。
    次に乗る特急まで時間があったので、高松港に行ってみました。風が強かったので、すぐに駅に戻りました。

  • 高松駅前にある青鬼の石像。<br />列車の待ち時間に、駅前のうどん屋でうどんを食べました。

    高松駅前にある青鬼の石像。
    列車の待ち時間に、駅前のうどん屋でうどんを食べました。

  • 高松駅に停車中の特急「うずしお3号」。<br />この列車に乗り、池谷に向かいました。<br />周遊きっぷのゾーン券を使い、自由席に乗りました。

    高松駅に停車中の特急「うずしお3号」。
    この列車に乗り、池谷に向かいました。
    周遊きっぷのゾーン券を使い、自由席に乗りました。

  • 池谷駅に到着した特急「うずしお3号」。<br />高松から1時間ほどで池谷に着きました。

    池谷駅に到着した特急「うずしお3号」。
    高松から1時間ほどで池谷に着きました。

  • 池谷駅。<br />池谷の駅舎は、高徳線と鳴門線の間にありました。

    池谷駅。
    池谷の駅舎は、高徳線と鳴門線の間にありました。

  • 鳴門駅に停車中の鳴門線の列車。<br />この列車に乗り、鳴門に向かいました。

    鳴門駅に停車中の鳴門線の列車。
    この列車に乗り、鳴門に向かいました。

  • 鳴門駅に到着した鳴門線の列車。<br />池谷から20分ほどで鳴門に着きました。<br />列車はすぐに折り返し徳島行となりました。

    鳴門駅に到着した鳴門線の列車。
    池谷から20分ほどで鳴門に着きました。
    列車はすぐに折り返し徳島行となりました。

  • 鳴門駅。

    鳴門駅。

  • 鳴門駅前にあるうずしおのモニュメント。

    鳴門駅前にあるうずしおのモニュメント。

  • 鳴門公園バス停に到着した鳴門市営バス。<br />鳴門駅前からこのバスに乗り、鳴門公園にやって来ました。

    鳴門公園バス停に到着した鳴門市営バス。
    鳴門駅前からこのバスに乗り、鳴門公園にやって来ました。

  • 神戸淡路鳴門道の下にある空洞。<br />この空洞は鉄道用のものだったのでしょうか?

    神戸淡路鳴門道の下にある空洞。
    この空洞は鉄道用のものだったのでしょうか?

  • 渦の道の入口。

    渦の道の入口。

  • 渦の道。

    渦の道。

  • 渦の道。<br />正面が鉄道が通るはずだった部分、上が車道、両脇が遊歩道です。

    渦の道。
    正面が鉄道が通るはずだった部分、上が車道、両脇が遊歩道です。

  • 渦の道から望む鳴門海峡。

    渦の道から望む鳴門海峡。

  • 渦の道のガラス窓から望む鳴門海峡。<br />展望室には海峡を望めるガラス窓がありました。渦は分かりませんでしたが、海流の流れの速さは分かりました。

    渦の道のガラス窓から望む鳴門海峡。
    展望室には海峡を望めるガラス窓がありました。渦は分かりませんでしたが、海流の流れの速さは分かりました。

  • 渦の道から望む淡路島。<br />天気がよかったので、見晴らしもよかったです。

    渦の道から望む淡路島。
    天気がよかったので、見晴らしもよかったです。

  • 渦の道から望む鳴門海峡。

    渦の道から望む鳴門海峡。

  • 渦の道の遊歩道。

    渦の道の遊歩道。

  • 千畳敷から望む大鳴門橋。<br />渦の道を出た後、千畳敷に行きました。

    千畳敷から望む大鳴門橋。
    渦の道を出た後、千畳敷に行きました。

  • 千畳敷から望む大鳴門橋。

    千畳敷から望む大鳴門橋。

  • 千畳敷から望む鳴門海峡。

    千畳敷から望む鳴門海峡。

  • お茶園展望台。

    お茶園展望台。

  • お茶園展望台から望む大鳴門橋。

    お茶園展望台から望む大鳴門橋。

  • お茶園展望台からの望む亀浦港。

    お茶園展望台からの望む亀浦港。

  • 鳴門公園バス停に停車中の鳴門市営バス。<br />このバスに乗り、鳴門駅に戻りました。

    鳴門公園バス停に停車中の鳴門市営バス。
    このバスに乗り、鳴門駅に戻りました。

  • 撫養川から望む撫養城。<br />鳴門駅に着き、次の列車まで時間があったので、鳴門駅周辺を散策しました。

    撫養川から望む撫養城。
    鳴門駅に着き、次の列車まで時間があったので、鳴門駅周辺を散策しました。

  • 撫養川。

    撫養川。

  • 鳴門駅の近くの踏み切り。

    鳴門駅の近くの踏み切り。

  • 撫養地区第三公園に保存されていたSL。

    撫養地区第三公園に保存されていたSL。

  • 鳴門線の線路の終端。

    鳴門線の線路の終端。

  • 鳴門駅に停車中の列車。<br />徳島行のこの列車に乗り、徳島に向かいました。

    鳴門駅に停車中の列車。
    徳島行のこの列車に乗り、徳島に向かいました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP