新座・朝霞・和光・志木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年2011年は紅葉が不作なわりには、紅葉がすばらしかった去年と同じくらい、あるいはそれ以上に熱心に紅葉を追いかけている気がします。<br />それは、黄色とあわせて緑まじりの三色の紅葉が気に入っているから。<br />そして、紅葉を逆光で撮れる週末に恵まれたから。<br /><br />去年初めて行ってみて気に入った平林寺の紅葉は、去年よりも一週間以上遅れて見頃を迎えました。<br />ここのところ、立て続けに週末に紅葉散策をしていたので、正直、平林寺は、もう行かなくてもいいかな、と思わなくもありませんでした。<br />日曜日も天気がパッとしなかったら、行かなかったと思います。<br /><br />でも、平林寺へのアクセスは、駅からバスを使う不便さはあっても、自宅からさほど遠くないです。<br />今年はまだ撮っていない、寺社の紅葉、というモチーフには、やはり惹かれるものがありました。<br />去年、初・平林寺は終日曇りで残念だったことも思い出しました。<br />なので、晴天に恵まれた日曜日に行ってみることにしました。<br />行ってみて良かったです@<br /><br />土曜日は雨だったので、紅葉の見頃を迎えた日曜日の本日、平林寺はとても混むかと思ったのですが、そう覚悟していたおかげか、思ったより混雑していないと思えました。<br />もっとも、去年も今年も、人の頭よりも上ばかり見ていましたけどネ。<br /><br />平林寺紅葉散策は2度目なので、撮影ポイントもだいたい分かっていて、個々でゲットしたい写真を撮るコツも、前回よりもつかみやすかったです。<br />なので、日があるうちに、と本堂裏の境内林を散策する前に、先にそのゴールである鐘楼の方へと回ったので、そちらでも大好きな逆光写真をたっぷり撮ることができました。<br /><br /><初めて訪れた去年の平林寺の紅葉散策の旅行記(2010年11月23日)><br />「赤や黄色の紅葉の渦の平林寺(1)紅葉に足留めされまくり@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10523246/<br />「赤や黄色の紅葉の渦の平林寺(2)紅葉求めて境内林散策」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10523248/<br /><br /><2011年の平林寺紅葉散策の旅行記シリーズ><br />■(1)総門から本堂前の中門までの三色のまぶしい紅葉の渦<br />□(2)本堂裏の境内林の紅葉散策はキラキラからしっとりへ<br /><br /><タイムメモ><br />10:10頃 家を出る<br />〜志木駅南口で15分ほどバスを待つ〜<br />11:30 平林寺到着<br />11:30〜13:50 総門から中門までの散策<br /> 13:00〜13:45 鐘楼の方を先に回る<br />13:50〜16:00 本堂裏の境内林を散策<br /> 14:10〜14:10 もみじの山散策<br />16:10 平林寺を出る<br />16:15 先に来た朝霞台駅行きのバスで駅へ<br /><br />平林寺の公式サイト<br />http://www.heirinji.or.jp/<br />平林寺についてのサイト(清田一良氏&清田良二氏のホームページ。去年こちらを公式サイトと勘違いしたくらいでした@)<br />http://www.linkclub.or.jp/~kiyota/heirinji/heirinji.html<br />

カラス鳴く紅葉の武蔵野・平林寺(1)総門から本堂前の中門までの三色のまぶしい紅葉の渦

17いいね!

2011/12/04 - 2011/12/04

80位(同エリア281件中)

2

53

まみ

まみさん

今年2011年は紅葉が不作なわりには、紅葉がすばらしかった去年と同じくらい、あるいはそれ以上に熱心に紅葉を追いかけている気がします。
それは、黄色とあわせて緑まじりの三色の紅葉が気に入っているから。
そして、紅葉を逆光で撮れる週末に恵まれたから。

去年初めて行ってみて気に入った平林寺の紅葉は、去年よりも一週間以上遅れて見頃を迎えました。
ここのところ、立て続けに週末に紅葉散策をしていたので、正直、平林寺は、もう行かなくてもいいかな、と思わなくもありませんでした。
日曜日も天気がパッとしなかったら、行かなかったと思います。

でも、平林寺へのアクセスは、駅からバスを使う不便さはあっても、自宅からさほど遠くないです。
今年はまだ撮っていない、寺社の紅葉、というモチーフには、やはり惹かれるものがありました。
去年、初・平林寺は終日曇りで残念だったことも思い出しました。
なので、晴天に恵まれた日曜日に行ってみることにしました。
行ってみて良かったです@

土曜日は雨だったので、紅葉の見頃を迎えた日曜日の本日、平林寺はとても混むかと思ったのですが、そう覚悟していたおかげか、思ったより混雑していないと思えました。
もっとも、去年も今年も、人の頭よりも上ばかり見ていましたけどネ。

平林寺紅葉散策は2度目なので、撮影ポイントもだいたい分かっていて、個々でゲットしたい写真を撮るコツも、前回よりもつかみやすかったです。
なので、日があるうちに、と本堂裏の境内林を散策する前に、先にそのゴールである鐘楼の方へと回ったので、そちらでも大好きな逆光写真をたっぷり撮ることができました。

<初めて訪れた去年の平林寺の紅葉散策の旅行記(2010年11月23日)>
「赤や黄色の紅葉の渦の平林寺(1)紅葉に足留めされまくり@」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10523246/
「赤や黄色の紅葉の渦の平林寺(2)紅葉求めて境内林散策」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10523248/

<2011年の平林寺紅葉散策の旅行記シリーズ>
■(1)総門から本堂前の中門までの三色のまぶしい紅葉の渦
□(2)本堂裏の境内林の紅葉散策はキラキラからしっとりへ

<タイムメモ>
10:10頃 家を出る
〜志木駅南口で15分ほどバスを待つ〜
11:30 平林寺到着
11:30〜13:50 総門から中門までの散策
 13:00〜13:45 鐘楼の方を先に回る
13:50〜16:00 本堂裏の境内林を散策
 14:10〜14:10 もみじの山散策
16:10 平林寺を出る
16:15 先に来た朝霞台駅行きのバスで駅へ

平林寺の公式サイト
http://www.heirinji.or.jp/
平林寺についてのサイト(清田一良氏&清田良二氏のホームページ。去年こちらを公式サイトと勘違いしたくらいでした@)
http://www.linkclub.or.jp/~kiyota/heirinji/heirinji.html

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄
  • バス停のそばにあった、平林寺の景観地の説明とお願いの看板

    バス停のそばにあった、平林寺の景観地の説明とお願いの看板

  • 平林寺の一番外の門である「総門」<br /><br />この門の真ん中からは入れません。<br />向かって左脇から入ります。<br />拝観料500円。<br /><br />「総門は切妻造茅葺の四脚門である。正保5年(1648)に京都詩仙堂の石川丈山によって揮毫された「金凰山」の扁額が掛けられている。山号の名称は開山石室善玖の師である古林清茂が住した「金陵(現在の南京)」の「鳳台山保寧寺」から「金」と「鳳」を選んだといわれる。」<br />(平林寺の公式サイトより引用)<br />http://www.heirinji.or.jp/stroll/index.html<br />

    平林寺の一番外の門である「総門」

    この門の真ん中からは入れません。
    向かって左脇から入ります。
    拝観料500円。

    「総門は切妻造茅葺の四脚門である。正保5年(1648)に京都詩仙堂の石川丈山によって揮毫された「金凰山」の扁額が掛けられている。山号の名称は開山石室善玖の師である古林清茂が住した「金陵(現在の南京)」の「鳳台山保寧寺」から「金」と「鳳」を選んだといわれる。」
    (平林寺の公式サイトより引用)
    http://www.heirinji.or.jp/stroll/index.html

  • 平林寺境内案内図と今回まわったルート<br /><br />赤いルートがこの前半の旅行記の対象です。<br />山門の前で左の半僧坊の方へ行ったあと、また山門のところに戻ってきて、池の周りをぐるっと周り、仏殿と本堂の前を通ったあと鐘楼をぐるっと回って、また池のところに戻る、という、紅葉に誘われるまま気ままなルートをとりました。<br /><br />黄色いルートが後半で、続きの旅行記の「カラス鳴く紅葉の武蔵野・平林寺(2)本堂裏の境内林の紅葉散策はキラキラからしっとりへ」の対象です。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10627151<br /><br />もっとも、赤いルートではほとんどくまなくあちこちで撮影しましたが、黄色いルートでは後半は日が落ちてしまったので、最後の方ではほとんど写真を撮っていません。<br />

    平林寺境内案内図と今回まわったルート

    赤いルートがこの前半の旅行記の対象です。
    山門の前で左の半僧坊の方へ行ったあと、また山門のところに戻ってきて、池の周りをぐるっと周り、仏殿と本堂の前を通ったあと鐘楼をぐるっと回って、また池のところに戻る、という、紅葉に誘われるまま気ままなルートをとりました。

    黄色いルートが後半で、続きの旅行記の「カラス鳴く紅葉の武蔵野・平林寺(2)本堂裏の境内林の紅葉散策はキラキラからしっとりへ」の対象です。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10627151

    もっとも、赤いルートではほとんどくまなくあちこちで撮影しましたが、黄色いルートでは後半は日が落ちてしまったので、最後の方ではほとんど写真を撮っていません。

  • 山門に覆い被さる真っ赤な紅葉

    山門に覆い被さる真っ赤な紅葉

  • 見事な紅葉の二色刷り!?<br /><br />山門の手前、向かって左の半僧坊に至るまでの広場の紅葉が見事なので、今回も先にそちらにふらふらと行ってしまいました。<br />入口からほど近いせいもあり、そこが一番混みますネ。<br />あと混みやすいは、絵になりそうな山門前と、境内林の散策のゴールで風情のある庫裡前や鐘楼あたりかな。<br />

    見事な紅葉の二色刷り!?

    山門の手前、向かって左の半僧坊に至るまでの広場の紅葉が見事なので、今回も先にそちらにふらふらと行ってしまいました。
    入口からほど近いせいもあり、そこが一番混みますネ。
    あと混みやすいは、絵になりそうな山門前と、境内林の散策のゴールで風情のある庫裡前や鐘楼あたりかな。

  • 寄せては引く紅葉の波のように

    寄せては引く紅葉の波のように

  • 天を覆い尽くす勢いの紅葉

    天を覆い尽くす勢いの紅葉

  • ピンと星形に張った、光るきれいな紅葉を中心に

    ピンと星形に張った、光るきれいな紅葉を中心に

  • 赤・黄色・緑の錦の中で

    赤・黄色・緑の錦の中で

  • うねり狂う紅葉の枝

    うねり狂う紅葉の枝

  • 茶色地の着物の柄のよう

    茶色地の着物の柄のよう

  • 紅葉フラダンス@

    紅葉フラダンス@

  • 飛翔

    飛翔

  • 半僧坊と紅葉の木<br /><br />「半僧坊はその縁起をたどると、静岡県引佐郡引佐町にある臨済宗方広寺の鎮守、半僧坊大権現がその源となる。明治二十三年(1890)鎌倉建長寺の守護神として分祀された半僧坊は、同二十七年、第十九世玉圓楚璞の代に平林寺に勧請された。」<br />(平林寺の公式サイトより引用)<br />http://www.heirinji.or.jp/stroll/index.html<br />

    半僧坊と紅葉の木

    「半僧坊はその縁起をたどると、静岡県引佐郡引佐町にある臨済宗方広寺の鎮守、半僧坊大権現がその源となる。明治二十三年(1890)鎌倉建長寺の守護神として分祀された半僧坊は、同二十七年、第十九世玉圓楚璞の代に平林寺に勧請された。」
    (平林寺の公式サイトより引用)
    http://www.heirinji.or.jp/stroll/index.html

  • 黄色い紅葉の袖と半僧坊<br /><br />小さな女の子が鐘を鳴らそうとしていました。<br />決して多くはないけれど、思ったより小さな子連れの家族も来ていました。<br />

    黄色い紅葉の袖と半僧坊

    小さな女の子が鐘を鳴らそうとしていました。
    決して多くはないけれど、思ったより小さな子連れの家族も来ていました。

  • 天の川のような紅葉にうっとり@

    天の川のような紅葉にうっとり@

  • 炎の中からよみがえるがごとく

    炎の中からよみがえるがごとく

  • うねる赤と橙とほんのり黄色

    うねる赤と橙とほんのり黄色

  • 一条の光

    一条の光

  • 幹に写った黄葉の影

    幹に写った黄葉の影

  • カーブする枝にまとわりつく@

    カーブする枝にまとわりつく@

  • 三色の紅葉もいいもんです@

    三色の紅葉もいいもんです@

  • 緋色の輝きの中で<br /><br />こうやって燦々と太陽の光を受ければ、緑の紅葉だってなんと美しいことでしょう。<br />

    緋色の輝きの中で

    こうやって燦々と太陽の光を受ければ、緑の紅葉だってなんと美しいことでしょう。

  • 山門にかかる紅葉<br /><br />天気が良いと周りの紅葉に露出を合わせると建築物が真っ黒になってしまうのですが、これは上手く行きました@<br /><br />「山門は入母屋造茅葺の楼門で、左右には「電力王」と称された松永耳庵(1875〜1971)寄進の金剛力士像を配している。楼上には釈迦・文殊・普賢の三尊像、十六羅漢像が安置される。正面には石川丈山の揮毫による「凌霄閣」の扁額を掲げている。」<br />(平林寺の公式サイトより引用)<br />http://www.heirinji.or.jp/stroll/index.html<br />

    山門にかかる紅葉

    天気が良いと周りの紅葉に露出を合わせると建築物が真っ黒になってしまうのですが、これは上手く行きました@

    「山門は入母屋造茅葺の楼門で、左右には「電力王」と称された松永耳庵(1875〜1971)寄進の金剛力士像を配している。楼上には釈迦・文殊・普賢の三尊像、十六羅漢像が安置される。正面には石川丈山の揮毫による「凌霄閣」の扁額を掲げている。」
    (平林寺の公式サイトより引用)
    http://www.heirinji.or.jp/stroll/index.html

  • 「凌霄閣」の扁額を紅葉で縁取る@<br /><br />お気に入り写真で表紙候補でした。<br />

    「凌霄閣」の扁額を紅葉で縁取る@

    お気に入り写真で表紙候補でした。

  • 山門の茅葺屋根と真っ赤な紅葉・その1

    山門の茅葺屋根と真っ赤な紅葉・その1

  • 山門の茅葺屋根と真っ赤な紅葉・その2<br /><br />これもお気に入り写真で表紙候補でした。<br />

    山門の茅葺屋根と真っ赤な紅葉・その2

    これもお気に入り写真で表紙候補でした。

  • 紅葉が映って赤く光る放生池<br /><br />この前に、経蔵と紅葉の写真を撮ろうとしたのですが、一部は日陰だったり、光と影のコントラストが強すぎて、うまくいきませんでした。<br />

    紅葉が映って赤く光る放生池

    この前に、経蔵と紅葉の写真を撮ろうとしたのですが、一部は日陰だったり、光と影のコントラストが強すぎて、うまくいきませんでした。

  • 抽象画のような世界@

    抽象画のような世界@

  • 池に浮かんだ紅葉の葉っぱ

    池に浮かんだ紅葉の葉っぱ

  • 池に沈んだ紅葉の葉っぱが見える@

    池に沈んだ紅葉の葉っぱが見える@

  • 半僧坊の瓦屋根とオレンジの紅葉<br /><br />これも表紙候補でした。<br />

    半僧坊の瓦屋根とオレンジの紅葉

    これも表紙候補でした。

  • 半僧坊の屋根のシルエットと真っ赤な紅葉

    半僧坊の屋根のシルエットと真っ赤な紅葉

  • 落ち葉が美しい放生池を再びターゲットに

    落ち葉が美しい放生池を再びターゲットに

  • 池の水面の紅葉に光が当たる

    池の水面の紅葉に光が当たる

  • 有終の美を飾る

    有終の美を飾る

  • 半僧坊の屋根のシルエットと赤い霧のような紅葉

    半僧坊の屋根のシルエットと赤い霧のような紅葉

  • 半僧坊の屋根に向かって蝶のように群がる紅葉<br /><br />これもお気に入り写真で表紙候補でした。<br />あの真ん中の黄金の葉の飾りになかなかピントが合わなくて、何度も何度も撮り直した苦心の一枚です。<br />しかも、池の柵の杭に寄りかかって、かなり反り返った姿勢で撮っていたので苦しかったですが、その甲斐あり@<br />

    半僧坊の屋根に向かって蝶のように群がる紅葉

    これもお気に入り写真で表紙候補でした。
    あの真ん中の黄金の葉の飾りになかなかピントが合わなくて、何度も何度も撮り直した苦心の一枚です。
    しかも、池の柵の杭に寄りかかって、かなり反り返った姿勢で撮っていたので苦しかったですが、その甲斐あり@

  • 放生池のちびっ子の鯉と、水に映って揺れる紅葉・その1<br /><br />写真では大きさを比べるものがないし、この写真を撮っていたときは離れた位置からズームしていたので分からなかったのですが、子供の鯉ではないかと思えるくらい小ぶりの鯉たちがたくさん泳いででした。<br />親と思える大きな鯉も少しだけいました。<br />

    放生池のちびっ子の鯉と、水に映って揺れる紅葉・その1

    写真では大きさを比べるものがないし、この写真を撮っていたときは離れた位置からズームしていたので分からなかったのですが、子供の鯉ではないかと思えるくらい小ぶりの鯉たちがたくさん泳いででした。
    親と思える大きな鯉も少しだけいました。

  • 放生池のちびっ子の鯉と、水に映って揺れる紅葉・その2

    放生池のちびっ子の鯉と、水に映って揺れる紅葉・その2

  • 放生池のちびっ子の鯉と、水に映って揺れる紅葉・その3<br /><br />水に映る紅葉の影がこれも抽象画みたいに美しくて、しばらく夢中なってこういう写真ばかり撮ってしまいました@<br />というか、少しでも鯉にピントが合って、せめて何が映っているか分かる写真を撮ろうと、少し意地になったかも……!?<br />

    放生池のちびっ子の鯉と、水に映って揺れる紅葉・その3

    水に映る紅葉の影がこれも抽象画みたいに美しくて、しばらく夢中なってこういう写真ばかり撮ってしまいました@
    というか、少しでも鯉にピントが合って、せめて何が映っているか分かる写真を撮ろうと、少し意地になったかも……!?

  • 含蓄ある看板のある景色<br /><br />去年撮った写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/20816756/<br />関連の旅行記<br />「赤や黄色の紅葉の渦の平林寺(2)紅葉求めて境内林散策」(2010年11月23日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10523248/<br /><br />この先を行くと本堂裏の境内林の散策になるので、ここでいったん山門の方へ引き返しました。<br />だって、日があるうちに先に、鐘楼のまわりの紅葉を撮らなくてはなりませんもの。<br />

    含蓄ある看板のある景色

    去年撮った写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/20816756/
    関連の旅行記
    「赤や黄色の紅葉の渦の平林寺(2)紅葉求めて境内林散策」(2010年11月23日)
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10523248/

    この先を行くと本堂裏の境内林の散策になるので、ここでいったん山門の方へ引き返しました。
    だって、日があるうちに先に、鐘楼のまわりの紅葉を撮らなくてはなりませんもの。

  • 鐘楼のシルエットを塗りたくる勢いの紅葉

    鐘楼のシルエットを塗りたくる勢いの紅葉

  • 鐘楼の屋根と紅葉<br /><br />これは鐘楼が映るように露出をうんとプラスにしたので、真っ赤なはずの紅葉もオレンジになってしまいました@<br />

    鐘楼の屋根と紅葉

    これは鐘楼が映るように露出をうんとプラスにしたので、真っ赤なはずの紅葉もオレンジになってしまいました@

  • 鐘楼に迫る三色がかった紅葉

    鐘楼に迫る三色がかった紅葉

  • 仏殿の屋根と紅葉

    仏殿の屋根と紅葉

  • 一般公開されていない書院と紅葉

    一般公開されていない書院と紅葉

  • 一般公開されていない庫裡の外から書院の方の紅葉を垣間見る

    一般公開されていない庫裡の外から書院の方の紅葉を垣間見る

  • 庫裡の屋根のシルエットに向かって飛び散る紅葉・その1

    庫裡の屋根のシルエットに向かって飛び散る紅葉・その1

  • 庫裡の屋根のシルエットに向かって飛び散る紅葉・その2

    庫裡の屋根のシルエットに向かって飛び散る紅葉・その2

  • 庫裡の前の紅葉と

    庫裡の前の紅葉と

  • 黒光りする山門と紅葉

    黒光りする山門と紅葉

  • 放生池から眺めた休憩場と黄葉の木<br /><br />2時間以上夢中になって撮影していたので、池のそばにあったベンチに座ってちょっくら休憩しました。<br />これは休憩しながら撮った写真です。<br />でも、5分ほどしか休まずに、本堂の裏の境内林の紅葉散策に向かいました。<br />ぐすぐずしていると、冬のお日さまはあっという間に沈んでしまいますからね。<br /><br />平林寺の旅行記の後編「カラス鳴く紅葉の武蔵野・平林寺(2)本堂裏の野火止の林の紅葉散策はキラキラからしっとりへ」へとつづく。<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10627151<br />

    放生池から眺めた休憩場と黄葉の木

    2時間以上夢中になって撮影していたので、池のそばにあったベンチに座ってちょっくら休憩しました。
    これは休憩しながら撮った写真です。
    でも、5分ほどしか休まずに、本堂の裏の境内林の紅葉散策に向かいました。
    ぐすぐずしていると、冬のお日さまはあっという間に沈んでしまいますからね。

    平林寺の旅行記の後編「カラス鳴く紅葉の武蔵野・平林寺(2)本堂裏の野火止の林の紅葉散策はキラキラからしっとりへ」へとつづく。
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10627151

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • morino296さん 2011/12/07 21:20:58
    不作の年でも綺麗な紅葉
    まみさん

    こんばんは。

    この日はお天気も良く、平林寺の紅葉をお楽しみになれて良かったですね。
    書かれているように、今年の紅葉は不作だったと思いますが、こちらは結構素晴らしいですね。

    私も、昨年、平林寺へ行き、とても気に入ったのですが、今年は行くチャンスがなかったので、
    こちらの旅行記で楽しませていただきました。

    morino296

    まみ

    まみさん からの返信 2011/12/08 12:37:38
    RE: 不作の年でも綺麗な紅葉
    morino296さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

    はい、今年は紅葉不作でも、お天気がいいと、がらっと違ってみえますね。
    去年は曇天だったので、今年は天気の良いときに楽しめて本当に良かったです。
    日帰り範囲で紅葉の場所を探しているので、こういう寺社の紅葉は他ではなかなか見つからないから。。

    morino296さんの平林寺の旅行記もあわてて拝見し(!?)、私が撮りたかったけれどうまく撮れなかった傾向の写真の数々に脱帽しました@

    そんな私の旅行記ですが、今年行くチャンスがなかったmorino296さんにも楽しんでいただけて嬉しいです。

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP