
2011/10/31 - 2011/11/02
2374位(同エリア4085件中)
2号さん
以前行った函館にひとりで再訪
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
函館空港着
先にお土産を物色してたら、シャトルバスに乗り遅れ
函館バスで函館駅へ
2日間市電と函館バスに乗れる券を買いました -
最初に向かったのが カシメ水産で
手焼きさきいか -
市電で十字街へ
-
今回のホテルは ラビスタ函館ベイ
荷物を預けて出かけます -
まずは歩いて十字街の ラッキーピエロ
-
中はクリスマス一色
-
一番人気のチャイニーズチキンバーガーを食べました
-
-
次はあるいて 函館市地域交流まちづくりセンター
-
東北より北で一番古いエレベーター
スタッフの人に声をかけると乗せてもらえます -
-
ふらふら歩いて
-
八幡坂
-
元町の教会たちを見学して
-
-
元町カトリック教会
無料で中を見学できます。
写真撮影は不可
私はものすごく気に入りました -
旧函館市公会堂
-
有料ですが中に入れます
-
-
函館山にのぼります
ロープウェイは点検中で運休、
バスは日が暮れてからしかないので
夕暮れ時が見たかった私は、歩いて登ることにしました -
下調べはしてきたけど、本当に登れるか不安でしたが
地元の方でしょうか、お年召した方が登って行くのを見て
意を決して、のろのろ登り始めました
途中車道を横切ったりしつつ -
汗だくで登りました
何人かにすれ違いましたが、
みなさん「こんにちわ」とあいさつしてくれました -
枝の間から紅葉し始めてる山が見えます
-
やっと頂上につきまして
-
展望台へ
-
日が暮れるのを寒い中待ちまして
夜景を見ました
帰りはバスで下山。ガイドさんの案内付き。
朝に買った乗車カードで乗れます -
バスを十字街で降りて
せいきょうで夕飯を買い出し
見たことないモノがあって楽しい -
もうひとつ寄り道はハセガワストア
用紙に注文を書いて、焼きあがるのを待ちます -
-
ホテルにチェックイン
シングルが満室で・・・と
ツインにグレードアップ。なんとも得した気分 -
温泉に入った後で部屋で晩ごはん
せいきょうで買ったビールと牛乳 -
やきとり弁当
-
いかの刺身
-
デザートにメルチーズ
閉店ぎりぎりに入って、しかも
これ2個しか買わなかったけど、
店員さんはとっても感じがよかった -
いつの間にか寝てしまい、
明け方に目が覚め、温泉につかりに行きました
休憩できる 涼み処 からの景色 -
夜が明けるまで見てました
-
朝ごはん
有名な海鮮乗せ放題の食べ放題 -
早めにホテルを出てベイエリアを散策
-
-
-
今日も市電が乗り放題なので
ひと区間だけでも乗って移動 -
-
次に向かったのは 市電の五稜郭駅からすぐの
ホテルネッツ函館 -
目的はレンタサイクル
電動式です -
自転車をこいで 達磨大師像を見学
-
薄っぺらさがたまらない
-
すぐ近くのトラピスチヌ修道院
-
-
漁火通りを走って
-
刑務作業製品展示場
購入もできます -
再び海沿いを走って
-
函太郎
注文を忘れられていたようでガッカリ -
自販機の倍ほどあるイカがいたり
-
マックスバリューに寄り道
ロバパンがかわいい -
-
自転車を返して
いったんホテルにもどって -
おふろ
露天風呂からみえる景色の一部
贅沢なひととき -
涼み処からの夕景
だんだん灯りがついていく街をしばらく眺めて -
-
-
2日目は往復ともバスで函館山へ行きました
-
帰りにライトアップを見つつ
-
2日目の夕食
日焼けして顔が真っ赤になってしまったので
アセロラジュースも買いました
他はハセガワストアのやきとり、
カールレイモンのソーセージ、
スナッフルッスのケーキ、
ラッキーピエロのラッキーエッグバーガー -
マックスバリューで買った チョコブリッコ
素敵なネーミング
味もよいです -
最終日 朝食
ホントは露天風呂から日の出を見る予定だったけど
寝坊して見れず -
お風呂に入り、部屋でぐだぐだして
チェックアウト
お土産を郵送。ホテルのフロントで段ボールもらえます。
荷物を預けて最後の観光へ -
やってきました
北島三郎記念館 -
案内のお姉さんが、一緒について説明してくれます
マンツーマンでなんだか照れました -
-
クライマックスがこちら
-
ロボさぶちゃんが まつり を歌います
館内は写真は可、動画は不可。携帯も不可。です -
ショップだけでも利用できます。
-
てくてく歩いてきたのは
緑の島
特に何にもないですが -
正面から赤レンガ倉庫が見れます
夜はきれいだろうなぁ -
-
赤レンガ倉庫に戻って、買い物
-
この郵便局ではサンタの消印が押してもらえます
-
-
歩いて向かったのは摩周丸
-
-
JR函館駅をフラフラして
-
3度目のラッキーピエロ
-
-
摩周丸がライトアップされるのを待って
-
ホテルへ戻りました
-
ホテル近くから空港行きのバスに乗って
バスの中から見かけたのが
ピンクのmoomooタクシー -
その名も ラッキーモーモー
空港でお土産買って帰宅しました -
-
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
89