西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仲間川マングローブクルーズ、由布島に水牛車で。

西表島20111110

3いいね!

2011/11/07 - 2011/11/11

1609位(同エリア2047件中)

0

61

yasmin

yasminさん

仲間川マングローブクルーズ、由布島に水牛車で。

一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 仲間川の朝焼け。<br />仲間川がよく見える部屋でした。

    仲間川の朝焼け。
    仲間川がよく見える部屋でした。

  • 竹盛旅館さん。

    竹盛旅館さん。

  • 庭に鮮やかに咲いていました。

    庭に鮮やかに咲いていました。

  • 橋のたもと。

    橋のたもと。

  • 西表島に2つある信号の1つ。<br />こちらも学校のすぐそばに設置されています。

    西表島に2つある信号の1つ。
    こちらも学校のすぐそばに設置されています。

  • この船で仲間川マングローブクルーズへ。

    この船で仲間川マングローブクルーズへ。

  • 観光ツアーのたくさんのお客さんと一緒に。

    観光ツアーのたくさんのお客さんと一緒に。

  • 仲間橋の下をくぐって。

    仲間橋の下をくぐって。

  • マングローブとは、植物の名前ではありません。

    マングローブとは、植物の名前ではありません。

  • 木の切れ端みたいなのが水面に突き出ていますが、これが根らしいです。

    木の切れ端みたいなのが水面に突き出ていますが、これが根らしいです。

  • 水面から出ている部分が膝を曲げている形のものも。

    水面から出ている部分が膝を曲げている形のものも。

  • ヤシの木。<br />この辺りだけにしか見られない品種で、ヤシの実が親指ほどの大きさらしい。

    ヤシの木。
    この辺りだけにしか見られない品種で、ヤシの実が親指ほどの大きさらしい。

  • 仲間川マングローブクルーズの折り返し地点は「サキシマオウノキ」の巨木のある場所。

    仲間川マングローブクルーズの折り返し地点は「サキシマオウノキ」の巨木のある場所。

  • これが「サキシマオウノキ」。<br />根っこが扇のようになっているのが特徴。

    これが「サキシマオウノキ」。
    根っこが扇のようになっているのが特徴。

  • うっそう。

    うっそう。

  • 上の写真の林で育まれている「ハマグリ」。<br />すごい味らしい。

    上の写真の林で育まれている「ハマグリ」。
    すごい味らしい。

  • 仲間川でもカヌーの群れ。

    仲間川でもカヌーの群れ。

  • いろんな鳥がいます。

    いろんな鳥がいます。

  • 花?

    花?

  • これが、“例の”小さなヤシの実。

    これが、“例の”小さなヤシの実。

  • 古見でもサキシマオウノキが見られます。

    古見でもサキシマオウノキが見られます。

  • 古見のすぐそば。<br />ここも日本です。

    古見のすぐそば。
    ここも日本です。

  • 道路に出てくるのは、イリオモテヤマネコだけじゃないんですね。

    道路に出てくるのは、イリオモテヤマネコだけじゃないんですね。

  • このあたりでは、イリオモテヤマネコの子猫が見かけられるらしいです。

    このあたりでは、イリオモテヤマネコの子猫が見かけられるらしいです。

  • 道々見かけた花。

    道々見かけた花。

  • 由布島へ渡る水牛車。

    由布島へ渡る水牛車。

  • 水牛さん、がんばっています。

    水牛さん、がんばっています。

  • 屋根には歌詞の書いた紙が貼られています。<br />車夫の方が歌を歌ってくださいます。

    屋根には歌詞の書いた紙が貼られています。
    車夫の方が歌を歌ってくださいます。

  • 水牛を御す。

    水牛を御す。

  • この水牛車に乗ってきました。

    この水牛車に乗ってきました。

  • ごまのはぐさ科のハナチョウジという花です。

    ごまのはぐさ科のハナチョウジという花です。

  • 烏骨鶏。

    烏骨鶏。

  • 由布島のガーデンで。

    由布島のガーデンで。

  • お昼ご飯はソーキそば。

    お昼ご飯はソーキそば。

  • 宿でいただいた黒紫米が売っていました。<br />525円

    宿でいただいた黒紫米が売っていました。
    525円

  • 「ケンタロウ」と呼びかけると少し反応してくれます。

    「ケンタロウ」と呼びかけると少し反応してくれます。

  • マンタの浜。<br />写真では伝わりませんが、一面に広がる干潟は壮観です。

    マンタの浜。
    写真では伝わりませんが、一面に広がる干潟は壮観です。

  • ヤギさんたち。雨が降っているので小屋の中に。

    ヤギさんたち。雨が降っているので小屋の中に。

  • ブーゲンビリアガーデンへ。

    ブーゲンビリアガーデンへ。

  • ブーゲンビリアと言っても、いろいろな種類があります。

    ブーゲンビリアと言っても、いろいろな種類があります。

  • 琉球イノシシくん。<br />しばらく居ると、みんな集まってきました。<br />顔の割に人懐っこい。

    琉球イノシシくん。
    しばらく居ると、みんな集まってきました。
    顔の割に人懐っこい。

  • デイゴの花。

    デイゴの花。

  • 水牛さんたちが気持ち良さそう。<br />牛との違いはここにあるのか。

    水牛さんたちが気持ち良さそう。
    牛との違いはここにあるのか。

  • 出発を待つ水牛車たち。

    出発を待つ水牛車たち。

  • 水牛車の後ろから。

    水牛車の後ろから。

  • 西表野生生物保護センターに立ち寄りました。<br />事故で保護された「ヨン」と呼ばれていたイリオモテヤマネコが今年4月に亡くなったそう。<br />ヨンが過ごした十数年の様子が写真と文章で綴られています。

    西表野生生物保護センターに立ち寄りました。
    事故で保護された「ヨン」と呼ばれていたイリオモテヤマネコが今年4月に亡くなったそう。
    ヨンが過ごした十数年の様子が写真と文章で綴られています。

  • この密林。<br />何が棲んでてもおかしくなさそう。

    この密林。
    何が棲んでてもおかしくなさそう。

  • 車を飛ばして、南風見田の浜へ。<br />南風見田=はえみだと読みます。<br />この日、泳いでいる人が一組いらっしゃいました。

    車を飛ばして、南風見田の浜へ。
    南風見田=はえみだと読みます。
    この日、泳いでいる人が一組いらっしゃいました。

  • 南風見田の浜を舞台にした映画の撮影が行われているようです。

    南風見田の浜を舞台にした映画の撮影が行われているようです。

  • 何の足跡?

    何の足跡?

  • 石。

    石。

  • こういう瞬間、奇跡を感じます。<br />自然って素晴らしい。

    こういう瞬間、奇跡を感じます。
    自然って素晴らしい。

  • 紺青の海

    紺青の海

  • 夜ご飯

    夜ご飯

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP